
渓流魚料理のお店「醒井楼」で釣りと五右衛門風呂をのんびりと満喫するデート|滋賀県
本記事では、滋賀県米原市にある「渓流魚料理のお店 醒井楼(さめがいろう)」でニジマス釣りを楽しみ、渓流魚料理に舌鼓を打ってから、地元の魅力あふれるスポットも巡るデートプランを紹介します。
醒井楼は、まったくの釣り初心者カップルが手ぶらで訪れても、釣りと新鮮な渓流魚料理を堪能できるお店です。しかも、予約をしておけば、本格的な五右衛門風呂も貸し切りで楽しめますよ。
周囲には緑豊かな里山の光景が広がっていて、気ぜわしい日々を送っている二人には、リフレッシュできる一日になりそうです。米原市界隈でのデートを計画中のカップルは、参考にしてみてくださいね。
おすすめカップル:釣りに興味がある、自然が好き、魚料理が好き
どんなデート?:渓流魚、ニジマス、五右衛門風呂、里山、お泊り、ホタル
概要:渓流魚料理と郷土の魅力を堪能するデートプラン
「渓流魚料理のお店 醒井楼」は、隣接する天台宗の古刹「飛行観音 松尾寺」のご住職が自ら包丁を握る渓流魚料理の老舗です。お店前の川べりで、予約すれば気軽に釣り体験ができることも魅力。
今回のデートのメイン |
---|
渓流魚料理のお店 醒井楼(さめがいろう) |
周辺のデートスポット |
・飛行観音 松尾寺 ・旧中山道醒井宿(地蔵川の梅花藻) ・ローザンベリー多和田(たわだ) |
ランチにおすすめのお店 |
(醒井楼で本格派渓流魚料理のランチを満喫) |
塩焼きでいただくニジマスを二人で釣ったら、昔ながらの五右衛門風呂でのんびりとくつろぎましょう。ランチには、ニジマスを中心に旬の食材を合わせた、人気の懐石料理コースがおすすめですよ。
美しい里山の風景を眺められる素敵な和室で、お刺身や焼き魚、甘露煮、ごはんものに至るまで、ていねいに作られた逸品をゆったりと味わえます。まさにデート中の至福のひと時になりますね。
一休みしたら、隣接する「飛行観音 松尾寺」に参拝してみましょうか(入山料別途)。御朱印も受けられますし、郷土の偉人を祀る霊仙三蔵記念堂や、資料館も解説付きで見学できるんですよ。
その後は、「旧中山道醒井宿」を流れる地蔵川にも足を延ばして、梅のような花が美しい珍しい水中花・梅花藻(バイカモ)を、江戸の面影を残す街並みから観賞するのも風情がありますね。
ここからは、今回のデートでメインとなる「渓流魚料理のお店 醒井楼」について、具体的に見ていきましょう。
釣りと五右衛門風呂でリフレッシュする料理店・醒井楼
渓流でニジマス釣りを体験し、新鮮なお魚を味わえる「渓流魚料理のお店 醒井楼」は、隣接する天台宗の古刹・松尾寺の住職と女将が中心となって切り盛りされています。ホタルも生育する里山で、60年以上も続く名店ですよ。
北陸自動車道の米原ICからは、車で15分ほどの距離。福井県や愛知県など近隣県にもアクセスしやすく、長浜や彦根へも30~40分で抜けられる立地のよさも、ドライブデートでの魅力になっています。
今回は、「渓流魚料理のお店 醒井楼」の経営者であり、実際に切り盛りされている近藤さんにインタビュー取材を行い、同店の特徴や魅力について語っていただきました。
ご住職は板前さん!「飛行観音 松尾寺」の境内に位置する料理店
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」には初めて伺いましたが、JR東海道線の醒ヶ井(さめがい)駅からも車で10分ほどなのに、緑豊かな里山で、渓流も綺麗なことに感心しています。
最初に、どのようなお店なのかをご紹介ください。立地の魅力や、始められたきっかけなども含めていただけるとありがたいです。
近藤さん
醒井楼は、釣りと新鮮な渓流魚のお食事を楽しめるお店です。滋賀県米原市の緑豊かな山間にあり、米原IC(北陸自動車道)からは約15分で、福井や愛知など近隣県からもアクセスしやすくなっています。
長浜・彦根へも車で30~40分ほどで行けて、なかなか便利ですよ。
お店の起源は、近くの「滋賀県醒井養鱒場」が開設された折、初代が傍に運動公園(遊び場)を造ろうとしたことにさかのぼります。ご当地魚であるニジマスを炭火焼きで供したのが、お店の始まりだそうです。
編集部
滋賀県醒井養鱒場は、明治初期に開設された国内屈指の歴史ある養魚場でしたね。
醒井楼は、石田三成とも縁(ゆかり)がある天台宗の古刹「飛行観音 松尾寺」に隣接していて、ご住職が自ら板前を務められているとお聞きしました。
近藤さん
はい、当店は変わっておりまして、松尾寺の敷地内にあるお店なんです。檀家(だんか)(※1)がないため、このお店をさせていただきながら、お寺を護持しているという形になります。
(※1)お寺の会員のようなもので、境内の墓地を利用し、法要をしてもらうことが可能。家族(一族)単位で檀家料を負担して、檀家になることが一般的。
そのため、住職が板前を兼務しており、毎日炭火と格闘しながら包丁を握っているんですよ。
▲釣り上げた魚は、すぐに板場で捌かれて、炭火でじっくり焼き上げて塩焼きに。板前さんは松尾寺のご住職!
編集部
なるほどですね。天台宗の総本山・比叡山延暦寺も檀家を持たない、と伺ったことがありました。
近藤さん
当店の周辺は緑がいっぱいで、綺麗な湧き水でも有名なところです。お店の前を流れる小さな川に、釣っていただく魚を放流します。シンプルな釣竿と餌をご用意しており、釣り体験が可能ですよ。
いらっしゃる皆さまに釣りとお食事を楽しんでいただきたい、という想いから始めたサービスになります。
編集部
釣りと本格派の渓流魚料理を同時に楽しめるスポットは、私が知る限り相当貴重な存在だと思います。カップルで訪れても、満足度が高いデートになりそうな予感です。
一人1匹のニジマス釣り!命を大切に魚との駆け引きを楽しもう
▲お店前に流れる渓流では、予約しておくとニジマス釣りを体験できる
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」で釣ることができる魚について教えてください。
近藤さん
ニジマスが釣れます。比較的小さめの魚で、大人の手のひらほどのサイズ(20cm前後)です。ニジマスは雑食性で、何でも食べますよ。当店で釣ることはできませんが、大きくなると、30~40cmほどになることが多いです。
編集部
ニジマスはクセがなくて、和洋中どんな料理にしても美味しいですよね。明治期に導入されたそうですが、ニジマスは渓流魚の中では警戒心が弱く、一般的には釣りやすい方ではないですか?
近藤さん
当店で放流するニジマスたちは、一度警戒しだすと、釣り餌への喰い付きが明らかに悪くなりますね。魚と釣り人が難しい駆け引きをすることもしばしばです。
ニジマスVS人間の勝負を根気強く頑張っていただくこともありますよ。お二人で2匹釣り上げるのに、1時間くらいかかったり。
▲20cm前後のニジマスが釣れる。魚との駆け引き後にようやく得られた釣果は格別!
編集部
なるほど、きっと野生の本能が残っているニジマスたちなんでしょうね。デートの一環で訪れるカップルも、魚と駆け引きする時間も楽しむことが正解だと思いました。
基本は、一人1匹狙いでしょうか?
近藤さん
はい、基本お一人さま1匹になります。
お寺でやらせていただいているお店なので、「命を大切に」という観点もありますし、キャッチ・アンド・リリースができないため、召し上がる分だけ釣っていただくようにお願いしている次第です。
餌を普段ニジマスに与えているわけではないので、確かに半分野生に戻ったような魚も時にはおりますね。それを含めて手強いこともありますが、釣り上げるまでの過程を楽しんでいただければ幸いです。
編集部
魚を釣り上げるまでの時間は、デート中のカップルにとっても、お互いの小さい頃のお話しができたりする貴重なチャンスだと思います。普段は見られない相手の一面を目にすることもあるでしょう。
釣り上げるまでのプロセスも含めて、釣りの醍醐味ですね。
まったくの釣り初心者も大丈夫!予約して手ぶらで来店すればOK
▲まったくの釣り初心者でも、手ぶらで来てニジマス釣りを楽しめる(要電話予約)
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」でのニジマス釣りは、まったくの釣り初心者や女性の方、運動が苦手な方でも楽しめるものでしょうか?
近藤さん
最初に、釣り方のレクチャーもさせていただいております。道具類(竿・餌・バケツなど)は当店で準備しておりますので、手ぶらでいらしてください。初心者の方でも釣れる竿ですよ。
魚との駆け引きはありますが、釣り体験自体は、それほど難しいわけではありません。小さな子供さんも親御さんが一緒なら大丈夫ですし、女性の方が先に釣れることもよくあるんです。運動神経は関係ないと思います。
編集部
釣り初心者のカップルが、本格的な渓流魚釣りに出かける前に、ニジマスを釣り上げる感覚を体感するのもいいかもしれません。
上手く釣るコツなどがあれば、ぜひ教えてください。
近藤さん
コツは、川を覗き込まないことや、周りで騒がないこと、小石などを投げ入れないことでしょうか。かなり警戒心が強いですから、一度警戒されてしまうと、その後なかなか難しいこともあります。
それでも、ニジマスは普段は早めに釣れる場合が多いです。釣りは、獲物を狩る行為そのものですので、遊びの中で魚たちと知恵比べの勝負をしてみてください。
また、釣り体験をしていただくスペースは広くなく、放流の準備もありますので、必ず事前のご予約をお願いしております(空きがある場合のみ当日受付も可)。
▲醒井楼のニジマス釣り体験は、性別や年齢に関係なく楽しめる。釣り上げるまでのプロセスも醍醐味
編集部
分かりました。釣り体験を希望する際は、必ず事前に予約をするようにします。釣り体験をせずに、お部屋で食事のみをいただく場合でも、基本は要予約ですね。
近藤さん
あと、釣り体験をされる場合、帽子やサングラス、虫除け、タオル、レインコートなどは、各自ご用意いただいた方が安心です。足場が悪い場合もあり、動きやすい服装と歩きやすい靴でお越しになることをおすすめします。
編集部
確かに、里山も屋外は意外と紫外線が強いですし、天候が変わりやすいこともありますね。釣り体験をするカップルは、釣り道具に関しては手ぶらでも、身支度はしておいた方がデートを楽しめそうです。
釣り上げた魚は炭火で塩焼きに!さまざまな渓流魚料理を楽しめる
▲コース料理の一例。釣り上げたニジマスは、串に打たれて塩焼きとして添えられる(写真上部)
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」では、釣り上げたニジマスは調理していただき、お食事に添えられると伺っています。どのようなお料理になるのですか?
近藤さん
食事のお席に、釣っていただいたニジマスを塩焼にしてお出ししています。釣り上げられた後に魚をお預かりして、板場で捌いて串に刺し、本物の炭火でじっくりと焼き上げているんですよ。
お預かりする前には、釣り上げた魚に触れていただき、知恵比べの勝利の喜びと、命の尊さを感じてみてください。釣りを楽しまれた後は、お部屋でゆったりとお食事をしていただけます。
編集部
お食事をいただくお部屋もいくつか見せていただきました。手入れされた趣(おもむき)ある和室で、四季折々で変化するお庭や里山を眺めながら堪能する渓流魚料理は、美味しさも格別だと思います。
▲手入れされた和室で、お庭を眺めながらゆったりと!本物の和の風情が魅力
▲四季折々で変化する美しい里山の光景を眺めながらお食事を!テーブル席も選べる
小学校低学年のころ、時々父に連れられて、釣り堀に行っていたんです。釣り上げたニジマスを自分たちで捌き、粗塩を振って焼き上げて、かぶり付いていました。この上なく美味しかったですね。
近藤さん
そうでしたか。当店では、ニジマスの塩焼きをコース料理の中でお出ししていますので、いろいろな渓流魚やニジマスの料理を一緒にお楽しみいただけますよ(要予約)。
あと、釣ってすぐに召し上がっていただく形なので、餌の臭いが魚に移らないように、市販の餌は与えないように注意しているんです。釣りの際にご用意している餌は、自然なものになります。
刺身にする魚も、直前まで川で生きたまま泳がせていますから、臭みもなくて新鮮ですよ。
編集部
美味しく渓流魚をいただけるよう、いろいろ配慮されていますね。川魚の料理はクセや臭いが苦手、というカップルも時折いますが、醒井楼の渓流魚料理ならば、心配は要らないと感じました。
ちなみに、デートで訪れるカップルから人気があるコース料理は、どちらになりますか?
近藤さん
ニジマスを中心に、旬の食材を合わせた懐石コースが人気です。お刺身や焼き魚、甘露煮、ごはんものに至るまで、さまざまな渓流魚料理を楽しめます。当店でしか召し上がれない、新鮮な料理を堪能される方が多いです。
ご飯も近くの農家さんから分けていただいた近江米100%で、綺麗な湧き水で炊き上げておりますよ。とても美味しいと、お代わりされる方もおられます。
▲人気の「おもてなし ます懐石料理 6,600円コース」。渓流魚料理を満喫できる
▲お手軽な「ます三色丼セット」(要予約)。ニジマスの塩焼きも付く2,750円のセットがおすすめ!
▲食後には、湧き水で淹れたコーヒー(お茶菓子付き)をいただいてもいい(550円 ※手製菓子は770円)
編集部
人気は、「おもてなし ます懐石料理」ですね。お部屋使用料と税込で一人5,500円と6,600~10,000円のコースがあり、予算は予約時にご相談も可能とお聞きしました。ご飯はお代わり無料だそうですね。
それに、ニジマス以外にも、ビワマスやイワナなどの渓流魚のコースもご対応いただける場合もあるとか。いずれにしても、事前に予約してご相談させていただきましょう。
コースやお料理の詳細は、公式サイトの「おしながき」ページを参照すればよろしいですね。
一日1組限定で宿泊も可能!釣りの後は五右衛門風呂でスッキリ
▲和の風情が何とも素敵なお部屋。老舗だからこそ出せる本物の魅力
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」で、デート中のカップルにおすすめしたい、ニジマス釣りとお食事以外にも楽しめるポイントがありましたら、ぜひご紹介ください。
近藤さん
ニジマス釣り体験も楽しめますが、実は店内2階に五右衛門風呂が2基あります。そちらでのご入浴もおすすめですよ(要予約)。ニジマス釣り体験+五右衛門風呂体験ができます。
貸切利用・一日3組さま限定なので、デート中のカップルもゆったりとお過ごしいただけるでしょう。
▲本格派の五右衛門風呂2基を90分貸切で使用できる(要予約)
編集部
五右衛門風呂がある場所は、築130年以上の古民家のお部屋を移築し、改装して活用されているそうですね。貸切利用時間は、1組90分と伺いました。
一人5,500~7,000円(税込)で五右衛門風呂の入浴料とお食事代、お部屋使用料が含まれるわけですね。予約しておけば、実質的に無料で五右衛門風呂を貸切利用できるというのは、かなり嬉しいと思います。
具体的には、公式サイトの「店内・周辺のご案内」ページをチェックすればいいですね。
>>「渓流魚料理のお店 醒井楼」公式サイト「店内・周辺のご案内」
それに、今年(2022年)の8月からは、醒井楼2階のお部屋で宿泊も可能になったと伺っています。
近藤さん
ご宿泊は、一日1組限定の2室貸切(民泊扱い)で、2~4名さまのご利用がおすすめです。一人13,980円~(税込)となり、朝夕2食付きとなっています。ニジマス釣り体験と、五右衛門風呂の利用も込みですよ。
詳しくは、公式サイトの「民泊HP」ページを参照してください。
編集部
内容と環境を考えれば、相場から見ても、非常に良心的な価格設定をされていると思います。
一日1組限定というのも、他の宿泊客に気兼ねせずに済みますから、ゆったりくつろぎたい二人には、却ってありがたいです。里山の隠れ家みたいで、醒井楼のデートでの楽しみ方が増えましたね。
「渓流魚料理のお店 醒井楼」の口コミ・評判をチェック!
編集部
「渓流魚料理のお店 醒井楼」を訪れたお客さまから、しばしば目にされる反応や耳にされる声がありましたら、ぜひ教えてください。
近藤さん
釣りとはいえ、そんなに難しくないですし、手ぶらでできるので、気軽に体験されている感を受けます。餌も虫などは使わないため、女性の皆さんも安心してニジマス釣りを体験される印象です。
お食事後には、「楽しかった!」「美味しかったです!」とお声掛けいただくこともあります。ニジマスを自分で釣り上げて、すぐ炭火で焼いて召し上がることに、新鮮さを感じられるようですよ。
編集部
魚を自ら釣り上げて、すぐに調理して命をいただくという経験は、現在の日本では滅多にできなくなりました。醒井楼をデートの一環で訪れたカップルにとっては、新鮮なひと時になると感じます。
「自然環境が素晴らしい!」「親切な対応!」の声も多数
GoogleやSNS上に残されていた、醒井楼についての口コミ・評判を編集部でも見かけました。デートの参考になりそうなものもあったので、いくつか要約して紹介します。
- 渓流魚料理がとても美味で、接客も素晴らしかった。
- ニジマス釣りの体験がよい思い出になりました。
- 豊かな自然に癒される。松尾寺の参拝もおすすめしたい。
醒井楼を訪ねた皆さんは、鮮度の高い美味しい渓流魚料理だけでなく、周囲の緑あふれる里山の環境や趣ある和室、そしてニジマス釣り体験も高く評価されている印象です。
ゆったりした環境でリフレッシュしたい二人にとっては、絶好のデートスポットになると思います。
「渓流魚料理のお店 醒井楼」からカップルへのメッセージ
編集部
最後になりますが、今後デートで「渓流魚料理のお店 醒井楼」を訪ねることを検討しているカップルに向けて、メッセージをお願いします。
近藤さん
ニジマス釣りは決して難しい体験ではないので、上級者さんがいなくても大丈夫です。すぐ釣れると楽しいですし、なかなか釣れなかったとしても、カップルで感動や思いを同じくすることができます。
お相手の普段とは違う一面を見られて、さらに仲を深めるきっかけになるかもしれません。そんな時間をお過ごしいただけると思います。
編集部
非日常の空間・時間では、素の相手に触れられる可能性が高まりますね。お互いの相性を確かめるためにも、いいチャンスかもしれません。お食事後には、「飛行観音 松尾寺」を参拝してもよさそうです。
近藤さん
隣接の天台宗のお寺・松尾寺は、飛行観音を祀っています。また、郷土の偉人を祀る「霊仙三蔵記念堂」も預かっております。ご参拝の他に、ご希望者様には御朱印や御祈祷も受けていただけますよ。(別途有料)
松尾寺と記念堂、資料館の3ヵ所を合わせて、一人500円の入山料が必要です。歴史あるご本尊や、飛行学校から奉納された木製プロペラなどについても、案内付でご説明させていただきます。
ちなみに、松尾寺では、仏前結婚式もできるんですよ。私自身も、仏前でさせていただきました。
編集部
そうでしたか。仏前での結婚式は、まだ日本では珍しいと思います。ゴールが見えてきたカップルならば、松尾寺に参拝して、結婚式のお話を聞かせていただくのも参考になりそうですね。
近藤さん、本日はお忙しい業務の合間にお時間を作っていただき、大変ありがとうございました。
「渓流魚料理のお店 醒井楼」の基本情報
住所 | 〒521-0033 滋賀県米原市上丹生2054(醒井養鱒場手前を右へ上がる) |
---|---|
電話番号 | (昼間)0749-54-0120 ※夜間転送あり (夜間)0749-54-0002 |
アクセス | 【車】 ・米原ICから約15分 【公共交通機関】 ・醒ヶ井駅下車、タクシー利用で約10分 ・米原駅下車、タクシー利用で約20分 |
駐車場 | 無料駐車場あり ※店舗前 |
営業時間 | 11:30~17:00 ※夜間対応可能の場合あり(電話にて要相談) |
定休日 | 毎週木曜日(祝祭日の場合は振替) ※松尾寺の所要により臨時休業の場合あり(予約時に要事前確認) |
予約 | 電話にて要予約(釣り体験・五右衛門風呂入浴・お食事・宿泊) ※当日空いていれば、予約なしでも対応できる可能性あり(推奨しない) ※五右衛門風呂入浴は、一日3組限定※宿泊は、一日1組限定 |
料金 | 利用時期により内容・価格が変更される場合もあるため、電話予約時に都度確認のこと(以下は一例) 【釣り体験】 お食事代に込み(釣り体験単独では受付不可) ※ニジマスの塩焼きが付くメニューをオーダーした場合に限る 【五右衛門風呂入浴】 一日3組限定:一人5,500~7,000円 ※お食事代とお部屋使用料を含む(予約すれば釣り体験も可) ※16:00以降の利用は、500円加算となる 【お食事】 人気の丼セット:一人2,750円(ます三色丼/ますやまかけ丼から選択) ※三色丼は要予約 ※甘露煮と赤出し、ニジマス塩焼き付きで、お部屋使用料を含む(予約すれば釣り体験も可) おすすめ!おもてなし ます懐石料理:一人5,500円/6,600~10,000円 ※お部屋使用料を含む(予約すれば釣り体験も可) 【宿泊】 一日1組限定:一人13,980円~(税込) ※2階の2室貸切で、朝夕2食付き(飲料代は別途) ※予約すれば、釣り体験と五右衛門風呂入浴も可 |
公式サイト | http://samegairo.com/ |
※最新の情報は公式サイト等でご確認をお願いいたします。
※記事中の料金は変動する可能性があります。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「渓流魚料理のお店 醒井楼」の周辺デートスポット
ここからは、「渓流魚料理のお店 醒井楼」を訪れる前後に二人で立ち寄りたい、近隣のデートスポットを紹介しましょう。併せて訪れれば、一層満足度の高い一日を過ごせると思いますよ。
おすすめのデートスポット
ご住職は醒井楼の板前さん!石田三成ゆかりの「飛行観音 松尾寺」
「飛行観音 松尾寺」は、醒井楼と同じ敷地内に開山している天台宗の古刹で、ご住職は醒井楼の板前さん。御由緒は7世紀後半までさかのぼると伝わり、すでに1,300年以上の歴史を重ねたことになります。
戦国時代、織田信長軍により本堂に火が放たれると、御本尊は自ら飛び上がり、影向石に降り立って難を逃れたのだそう。この故事こそが、御本尊が飛行観音と呼ばれるようになった由来なんですよ。
石田三成の父が松尾寺に日参し、蔵書を多数読み上げ、三成にも学ばせたいのでぜひ貸し出していただきたい、とお願いした書状もお寺に残されています。歴史好きの二人なら、参拝したいお寺ですね。
参考URL:渓流魚料理のお店 醒井楼|飛行観音 松尾寺
地蔵川で梅花藻を観賞!江戸期の面影が色濃い「旧中山道醒井宿」
「旧中山道醒井宿」は、JR東海道本線・醒ヶ井駅の近く。中山道61番目の宿場町で、醒井の地名の由来である「居醒の清水(いさめのしみず)」を源とする地蔵川沿いに、今も風情ある街並みが続きます。
全国でも珍しく、宿場を切り盛りした「問屋場」が往時の姿で残り、カップルで散策していると、澄んだ水の地蔵川と水の音も涼やか。リラックスできる、何とも心地よい空気が漂うエリアなんですよ。
そして、水が綺麗で水温が低い地蔵川には、梅の花に似た白い花を多数咲かせる水中花・梅花藻が生育しています。例年7~8月の梅花藻が満開になる頃は、醒井宿は花見客で賑わいを見せる時期です。
参考URL:公益社団法人長浜観光協会・一般社団法人びわ湖の素DMO「中山道 醒井宿」
大人デートも楽しめる本格派英国式庭園「ローザンベリー多和田」
醒井楼から車で15分ほど北上したところにある「ローザンベリー多和田(たわだ)」は、約60種ものバラを楽しめる本格的な英国式庭園。英国アニメ「ひつじのショーン」の家のレプリカも建っているんですよ。
元々生えていた木々や植物を大切に残した1万3,000㎡ほどの広大な庭には、バラや桜、ハーブ類などの他、貴重な植物も生育しています。カップルでゆったりと散策して、リフレッシュしてくださいね。
ニュージーランドに自社畑を持つ「大沢ワインズ」の自然派ワインを国内で唯一購入できるショップがあったり、クラフト作りやパン作りを体験できる工房があったりと、大人も楽しめるスポットです。
公式URL:ENGLISH GARDEN ローザンベリー多和田
まとめ:里山の自然とニジマス釣りに癒やされる一日
この記事では、滋賀県米原市にある「渓流魚料理のお店 醒井楼」で釣りを体験し、新鮮な渓流魚料理を満喫してから、魅力あふれる周辺スポットにも立ち寄るデートプランを紹介しました。
醒井楼は、デート中の釣り初心者カップルが手ぶらで訪れても、ニジマス釣りを楽しめる渓流魚料理の名店。釣り上げた魚は、すぐに炭火で塩焼きにしてもらえて、その美味しさを二人で味わえますよ。
予約しておけば、本格派の五右衛門風呂までも楽しめるという、リフレッシュにぴったりな里山の隠れ家なんです。気ぜわしい日々を送る二人には、ホッと生き返るような一日をご褒美にどうぞ。