
岡山県の「まほらファーム」で楽しむいちご狩りなど果物狩りデート
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」特集。今回は岡山県津山市にある果物狩りができる体験型農園「まほらファーム」を紹介します。
基本情報
- 約1時間食べ放題!甘~いいちごを思う存分楽しめる
- ヤギやウサギなどの動物に癒される
- プリンやかき氷、多品種のぶどうが購入できる!
- 他シーズンにはぶどう・桃・いちじく狩りも
いちご狩り開催期間 | 2月〜5月 ※収穫できるいちごがなくなり次第終了 |
---|---|
トイレ・手洗い場 | あり |
予約 | 必須 |
アクセス | 津山インターから車約15分 |
予算目安 | 〜5,000円 |
岡山県の津山インターからほど近く、鳥取県や兵庫県からのアクセスする人も多いまほらファーム。施設の魅力やいちご狩りの特徴を代表の鈴木さんにお伺いしました。
3種類のいちご狩りができるまほらファーム
岡山県津山市の観光農園、まほらファーム。果物狩りや地産地消に力を入れる一方、新規就農者や担い手の育成にも力を入れている施設です。
いちご狩りでは、約1時間いちごが食べ放題です!
2020年に休憩所がリニューアルしたため、よりゆっくりと飲食することが可能になりました。
まほらのフルーツの濃厚スムージーやさわやかなソーダ割りも楽しめるため、デートの途中で立ち寄るにもぴったりです。
では、代表の鈴木さんにまほらファームのいちご狩りのポイントを教えてもらいましょう。
いちご狩りが初めてなら3月の平日がおすすめ
編集部
あたり一帯、甘い香りがたまらないですね!今日はいちご狩りについてお話を伺いに来ました。
まほらファームではどのようないちごを味わえますか?
鈴木さん
まほらファームのいちご狩りで収穫できるいちごは、3種類です。
甘酸っぱくて香り高い「さちのか」、甘味が強く酸味が少ない「かおり野」、岡山のブランドいちご「晴苺」を栽培しています。「晴苺」はビタミンCが豊富なので、別名「おいCベリー」とも呼ばれています。
お好きないちごを収穫していただいたら、休憩所でゆったり座りながら召し上がっていただけます。1時間食べ放題で、トッピングは自由に持ち込みいただけます。
暑い時期は午前中の方がおすすめですが、食べ放題スペースは日陰です。氷水で冷やして食べられるようにご用意していますので、午後でも大丈夫です。いちご収穫祭のイベントも人気ですよ。
特に初めて果物狩りをする方には、3月平日のいちご狩りがおすすめです。2月からいちご狩りのシーズンになりますが、ハウスの中とはいえ、日が照らない日は寒かったりもします。また、この頃はまだ熟したいちごも多くはありません。
3月になるとたくさんのいちごが実り、暑さ寒さもないので快適に、ゆっくりと完熟イチゴをご堪能いただけます。完熟したいちごは濃厚ですよ。
また、休日と比べると平日の方がお客さんが少ないので、ゆっくり、のんびりしていただけるかと思います。
編集部
食べ放題スペースが日陰なのは嬉しいですね!日焼けを気にする女性は多いので、こんな気遣いがあるとデートにも選びやすいですね!
3種類のいちご、どれが好みかカップルで食べ比べも楽しそうです♪
初心者にもカンタン!美味しいイチゴを2人で見分けよう
編集部
いちご狩りが初めての方向けに、収穫方法とおいしいぶどうの見分け方を教えてください。
鈴木さん
いちごを優しく持って、手首をクルっとひねっていただくと簡単に収穫できます。下に引っ張ると茎からちぎれてしまうので気をつけてください。
いちごの収穫のコツを動画にしているので、デートで来ていただく前にご覧いただくといいかなと思います。
ヘタのキワのところまで真っ赤に熟したいちごが食べごろです!いちごは熟すとヘタが立つので、ここで見分けていただくのもオススメですよ。
編集部
とっても見分けやすいですね!ヘタが立っているものを見つけるのは、宝物探しみたいで楽しそうです。
先程伺ったのですが、実は食べ方にも「おいしい食べ方」があるそうですね。私はいつも細くなっている先の方から食べていたのですが、横からかじるのがポイントだと教えていただきました。
先のほうが甘いので、横から食べることでバランスよく美味しさを味わうことができるそうですね。
いちごの美味しさを知り尽くしたプロから教わった方法、収穫から食べ方まで忠実に守って最大限美味しさを堪能したいです。
いちご狩りの他にも美味しい果物狩りがいっぱい!
編集部
いちご以外にも、たくさんの果物を栽培されているそうですね。他にはどんな果物がありますか?
鈴木さん
いちご狩り以外にも、ぶどう狩り・桃狩り・イチジク狩りを開催しています。
編集部
岡山県はピオーネの生産量が全国第1位なのですよね。
まほらファームで栽培されているニューピオーネは種なしで食べやすいと聞きました。この大きな粒をまるごと口に入れたらどんなに美味しいか…。果物好きにはたまりません。
時期によっては、ピオーネや桃の配送にも対応されているということで、忙しくて遊びにいけない時でも味わえるのが嬉しいです。
動物とのふれあいやお買い物・食事が楽しめる
編集部
いちご狩り以外の楽しみ方はありますか?
鈴木さん
園内には、ヤギさんやウサギさんがいます。
また津山の食材をぎゅっと閉じ込めた肉まんや、当園でとれた材料をもとに作ったフルーツスムージーやソーダジュース・かき氷も食べられます。
うみたて、搾りたての手づくりプリンもおすすめです。
編集部
可愛いウサギですね~!動物好きのカップルにはたまらないですね。癒しのひとときになると思います。
肉まんやスムージーなど、小腹が空いたときにも嬉しいです。フルーツだけじゃちょっと物足りないかなっていう、元気な彼氏でも満足できそうです。
朝の産みたて卵と搾りたてミルクのおいしさが味わえる2層構造のまほらのプリンは、自宅に持ち帰って、2人でその日のことを語り合いながら食べるのも良さそうです。
他にも、いちごのそのまんまの美味しさを凝縮したシロップも気になりました!かき氷にかけたり、ホットミルクに入れたり、炭酸水で割ってイチゴソーダとして味わうのも美味しいと聞きました。
まほらファームに来たら、買い物をしすぎて荷物がいっぱいになっちゃう気がします(笑)。
鈴木さんオススメ!津山のカップル向けのデートプラン
- 2021年オープンのグランピングサイト「ザランタンあば村|阿波森林公園」に宿泊し、涼しい夏の夜を満喫
- 早朝、電動レンタサイクルで田舎風景を楽しみながら運動
- 昼食にご当地B級グルメのホルモンうどんを食べる
- デザートにまほらファームでフルーツ狩りを堪能し、お土産を購入
- 温泉で汗を流し、さっぱりとして帰宅
編集部
温泉や宿泊、グルメまで津山の魅力をたっぷり堪能できるデートプランですね!
おすすめの食事処や観光地についてもぜひ教えてください。
鈴木さん
津山には和菓子屋さんや洋菓子屋さんが多いです。まほらファームのいちご等を使用していただいているスイーツ店やカフェもたくさんご紹介できます。
食事も津山産の食材を使用したおすすめ店が何軒かあります。
市内には城下町ならではの体験スポットや、世界中の剥製がたくさん展示してある「つやま自然のふしぎ館」もあり、おすすめです。
鈴木さん
公式サイトにも、まほらファームで栽培された果物やつくられた加工品を購入できるお店が掲載されていますが、実際に足を運びスタッフさんにたずねるのが一番ですね。
つやま自然のふしぎ館では、世界の珍しい動物800種類のほか、化石や貝、蝶、昆虫などの標本を含む22,000種類以上が展示されていることに驚きました。
まほらファームでいちご狩りを楽しんだ後、珍しい博物館に行くのもとても楽しそうです。
まほらファームの口コミや評価
編集部
利用された方々からはどのような感想が多いでしょうか?
編集部
口コミや評価ではよく、このようなご意見をいただいています。
- ゆったりとした雰囲気なか、自分たちのペースでいちご狩りが出来た
- ソフトクリームを購入していちごをたくさんのせて食べたり、途中休憩に干し肉まんも美味しかった
- ビニールハウス2棟分で実質、いちご食べ放題。実際は30分程度でお腹いっぱい
- ミツバチが飛んでいて自然な感じ。子供連れが多く、にぎやか
- おみやげにプリンを食べて満足しました
また子供からお年寄りまで、お一人様から団体まで、男性も女性も幅広い方が来られます。
編集部
私もネットの口コミで「従業員のみなさんが親切で嬉しい」「大きくて甘いイチゴをたくさん食べられて満足」「大切に育てているのが分かる」という声を見ました。
自然相手のお仕事ですから、大変なことも多いと思いますが、丁寧に農作物をつくり、喜んでもらえるようにと考えていらっしゃることが伝わってきます。
いちご狩りの料金プラン
10歳以上 | 1,800円 |
---|---|
3〜9歳 | 900円 |
2歳以下 | 無料 ※1人ずつ保護者と一緒の場合 |
これから利用される方へのアドバイス
編集部
初めていちご狩りをする方へのアドバイスをお願いします。持ち物・服装など気をつけることはありますか?
鈴木さん
ペコペコのお腹でお越しください。小さなお子様はエプロンがあるといいですね。暑い時期には日焼け止め、帽子、タオル、お茶、虫除けがあると安心です。
寒い時期には体温調節できる服があると便利ですよ。ハウスの中は日が照ると暑く、陰ると寒いです。
農場ですから、足元は草だらけです。サンダルやハイヒールは危ないです。ぐずついたお天気の時は汚れても良いスニーカーや長靴、肌の弱い方は長袖長ズボンをおすすめします。
編集部
まずはしっかりお腹を空かせておくことが大切ですね。
自然の中にある農園ですから、体温調節できる服装や靴など、あらかじめ準備しておくと安心できると感じました。
取材を終えて
1年を通し、さまざまな果物狩りが楽しめるまほらファームさん。
いちごの食べ放題に加え、まほらファームの美味しさがギュッと詰まったこだわりのスイーツが豊富なことにも驚きました!
スタッフさんたちも、お客さんが楽しく過ごせるよう、とても工夫されていることが伝わってきます。
カップルでいちご狩りデートにいき、美味しさで幸せいっぱいになってからのデートなら、その後のデートも仲良く楽しめそうです。
お土産に買いたくなるスイーツもたくさんあるので、おうちデートにもいいですね♪
まほらファームの施設の詳細
住所 | 〒708-1116 岡山県津山市野村891-2 |
---|---|
電話番号 | 080-6335-6540 |
営業時間 | 9:00~16:00 ※季節により変更あり ※来園前には要事前連絡 |
駐車場 | あり(30台くらい) |
公式サイト | http://mahora.e-tsuyama.com/ |
新型コロナ感染症対策 | ■従業員 ・体調が悪い人は休む ・マスク・手消毒の徹底 ・アルコールでのふきあげ ■お客様への取組 ・来園時の健康確認 ・手のアルコール消毒 ・入園制限(1時間5組まで) ■施設・設備 ・収穫時の他グループとの距離の確保 ・換気 |
※最新情報は公式サイトにてご確認ください。