
【徳島県】阿波市「道の駅どなり」で地元グルメとアート鑑賞&周辺を巡るデートプラン
今回ご紹介するのは、徳島県阿波市にある「道の駅どなり」を中心に、地元グルメや周辺観光を合わせて楽しむデートプランです。
阿波市には「お遍路」で巡る四国八十八ヵ所の霊場のうち、4つの寺があり、お遍路で訪れた人々をもてなす「お接待」文化が古くから根付き、人と人とのふれあいを大切にする風土があります。
そんなお土地柄にある「道の駅どなり」には、訪れた人に美味しいものをたくさん食べて、楽しい経験をして欲しい、という想いが伝わるモノやコトが詰まっています。
道の駅で美味しいものを食べ、地元の人達とのふれあいを楽しんだ後は、自然の雄大さを実感できる観光スポットを巡りましょう。とてつもなく長い年月を経て形づくられた景色は圧巻です。
それでは、今回のデートプランを詳しく見ていきましょう。
おすすめカップル:観光や地方のグルメ食べ歩きが好き、ちょっと変わった物が好きなカップル
どんなデート?:名物たらいうどんや地元グルメを味わい、自然が作り出した奇勝スポットを散策
概要:阿波市のグルメと自然を満喫するデートプラン
今回は、「道の駅どなり」で名物グルメやショッピングを楽しんだ後、人気観光地を回って、日帰り温泉でまったりするデートプランです。
今回のデートのメイン |
---|
道の駅どなり |
周辺のデートスポット |
・阿波の土柱 ・土柱休養村センター 阿波土柱の湯 |
ランチにおすすめのお店 |
道の駅どなり内のレストラン、フードコーナー |
「道の駅どなり」の周辺には、地元グルメの「たらいうどん」のお店がたくさんありますが、道の駅内でも美味しい「たらいうどん」が食べられます。
道の駅内でランチにうどんを食べ、周辺のうどん店でお土産用の麺を購入するのがおすすめですが、その逆でもOKです。時間帯やふたりの気分で決めてくださいね。
道の駅の後は、周辺の景色を見ながら散策を楽しみ、観光スポットまでドライブデートしましょう。阿波市はお遍路の道中にもなっていて、風光明媚な景色が続きます。
それでは、今回のデートのメインである「道の駅どなり」の魅力をご紹介していきます。
ちょっと変わったものに出会える「道の駅どなり」
徳島自動車道の土成ICから程近くにある「道の駅どなり」は、円柱状の形をした外観が特徴的な道の駅です。
阿波市の観光起点としてはもちろん、地元の方達の交流の場、地域活性を目的としたイベント開催の場など、様々な機能を備えています。
産直品やお土産品が買えるのはもちろん「なぜこれが道の駅に?」と思うようなちょっと変わったものにも出会えます。デートで立ち寄ると思わぬ発見があり、盛り上がりますよ。
今回は道の駅どなりの代表である佐藤さんに、この道の駅の魅力や楽しみ方について教えていただきました。
「食とアートの融合」がテーマの道の駅
編集部
四国と言えば四国八十八ヵ所霊場を巡る「お遍路」が思い浮かびますが、こちらの道の駅がある阿波市もその道中だそうですね。まずは道の駅がどんな場所に位置するのか教えてください。
佐藤さん
「道の駅どなり」は土成ICから車で5分の場所にあります。近くには宮川内ダムや、郷土料理「たらいうどん」の専門店も沢山ありますよ。それを目当てに観光に訪れた人たちや、バイク乗りの皆さんの憩いの場としてよく利用されています。
また直売所で販売している野菜は新鮮で安いものが多く、近隣はもちろん、遠方からも買いに来られるお客様がいるほど人気です。
▲採れたての瑞々しい野菜は栄養価もバツグン
編集部
建物の外観が筒状になっていましたが、中に入ってらせん階段を上ると大きなたらいの形をしたスペースになっていて、「なるほどそれで丸い形なのか!」と分かる造りで面白いなと思いました。
▲らせん階段を上ると8.7ⅿの巨大なたらいが現れる!
そんなユニークな仕掛けがある道の駅ですが、何かコンセプトやテーマはありますか?
佐藤さん
コンセプトは『食とアートの融合!』です。館内外に地元のアーティストが描いたアート作品が置かれていたり、観る者の目を楽しませるものをたくさん展示しています。特に壁画アートは人気で、一緒に写真を撮る方が多いですよ。
また、郷土料理である「たらいうどん」をより多くの人達に知ってもらうために、たらいうどんの歴史を知ることができる仕組みや、予約制ではありますが実際に手打ちうどん作り体験も行っています。
▲壁画アートの前で記念撮影するカップルも多い!(引用:公式Facebook)
▲うどん作りの達人から美味しいうどんの作り方を教われる(引用:公式Facebook)
編集部
食をテーマにした道の駅はたくさんありますが、そこにアートを融合させるというのは独創的ですね。県内外から多くの人が立ち寄る道の駅に自分の作品を展示できるのは、地元アーティストの方達にとってすごくよい機会ですし、制作の励みになるだろうと思いました。
新鮮な野菜からインテリア雑貨まで幅広い商品が並ぶショップ
編集部
先ほど直売所のお野菜についてお話がありましたが、直売所やお土産コーナーでは、他にどんなものが買えますか?人気商品もぜひ教えてください。
佐藤さん
直売所では季節の野菜や果物をメインに扱っています。お土産は地元の製麺所が作ったうどんや、地域の昔ながらのお菓子「とら巻き」が人気ですよ。
うどんはご自宅用はもちろん、お土産用としても、とてもよく売れています。
▲徳島の名産品や地元農家から届く新鮮な野菜などが並ぶ
▲昔ながらの銘菓とら巻きは優しい甘さの懐かしい味
編集部
直売所に並ぶ野菜や果物は、何といっても鮮度が違いますよね。「一番美味しい状態で食べてほしい」という生産者さん達の想いが伝わってくる気がします。
佐藤さん
美味しくてお得感たっぷりの野菜を提供したいという生産者さんが多いです。鳴門金時の詰め放題や、多種類の野菜を取扱っている生産者さんもいます。
編集部
詰め放題はカップルで一緒にやると楽しそうですよね。他にも、デートで訪れたカップルにおすすめしたい、佐藤さんイチオシのお土産品はありますか?
佐藤さん
ランプや縁起の良い置物をおすすめしたいです。ランプに書かれている模様には意味があり、葡萄には「充実した生活、恋愛面での成就」という意味合いが込められています。
部屋の一角だけでなく、カップルの未来を明るく照らす役目も果たしてくれるのではないでしょうか。
▲佐藤さんイチオシの素敵なステンドランプ
編集部
お部屋がグッとお洒落な雰囲気になりそうな素敵なランプですね。さすが、アートもテーマの一つにしているだけあって、お土産としてもデザイン性の高いものを置いていらっしゃるのですね。
見た目ビックリ!なメニューもあるフードコーナー
編集部
道の駅の楽しみのひとつにフードコーナーがあると思いますが、こちらではどんなものが食べられますか?おすすめメニューも教えてください。
佐藤さん
郷土料理のたらいうどんをメインで出しているので、ぜひ食べていただきたいです。なぜこの地域でたらいうどんが発祥したのかが分かる仕組みが館内にあるので、ぜひ歴史を楽しみつつ、たらいうどんを楽しんでほしいですね。
▲ツルツルとして腰のあるたらいうどんは絶品!(引用:公式Facebook)
また、ジビエ料理の猪肉うどんや鹿肉丼も人気です。最近では『パンケーキうどん』というメニューを開発し、SNSで少し話題を呼びました。
▲豚肉よりさっぱりした脂身が美味な「鹿肉うどん」
▲身の引き締まった鹿肉が美味しい「鹿肉丼」
▲うどんの上にパンケーキ?!これは誰かに話したくなる~
編集部
えっ!うどんの上にパンケーキがのってるんですか?!これはインパクト大ですね。
だし汁とパンケーキの甘さとバターが混ざって、いったいどんな味になるのか、想像がつきません!ぜひ食べてみたいです。このメニューはカップルで食べたら盛り上がりそうですよね。
佐藤さん
そうですね、見た目はカワイイけれどその組み合わせはいかがなものか…と二人で楽しく談笑しながら食べていただければと思います。
編集部
食べるのもドキドキしそうですし、食べた時の相手の感想も楽しみでしょうね。これはアリ?ナシ?と言い合ったり、他にもこんな食べ物をうどんにのせてみたらどう?とアイデアを出し合うのも面白そうです。
お散歩デートや恋愛成就祈願もできるカップル向けスポットも充実
編集部
道の駅内や周辺にカップルで楽しめるアクティビティや施設はありますか?
佐藤さん
道の駅周辺は、山や川などの大自然に囲まれているので、安らぎを得ることができます。春には桜が綺麗に咲きますので、お散歩やドライブのコースとしても最適ですよ。
また、道路を挟んだ向かい側には、多目的に使えるグラウンドがあり、ペットの散歩をさせたり、キャンプを楽しんだりと様々な使い方ができます。
▲周辺の道沿いに桜が咲き誇る季節はお散歩デートに最高!
編集部
山並みがキレイに見えるので、新緑や紅葉など、四季それぞれの色に彩られた風景が堪能できそうですね。多目的グランドも、休憩がてらカップルでのんびり歩くのにちょうど良さそうです。
佐藤さん
カップルにおすすめと言えば、館内に『恋成神社』というものがあります。恋愛成就や二人の幸せを願ってお参りする方も多いスポットです。
▲巨大たらいの上にあるカップルに人気の「恋成神社」
編集部
まさか道の駅内に神社があるとは驚きです。ここでは自然にハートの形に形成された石をご神体として祀っているそうですね。人工的ではなく、自然に形成された形だからこそご利益がありそうです。これはカップルなら外せないスポットだと思います。
ほっこり&珍しいイベントも開催
編集部
地元の方が集まるようなイベントも開催されていると伺ったのですが、人気のイベントはどのようなものですか?
佐藤さん
ふた月に一回程度開催している『メロディライブどなり』というイベントが人気です。雄大な自然に囲まれながらギターの弾き語りを聴くことができます。飛び入り参加も歓迎な、楽しいイベントです。
また、『発動機運転会』も開催することがあります。昔ながらの力強い発動機が動いている様子を間近で見られる、マニアにはたまらないイベントです。
▲アットホームな雰囲気で自然と音楽をたのしめる♪(引用:公式Facebook)
▲オイルの匂いと煙が立ち上る「発動機運転会」は珍しい光景!(引用:公式Facebook)
編集部
実は私、以前ランニング中に河原でこのような発動機が何台か集合している光景を見て、そのあと気になって調べたことがあるんです。
昔、農作業の動力源として使われていた石油や灯油で動く発動機を収集している愛好家が全国にいて、定期的に各地で集まって動かしているそうですね。確かにマニアックなジャンルですが、めったに見られないので貴重な体験になると思います!
※発動機運転会は2022年1月現在休止中
「道の駅どなり」の口コミや評判
編集部
こちらを訪れた方達からはどんな声をいただくことが多いですか?
佐藤さん
お土産以外にも、海外の置物やお香などを数多く取り扱っているので「道の駅らしくない!雑貨屋みたいで楽しい!」とよくおっしゃっていただけます。
また、店舗外のテナントとしてお団子屋の『卯月屋』さんがあるのですが、そこのお団子が美味しくてよく来てくれる方も多いんですよ。
▲卯月屋のお団子目当てに道の駅に来る人もいる程人気!(引用:公式Facebook)
編集部
卯月屋さんのお団子を買って、周辺を散策しながら食べ歩きするのも良さそうですね。
ちょっと変わってて楽しい!の声が多数
編集部でも、Googlemapや口コミサイトを見てみましたので、一部を要約してご紹介します。
- こんな楽しい道の駅行ったことない
- いろいろな仕掛けがあって活気があった
- パンケーキうどんはかなりのインパクト
- 面白い雑貨がいっぱいで楽しめた
- 斬新な道の駅で良かった!
ちょっと変わった道の駅、ここだけでも楽しめる、というコメントも目立っていて、移動の途中にちょっと立ち寄るだけではもったいない場所だなと改めて感じました。
道の駅どなりからカップルへのメッセージ
編集部
最後に、これから道の駅どなりに訪れようと検討しているカップルへのメッセージをお願いします。
佐藤さん
「道の駅どなり」は、他の道の駅には無いようなものを沢山取り扱っています。普通ではないことをドンドンやっていくアクティブな道の駅です。きっと楽しいことが皆さんを待っていますよ!
編集部
一度行ったことがあっても、次に訪れた時にはまた別の楽しいことがありそうですね!参考になるお話をありがとうございました。
「道の駅どなり」の基本情報
住所 | 〒771-1508 徳島県阿波市土成町宮川内字平間28-2 |
---|---|
アクセス | 【列車】 徳島線鴨島駅より北へ10キロ 【車】 土成インターチェンジから5分 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休館日 | 月曜日(祝祭日の場合は翌日) |
駐車場 | 大型5台/普通26台/身障者用2台 |
飲食施設 | 喫茶スペース |
車中泊 | 可/コインシャワー(24h)あり |
公式サイト | http://donari.net/index.html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「道の駅どなり」の後に訪れたいデートスポット
「道の駅どなり」で美味しいグルメとショッピングを堪能した後は、ドライブがてら観光スポットへ移動しましょう。
車で30分程度の場所に「四国八十八景」の一つに選定された「阿波の土柱」、そのすぐ近くに日帰り温泉「土柱の湯」もあります。
ふたりで美しい自然の景色を眺め、温泉でゆっくりと温まれば、ふたりの仲もさらに深まり、思い出深い一日となりますよ。
おすすめのデートスポット
悠久の時が作り出した造形美「阿波の土柱」
「阿波の土柱(どちゅう)」は、いくつもの土の柱のような地形が見られる奇勝です。約100万年前に堆積した土や砂の層が地表に現れ、長い年月をかけて自然の力で削られて形成されました。国内でこの地形が見られるのは阿波市だけ、世界でも3か所しかない、とても希少な場所です。
この不思議な光景は、異なる角度から見ることができるようになっていて、見る場所や時間帯によって違った印象になります。
正面展望台からは地層が間近に見えて、すごい迫力です。
また波濤嶽(はとうがたけ)頂上の展望台からは、上から見下ろし覗き込むような角度で土柱を観察することができます。他では見られない貴重な景色なので、せっかくなら角度を変えて見てみてはいかがでしょうか。
阿波市観光協会URL:https://www.awa-kankou.jp/odekake/awanodochu/
阿波の景色を一望できる「土柱休養村センター 阿波土柱の湯」
土柱の奇勝を堪能した後は、すぐ近くの日帰り温泉「土柱の湯」で一日の疲れをとってリフレッシュしましょう。
土柱休養村センター内にあり、内湯と露天風呂どちらからも阿波平野の雄大な景色を眺めることができます。特に露天風呂の開放感はバツグン、夜は夜景も楽しみです。
公式URL:http://dochunoyu.com/
まとめ:地元の味、文化、自然を満喫するデートを楽しもう
阿波市の名物グルメや地元のアーティストの作品も鑑賞できる「道の駅どなり」から始まり、国内では阿波市でしか見られない自然の造形を巡るデートプランをご紹介しました。
口コミでもあったように、なかなか見かけないようなちょっと変わったお土産雑貨や、展示品がある道の駅は、さらっと立ち寄るだけではもったいないので、少し時間を掛けて物色してみてくださいね。
阿波市でのデートを考えているカップルはぜひ参考にしてください。