
【福島県】「フルーツランド北会津」で恋人とフルーツ食べ比べデート!
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」企画の第17弾でご紹介するのは、福島県会津若松市にあるフルーツランド北会津さんです。
こちらの農園では、いちご狩りやブルーベリー狩りなど、様々なフルーツの収穫体験ができます。
周辺には鶴ヶ城や飯盛山などのデートスポットもあるので、アウトドアデートを楽しみたいカップルに人気です!
「果物狩りデートに行きたい!」という方や、自然を感じられるデートをしたい方はプラン作りの参考にしてみてください。
「フルーツランド北会津」は6種類のさくらんぼを食べ比べられる
フルーツランド北会津は、会津若松市にある7種の果物狩り体験ができる農園です。定番のいちごはもちろん、ブルーベリー、桃、ぶどう、なし、りんご、メロンといった四季折々の果物が栽培されており、どの時期に訪れても果物狩りデートが楽しめます。
中でもさくらんぼは6種類あり、それぞれの木には敢えて品名が書かれた看板が設置されていません。味や食感の違いを楽しみながら、2人で好みの味を見つけ合うのも楽しそうですね。
また園内の直売所で新鮮な果物を販売しているので、双方のご両親へのお土産や、よく冷やして後日一緒に味わうのもおすすめです。
今回は、JA会津よつばフルーツランド北会津の事務局代表である武藤大介さんのご厚意にあずかり、栽培している果物や農園の魅力について話を伺いました。
もぎたてを味わう果物狩りは30分食べ放題プラン
インタビュアー
果物狩りのシステムについて教えてください。
武藤さん
メロンを除く、すべての品目は「30分食べ放題」となります。
ブルーベリー、なし、りんごの3品目はお土産用に自分で収穫し量り売りとなります。いちご、さくらんぼ、メロン、もも、ぶどうは併設する売店でお買い求めください。
インタビュアー
いちご、さくらんぼ、ブルーベリー、もも、ぶどう、なし、りんごが「30分食べ放題」ということですね。
メロンは収穫後に3~5日追熟させる必要があるため園主さんが収穫しているとのことですが、フルーツランド北会津さんでこれだけ多くの果物狩りが体験できるのは嬉しいです!
もぎたての果物は実がぎゅっと引き締まっていそうで、その気になればいくらでも食べられそうですね。
お土産用に持ち帰ることもできるので、「来てよかった!」と満足できるデートになりそうだなと感じました。
それぞれ数種類の品種が食べ比べできる
インタビュアー
収穫できる果物はそれぞれどんな品種のものですか?
武藤さん
収穫できる果物の品種については、こちらの表を参考にしてください。
いちご | 大粒で甘みの強い「紅ほっぺ」と、小粒ですが甘みと酸味のバランスに優れた「さちのか」の2種類となります。 |
---|---|
さくらんぼ | 全国でも有名な「佐藤錦」のほかに、甘くて大粒な「南陽」や遅咲きの「紅秀峰」など数種類の品種が栽培されています。 いろいろ食べて頂きたいので、園内のさくらんぼの木にはあえて品種の看板は設置しておりません。自分の好みの味の品種を探してみてください。 |
メロン | メロンは青肉の「タカミメロン」、「パンナメロン」が味わえます。また、赤肉の「レノン」、「クインシー」も一緒に提供しております。 |
もも | 開園してすぐに収穫できる「暁星」、贈答用に人気で甘みが強い「あかつき」、黄色の皮で彩りの良い「黄金桃」などがあります。 |
ぶどう | 大粒で大人気の黒皮の「巨峰」や、大粒で赤皮の「紅伊豆」を中心に数種類のぶどうを栽培しております。 |
なし | なしの代表品種「豊水」、「幸水」を中心に栽培されております。共に大粒になるように栽培しており、食べ応え十分です。 |
りんご | 色の濃い「秋映」や、赤い川で甘み十分な「シナノスイート」、緑皮の「王林」と3色のりんごが楽しめます。 |
インタビュアー
さくらんぼの木に、あえて品種の看板を設置していないというのは斬新ですね!恥ずかしながら私は、さくらんぼの品種を全く知りませんでした。
佐藤錦とアメリカンチェリーくらいしか味の違いが分からないので、フルーツランド北会津さんでのさくらんぼ狩りが大変気になります。
「味や食感など、どんな風に違うのかな?」と、恋人と一緒にワクワクしながら食べ比べできそうです。
事務局代表直伝、美味しい果物の見分け方
インタビュアー
美味しい果物の見分け方を教えてください。
武藤さん
果物によって見分け方が異なるので、こちらも表を参考にされてください。
いちご | 味わいの良い完熟のいちごは、ヘタまで赤く色づいています。また、ヘタが上に反っているものが食べごろのサインです。 |
---|---|
さくらんぼ | しっかりと色が付いている物を選んで頂ければ間違いありません。急いで薄い色のものを食べるより、ゆっくり選んで食べてみてください。30分は意外と長いですよ。 |
メロン | 追熟されたものを提供します。長年栽培している農家の目利きなので間違いありません。 |
もも | 収穫後すぐのももは果肉が非常に硬いです。収穫後3日程で柔らかくなります。会津の人は、収穫後すぐの硬いももが好きな人が多いので、是非食べてみてください。 |
ぶどう | ぶどうは、巨峰であれば、房採りではなく、1粒1粒をつまんで食べて頂くようになります。その時期の美味しい区画を園地で案内しますので、いろいろ摘まんでみてください。 |
なし及びりんご | 皮にハリがあり、色づきの良いものがお勧めです。 |
インタビュアー
果物ごとに見分け方が異なるので、しっかりとポイントをおさえておきたいですね。
個人的には、収穫後すぐの硬いももが気になります。スーパーに並んでいる柔らかいももしか知らないので、ぜひとも収穫したばかりのももの食感を確かめたいです。
果物は低木が多く誰でも簡単に収穫できる
インタビュアー
果物の収穫は誰でもカンタンに出来ますか?
武藤さん
各果物ごとにお答えしますね。
いちご | 大型ハウス内で高設栽培となっているため、膝~腰の高さで収穫できます。通路も広くとってあるので、車椅子の方でも収穫可能です。 |
---|---|
さくらんぼ | 枝が高くなっている場所があるため、幼児~小学生の方は保護者の方と一緒に収穫となる場合があります。ただしハシゴも準備してありますので、小学生以上の方なら十分に収穫可能となっております。 |
メロン | メロンは収穫して3~5日追熟させたものを召し上がっていただくようになります。追熟すると、果肉も柔らかくなり、また糖度も格段に高くなります。 |
もも | ももの木は比較的、低木で栽培されているので誰も簡単に収穫できます。 |
ぶどう | ぶどうの棚は高さが約140cmくらいです。お子様は保護者の方と一緒に収穫となります。 |
なし及びりんご | 低木で栽培されておりますが、一部高くて収穫できない場所があります。収穫できない場所の場合は、専用の器具で収穫可能です。 |
インタビュアー
なるほど!低木の果物が多いようなので、女性でもカンタンに収穫できそうな気がします。専用の器具を使って収穫するときは、恋人と2人で協力しながら楽しめそうですね。
各果物のおすすめの収穫時期
インタビュアー
果物狩りができるおすすめの時期はいつですか?
武藤さん
果物狩りができる時期は、各果物によって異なります。こちらの表を参考にしてみてください。
いちご | 1月~5月の期間開園しております。気温が高くなる前の2~3月頃が寒暖の差があり、美味しく召し上がれます。 |
---|---|
さくらんぼ | 大人気の「佐藤錦」の最盛期は6月15日前後です。6月15日~22日(中旬)がお勧めです。 |
メロン | 実はメロンは、秋に食べるのが一番糖度があり美味しく召し上がれるんです。9月10日~9月末の期間がお勧めです。 |
もも | ももは8月に収穫が始まる果物です。夏の日差しを避ける意味でも、午前中に来園した方がゆっくり食べられます。 |
ぶどう | 巨峰の粒が張り、十分な糖度と大きさを堪能できるのは、10月初旬頃です。 |
なし | 大玉に生育したなしは9月中旬頃から楽しめます。9月は台風がくる時期でもあるので、天気予報を良くみてください。 |
りんご | シナノスイートや王林が一番美味しくなる時期は10月頃からです。りんごは11月まで楽しめます。 |
インタビュアー
ほぼ1年を通して、旬の味覚狩りができるのは嬉しいです!
果物狩りデートと言えば“秋”のイメージが強いですが、実は秋以外でも楽しめるのですね。
季節が移り変わるごとに、「今の時期はどんな果物狩りができるかな?」と楽しみながらデートプランを練られそうです。
事前予約不要で気軽に来園できる
インタビュアー
果物狩りに予約は必要ですか?
武藤さん
個人で利用の場合は、予約は必要ございません。団体(10名以上)で利用の場合はご連絡ください。
また、メロンは追熟期間がどうしても発生してしまいます。メロンのみは該当園地へご連絡ください。
インタビュアー
事前予約なしで行けるのは嬉しいです!これならデート当日の天気によってデートプランを立てたりと、気軽にお出かけできそうですね。
フルーツランド北会津の料金や施設について
インタビュアー
入園料や利用料について教えてください。
武藤さん
料金に関しては、時期や果物によって異なります。
いちご狩りの場合は以下の通りです。他の果物については公式HPを参考にしてください。
開園時期 | 大人 | 子供 | 幼児 |
---|---|---|---|
開園時~3月末日 | 1,600円 | 1,400円 | 700円 |
4月1日~5月10日 | 1,400円 | 1,100円 | 700円 |
5月11日~ | 1,100円 | 1,000円 | 700円 |
インタビュアー
一番安く利用できるブルーベリー狩りやりんご狩りなら、大人1人あたり600円なんですよね!これなら節約中のカップルでも十分満喫できるのではないかと感じます。
受付窓口・支払い場所は該当園地へクーポン・地図の配布も
インタビュアー
フルーツランド北会津のくだもの狩りの受付窓口や支払い場所はどのようになっていますか?
武藤さん
各くだもの狩りは該当の園地へ直接入園してください。入園した園地でそれぞれお支払いをお願いします。
ちなみに、事務局ではお得なクーポンや地図を配布しております。
インタビュアー
デートにクーポンを使うことに抵抗を感じる方もいるかもしれませんが、良いものがお得に利用できるとポジティブに考えれば使わない手はありませんよね。
ぜひクーポンを活用させて頂き、恋人と2人で楽しみたいですね。
各園地にトイレ施設あり
インタビュアー
トイレや手洗い場はありますか?
武藤さん
各園地に仮設のトイレが設置されております。
インタビュアー
アウトドアデートに行く際、トイレの有無は特に気になるんですよね。フルーツランド北会津さんでは各園地にトイレが設置されていると聞いて安心しました!
家族連れやカップルでの来園が多い
インタビュアー
来園者はどのような方が多いですか?
武藤さん
家族連れの方が一番多いように感じます。次いでカップルです。
インタビュアー
家族連れにもカップルにも人気のスポットなのですね。フルーツランド北会津さんの果物は、幅広い層の方に愛されているのだなと感じました。
1番人気はいちご狩り
武藤さん
1番人気は「いちご狩り」です。大きさや、形、酸味や甘みが微妙に違うものがありますので、二人で食べ比べしてみてください。
インタビュアー
甘酸っぱくてみずみずしいいちごは、男女問わず幅広い世代から愛されていて、一番人気なのも頷けます。
採れたてのいちごから溢れる果汁に病みつきになる方も多いでしょうね。赤くてぷっくりしたフォルムは写真映えもしますから、いちご狩りはデートにもってこいですね。
カップルのデートでのお勧めプランを紹介
武藤さん
会津は昔から温泉宿が多く点在しております。フルーツ狩りの後は是非、温泉宿で宿泊して会津をご堪能ください。
インタビュアー
新鮮な果物でお腹を満たした後は、温泉に浸かってまったり過ごすデートが最高でしょうね。心も体もリフレッシュでき、贅沢な1日になりそうです。
リピート客が多い!来園者からよく聞く感想
武藤さん
「1年中、何かしらの果物が楽しめるから何度も行きたくなる」「フルーツランド北会津を知って、ドライブなどで会津に良く来るようになった」などのご感想をよく頂いております。
インタビュアー
定番のいちご狩りから珍しいブルーベリー狩りまで、四季折々のフルーツを楽しめるフルーツランド北会津さんは、まさにフルーツの楽園だと思います。
「もぎたてのフルーツを食べるならここ!」だと思い浮かべて、何度もリピートする方も多いのでしょうね。
会津の名城「鶴ヶ城」は絶対に外せない!
インタビュアー
絶対に行っておくべきお勧めのデートスポットはありますか?
武藤さん
会津若松市内であれば、会津の名城である鶴ヶ城や、白虎隊を祭っている飯盛山などがございます。
インタビュアー
鶴ヶ城と言えば、全国でも稀な赤瓦の天守閣として有名なんですよね。最上階は展望台になっているので、立ち寄って会津若松市内を一望したいところです。
北会津町でのお勧めの食事は「ソースカツ丼」
武藤さん
北会津ではないですが、会津若松は「ソースカツ丼」が有名です。また、馬刺しも昔からよく食べられており、市内の飲食店で召し上がれます。
インタビュアー
会津若松のソースカツ丼は、ほかほかのご飯の上に千切りキャベツを敷き、その上から豪快にトンカツを盛っているのですね。
程よい甘さのソースがからんだトンカツは、一度食べるとクセになりそうです。
ボリューム満点の一品なので、お腹を空かせてから食べに行った方が良さそうですね。
デートでの来園を考えているカップルへメッセージ
武藤さん
北会津町は会津盆地の真ん中に位置するため、四方を山々に囲まれております。水清く、空気も澄んでいるのでぜひお越しいただきまして、リフレッシュしていただければと思います。
インタビュアー
たくさんお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
旬の果物の旨みをめいっぱい味わえるフルーツランド北会津さんは、格好のデートスポットであることが分かりました。ぜひ多くのカップルの方々に訪れてほしいです。
フルーツランド北会津の基本情報
住所 | 〒965-0111 福島県会津若松市北会津町下荒井字宮東531-4 |
---|---|
電話番号 | 0242-58-3646(平日専用17時まで) |
営業時間 | 午前10時開園 ※閉園時間はフルーツ狩りによって異なる |
公式サイト | http://www.aizufruit-l.com/ |
「フルーツランド北会津」と合わせて行きたいデートスポット
フルーツランド北会津と合わせて行って欲しい、おすすめのデートスポットを3つ紹介します。
「鶴ヶ城」でカップルにぴったりのパワースポットを巡る
鶴ヶ城は630年もの歴史があるお城で、若松市のシンボルと言われるほど代表的な観光スポットです。戊辰戦争で猛攻に耐えたことでも有名で「難攻不落の名城」としても知られています。
中でも鶴ヶ城内にある「ハートの石」は、近年カップルのパワースポットとしても人気が高まっています。ハートの石をバックに写真を撮れば、2人の縁がより深まるかもしれませんよ。
公式URL:https://www.tsurugajo.com
歴史ある建造物が豊富な「飯盛山」
飯盛山は、生駒山地北端にある標高314mの山です。山全体が観光地になっており、頂上からは城下町を一望できます。
飯盛山は歴史的建造物の宝庫でもあります。戊辰戦争で若くして散った「白虎隊の墓」や、国の重要文化財に指定された特に上りと下りで、同じ道を通らず抜けられる「会津さざえ堂」、1700年前の「前方後円墳」など由緒ある観光スポットが満載です。
頂上までは183段の石段が続いています。アクティブなカップルはぜひ石段を一段ずつ登って、頂上を目指してみてくださいね。スロープコンベアも併設されているので、体力に自信のないカップルでも安心です。
公式URL:http://www.iimoriyama.jp/iimori.html
会津若松名物ソースカツ丼の名店「むらい」
会津名物ソースカツ丼を味わうなら、「むらい」がおすすめです。むらいは「バイクに乗って食べに行きたいイチオシのグルメ&スイーツランキング(2013)全国1位」にも選ばれ、連日オープンと同時に行列ができるほどの人気店です。
名物のソースカツ丼は、分厚いカツが丼から溢れる大迫力で、見た目のインパクトは十分!肉の旨味がギュッとつまったカツは、サクサクで甘みのあるタレがよく合います。
食べきれなかった分は持ち帰ることもできるので、食べきれるか不安な方も安心です。せっかく会津若松まで来たなら、ここでしか食べられないボリューミーなソースカツ丼を味わってみてください。