豊島屋酒造の酒蔵見学デートで蔵人による“日本酒愛”あふれる解説&試飲を楽しもう

今回大人デートスポットとしてご紹介するのは、東京都東村山市にある豊島屋酒造の酒蔵です。豊島屋酒造は明治天皇の銀婚式を祝って銘名された『金婚』や初代豊島屋十右衛門の名を冠した『十右衛門』などが有名な酒造メーカーで、厳選した米や水を用いて味わい豊かな日本酒を丁寧に製造していらっしゃいます。

酒蔵見学では、日本酒造りの工程はもちろん、直売店限定のお酒などの試飲もできるので、お酒好きのカップルはデートスポットの参考にしてみてください。

ここからは、豊島屋酒造の代表取締役・田中孝治さんにインタビューしたお話をもとに、豊島屋酒造のこだわりや思い入れのある銘柄などについてご紹介していきます。

飲酒は二十歳になってから

飲酒運転は法律で禁止されています。妊娠中や乳児期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。お酒は楽しく適量を。飲んだ後はリサイクル。

瓶貯蔵で新鮮な日本酒を販売「豊島屋酒造」

都心から少し離れた東村山市の閑静な住宅街にある豊島屋酒造は、1935年から現在に至るまで、伝統的な日本酒作りを継承している酒蔵です。その歴史は古く、今から約400年前の江戸時代初期に初代豊島屋十右衛門氏が酒屋兼一杯飲み屋の商いを始め繁盛しました。

また、十右衛門は江戸では草分けとなる地酒の醸造を始め大いに賑わいました。それが現在の、豊島屋酒造の礎となりました。豊島屋は豊島屋本店となり、昭和初期に現在の東村山市に醸造元として、豊島屋酒造が設立されました。

豊島屋酒造で用いる酒造好適米の大部分を占めているのは、広島県で栽培される「八反錦(はったんにしき)」です。東日本の酒蔵で八反綿を使用することは珍しく、香り高く豊かな味わいを醸しやすい特徴が豊島屋酒造の味わい深い日本酒造りを支えています。

また豊島屋酒造は水に強いこだわりを持つ酒蔵で、深さ150mにおよぶ井戸から汲み上げた富士山の伏流水を仕込み水として使用しています。ほかにも手作業で丁寧に酒造するため小仕込みを行ったり、鮮度を保つために瓶貯蔵を採用したりと、購入者が品質の高い日本酒を楽しめるよう、さまざまな工夫をこらしていらっしゃるそうです。

このような酒造スタイルが評価され、2023年全国新酒鑑評会で『金婚』の優等賞をはじめ、過去にも金賞や入賞を何度も受賞されています。

こだわりのある原料を厳選し、フレッシュな味わいで購入者を魅了する豊島屋酒造。ここからは、そんな豊島屋酒造が誇る日本酒のなかでも、とくに思い入れのある銘柄の誕生秘話についてご紹介します。

未来への決意と想いを詰め込んだお酒、豊島屋酒造『屋守』誕生秘話

豊島屋酒造の日本酒「屋守純米吟醸無調整(火入)」の写真
▲今回誕生秘話を教えていただいた『屋守』

豊島屋酒造を代表する銘柄といえば『金婚』を思い浮かべる方も多いかと思いますが、今回は思い入れのある銘柄として『屋守(おくのかみ)』の誕生秘話を教えていただきました。

豊島屋酒造では「お酒好きな人に楽しんでもらえるような日本酒造りだけではなく、お酒に興味がない人や飲めない人でも日本の醸造文化を通して人と人の縁を醸し(かもし)て欲しい」という想いを持ちながらお酒造りを行っていらっしゃいます。

『屋守』はそんな豊島屋酒造のみなさんが「自分たちの酒造りの想いや味わいをしっかり届けながら酒蔵を守っていく」という強い意志と「取引先の酒販店や飲食店の屋号を守り、少しでも繁栄のお手伝いがしたい」という想いから生まれました。

手作業重視の小仕込みで、できたてそのままの味わいが楽しめるように、すべて無調整(※)、瓶貯蔵されているため、コンセプトのみならず製造過程にも強いこだわりを感じます。
(※)無ろ過、無加水

軽快ながら、味わいのある仕上がりが特徴になっていますので、気になる方はチェックしてみてくださいね。

豊島屋酒造の酒蔵見学の見どころ

豊島屋酒造の地下水汲み上げタンクの写真
▲酒蔵見学は「地下水汲み上げタンク」からスタート!

豊島屋酒造の酒蔵見学では、元製造部の髙橋さんが丁寧な説明を行ってくれます。各工程にどのような役割があり、実際にどのような作業を行っているのかを苦労話も織り交ぜながら、時には哲学的に化学的に伝えます。

ここからは、そんな酒蔵の酒造りの現場を実際に見ることができる、豊島屋酒造の酒蔵見学の魅力や見どころについてご紹介します。

厳選された米や水が日本酒になるまでの工程を一気に見学できる!

編集部

豊島屋酒造の酒蔵見学では、どのような工程を見せていただくことができますか?

田中さん

洗米や米を蒸す工程の原料処理、また入室はしていただけませんが、麹室の出麹部屋をご覧いただけます。ほかにも、酒母室や仕込み蔵、貯蔵蔵や古井戸を見学いただくことも可能です。仕込み蔵では、日本酒のもととなる「もろみ」をご覧いただくこともできますよ。

豊島屋酒造の仕込み蔵の足場上からみた風景
▲仕込み蔵の足場上から見えるタンクでは、日本酒のもとになる酒母やもろみが造られています

豊島屋酒造のもろみが発酵している様子
▲このように、もろみが発酵する様子も見学できますよ!

豊島屋酒造の貯蔵蔵の様子
▲貯蔵蔵ではお酒の品質管理を行い、適切な時期が来るまで熟成させます

編集部

お米が麹や酒母、もろみから日本酒へと次々に姿を変えていく工程を見せていただくことができるんですね!

ほかにも、田中さんおすすめの蔵や酒蔵見学の楽しみ方などあれば教えていただきたいです。

田中さん

貯蔵蔵と仕込み蔵が私のお気に入りです。貯蔵蔵は築年数が古く、120年くらい前の土壁で出来ているので、室内の湿度が低く、凛とした空気感が心地良いですよ。仕込み蔵は中二階の様な構造になっていて、蔵全体が見渡せる「蔵view」をお楽しみいただけます。なかでも、トラス工法(※)で設置された木造の梁は圧巻です。
(※)3本の部材を三角形に骨組みする建築技法

追加費用なし!酒蔵見学後に直売店限定酒や季節酒などの試飲OK

編集部

酒蔵見学では、試飲体験などはできますか?

田中さん

酒蔵見学に参加していただいた方は、試飲をしていただくことができます。主に直売所「KAMOSHInoBA」限定酒をメインに、40ml~50mlほどのグラスで季節酒とみりんなど5~7種類程度お楽しみいただけます。試飲の料金は見学料金に含まれていますので、ご活用いただけると嬉しいです。

豊島屋酒造の酒蔵見学は予約不要、週1回開催の酒造見学

編集部

酒蔵見学の開催日時や、申し込み方法について教えてください。

田中さん

毎週土曜日11:00からの開催で、所要時間は45分を予定しております。ご予約は不要ですが、イベント等に参加する場合は臨時休業する場合もあるので、事前に弊社のHPならびにFacebookなどで当日スケジュールをご確認いただいた方が良いかと思います。

豊島屋酒造公式サイト:http://toshimayasyuzou.co.jp/
豊島屋酒造公式Facebook:https://www.facebook.com/toshimayasyuzou

豊島屋酒造の酒蔵見学の予約方法・所要時間・見学料金

予約 不要
  • 電話:042-391-0601(平日9:00~17:00)
  • FAX:042-391-1983
見学可能時間 毎週土曜日、11:00~12:00
見学料金 1,000円(試飲付き)
所要時間 45分
※直売所での試飲は自由なので上記時間に含みません

豊島屋酒造の直売所「KAMOSInoBA」について

豊島屋酒造の直売店「KAMOSInoBA」の店内の写真
▲店内には豊島屋酒造の酒蔵で製造された日本酒がずらり!

豊島屋酒造の酒蔵の横には、オシャレな外観が目を惹く直売所「KAMOSInoBA」があります。酒蔵見学で酒造の工程や職人さんたちの想いに触れたあとは、記念にお酒を買って帰りたいという方も多いのではないでしょうか。

ここからは、豊島屋酒造の直売所ならではのサービスや限定のお酒についてご紹介します。ぜひ、デートのお土産選びの参考にしてみてください。

毎年完売!直売所オリジナル3色の「NEON」シリーズ

編集部

酒蔵見学後は直売所でお酒を購入して帰る方も多いと思いますが、取り扱われている銘柄が多いと何を選んだら良いのか迷ってしまいそうです。そのような場合、アドバイスなどをいただくことはできますか?

田中さん

もちろん、お任せください!お客様の好きなお料理や味わいのタイプ、飲む時のシチュエーションなどをお聞かせいただければ、ご希望に添った銘柄をご案内させていただきます。

編集部

自分好みの銘柄を選んでいただけるのは嬉しいですね!ちなみに全国的には出回っていない、直売所限定酒などの取り扱いはありますか?売れ筋の銘柄があれば教えていただきたいです。

田中さん

直売所限定の「NEON」シリ-ズが人気ですね。メインカラ-は3色で『NEON PINK(純米大吟醸無ろ過生原酒)』『NEON BLUE(純米吟醸無ろ過生原酒)』『NEON GREEN(特別純米無ろ過生原酒)』です。どれも上槽(※)直後に瓶詰めしているので、心地良い発泡感をお楽しみいただけますよ。
(※)もろみから生酒を搾る工程のこと

販売時期は毎年12月頃から翌年の8月くらいまでで、生産量に限りがあるので毎年売り切れ必至です。興味のある方は、早めにチェックしていただいた方が良いかと思います。

豊島屋酒造の直売店限定「NEON」シリーズの写真
▲色鮮やかでオシャレなラベルなので、思わずコンプリートしたくなりますね!

ほかにも直売所には、お酒のガチャポンがあります。1回500円で、最大で投資額の約6倍、3,000円相当のお酒が当たりますよ。ハズレ無しのガチャポンになっていますので、デートの記念に1回挑戦していただき、当たったお酒をお二人で一緒に飲みながら思い出に浸っていただくのも良いと思います。

豊島屋酒造の酒蔵見学に訪れた人の声・感想

豊島屋酒造が開催するイベント「豊島屋 FESTA」を上から見た様子

編集部

豊島屋酒造の酒蔵見学に参加された方からは、どのような感想を聞かれますか?よく聞く声などあれば教えていただきたいです。

田中さん

「工程順に丁寧に説明があり、実際の発酵しているタンクを見せていただき、発酵の音、香りなど五感を使って楽しむことが出来ました」や「スタッフが良い意味でとてもフランクです」などの声をいただいたことがあります。酒蔵見学に関しては説明が長いというお声もいただきますが、結果的に満足していただけているようです。(笑)

ほかにも「試飲がバラエティー豊かで楽しい」や直売所の建物や音楽を褒めていただくこともあり、嬉しい限りです。

豊島屋酒造からカップルへのメッセージ

豊島屋酒造が開催するイベント「豊島屋 FESTA」の様子

編集部

最後に、豊島屋酒造の酒蔵見学を考えているカップルにメッセージをお願いします。

田中さん

東京郊外にある豊島屋酒造は、アナログ感満載の酒蔵です。ぜひ足を運んでいただき、都会とのギャップを楽しんでいただければと思います。

また毎年4月には全敷地を開放し、ビッグイベントの「豊島屋FESTA」を開催しています。クラブブースや野外ステージ、シネマや寄席など日本酒を片手にさまざまなカルチャーを楽しんでいただけるコンテンツが盛りだくさんです!お酒好きな方はもちろん、興味のない方もイベントにお越しいただき、少しでも日本の醸造文化に触れていただければと思います。

豊島屋酒造が開催するイベント「豊島屋 FESTA」のクラブブースの様子
▲「豊島屋 FESTA」のクラブブースでは、日本酒を囲んで大盛り上がり!

編集部

周りを見渡せばデジタルなものに溢れかえっている社会だからこそ、アナログな環境や建物に心惹かれるという方も多いと思います。また、春にはプログラム盛りだくさんのイベントも毎年開催されているとのことなので、今までお酒に縁がなかったパートナーを誘って一緒に参加するのも楽しそうです!

田中さん、本日はお忙しい中インタビューに答えていただきありがとうございました。

豊島屋酒造の酒蔵見学と一緒に楽しめる、周辺のおすすめデートスポット

酒蔵見学デートの後は、その土地ならでは穴場や人気スポットを巡ってみるのもおすすめです。ここからは、豊島屋酒造の田中さんに教えていただいたおすすめのデートスポットを2ヶ所ご紹介します。

ぜひ参考にして、素敵な一日をお過ごしください。

ジブリ映画の世界観を体感できる!「都立八国山緑地」

酒蔵見学のあとは、名作アニメ「となりのトトロ」に出てくる「七国山」のモデルとなった八国山緑地でのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?

八国山緑地は、なだらかな狭山丘陵の東端に位置する都立公園で、豊島屋酒造から徒歩15分ほどの場所にあります。園内全体がコナラ、クヌギをはじめとした樹木の雑木林になっており、閑静な里山で四季折々の風景を楽しむことができます。また山頂には、源氏の武将である新田義貞の武蔵野征討を偲んだ「将軍塚」が建立されているので、歴史好きなカップルにもおすすめですよ。

お弁当を食べるのにぴったりな草原もあるので、天気の良い日は昼食を持ってピクニックデートを満喫しましょう。

公式URL:https://sayamaparks.com/kouen/hachikokuyama/

大切な人とノスタルジックな時間を共有「西武園ゆうえんち」

埼玉県所沢市にある西武園ゆうえんちは、豊島屋酒造から15分ほど車を走らせた場所にあるレジャー施設です。入園ゲートをくぐるとレトロな街並みが目の前に広がり、一気に昭和時代へタイムスリップした気分になれますよ。

メインエリアの「夕日の丘商店街」では、レトロなグルメや撮影スポットが用意されているだけではなく、商店街の住人たちが歌って踊るイベント「ブギウギ祭」も開催されます。

大切な人と一緒に訪れ、非日常な空間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

公式URL:https://www.seibu-leisure.co.jp/amusementpark/index.html

豊島屋酒造の基本情報(アクセス・営業時間)

住所 〒189-0003
東京都東村山市久米川町3-14-10
アクセス・最寄駅 西武新宿線、西武国分寺線「東村山駅」東口から徒歩約20分
※府中街道を所沢方面に進み「久米川辻」交差点を右折。ケヤキの木が目印
電話番号 042-391-0601
営業時間 平日:9:00~17:00
土日祝祭:13:00~17:00
定休日 年末年始、お盆休み
※イベント出店等で臨時休業する場合があるので、詳細は公式サイトまたは公式Facebookをご確認ください
駐車場 3台
※繁忙期は臨時駐車場の設置あり
公式URL 公式サイト:http://toshimayasyuzou.co.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/toshimayasyuzou

※最新の情報はホームページでご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。