
【北海道】広大な大自然の中の「大雪 森のガーデン」で花と緑に癒されるデートプラン
今回は北海道上川町にある「大雪 森のガーデン」をメインに、周辺のおすすめスポットを巡るデートプランをご紹介します。
「大雪 森のガーデン」がある上川町は、北海道の有名なガーデンや観光地が集まる「北海道ガーデン街道」沿いにあります。標高630mの位置にあるガーデンは夏でも涼しく、四季の訪れが他の地域と異なり、花の開花時期も独特です。
開園は4月下旬~10月上旬、春から秋にかけて次々と季節の花が咲き誇り、涼しい気候を活かした植栽や珍しい植物に出会えます。
雰囲気の良いカフェや、有名シェフがプロデュースするレストランもあり、花と緑を眺めながら、ゆったりと過ごすデートが楽しめますよ。
近くのユニークな情報文化発信施設とともに、プランを練ってみてくださいね。北海道、上川町方面でデートを考えているカップルはぜひ参考にしてください。
おすすめカップル:花や緑が好き、自然が好き
どんなデート?:「大雪 森のガーデン」で花や緑に触れ、周辺のユニークな情報発信スポットに立ち寄るデート
概要:「大雪 森のガーデン」で花と緑に癒されるデート
「大雪 森のガーデン」は、約5haという広大な施設ですので、一日かけてゆっくりと過ごしたい場所です。そこで、ランチや休憩もガーデン内でとり、帰りにちょっとユニークなスポットに立ち寄るデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
大雪 森のガーデン |
周辺のデートスポット |
・大雪かみかわヌクモ ・PORTO(ポルト) |
ランチにおすすめのお店 |
・上川大雪カフェ「緑丘茶房」 ・レストラン「フラテッロ・ディ・ミクニ」※要予約 |
まずは午前中の清々しいガーデンを散策し、季節の花をじっくりと観賞しましょう。敷地内は大きく3つのエリアで構成され、様々なテーマガーデンを見ることができます。
歩き疲れたら、眺めの良い場所にピクニックシートを敷いて休憩することもできますので、シートを持参すると良いでしょう。大自然の中でゴロンと寝転ぶのは最高の気分ですよ!
ランチは、ガーデンを見渡せるカフェ「緑丘茶房」で軽食を食べることもできますし、有名シェフがプロデュースしたレストラン「フラテッロ・ディ・ミクニ」で、北海道の旬の食材を贅沢に使ったランチコースもいただくことができます。
ちょっと特別な日にしたい、と考えているカップルなら、レストラン「フラテッロ・ディ・ミクニ」を予約しておくのがおすすめです。
「大雪 森のガーデン」をたっぷり楽しんだ後は、車で20分程度の場所にある未来型公民館「大雪かみかわヌクモ」、地域交流&コワーキングスペース「PORTO(ポルト)」に立ち寄ってみましょう。
2つとも、地域の人々が自由に交流、共生する社会を創るための取り組みから生まれた施設です。地元ならではの観光情報も発信しているので、新たな発見もあるかもしれませんよ。
それでは今回のメインである「大雪 森のガーデン」について詳しく解説していきます。
広大な敷地内に見どころ満載!「大雪 森のガーデン」
「大雪 森のガーデン」は、北海道の中央部に広がる景勝地、上川町大雪高原旭ヶ丘にあるガーデンです。
旭川~富良野~十勝を結ぶ「北海道ガーデン街道」沿いには、「大雪 森のガーデン」の他にも7つのガーデンがあり、北の大地に広がる美しい景色が見られるエリアとして、北海道を代表する観光地になっています。
広大なガーデン内には、大雪山周辺に自生する植物や、北海道の気候に合う植物、他にはあまり見られない希少な植物などがたくさん植栽され、「大雪 森のガーデン」ならではの庭を観賞することができます。
大自然の中でゆっくりと花や緑と触れ合えば、心も穏やかに、和やかなデートになるでしょう。
今回は、「大雪 森のガーデン」のガーデナー(造園家)である影浦さんに、施設の魅力や楽しみ方をたっぷりと伺いました。
3つのエリアにテーマ別のガーデンや仕掛けがいっぱい!
編集部
はじめに、「大雪 森のガーデン」がどんな場所にあるのか、ロケーションや周辺環境について教えてください。
影浦さん
「大雪 森のガーデン」は、北海道の大屋根と呼ばれる大雪山連峰のふもとのまち・上川町にあります。旭川市から車で約1時間ほどの距離です。
上川町は日本最大の国立公園(※1)である大雪山国立公園の玄関口の町です。大雪山連峰は北海道で最も高い山群(※2)で、アイヌの人々は花々に埋まるこの広大な山岳をカムイミンタラ(神々の遊ぶ庭)と呼びました。
(※1)参考:自然公園財団公式HP「国立公園の面積」より
(※2)参考:環境省公式HP「大雪山国立公園」より
雄大な山岳景観、どこまでも広がる高山植物のお花畑、そして紅葉においては、その美しさだけでなく、日本一早く色づくことでも知られています。また、迫力ある渓谷には、登山客にも人気の良質な温泉「層雲峡温泉」が楽しめる温泉街があり、雲がかかる山々に鹿の鳴き声が響きとても神秘的です。
層雲峡温泉街から車で約30分ほどの高原にある「大雪 森のガーデン」は、8つのガーデンを結ぶ「北海道ガーデン街道」の最も北に位置するガーデンです。標高630mの大自然の森の中に作られた広大なガーデン施設で、野趣あふれる花々に癒される異空間になっています。
編集部
北海道はケタ違いに広いので距離感を掴みにくいですが、旭川から1時間程度ならアクセスも良いですね。ドライブデートにもピッタリだと思います。
ガーデンもさすが北海道という広さですよね。どのような構成になっているのでしょうか?
影浦さん
「大雪 森のガーデン」は、趣の異なる3つの庭で構成されています。
- 森の花園
- 森の迎賓館
- 遊びの森
一つ目の「森の花園」には、約900品種の宿根草が彩り豊かに植栽された、5つのテーマガーデンがあります。
二つ目の「森の迎賓館」は、自然の地形を活かした5つのゾーンから形成され、従来からこの地で生き続ける自然の樹木や山野草に癒されるエリアです。
3つ目の「遊びの森」は、秘境のような深い森の中に広がる空間にテラスや遊具などもあり、家族みんなで楽しめるエリアです。
▲広大な敷地に3つのエリアで構成された庭が広がっている
そのほか、雄大な大雪山を眺めながら北海道の旬の食材をふんだんに使った食事と贅沢な宿泊を楽しめるレストラン&ヴィラ「フラテッロ・ディ・ミクニ」、上川大雪酒造とのコラボメニューも味わえるカフェ「緑丘茶房」もあります。
また「ガーデンショップ」には、森やガーデン、植物にちなんだグッズ、北海道産にこだわった商品を揃えており、「大雪 森のガーデン」らしいお土産を購入していただけます。
編集部
ゆっくり花を眺めるエリアや身体を動かして遊べるエリアなど、変化に富んだ構成になっていますね。また、お食事やカフェスペースもあり、カップルのデートにピッタリの場所だと思います。
「雄大な景色の中でおもてなし」がコンセプト
編集部
「大雪 森のガーデン」が作られた背景、きっかけなどがあれば教えてください。
影浦さん
「大雪 森のガーデン」が位置する標高630mの高原からは、雄大な大雪山連峰を望むことができます。
「この素晴らしい景色の中で、上川町を訪れたお客様をおもてなしする」。そのために作られたのが当ガーデンです。
▲標高2,000m級の峰々が連なる大雪山連峰の雄大な姿
各テーマに沿ったガーデンを思う存分散策してもらうのはもちろん、北海道の旬の食材を贅沢に使った料理の数々を味わえるレストラン&ヴィラも併設することで、さらに上川町の魅力を堪能できる場所になったと思います。
ここにしかない大景観、おいしい空気や夏でも涼しい心地よい風、そして農業者が守り続けてきた生産の場を望むこともできる、そんな魅力を体感できるスポットとして、多くの方が訪れるようになりました。
編集部
目で見て、味わって、風を感じて、まさに五感で上川町の良さを体感できる場所と言えますね。開放的な空間で過ごせば、2人の距離も近づくだろうと期待できます!
多くの人に来ていただけるよう、運営やサービスで心掛けていることはありますか?
影浦さん
自然のままの地形を活かした起伏のある広い敷地ですが、車いすの方も楽しめるよう、舗装された広めの園路を設けており、車いすでも問題なく回遊することができます。
また、豪雪で厳しい冬の寒さにも強い園芸品種、北海道の自生種や大雪山系でしか見られない高山植物などを大切に育て、「大雪 森のガーデン」らしさを感じていただけるようにしています。
さらに、花を愛で楽しむことはもちろん、自然に身を委ねテラスでゆっくりと森林浴をしたり、木陰でピクニックシートを広げてランチタイムを楽しんだり、森の木琴の優しい音色に耳を傾けたり、色々な楽しみ方ができるスペースを設けています。
花が好きな方はもちろん、興味がない方でも一日ゆっくりと楽しめるような居場所づくりをしています。
編集部
多様な楽しみ方ができるガーデンであれば、デートにも誘いやすいですね。まずは間口を広げて、「大雪 森のガーデン」への来訪をきっかけに、花や植物に触れる機会が増えると素敵だと思います。
次々と咲く1,500種の花々に注目!特におすすめは8〜9月
編集部
「大雪 森のガーデン」内では、どんな植物を見ることができますか?
影浦さん
ガーデン内には、約1,500品種の宿根草が季節ごとに次々と咲き変わります。
▲6月は紫と白のまん丸のアリウムが咲く道をさわやかにお散歩♪
▲7月中旬に色づく花のアーチ。フォトスポットとしても最適!
標高が高く夏でも涼しいので、春はどこよりも遅く、秋はどこよりも早く訪れます。
夏から秋へ季節が移行する8月~9月は、夏と秋の花の開花期が重なって特におすすめです。夏の花が長持ちして、秋の花と紅葉両方が美しく彩ります。花盛りは10月の閉園まで続きますよ。
▲季節がゆっくり訪れるから9月でも色とりどりの花がいっぱい
▲9月下旬になると、「大雪 森のガーデン」から大雪山連峰の初冠雪も見られる
▲紅葉と秋の花を同時に楽しめる10月上旬はガーデナーおすすめの季節
編集部
夏の花と紅葉が一緒に見られるのは北海道ならではの情景ではないでしょうか。8月~9月はぜひ一度見ておきたい季節ですね。美しい草花や景色と一緒に彼氏彼女の写真を撮れば、素敵な思い出になりそうです!
希少な幻の花「メコノプシス」は必見!
編集部
「大雪 森のガーデン」には、他であまり見られない、珍しい植物はありますか?
影浦さん
幻の花「ヒマラヤの青いケシ」とも呼ばれるメコノプシスは、気温28℃以下でしか生きられない繊細な花ですが、夏でも涼しいこの地では無事に夏越しして元気に育っています。
6月下旬から7月中旬までの短い期間ですが、森の中でひときわ目立つ、透明感のある美しいブルーは必見です。約160株が植えられていますが、これだけの規模でメコノプシスが見られるのはとても希少です。
▲ヒマラヤの青いケシと呼ばれる幻の花「メコノプシス」
また、地上で最大級の大きな葉を持つ植物「グンネラ・マニカタ」という熱帯植物を育てることにも挑戦しています。
▲地上で最大級に大きな葉を持つ熱帯植物「グンネラ・マニカタ」
直径2m、草丈2~3mにもなる大型植物です。雪も多くマイナス30℃近くにもなる寒くて厳しい冬を越すため、毎年様々な工夫と挑戦を続けています。
編集部
年間を通して気温が低い条件を活かした植物、逆に寒い土地では通常育ちにくい植物の育成、両方に取り組むのは相当難しいのではないかと思いますが、それを実現されているのはとても素晴らしいと思います。
大自然の中で愛を誓う「森のガーデンウエディング」
編集部
カップルのデートで訪れた際の、見どころやおすすめスポットはありますか?
影浦さん
「森のガーデンウエディング」ができる場所を見ていただくのもおすすめです。
「大雪 森のガーデン」を舞台に、株式会社Earth Friends Campプロデュースによるガーデンウエディング・アウトドアウエディングを行うことができます。
自然とのつながりを感じながら、北海道の自然の中で、ガーデン内に咲いているお花や草木を使い、そこにある自然で装飾します。挙式のみ、パーティーのみ、撮影のみも可能です。
▲開放的な空間でふたりらしいウエディングパーティを♪
▲白樺林と白いウエディングドレスがリンクして素敵!
▲美しい風景の中でポストカードのようなお洒落な写真が撮れる
▲真っ白な世界をふたり占めできる冬のウエディングも素敵
デートに訪れた思い出のガーデンで、自分たちらしいスタイルで行うウエディングは、他の人とはちょっと違う、とても印象深いものになると思いますよ。
編集部
昨今は、堅苦しくない結婚式のスタイルを希望するカップルが増えているので、大自然の中で行うナチュラルなウエディングはとても魅力的だと思います。
結婚を考えているカップルはもちろん、素敵な写真が撮れる場所なので、ふたりで散策すればロマンティックな気分になれそうですね。
木工体験&エッセンシャルウォーター作りに挑戦!デートの記念に
編集部
定期的に行っているイベントはありますか?
影浦さん
土日祝日限定で、「木工体験」と「エッセンシャルウォーター作り体験」のワークショップを行っています。また、毎週日曜日には無料のガーデンガイドもあります。
▲大自然の恵みを使った楽しいワークショップを開催!
※2022年度は10:00~15:00の開催。6/5から開催予定。
「木工体験」では、木の実や小枝、時にはセミの抜け殻やクワガタ、蜂の巣などガーデン内で拾った森の恵みを使って作品を作ります。
材料を探しに森を散策すれば、花や樹木の新たな発見があるかもしれません。自由な発想でオリジナル作品作りを楽しめますよ。
▲材料の組み合わせ次第で面白い表情になるのが楽しい!
「エッセンシャルウォーター作り」は、「大雪 森のガーデン」ができるずっと前からこの地に生息しているトドマツ、エゾマツの針葉樹を使い、森の香りの蒸留水を作る体験です。
▲針葉樹を使ったエッセンシャルウォーター作りは貴重な体験に
▲自分で作った出来たての森の香りを持ち帰ろう♪
針葉樹のさわやかな香りには鎮静作用があり、穏やかな気持ちで眠りにつくことができます。おうちに持って帰れば、お部屋が森の香りに包まれて、森やガーデンの美しい情景を思い出すでしょう。
編集部
木工体験で、木の実や枝以外にセミの抜け殻や蜂の巣を使うという発想はなかったです!森の中にあるものは何でも材料になる、という視点で散策するのも楽しいでしょうね。
エッセンシャルウォーターはぜひ持って帰りたいと思いました!香りは記憶と強い結びつきがあると聞きますので、これがあればいつでも「大雪 森のガーデン」を訪れた気分になってリラックスできそうです。
リング型の揺れるベンチでSNS映えフォトを撮ろう
編集部
人気の写真映えスポットや、カップルがのんびり過ごすのにおすすめの場所があれば教えてください。
影浦さん
「遊びの森」の一番奥に、直径8mと4.5mの大きな二つのリングに揺れるベンチがついている「リング型揺れるベンチ」があります。
ふたりで一緒に座っても、ひとりずつ座っても、素敵な写真が撮れると人気です。新緑の頃と紅葉の頃は特に映えますよ!
▲直径8mと4.5mのリングで映える写真を撮ろう!
のんびりするのにおすすめなのは、「森の迎賓館」にある「癒しの谷」のテラスです。
▲心地よい風が通って気持ちがいい「癒しの谷のテラス」
北海道らしいカラマツ林と牧草畑の風景を眺めながら心地よい風を感じ、木製チェアに座って、のんびりと読書やお昼寝をしたくなる、気持ちのいい空間です。
西側に面しているので、美しい夕焼けも見られます。夕方までゆっくりとふたりの時間を満喫できますよ。
編集部
時間を忘れていつまでも居たくなる場所がたくさんありますね。カップルで語り合っていると、リラックスしてしまっていつの間にか時間が過ぎていそうです。
影浦さんイチ推しの楽しみ方があればぜひ教えてください。
影浦さん
「遊びの森」の数ある仕掛けの中の遊具の一つ、「TikiToss(ティキトス)」がイチ推しです。
ティキトスはアメリカ生まれのリング&フックゲームで、ロープに吊り下げたリングを振り子のようにトスし、的となるボードについたフックに引っ掛ける、というとてもシンプルなゲームです。
単純ですが、ハマります!きれいに弧を描いて、リングがフックに吸い込まれるように引っかかると成功です。成功した時の爽快感が最高!カップルでやればきっと盛り上がりますよ。
▲「Tiki Toss」は単純だけどハマるゲーム。ぜひトライしてみて
編集部
大自然の中で、童心に帰って夢中で遊べそうです。ルールもシンプルで、全く初めてでも楽しめるところが人気なのでしょうね。まだ緊張しているというカップルでも、グッと打ち解けられる気がします。
スノーアクティビティや雨の日プレゼントも必見!
編集部
「大雪 森のガーデン」をお得に利用できる方法はありますか?
影浦さん
約1,500品種の花々と出会える「大雪 森のガーデン」は、「旬の花がいつも違うから、また来たい!」「何度も来たい!全部見たい!」というお客様が多いです。
そういったお客様には、シーズン中何度でも入園可能な「シーズンパスポート」1,500円がおすすめです。
▲お得なシーズンパスポートを使って何度でも訪れて
また、庭めぐりを楽しみたい方には、上野ファーム(旭川)との共通チケット1,600円、上野ファーム・風のガーデン(富良野)との3つの庭旅チケット2,300円も販売しています。
編集部
季節ごとに変わる花も魅力的ですし、旭川や富良野のガーデンもそれぞれ違った雰囲気なので、ぜひ見比べてみたいです。お得なチケットは利用価値大ですね!
他にも、とっておきの情報があればぜひ教えてください!
影浦さん
ウィンターシーズンには、どこまでも続く大雪原での壮大な雪遊び、スノーアクティビティや犬ぞり体験も楽しめます。
また、雨の日やその翌日に「来園者様へ切り花プレゼント」のサプライズをしています。
大切に育てているお花たちも、時には雨や風で折れたり、生長して増えすぎることがあります。そんなお花たちを処分せずに、特別にお持ち帰りいただけるサービスです。
季節の花たちをおうちに飾って、ガーデンの思い出にしていただければと思います。
編集部
花の季節以外に楽しめるアクティビティを企画されているとは驚きました。北海道ならではの、ダイナミックな雪遊びができますね!
そして、雨の日のサプライズプレゼントは、お花への愛情も感じる素晴らしいサービスだと思いました。こういった取組みの一つひとつが、リピーターを増やしているのだなと感じます。おうちに帰って飾れば、デートの思い出にもなりますよね。
カジュアルで温かいカフェ&ラグジュアリーなレストランで充実のデートを
編集部
「大雪 森のガーデン」内にはカフェやレストランもあるようですね。おすすめのメニューなどがあれば教えてください。
影浦さん
ガーデンを店内から見渡せる、上川大雪カフェ「緑丘茶房」では、カレーなどの軽食やコーヒーなどを気軽に味わえます。
上川大雪酒造の酒かすを使ったオリジナルメニューや、散策後の身体を温め、ホッと一息つくのにぴったりのなめらかな甘酒、上川町産のフレッシュミルクを使ったジェラートも人気です。
▲上川大雪酒造の甘酒はホットでもアイスでも美味しい!
▲上川町産ミルクをたっぷり使った絶品ジェラート
テーブルやいすが旭川家具で統一され、優しい木の香りが漂う店内には心地よい時間が流れます。
テイクアウトも可能で、開放感たっぷりのガーデン内で花に癒されながら、ベンチやパラソルの下のチェアに座って食べることもできますよ。
▲上川大雪カフェ「緑丘茶房」はガーデンを眺めながらゆっくりと過ごせる
また、広い敷地内の高台には、レストラン「フラテッロ・ディ・ミクニ」があります。北海道出身のフレンチ界の重鎮、三國清三シェフと北海道イタリアンの第一人者・堀川秀樹シェフがタッグを組んでプロデュースするレストランです。
ハーブガーデンで摘み取った採れたてフレッシュハーブをアクセントに、北海道の旬の食材を贅沢に使った料理の数々を楽しむことができます。
▲見た目もお洒落な絶品コースはぜひデートで味わいたい!
ここにしかない大景観を目の前にするランチは優雅で贅沢な気分に浸れます。ロマンチックな雰囲気のディナーは特別な日にピッタリです。なお、お食事は予約が必要です。
※レストラン&ヴィラ「フラテッロ・ディ・ミクニ」の予約は電話にて:01658-2-3921
▲窓の外に広がる絶景を眺めながら本物の北海道料理を堪能!
宿泊ができるヴィラもあります。家具にもこだわったヴィラは全部で3タイプ、レストランでのフルコースディナーとスペシャルな朝食付きです。
▲木の優しいぬくもりが感じられるヴィラの室内
編集部
カフェは温かい雰囲気で気軽に利用できそうですし、レストランとヴィラは特別感にあふれていますね!カップルでゆっくりと滞在すれば、ふたりにとって忘れられない思い出になるでしょうね。
使って楽しい、もらって嬉しいものが見つかる「ガーデンショップ」
編集部
敷地内の「ガーデンショップ」ではどんなものが買えますか?
影浦さん
ガーデンの出口にある「ガーデンショップ」は、「癒しの庭」をコンセプトにライフスタイルをご提案するセレクトショップです。
ガーデニンググッズや「大雪 森のガーデン」オリジナル商品も取り揃えています。季節によっては、ガーデン内で咲いているお花の苗やガーデナーお手製のドライフラワーも販売しています。
▲「ガーデンショップ」で思い出の一品をじっくり選んで
一番人気のお土産は「フラテッロ・ディ・ミクニ」プロデュースのゴーフレットで、ガーデンショップでしか買えない限定商品です。
▲「フラテッロ・ディ・ミクニ」プロデュースのゴーフレットはここでしか手に入らない
編集部
限定販売のゴーフレットはまずGETですね!個人的には、花の苗を買って、「大雪 森のガーデン」でのデートのことを思い出しながら育ててみたいと思いました。
「大雪 森のガーデン」の口コミや評判
編集部
実際に訪れた方達からは、どんな声が寄せられますか?
影浦さん
多くのお客様から、主に9~10月に「この時期にこんなにたくさんの花を見ることができるなんて!」という声をいただきます。
編集部
他の地域よりも春が遅く、秋が早く訪れる北海道ならではの景色にみなさん驚かれていますね。特に、一般的には花が少なくなる時期ほど、より感動するのではないでしょうか。
何度も訪れたい、心から癒される場所という声多数!
編集部でも、Googlemapなどで口コミを調べてみましたので、一部を要約してご紹介します。
- 静かで空気がおいしくいつまでも居たくなる場所
- 大自然をまるごと味わえる
- キタキツネに出会えた!
- 特徴ある庭園が綺麗だった
- 花の種類が多くてびっくり。また来たい!
雄大な自然を満喫できた、たくさんの花や緑に癒された、という声が多数みられました。
また、「とても広いのでもう一度訪れてじっくり観賞したい」「違う季節の花も見たい」というコメントも多く、何度も訪れたくなる魅力がある施設だということがよく分かりました。
「大雪 森のガーデン」からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、「大雪 森のガーデン」へのデートを考えているカップルへのメッセージをお願いします。
影浦さん
「大雪 森のガーデン」はいつ来ても旬の花が咲いていて、日々変化する素敵な景色を楽しめます。開放感のある大自然の中で、ゆったりとした時間を過ごし、おふたりでリフレッシュしてくださいね。
好きな花やお気に入りの場所を見つけたり、時には子供のようにはしゃいだり、お弁当をもってピクニックするのもおすすめですよ。
自然に身をゆだね、好きなことを好きな人とゆっくりお楽しみください。
道中も大雪の山々が間近に感じられ、写真に残したくなる景色ばかりです。きっと何度も来てみたくなることでしょう。
季節ごとにガーデンデートの思い出を積み重ねて、やがて思い出のガーデンでガーデンウエディング♪なんて素敵ですね。
編集部
ふたりの思い出が詰まった場所で、開放的なガーデンウエディングなんて憧れます!新しい家族が増えたら、一緒に遊びに来ることもできますし、夢が広がりますね。
参考になるお話をたくさん聞かせていただき、ありがとうございました!
「大雪 森のガーデン」の基本情報
住所 | 〒078-1721 北海道上川郡上川町字菊水841番地8 |
---|---|
電話番号 | 01658-2-4655 |
アクセス | JR上川駅横「森のテラスバスタッチ」より無料シャトルバス運行中 |
営業期間 | 4月29日(土・祝)~10月9日(月・祝) |
営業時間/休館日 | 9:00~17:00(最終入園16:00) ※営業期間中は無休 |
駐車場 | あり(100台・無料) |
入場料 |
800円 【各種チケット】 |
飲食施設 | ・上川大雪カフェ「緑丘茶房」 ・レストラン&ヴィラ「フラテッロ・ディ・ミクニ」 ※レストラン、ヴィラは要予約(TEL:01658-2-3921) |
公式サイト | https://www.daisetsu-asahigaoka.jp/index.html |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「大雪 森のガーデン」の後に立ち寄りたいおすすめスポット
「大雪 森のガーデン」の周辺には、ちょっとユニークな文化情報発信施設がいくつかあります。
地域住民がおすすめするローカルな観光情報を入手することもできますので、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
おすすめのデートスポット
廃校をリノベーション「大雪かみかわヌクモ」
「大雪かみかわヌクモ」は、廃校になった小学校をリノベーションした、未来型の公民館です。
チームラボによる「あそぶ!天才プログラミング」が体験できるプレイルーム、自由に遊べる広々としたフリースペース、まるで秘密基地のようなブックコーナーなどがあります。
カフェも併設され、こだわりのコーヒーや地元の素材を使ったスイーツが味わえるので、休憩にもピッタリです。
公式サイト:大雪かみかわヌクモ
旬な観光情報をGET!「PORTO(ポルト)」
「PORTO(ポルト)」は、上川町の人々の交流&コワーキングスペースとして作られた施設です。
『人と人、地域と人をつなぎ、暮らしを共に創る』をコンセプトに、「海のない、この町の港PORTO」として2021年10月に誕生しました。
誰もが自由に過ごせるフリースペースと勉強や仕事でも利用できるコワーキングスペースがあり、スタッフや地域住民がおすすめするローカルな観光情報の発信も行っています。
旬な情報を入手することができるはず!まずはふらりと立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
公式サイト:ポルト
まとめ:花と緑に癒され、自然や地域の魅力を味わおう
今回は、北海道上川町にある「大雪 森のガーデン」をメインに、周辺の施設を巡るデートプランをご紹介しました。
「大雪 森のガーデン」は、雄大な大雪山連峰の麓にある、広大な花と緑のテーマガーデンです。春から秋にかけて、次々と旬の花が咲き誇り、訪れる時期によって違った表情を見せてくれます。
敷地内には、美しい景色を眺めながらゆったりくつろげるカフェやレストラン、映える写真が撮れるスポットがたくさんあり、デートで訪れるのにピッタリの場所です。
また周辺にある施設では、ゆっくり休憩したり最新のローカル情報を入手することができますよ。
北海道、旭川方面へのデートを考えているカップルは、ぜひ参考にしてくださいね。