
【北海道】「さっぽろばんけいスキー場」でロマンチックな夜景を見ながらスキーを満喫するデートプラン
今回は、スキー場デートを満喫できる「さっぽろばんけいスキー場」をご紹介します。
さっぽろばんけいスキー場は、札幌市内からのアクセスが良く観光がてら訪れる方もいるほど、気軽に行けるスキー場として人気です。
緩やかな初心者コースから国際スキー連盟(FIS)公認の傾斜のある上級者コースまであるので、誰でも楽しむことができます。
また2017年冬季アジア札幌大会では、スキー・フリースタイルスキーのモーグル、スキー・スノーボードのハーフパイプの会場として利用されていました。
札幌周辺でスキー場デートを考えているカップルは、ぜひ参考にしてくださいね。
おすすめカップル:スキー・スノーボードを満喫したいカップル
どんなデート?:ロマンチックなスキー場デート
目安時間:1日
目安予算:2人で10,000円
概要:札幌の街の夜景にうっとり!夜までスキーを満喫するデートプラン
さっぽろばんけいスキー場で、スキー・スノーボード、冬の夜景を満喫するデートプランです。
15:30 | さっぽろばんけいスキー場到着 |
---|---|
15:30〜16:00 | スキー・スノーボード準備 |
16:00〜17:00 | ゲレンデでスキー・スノーボードを満喫 |
17:00〜18:30 | 夕食&休憩 |
18:30〜21:00 | ナイタースキー&夜景を満喫 |
21:00〜 | 着替えをして帰宅準備 |
スキー・スノーボードは休憩が必要なので、暖かいロッジで休憩しながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。スキー場には「食堂 PANKE(パンケ)」というレストランがあるので、食事も楽しむことができます。
見晴らしの良いコースの山頂からロマンチックな札幌市内の夜景を楽しみながら、2人だけの思い出作りをしてくださいね。
札幌からのアクセス良し!初心者〜上級者まで誰でも楽しめる「さっぽろばんけいスキー場」
▲スノーキッズパークにある「ふあふあピースドッグ」
さっぽろばんけいスキー場は、札幌の中心部から車で20分程の場所にあるスキー場です。22時までナイター営業しているため、日中時間が取れない方でもたっぷりスノースポーツを満喫できます。
スキー場内には、17のコースがあり初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせてコースを選べます。コース山頂からは札幌市内が一望でき、夜は夜景が眺められるためロマンチックなひと時を過ごせるでしょう。
暖炉のある暖かいロッジは、ゲレンデを眺めながらゆったり休憩ができます。また、メニューが豊富なレストランでの食事も可能です。
レンタルショップでは、スキー・スノーボード用具一式・ウェアがレンタルできます。ウェアは最新モデルを用意しているので、準備段階からワクワクした気分になれるはず♪
今回は、さっぽろばんけいスキー場営業企画部マネージャーの酒井さんにさっぽろばんけいスキー場の魅力を教えていただきました。
魅力は22時までナイター営業!存分に夜景を楽しみながら滑れる
編集部
さっぽろばんけいスキー場の魅力を教えてください。
酒井さん
さっぽろばんけいスキー場は札幌市内中心部からアクセスが良く、JR札幌駅から車で20分程の場所にあります。日本海に近いので雪質も良好です。
また夜22時までナイター営業しておりますので、学校帰りや仕事帰りでも十分楽しめます。
編集部
スキー場は山に行かなければいけないので、都市部からは時間がかかる印象が強いです。ですが、札幌駅から気軽に行ける距離だと「利用したい」と思う方も多いのではないでしょうか。
また、昼間時間が取れない方やナイターで滑りたい方は、結構いらっしゃると思います。夜遅い時間までスキーやスノボードができるのは、さっぽろばんけいスキー場の強みですね。
さっぽろばんけいスキー場に、宿泊施設はありますか?
酒井さん
スキー場内に宿泊施設はありませんが、札幌市内中心部からのアクセスが良いので、中心部のどこのホテルからでも気軽に行けるスキー場です。
札幌市内のホテルに宿泊した場合、タクシーで直行できる「タクシーパック」が利用できます。当日予約OK、手ぶらで出発して帰りもタクシーがお迎えに来てくれるので、時間ロスがなく観光客や旅行者に人気です。
編集部
遠方から来る場合、札幌のホテルに宿泊しても気楽に行き来できるので便利ですね。スキー場に行く場合どうしても荷物が多くのなるので、公共交通機関を使うのを遠慮する方が多いと思います。タクシーであれば、周りを気にする必要もありませんね。
タクシーパックは22時まで利用できるそうで、たっぷりスキー・スノーボードを満喫できるなと思いました。
ゲレンデ・コースは全17コース!二人でそりを楽しめる場所もある
▲17のコースの地図
編集部
さっぽろばんけいスキー場には、どのようなゲレンデ・コースがありますか?
酒井さん
コースは初級から上級者コースまで全17コースあります。ねじれ、片斜面が少ないので滑りやすいです。初中級者向けのコースは、滑りやすさを重視し適切なコース整備を行っております。
道内最大級のハーフパイプコースはFIS(国際スキー連盟)公認コースとなっており数々の大会が開催されています。上からの景色を見るだけでもスリルを味わえますよ。
▲スノーボーダーなら憧れるハーフパイプ
ゲレンデデビューのお子様には「わくわくスノーランド」が人気です。チューブコースやそり滑り・スノーストライダーが1日使い放題で、チューブコースは大人も楽しめます。
▲童心にかえってチューブコースで遊ぶのも面白い!
編集部
コースが17もあると、自分に合うコースが見つかりますね。コースが豊富で滑りやすいので、時間がいくらあっても足りないぐらい楽しめそうです。
また、ハーフパイプコースはスノボーダー必見ですね。ハーフパイプはかなり上級者でなければできないと思いますが、見るだけでも迫力がありスノーボードの醍醐味を味わえると思います。
初心者・中級者・上級者、それぞれにおすすめのコースや楽しみ方を教えてください。
酒井さん
初心者にはセンターCコースがおすすめです。緩やかなコースなので、まずはここで練習して中級・上級コースへ進んでいくと良いと思います。
中級者・上級者は、斜面変化のあるオレンジコース・モーグルコース・スラロームバーンが人気です。
編集部
自分のレベルに合わせてコースを選択していくのが良いですね。「もう少し行けそうかな?」と思ったら、難易度の高いコースにチャレンジするのも面白そうです。
酒井さんのおすすめのコースはどちらになりますか?
酒井さん
フラットな30度のスラロームバーンです。風を切って滑りぬくスピード感がたまりません。
編集部
角度のあるコースは、中・上級向けですね。ですが、スキー・スノーボードは、角度のある斜面を風を切って滑走するのが1つの楽しみだと思います。多くの方にスラロームバーンを体験してほしいですね。
スキー経験なしでもOK!初心者向けのレッスンも行われている
編集部
スキーやスノーボードのスクール・レッスンの内容を教えてください。
酒井さん
オープンレッスン・個人レッスン・グループ・ファミリーレッスンを開催しています。複数人の場合は1番経験値の少ない方に合わせたレッスンを行っております。
編集部
スキー・スノーボードのレッスンのほかに、検定・シールウォーキング・山岳スキーレース・プロスキーヤーに教えてもらえるテレマークレッスンなど、多くの方が受講できる環境が整っていると公式ページで拝見いたしました。たくさんのスクールを開催しているので、スキー・スノーボード初心者からレベルを上げたい方まで、多くの方が受講できますね。
ちなみに、カップル2人で参加できるプライベートまたはグループレッスンはありますか?
酒井さん
カップルでレッスンを受けたい場合はグループ・ファミリーレッスンをお申し込みいただけますと受講できます。 ※グループレッスンの場合、複数人参加型になります。
編集部
カップルだと、どちらかが初心者という場合もあると思います。そんな時、2人で受けられるレッスンがあると嬉しいですね。レッスンを受けることは、良い経験とスキー場での思い出にもなると思います。
レンタル用品は一式で借りられる!最新モデルを多数
編集部
ウェアやスキー・スノーボード一式等のレンタルはありますか?
酒井さん
スキー・スノーボード用具一式・ウェアのレンタルは最新モデルを多数ご用意しております。グローブ・キャップのレンタルは行っておりませんので、お持ちいただくか、館内「Salomonステーション」でお買いお求めください。
編集部
初めてのスノースポーツで用具がない・荷物が多くて大変という場合でも、用具一式・ウェアをレンタルできれば、手ぶらで来場できますね。また、最新モデルのウェアをレンタルできるのは、嬉しいと思います。カップルでお揃いのウェアなどをレンタルできれば、2人の仲も深まりそうです。
おすすめコースはセンターC!山頂からの景色&夜景でデートの記念撮影ができる
編集部
カップルにおすすめのコースを教えてください。
酒井さん
おすすめはセンターCコースです。リフトを降りると「幸せの鐘」がございますので、2人で鐘を鳴らして幸せ祈願と記念撮影ができます。
また、オレンジコースの頂上からは札幌市内の景色が一望できます。ナイターでは札幌市内の夜景が見られるので、1番の撮影スポットだと思いますよ。
編集部
スキー場で幸せの鐘を鳴らせるなんてロマンチックですね。また、オレンジコースからの夜景は見事で、見惚れてしまいそうです。幸せの鐘&札幌の夜景は、2人の最高の思い出になりますね!
ゲレンデ内やゲレンデからすぐ近い場所で、カップルで一休みできる場所や、ゆっくりくつろげる場所はありますか?
酒井さん
センターロッヂ2階のレストラン「ベルクヒュッテ」は、ゲレンデを眺めながらゆっくりくつろげます。建物はカラマツつくりで、中には暖炉があり、暖かみを感じられます。
編集部
疲れた時に、ほっと一息つける場所があるのは便利ですね。木の温もりと暖炉の暖かさを感じながらの休憩をぜひカップルで味わってもらいたいですね。
レストラン「ベルクヒュッテ」は、カフェウェディングもできると伺いました。デートで訪れたスキー場で結婚式ができるなんてロマンチックですね。
食堂パンケでは油そばやハンバーガーセット、ソフトクリームが人気
編集部
レストランで人気のメニューを教えて下さい。
酒井さん
木のぬくもりを感じるセンターロッヂ2階の「食堂パンケ」では、ban.K特製油そばや定番のラーメンやカレーが味わえます。
「ban.K特製油そば」や肉汁があふれ出す手作りのパテが入った「ban.Kオリジナルハンバーガーセット」別海の美味しいミルクでつくった「オリジナル濃厚ソフトクリーム」は大人気商品です。
▲ばんけいに来たら一度は食べたい!ban.K特製油そば
編集部
どれも美味しそうなメニューで、ランチにおすすめですね。北海道では、寒い時期でもアイスやソフトクリームの消費量が多いと伺いました。スキー場で食べる濃厚ソフトクリームは、普段と違った味わいになりそうです。
カップルで食べるなら、どんなメニューが良いでしょうか。酒井さんおすすめのメニューを教えてください。
酒井さん
メニューが豊富なので迷ってしまうかもしれません。それぞれハーフサイズや別メニューを追加で注文するのがいいと思います。
食後には「ban.Kオリジナル濃厚プリン」がおすすめです。濃厚なのにしつこくなく何個でも食べられちゃいます。
編集部
ハーフサイズで頼むと、いろいろなメニューをカップルでシェアしながら食べられますね!ソフトクリームも美味しそうでしたが、濃厚プリンもぜひ味わってみたい一品です。濃厚プリンはキャラメルソースとカラメルソースが選べるそうですね。カップルで違うソースを頼んで食べ比べするのも良さそうです。
お土産にお揃いで「山のお守り」「ステッカー」がピッタリ
編集部
カップルにおすすめのお土産を教えてください。
酒井さん
お土産は、ban.Kオリジナル「山のお守り」や「ステッカー」が人気です。山のお守りは本革のハンドメイドで作られ、カッコよくてかわいいので何個も欲しくなるアイテムです。色違いやお揃いで持つのも素敵ですよ。
編集部
山のお守りは、STEPPING STONESさんとのオフィシャルコラボ商品だそうですね。さっぽろばんけいスキー場でしか買えないので、お土産にピッタリだと思います。手作りなのも素敵ですが、裏にはメッセージが書けるので、伝えたい言葉を書いてお互いにプレゼントすると、2人の仲が縮まりそうです。
さっぽろばんけいスキー場の口コミ・評価
編集部
さっぽろばんけいスキー場を訪れた人の口コミやよく聞く声・感想などがあれば教えてください。
酒井さん
市内中心部から近いので、雪を見たい!ちょっとだけスキー場の雰囲気を味わいたい!という観光目的で来る方もいます。また、オシャレなレンタルウェアが数多く用意されているので、ウェアを選ぶ段階から楽しんで写真を撮っている方が多いです。
編集部
札幌市内から気軽に足を運べるところが利用者側からも魅力として映っているのでしょうね。レンタルウェアを選ぶところから盛り上がることができるのは、レンタル用品の種類が豊富なさっぽろばんけいスキー場ならではといえますね。
編集部でも、さっぽろばんけいスキー場の口コミを調査してみました。
- 札幌からすぐに行けるので、何度も利用させてもらっています。初心者にやさしいゲレンデがあり、滑りやすくてとてもいいです。毎回お食事も楽しみの一つです。
- 札幌からのアクセスが良いので利用しています。初心者から上級者まで楽しめるコースがたくさんあるので、誰と行っても困ることがありません。
- 初めて行きましたが、雪質が良く滑りやすかったです。休憩する場所もオシャレで大満足でした。また利用したいと思います。
やはり札幌からのアクセスが良いため、足を運びやすいという口コミが多く投稿されていました。リピーターも多い印象です。
さっぽろばんけいスキー場からのメッセージ
編集部
これから、さっぽろばんけいスキー場を訪れるカップルへのメッセージをお願いします。
酒井さん
とにかく札幌から「近い!」すぐに行けるスキー場です。都会の喧騒からあっという間に自然の異空間を体験できます。ドライブデートの途中に手ぶらでも楽しめますよ。
編集部
ありがとうございました。
さっぽろばんけいスキー場の基本情報
住所 | 〒064-0945 北海道札幌市中央区盤渓410番地 |
---|---|
電話番号 | 011-641-0071 |
営業時間・期間 | 9:00~22:00 12月上旬OPEN~3月末CLOSE |
ナイター営業 | 16:00~22:00 |
利用料金 | 【リフト料金】 大人中学生以下4時間券:5,800円 大人中学生以下1日券:6,700円 等あり |
総コース数 | 17 |
標高 | 483m |
最大斜度 | 33度 |
最長滑走距離 | 1,250m |
リフト・ゴンドラ数 | 6 |
コース構成 | 初級30% 中級40% 上級30% |
来場比率 | スキーヤー70% ボーダー30% |
駐車場 | 1,000台無料 |
飲食施設 | 食堂パンケ(冬季のみ営業) ベルクヒュッテ(夏季のみ営業) |
公式サイト | https://www.bankei.co.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
さっぽろばんけいスキー場周辺のデートスポット
ここでは、さっぽろばんけいスキー場周辺のデートスポットをご紹介します。宿泊した場合やナイターで滑った翌日にぜひ足を運んでみてください。
見晴らし抜群!「大倉山ジャンプ競技場」
さっぽろばんけいスキー場から車で5分ほどの場所にある「大倉山ジャンプ競技場」は、1972年冬季オリンピックスキージャンプの競技場です。地上307mの展望台まではリフトで登ることができ、見晴らしは最高でジャンプ選手の目線で札幌市内の絶景を堪能できます。
大倉山ジャンプ競技場には、レストラン・オリンピックミュージアムがあり、デートスポットとしても人気です。
公式URL:https://okurayama-jump.jp/
手作りにこだわったワインが楽しめる「さっぽろばんけい峠のワイナリー」
さっぽろばんけいスキー場から車で2分の先にある「さっぽろばんけい峠のワイナリー」は、「樽人」を名乗る醸造家の田村修二さんが、地域にワイン文化を育てたいと2001(平成13)年に開設されたワイナリーです。
酵母だけで醸造されたワインをはじめ、毎月最終土・日曜のみですが、ワインの説明を聞きながら酵母で発酵させて焼くパンやデザートを味わえます。ワインや甘いものが好きなカップルはぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
公式URL:https://sapporo-bankei-winery.jimdofree.com/
まとめ:スキー場でロマンチックな思い出づくり
今回は、さっぽろばんけいスキー場で過ごす、ロマンチックなスキー場デートをご紹介しました。
さっぽろばんけいスキー場は、札幌市内からのアクセスが良いので気軽に足を運ぶことができます。山頂から札幌市内を一望し素敵な夜景を眺める時間は、2人にとって最高の思い出になるでしょう。
札幌市内でスキー場デートを検討中のカップルは、今回ご紹介したデートプランをぜひ参考にしてみてください。