大岩山毘沙門天で心洗われる写経体験デート|栃木県足利市の霊山パワースポット
今回ご紹介するのは、栃木県足利市の「大岩山毘沙門天(大岩山多聞院最勝寺)」をメインに過ごすデートプランです。
大岩山毘沙門天では、厳かな雰囲気と清々しい空気を堪能しつつ、写経体験もできます。山の中腹まで歩いてアクセスすることもできるので、自然を感じながら心身ともにリフレッシュできるデートになると思います。
今回は大岩山毘沙門天の執事である沼尻さんに詳しくお話をうかがいました。
大岩山毘沙門天:心身を癒す霊山のパワースポット
大岩山毘沙門天は関東平野の北端、栃木県足利市の中西部にそびえる大岩山に位置する、真言宗の寺院です。
奈良の信貴山(しぎさん)、京都の鞍馬山(くらまやま)とともに、日本三大毘沙門天のひとつとして知られています。
標高417mの大岩山は山全体が霊山であり、古くから山岳信仰を集めてきました。豊かな自然に恵まれた山中は、心と体が癒やされるパワースポットとして多くの方がハイキングに訪れています。
大岩山毘沙門天は山頂付近にあり、そこからは関東平野が一望できる絶景スポットがあります。晴れた日には、遠く東京スカイツリーまで見渡せる素晴らしい眺望が広がります。
ここからは、大岩山毘沙門天の魅力や見どころについて詳しく紹介していきます。
山道を登って心身を清める参拝アクセス
編集部
大岩山毘沙門天は、大岩山の頂上近くに位置するお寺だとうかがいました。どのようにアクセスするのか教えていただけますか?
沼尻さん
大岩山毘沙門天は東京から電車で約1時間、JR両毛線の足利駅から車で25分ほどの距離にあります。
境内近くまで車で来ることもできますが、大岩山の入口にある駐車場に車を停めて、30~40分かけて山道の参道を登っていただくのがおすすめです。そうすることで、心身ともに清められる体験ができます。
登山ルートには男坂と女坂があり、約1,300年の祈りの歴史を肌で感じることができます。山道をゆっくりと楽しみたい方には、特におすすめのコースです。
▲男坂(左)と女坂(右)の入り口付近の様子。男坂は女坂に比べて急な傾斜が続く険しい山道です。
奈良時代から続く大岩山毘沙門天の由緒ある歴史
編集部
大岩山毘沙門天の歴史や由緒について、教えてください。
沼尻さん
大岩山毘沙門天は奈良時代、天平17年(745年)に行基(ぎょうき)菩薩により開山されました。
行基上人は、奈良の大仏建立を通じて疫病や飢饉に苦しむ人々を救おうとしていました。そんな中、夢のお告げに導かれ、当時日本の北端近くにあたる足利大岩山に北の守り神「毘沙門天」を祀り、国の平穏を願いました。
それ以来、大岩山毘沙門天は国の守り神として崇められ、戦神や福の神「七福神」の一柱としても多くの人々の信仰を集めてきました。現在では日本三大毘沙門天のひとつ、また関東最古の毘沙門天として知られています。
この寺院の歴史的価値は高く、葛飾北斎が絵に描き、小林一茶が俳句を奉納したことでも有名な、関東屈指の古刹なのです。
文化財修復を支援する心豊かな写経体験
ここからは、大岩山毘沙門天で定期的に開催している写経会について詳しくうかがっていきましょう。写経会は、参拝者の方々に心の安らぎと集中力を養う機会を提供する人気の催しです。
山林火災をきっかけに始まった勧進写経会
編集部
大岩山毘沙門天では、どのようなきっかけで写経の会を始められたのですか?
沼尻さん
令和3年の2月末日、足利市で大規模な山林火災が発生しました。その際、猛烈な勢いの炎が強い北風に煽られて迫ってきていたため、本堂のお仏像などを一斉に避難させました。
本堂は江戸時代に再建され260年が経過しており、多くのお仏像をはじめとした文化財が納められていました。
幸いにして焼失は免れましたが、長年の経年劣化に加えて、急な避難によって損傷した箇所も見られ、修復が必要な状況となってしまいました。
お仏像を元のようにお祀りするための修復事業には、1億円という莫大な予算が必要となりました。そのため、皆さまからの御寄進を募るため、火事が鎮火した後の令和3年4月から勧進の写経会を始めました。
▲境内の山門には、左右に金剛力士像が安置されていましたが、現在は修復作業が行われています。
自然に囲まれた静寂の中で行う写経体験
編集部
写経はどのような場所で行うのでしょうか?所要時間の目安もあわせて教えてください。
沼尻さん
勧進写経会は、境内中程の食堂と呼ばれる部屋にて行います。畳敷のお席と椅子席をご用意しておりますので、ゆっくりと心を落ち着けて写経に取り組んでいただけます。
▲食堂で行われている写経風景
周囲には紅葉や桜が生える美しい自然の景色が広がり、鳥や虫の鳴き声を聞きながら穏やかに写経を行えます。
所要時間は、筆に慣れ親しんでいる程度によって異なりますが、40分〜1時間程度です。写経後には、お抹茶とお菓子の接待をご用意しています。
編集部
勧進写経会を体験するカップルには、どのような時間を過ごしてもらいたいとお考えですか?
沼尻さん
現代は仕事や勉強が忙しく、またスマートフォンでSNSやゲームに没頭するなど、心を休ませる時間が限られています。
写経は、仏教の教えが説かれたお経を黙々と書き写す、仏道修行のひとつです。写経会にご参加いただいた方には、心を落ち着けて日々の暮らしに精神的な豊かさを得ていただければと思っております。
関東屈指の霊山で毘沙門天に願いを届ける写経
編集部
写経の流れについて教えてください。また写経をするにあたっての心構えなどがありましたら、お聞きしたいです。
沼尻さん
事前予約は不要で、直接食堂にお越しください。準備が整いましたら、お写経を始めていただきます。写経では、仏様の教えが説かれた大切なお経を一字一字丁寧に写し、最後にお名前とお願いごとを記入します。
写経後は、お抹茶とお菓子でひと息つき、その後本堂に上がって毘沙門天様にお写経を奉納します。そして、僧侶と共にお経を唱えます。
皆さまから頂いたお写経は、翌日朝5時半からの護摩祈祷で焚き上げ、毘沙門天様に皆さまのお願いごとをお届けいたします。ご希望の方は、翌朝5時半にお参りいただくと護摩祈祷を受けることができます。
▲護摩祈祷で願い事を届けてもらう。
写経の際は、周りの人との速さの比較や字の美しさを気にする必要はありません。心を込めて丁寧に修めることを心がけてください。これが最も大切な心構えです。
編集部
大岩山毘沙門天の写経会だからこそ!という、ほかとは違う特徴などはありますか?
沼尻さん
関東屈指の霊山「大岩山」で写経を修めることができ、日本三大・関東最古と言われる毘沙門天様に直接願いごとと共に奉納できる点が、大岩山毘沙門天ならではの特徴です。この神聖な環境で行う写経は、より深い精神的体験を提供します。
準備不要で参加可能、心の安らぎを得られる写経体験
編集部
写経に参加する際に準備するものや、適した服装があれば教えてください。
沼尻さん
お写経の際、ご自身の筆やすずりなどの習字道具をお使いになりたい場合はご持参ください。ただし、筆ペンや、筆とすずりの貸し出しも行っておりますので、何もご持参いただかなくても大丈夫です。
服装については、肌の露出を控えた、きちんとしたものが好ましいです。また、境内には階段が多いため、歩きやすい靴でお越しいただくことをおすすめします。
編集部
沼尻さんが「写経体験を開催していて良かった」と感じる瞬間は、どのようなときでしょうか?
沼尻さん
当山では、写経会を月に1度開催しておりますが、一度参加された方が、その後に毎回参加されるようになることもあります。そうした方々から「普段では体験できないような心の落ち着きを得られた」という喜びの声をいただけると、大変嬉しく感じます。
現在、疫病や戦争、経済の不安定さなどで、穏やかに過ごすことが難しい時期ではありますが、皆さまが心穏やかに過ごすために少しでもお役に立てているとしたら、大変ありがたいことだと感じております。
四季折々の絶景が楽しめる大岩山毘沙門天の魅力
編集部
写経体験の流れがわかったところで、大岩山毘沙門天の見どころについてもご紹介をお願いします。
沼尻さん
大岩山には参拝登山道がたくさんあるので、霊山でのハイキングを楽しみながら、豊かな自然を満喫していただけます。
季節ごとに自生する草花や訪れる鳥の鳴き声、虫の音など、1年を通して自然の変化を感じていただけるのが大きな見どころですね。
編集部
季節によって体感するものも違ってくると思いますが、季節ごとにどのような体験ができるのでしょうか?
沼尻さん
春は芽吹く草花の豊かさを存分に味わえます。夏は平野部に比べてとても過ごしやすく、山中の涼しさが心地よく感じられると思います。
秋には燃えるような紅葉が映え、冬は澄み渡った空気が新鮮です。富士山やスカイツリーを望む絶景に浸れたり、早朝には雲海がよく見られますよ。
カップルで楽しむ大岩山毘沙門天デートプラン
ここからは、大岩山毘沙門天でカップルが楽しめる過ごし方についてお聞きしていきます。恋人同士で訪れる際の魅力的なポイントや、おすすめの楽しみ方をご紹介します。
天空西公園:絶景と思い出の写真スポット
編集部
大岩山毘沙門天をデートで訪れた場合に、カップルがゆっくり過ごせる場所などはありますか?
沼尻さん
本堂の西側、鎮守の森を抜けて「天空への道」の先には天空西公園がございます。関東平野全体を見渡すことのできる展望台で、晴れていると富士山や筑波山、東京スカイツリーも見ることができます。
▲天空西公園からのながめ(引用:公式Twitter)
また、1万本の桜と1万本の紅葉を植樹した山林も一望できます。ベンチも設置されているので、ゆっくりとくつろげる場所です。お参りのあとにぜひお立ち寄りください。日没後は見事な夜景に目を奪われること間違いありません。
編集部
おすすめの撮影スポットがあれば教えてください。
沼尻さん
四季折々の自然やその中に佇むお寺、眺望を背景に撮影していただくのがおすすめです。天空西公園では、まるで宙に浮いているかのような写真も撮ることができます。
約1,300年の歴史ある古刹の雰囲気を味わいながら、お二人の思い出に残る素敵な1枚を撮影していただければと思います。
カップルにおすすめ!干支の数珠と叶権現の絵馬
編集部
大岩山毘沙門天には、カップルにおすすめの授与品などはありますか?
沼尻さん
大岩山毘沙門天では、生まれ年の干支の数珠をお授けしています。3,000年以上の歴史があるとも言われる護摩祈祷にて御加持しております。この数珠は、毘沙門天様にあやかった「災い除け」と「福徳財宝」のお守りとなります。カップルのお二人でご一緒に身につけていただくと、より効果的だと考えています。
また、大岩山毘沙門天は絵馬の寺としても知られています。特に、何でも願いごとを叶える白蛇の神様「叶権現」の絵馬が人気です。
▲白蛇が描かれた叶権現の絵馬
さらに、災いを転じて福と成す毘沙門天様の使いの神獣「白虎」の絵馬や、厄や疫病、災いを食べる神獣「貘(ばく)」の絵馬も用意しています。特に「貘」の絵馬は、裏側に方角を守る八天がお祀りされており、方位除けのご利益があると信じられています。これらの絵馬も、カップルの皆様に人気があります。
6種類の御朱印で思い出作り!季節限定版も
編集部
大岩山毘沙門天では、御朱印を受けることはできますか?いただける御朱印がありましたら、どのようなものなのか教えてください。
沼尻さん
大岩山毘沙門天では、6種類の御朱印をご用意しております。(2022年秋時点)
まず、当山で代々お授けしている「御本尊毘沙門天」御朱印があります。これには毘沙門天様の使いの動物である「虎」が描かれています。
次に、令和への改元を記念した「今上天皇(きんじょうてんのう)の御大典記念」御朱印があります。こちらには御本尊である毘沙門天様のお姿が記されています。
また、大岩山の鎮守神の使いである猿が描かれた「山王権現」御朱印や、「叶権現」御朱印もご用意しています。特に「叶権現」様の御朱印は毎月1日限定で、夢を叶えるお願いごとも一緒に書き入れています。
寅年限定として、御本尊毘沙門天様の使いの「白虎」が描かれた御朱印もあります。11月には限定300体の紅葉バージョンを授与しています。
さらに、観音霊場巡りの御朱印帳をお持ちの方には、足利三十三観音霊場第七番「慈母子観音」の専用御朱印をお授けしています。
▲いずれも厳かな雰囲気が感じられる数種類の御朱印
▲毘沙門天のご縁年にあたる寅年限定の「白虎御朱印」
大岩山毘沙門天では、御朱印をお授けする際に御祈祷も行っております。ただし、本堂内での護摩祈祷や行事等と重なっている場合は、直接のお授けになることもあります。
御朱印や御守りをご希望の方は、行事カレンダーをご確認いただき、本堂開堂日や社務所の開いている日時にお越しください。
大岩山毘沙門天周辺のおすすめデートスポット
大岩山毘沙門天には、デートの記念になる撮影スポットや授与品がたくさんあることがわかりました。さらに楽しみたいカップルのために、周辺のデートスポットについても聞いてみましょう。
編集部
大岩山毘沙門天の周辺で、カップルにおすすめのデートスポットをいくつかご紹介ください。
沼尻さん
ハイキングがお好きなカップルであれば、隣の山にある行道山浄因寺(ぎょうどうさんじょういんじ)がおすすめです。大岩山毘沙門天と共に葛飾北斎が絵に描いたお寺で景勝地となっていますので、ぜひ一緒にお参りください。
他には車で20分ほど行くと、全国的に有名な「ココ・ファーム・ワイナリー」というワイン醸造場があります。美味しい食事とワインを楽しめます。ワイン好きのカップルにはぴったりのスポットです。
また車で20分ほどの距離には「地蔵の湯」という温泉が、15分ほどの所には「花の湯」という銭湯があります。レトロな雰囲気が漂う「花の湯」は、映画『湯を沸かすほどの熱い愛』のロケ地にもなりました。
お湯にゆっくり浸かってハイキングの疲れを癒やし、1日たっぷりとデートを楽しんでいただけると思います。
大岩山毘沙門天からカップルへのメッセージ
編集部
大岩山毘沙門天を訪れるカップルへメッセージをお願いします。
沼尻さん
デートというと賑やかな場所も楽しいものですが、時には静かな環境で自分たちと向き合う機会もあるといいでしょう。
日本三大・関東最古と言われる毘沙門天を祀るお寺に、ハイキングしながらお参りいただくと、普段では体験できない心の穏やかさや余裕を得ることができると思います。
何かお願いごとがあれば、ぜひ御祈願されるといいでしょう。
また大岩山毘沙門天では、第2日曜日にハイキングツアー「信仰と修験の道」も開催しております。私がお寺の歴史や仏教の教えをお話ししながら山内を歩くツアーです。
僧侶と気軽にお話しいただける寺院ですので、何か相談ごとなどあればお気軽にお尋ねください。お二人でのご来訪をお待ちしています。
訪れた人々の大岩山毘沙門天体験談
大岩山毘沙門天について、編集部で見つけた口コミを要約して紹介します。
- 仕事で疲れていた時に、写経をすることで心の落ち着きを取り戻すことができました。
- 毎月写経に来ることが習慣となり、心のメンテナンスになっています。
- 住職の話が興味深く、祈祷をしてもらった後に御朱印をいただけて、とてもありがたい気持ちになりました。
- とても厳かな雰囲気があり、最も好きなお寺になりました。
これらの感想から、写経体験が心を整える貴重な時間になっていることがわかります。カップルで訪れた方からは、「お互いが穏やかになることでケンカすることがなくなり、幸せに過ごせる時間が増えた」という感想も寄せられています。
また、大岩山のハイキングと合わせて訪れる方が多いようです。登山道を歩くため、運動靴を履いていくことをおすすめする声もありました。
写経体験と登山道ハイキングという、「静」と「動」の組み合わせにより、心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験ができそうです。
写経体験の料金・予約情報
開催時間 | 毎月第4日曜日 10:00〜15:30(最終入場15:30) |
---|---|
料金 | 2,000円(抹茶のおもてなし付き) |
予約 | 不要 |
※最新の情報は公式ホームページでご確認ください。
大岩山毘沙門天へのアクセスと基本情報
住所 | 〒326-0841 栃木県足利市大岩町570 |
---|---|
連絡先 | 0284-21-8885 |
アクセス | ・JR両毛線「足利駅」から8km(車で約25分) ・JR両毛線「山前駅」から6km(車で約15分、徒歩約60分) |
本堂開堂 社務所の対応時間 |
行事・拝観カレンダー参照 |
駐車場 | ・天空西公園(20台) ・大坊跡駐車場(25台) ・女坂口駐車場(20台) ・男坂口駐車場(60台) 合計125台収容可能 |
公式URL | https://www.oiwasan.or.jp/ |
※最新の情報は公式ホームページでご確認ください。