
松島離宮で日本三景・松島をまるごと体感するデート|宮城県松島町
この記事で紹介するのは、2020年10月オープンの「宮城県松島離宮」をメインにめぐるデートプランです。
日本三景・松島の新しいランドマークとして注目される同施設には、松島湾を表現した離宮庭園をはじめ、屋上庭園、博物館、レストランなど、たくさんの魅力的なスポットがあります。
また、庭園内にある希望の鐘・カリヨンベルや、1年を通して開催しているロマンチックなライトアップは、2022年11月に「恋人の聖地サテライト」にも認定されました。カップルの出会い・告白の場としても話題になっている宮城県松島離宮は、まさにデートにぴったりと言えますね。
そこで今回は同施設の新沼さんに、デートにおすすめの松島離宮での過ごし方や体験イベント、周辺のデートスポットなどをたっぷりお聞きしました。
いつもとは違ったデートを楽しみたいカップルにおすすめの内容になっているので、ぜひ参考にしてくださいね。
松島離宮で絶景・歴史・グルメを体感しよう!
日本を代表する景勝地、宮城県・松島にある宮城県松島離宮(以下、松島離宮)は、JR仙石線・松島海岸駅からすぐの場所にある地上2階建ての商業施設です。
宮城県の定番デートスポットとして人気を集めたマリンピア松島水族館が88年の歴史に幕を下ろした後、同じ敷地に松島の新たなランドマークとして、2020年10月にオープンしました。
博物館やレストラン、雅な日本庭園、豊富な体験メニューの他、年間を通して開催しているライトアップ・プロジェクションマッピングによる光の演出が楽しめ、訪れるたびに新たな感動をもたらします。
ここからは松島離宮の新沼さんに、施設の見どころやデートでの過ごし方、周辺のおすすめスポットなどを詳しく聞いていきましょう。
編集部
日本三景・松島の新たなランドマークとしてオープン以来、話題を集めている松島離宮ですが、まずは施設の概要から紹介いただけますか?
新沼さん
「出会う・集う・遊ぶ・楽しむ」をテーマに、松島湾全体をひとつの庭園として感じ、多くの人の出会いが歴史をつくり、訪れた人々の記憶に残るという願いを込めて誕生した複合施設です。
施設内には個性豊かな施設があります。
- 松島湾を表現した日本庭園「松島離宮」
- 松島湾や東北地方、島国日本の成り立ちなどを紹介する「宮城県松島離宮博物館」
- 松島湾を見渡せる屋上庭園「天空のピクニック」
- 厳選魚介が味わえる「浜焼グリル離宮」 など
アクティビティや手作り体験などのワークショップも充実しており、日本三景・松島で悠久の時を感じながら特別な時間を過ごすことができます。
松島離宮の見どころ・楽しみ方
編集部
見どころ満載の松島離宮ですが、おすすめのエリアを順を追って教えてください。
新沼さん
最初にぜひ立ち寄っていただきたいのが、松島湾を一望できる屋上庭園・天空のピクニックです。眼下に広がる松島湾を周遊する観光船や五大堂、朱色の福浦橋など、松島の名所の数々を見渡すことができます。
天気の良い日にはテーブルベンチやソファでくつろぎながら、ゆったりとしたひと時を過ごせますよ。
▲屋上庭園・天空のピクニックから眺める松島の海はまさに絶景
同じ施設の2階にある「宮城県松島離宮博物館」は、日本三景・松島がどのような地質的特徴があるかを学ぶ博物館です。2億年前以上前に宮城県歌津町(現・南三陸町)に生息していたとされる、全長約3mの魚竜類・ウタツサウルスの迫力ある原寸大模型は見応えがありますよ。
▲全長約3mの魚竜類・ウタツサウルスの迫力ある原寸大模型
博物館を見学した後は、当施設のメインエリア、離宮庭園に向かいます。
四季折々の自然と光の共演「離宮庭園」のライトアップ
編集部
離宮庭園は、名勝・松島湾を表現しているそうですね。詳しく紹介いただけますか?
新沼さん
離宮庭園は、約5,000年前に作られたと言われる世界にも類を見ない景勝地・松島の優美な姿を表現した日本庭園です。
園内には日本古来のイロハモミジ56本とヤマモミジ3本、日本の桜・ソメイヨシノ6本、ヤブツバキ26本が植えられており、季節の移ろいを感じることができます。カフェでテイクアウトしたコーヒーを片手に、木陰で読書をするのもおすすめです。
編集部
松島離宮といえば、1年中楽しめるライトアップが人気ですが、演出のこだわりなどをお聞かせください。
新沼さん
オープン初年度から力を入れている年間ライトアップは、毎年少しずつ内容が変わることで人気が高まっています。松島離宮のライトアップの中での告白が成功した方が、SNSにアップしたことでも話題になりました。
常設のプロジェクションマッピングショーでは、庭園の中央に建つレツルタワーをタイムマシンに見立て、松島の過去・現在・未来の時空を超える旅へとお連れします。
編集部
離宮庭園で、新沼さんイチオシの撮影スポットを教えていただきたいです。
新沼さん
全てがフォトジェニックな離宮庭園ですが、中でも“映え”写真が撮れると話題なのが、庭園の水盤に映り込むライトアップリフレクションです。庭園の中央に建つ「レツルタワー」が逆さに映り込む姿がとても美しく、幻想的でロマンチックな夜の松島をたっぷり体感できますよ。
ガーデンウエディングも人気
編集部
広い庭園や光の演出を活かし、結婚式を挙げるカップルもいるとのことですが、どのような演出ができますか?
新沼さん
ガーデンウエディングとして貸切利用ができる離宮庭園では、ライトアップを活かした幻想的な雰囲気の中でのセレモニーや、ハート型のプールでの記念撮影が可能です。
▲幻想的な光の中、ロマンチックな結婚式ができる松島離宮のガーデンウエディング
▲「中心で愛を叫ぶハート型のプール」は、縁結びスポットとしても話題に
▲「前撮り」のロケーションにもピッタリな離宮庭園のライトアップ
ライトアップされた離宮庭園は、当施設でしかできない特別なブライダルシーンを演出します。洋装・和装のどちらとも相性がよく、前撮りで利用するカップルからも人気です。
40種類以上のワークショップ&アクティビティ
編集部
ワークショップやアクティビティにはどのようなものがありますか?
新沼さん
当施設には、40種類以上の体験コンテンツがあります。
松島湾をカヤックで周るマリンアクティビティをはじめ、庭園内で宮城名物牛タンなどが味わえるBBQ、宮城県を代表する工芸品・こけしの絵付体験などができます。
▲好きなこけしを選んで、自分だけのオリジナルこけしを自由に描ける「こけし絵付体験」
新たに加わった「弓道体験」も密かな人気を集めています。庭園の中で集中して矢を射る体験は、なかなかできるものではありません。的に命中した時の爽快感はストレス発散になりますよ。
編集部
季節によって体験メニューやワークショップ、ライトアップの演出は変わりますか?
新沼さん
BBQやマリンアクティビティは夏限定の体験メニューです。季節ごとに演出が変わるライトアップでは、10月下旬から毎年大人気の紅葉ライトアップがスタートし、11月末まで幻想的な秋の夜を楽しむことができます。
12月から3月末までは冬のライトアップイベントを開催します。2023年は「松島ハーバーライト in 松島離宮」として、レツルタワーへのプロジェクションマッピングと、離宮庭園のライトアップが連動し、松島湾の形を模した池の水面に映り込む幻想的な空間を演出しています。
▲2023年は「松島ハーバーライト in 松島離宮」として、レツルタワーへのプロジェクションマッピングを開催
デートで楽しむ松島離宮の過ごし方
ここからは、デートシーンにスポットを当て、松島離宮での過ごし方を聞いていきましょう。
イベント盛りだくさん!松島湾カヤック体験+松島離宮BBQプラン
編集部
デートシーンにおすすめのワークショップなどの体験メニューはありますか?
新沼さん
カヤック体験と松島離宮内の屋外バーベキューがセットになったアクティビティプランがおすすめです。カヤック体験は波の穏やかな松島湾で、安定度が高いカヤックを使用するので、初めての方にもおすすめのマリンアクティビティです。
▲松島湾に浮かぶ島々を間近で見ることができるのも松島湾カヤック体験の醍醐味
カヤックで体を動かしたあとは、松島離宮でバーベキューを楽しみましょう。牛たんをはじめ、宮城ブランド豚・JAPANX豚肉、牡蠣や特大ホタテなどの宮城グルメを、プラン限定セットで味わえます。
編集部
他にもデートにおすすめの体験メニューがあれば紹介ください。
新沼さん
「松島町産燻し竹」を使用した竹箸作り体験がおすすめです。牡蠣棚作りに使用した竹を再利用しているので、環境にも優しい内容です。日常的に使う箸を、カップルでおそろいで作ることができます。
▲竹箸作りにはじっくり1週間釜で燻した「炭化煤竹」を使用。箸は小刀で作り上げていく
未来ヘの道を開拓する希望のパワーストーンとして知られるフローライト素材を使った「フローライト宝石づくり」もカップルに人気です。霊場でもある日本三景・松島で、自分だけの宝石を作ってみてはいかがでしょう。
▲太陽やブラックライトなどの紫外線の照射によっても発光する「フローライト」
恋人の聖地サテライト認定「カリヨンベル」で記念撮影
編集部
デートの記念になる撮影スポットがあれば、教えていただきたいです。
新沼さん
庭園内にあるカリヨンベルをバックに撮影されるカップルが多いです。フランスの老舗メーカーPaccard社製のカリヨンベルは、世界の平和と幸せを願う音色を奏でる鐘で、モニュメントの高さは東日本大震災で松島町に到達した津波の高さを表しています。
▲世界の平和と幸せを願う音色を奏でる鐘「カリヨンベル」
当施設でデートを楽しむカップルに人気なのが着物のレンタルです。施設内に店舗があり、100種類の着物からお好みのデザインを選べます。女性用の他、男性用もあるので、カップルで着物に着替え、松島周辺を散策されている姿をよく見かけます。
▲着物をレンタルして施設内や松島周辺を散策するデートもおすすめ
着物はライトアップまでレンタル可能なプランや、カメラマンによる撮影がセットになったコースもあるので、ぜひ、松島の思い出を写真に収めていただきたいです。
海鮮、BBQ、カフェがある充実のレストランエリア
編集部
デートといえば、美味しいランチは外せまんせよね。松島離宮内には、食事やコーヒーなどのカフェメニューが味わえるところはありますか?
編集部
牡蠣やホタテなど魚介の浜焼き体験ができる「浜焼グリル離宮」があります。店内の他、庭園、屋上など好きな場所を選んで浜焼きが楽しめるとあって、カップルはもちろん、グループやファミリーに人気です。
▲魚介からブランド肉まで、宮城グルメを堪能できる「浜焼グリル離宮」
▲晴れた日は屋上庭園「天空のピクニック」でのBBQがおすすめ
三陸産のお刺身をたっぷり味わうなら、海の食べ放題「松島おさしみ水族館」はいかがでしょう。三陸のお刺身を中心とした約30種類の食材のビュッフェ&乗っけ放題海鮮丼、寿司パフェが堪能できます。
園内には「スターバックスコーヒー 松島離宮店」があるので、コーヒーやスイーツをテイクアウトして、園内や松島の観光スポットをめぐることも可能です。
松島湾で養殖した牡蠣をふんだんに使ったA4サイズ「松島離宮 かきせんべぃ」は散策のお供におすすめです。大判サイズなので、カップルで分け合って食べるのも楽しいですよ。
東北の銘品がそろう2つのお土産処
編集部
松島離宮内で購入できるお土産はありますか?人気のアイテムや、おすすめの理由も教えていただきたいです。
新沼さん
施設内には2店舗のお土産処があります。1666年創業の老舗「茶屋勘右衛門」では、お茶や和菓子、東北の銘品を取り扱っています。おしゃれな店内で庭園を眺めながら、せんべい絵描き体験や、蒲鉾焼き体験も楽しめます。
▲「茶屋勘右衛門」では、庭園を眺めながら、せんべい絵描き体験が楽しめる
人気なのは、国産の小麦粉、砂糖、卵、塩で作ったサブレ「青とカモメ」です。ちょっとしたお土産にピッタリのサイズ感で、お子様や女性からの人気が高いスイーツです。
▲爽やかなパッケージが印象的な「青とカモメ」は、ちょうど良いサイズ感で、お土産にピッタリ
また、松島離宮限定のサブレ「春とカモメ」は、ここでしか買えない特別感があります。松島で過ごした思い出とともに、味わっていただきたいです。
同じく松島離宮限定のスイーツ「マツシマコハク」もおすすめです。まわりはシャリシャリ、中はとろっととろける琥珀糖で、上品な甘さと優し気な色合いがとても美しいお菓子です。純度の高い白双糖を使い、くちどけもさらりとしています。
▲上品な甘さと優し気な色合いが美しい松島離宮限定のスイーツ「マツシマコハク」
もうひとつのお土産処は宮城県のお隣、山形県米沢市に工房があるハンドメイドバッグショップ「日乃本帆布」です。機能性、耐久性にこだわたハンドメイドアイテムが購入できます。
丈夫な帆布は、長く使い続けることで風合いが生まれます。自分用にはもちろん、お土産にも喜ばれることでしょう。
松島離宮周辺のデートスポット
編集部
松島離宮周辺で、おすすめのデートスポットを紹介いただけると嬉しいです。
新沼さん
松島全体が有名な観光スポットになっているので、散策するだけでも十分楽しむことができます。
中でもおすすめは、国宝「瑞巌寺」です。仙台藩主・伊達政宗公の創建で、5年の歳月をかけて1609年に完成しました。本堂の障壁画には、1985年から制作が開始された精巧な復元模写が建て込まれており、400年余の時を超えて、政宗公が受けた感動を実際に体験することができます。
公式:国宝 瑞巌寺
徒歩圏内には、260余の島がある松島で最も古い島「雄島(おしま)」や、出会い橋とも呼ばれる縁結びスポット「福浦橋」があります。遊覧船に乗った松島湾クルーズもさわやかな季節におすすめです。
公式:松島観光協会(雄島)
公式:松島町(福浦橋)
宿泊は貸切五右衛門風呂が人気のホテルがおすすめ
編集部
見どころ満載の松島を、宿泊をしてじっくり周りたい方も多いと思います。周辺に宿泊施設はありますか?
新沼さん
松島離宮の近くに、「松島プチホテル びすとろアバロン」があります。日本三景・松島の海を見下ろす高台に建つ小さなホテルで、ゆったりとした時間を過ごせます。
また、貸切風呂「五右衛門風呂」がカップルに大人気です。鉄製の鋳物独特の風合いを持つこの風呂釜は、大人2人が肩までゆったりと浸かることができますよ。
少し足をのばせば、奥州三名湯のひとつ「秋保(あきう)温泉」があります。名取川の深い渓谷に沿って近代的な旅館が立ち並ぶ東北屈指の温泉地では、宿泊のほか、日帰り入浴も利用可能です。
公式:秋保温泉旅館組合
松島離宮からのメッセージ
編集部
この記事を読んで、松島離宮へのデートを検討しているカップルへのメッセージや、今回のインタビューで伝えきれなかった思いなどがあれば、ぜひお聞かせください。
新沼さん
2020年にオープンした新しい施設なので、不慣れなこともありますが、お客様から相談されたことは、無理と答えず、どうすれば実現できるかを一緒に考えて成長してゆくのが当施設のポリシーです。スタッフもお客様と共に思い出作りを楽しみたいと考えています。
施設内の庭園などは有料ゾーンとなっており、人の出入りも制限している分、日本有数の観光地でありながら静かでゆったりとした時間が過ごせます。日本三景・松島の風光明媚な景観と共に、松島離宮での時間を楽しんでくださいね。
編集部
自然、歴史、グルメ、アクティビティと、多彩な楽しみ方がある松島離宮で過ごす1日は、特別なデートを楽しみたいカップルにぴったりですね。今日は素敵なお話をありがとうございました。
松島離宮の料金・予約方法
料金
1dayパスポート +パウダールーム |
・松島湾岸最高峰9.99m屋上 ・離宮庭園/離宮博物館 ・シャワールーム |
一般:1,500円 小人:900円 幼児:無料 |
---|---|---|
1dayパスポート | ・松島湾岸最高峰9.99m屋上 ・離宮庭園/離宮博物館 |
一般:600円 小人:300円 幼児:無料 |
離宮1dayパスポート +「松島遊覧船」 |
・離宮1dayパスポート ・松島遊覧船チケット |
一般:1,500円 小人:1,700円 幼児:無料 |
離宮1dayパスポート +「木工体験-こけし絵付け」 |
・離宮1dayパスポート ・こけし絵付け体験 |
一般:2,000円 小人:700円 |
離宮1dayパスポート +「木工体験-竹箸作り」 |
・離宮1dayパスポート ・竹箸作り体験 |
一般:2,500円 小人:2,200円 |
※一般(13歳~)、小人(4歳~12歳)、幼児(0歳~3歳)
予約方法
体験メニューは公式サイトの専用ページから予約をしてください。また、施設貸切などについては問い合わせフォームから申し込みができます。
松島離宮の口コミ
松島離宮を実際に訪れた方からの口コミを集め、いくつかピックアップをして紹介します。訪問の参考にもなりますよ。
- 色付いた木々や紅葉のプロジェクションマッピング、水面に移る紅葉がとても美しく、感動しました!
- 整備されたきれいな庭園は癒しの空間です。屋上からの松島の眺めがよく、素敵な椅子に座りながらのんびりできました。食べ放題牡蠣は小ぶりながらも身がしっかりしていてとても美味しかったです。またぜひ、リピートしたいと思います。
- 竹箸作りは少し難しかったのですが、教え方がとても丁寧だったおかげで、満足するお箸が完成し、とても良い思い出になりました。
美しい庭園や松島湾を一望できるロケーション、光の演出に満足されている口コミが多く寄せられていました。松島名物・牡蠣の食べ放題は、グルメなカップルはぜひ、チェックしてみましょう!
松島離宮の基本情報(アクセス・営業時間)
住所 | 〒981-0213 宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜18番地 |
---|---|
電話番号 | 022-355-0330 |
営業時間 | 9時~21時 ※店舗毎に営業時間が異なります。それぞれの紹介ページをご確認ください。 ※シーズンイベントによって終了時間が変更となる場合があります。 |
定休日 | なし ※一部の店舗は定休日が異なります。それぞれの紹介ページをご確認ください。 |
駐車場 | 施設利用者用に10台の無料駐車場有 |
アクセス | JR仙石線「松島海岸駅」から徒歩1分 |
公式URL | https://rikyu-m.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。