京都・善想寺で安産祈願!歴史ある地蔵尊と汗だし地蔵のご利益を解説
こちらの記事でご紹介するのは、京都府京都市にある「善想寺(ぜんそうじ)」。京都市内の中心部に位置する善想寺では、安産のご利益があると言われています。
今回は、善想寺の住職である青木さんのご厚意にあずかり、安産祈願の由来や善想寺の歴史について話を伺うことができました。
安産祈願に興味がある方は、ぜひ最後までご覧ください。
善想寺の歴史と安産祈願の由来
「善想寺」は、阪急・大宮駅から徒歩5分ほどの場所にあります。ここは、安産祈願にもご利益があると言われているお寺です。
善想寺の地蔵菩薩は、1808年の安産祈願のエピソードが由来となり「汗だし地蔵尊」や「身代わり地蔵尊」として知られています。そのため、古くから安産を願って地蔵尊を参拝する方が多いそうです。
また、月に一度の地蔵講では、自分の願い事を書いた紙に、祈願をしていただくことができます。願い事の用紙は郵送でも受け付けされているので、妊娠中で体調に不安のある方も、安心してお願いできるのが嬉しいポイントです。
ではさっそく、善想寺の住職である青木さんにお話を伺いましょう。
創建と歴史的背景
インタビュアー
善想寺には、どのような歴史があるのかを教えてください。
青木さん
当寺は本能寺の変の4ヵ月後の天正10年10月に、朝廷の計画のもと秀吉公によって創建されています。1200年前、東寺と比叡山延暦寺を創建し、平安期の日本仏教を表しました。
その400年後、法華・浄土の新しい鎌倉仏教が興り、平安仏教と鎌倉仏教は300余年の間争いの中にありました。
そして天正10年秀吉公による新しい帝都復興期を迎え、浄土宗善想寺が創建されることにより新しい日本仏教が表されます。
当寺の石仏の歴史から「菊・桐・御神鏡を有する上皇がまつる本堂」は浄土宗が正式な日本仏教であることを表しています。また、天台宗開祖最澄上人が彫られた地蔵尊を善想寺門前にまつることにより、浄土宗が天台宗浄土教の正式な後継であることを示しています。
そうして新たな都の中に東西寺町寺院が立ち並び、鎌倉仏教が正式な日本仏教として確立されました。
インタビュアー
日本仏教の変遷を経験してきた、由緒あるお寺なんですね。
本堂は京都市内の中心部にあり、素朴な佇まいが親しみやすく素敵です。
安産祈願の起源
インタビュアー
安産祈願のお寺としての由来を教えてください。
青木さん
本地蔵尊は、比叡山延暦寺開山最澄上人が衆生済度のために自ら刻まれた1200年前の菩薩です。坂本村に奉安され、参詣の人々が絶えなかったと伝えられています。
その700年後、帝都復興の任を受けた秀吉公により創建された浄土宗善想寺が天台宗浄土教の後継であることを表すために、本地蔵尊を天正15年3月23日に善想寺にお迎えしました。
安産祈願の由来は、本地蔵尊を京都善想寺にお迎えした400余年前のある物語に基づいています。
「京の堺町の勘兵衛の妻が難産にして12日間昼夜絶え間なく、生まれず。勘兵衛この地蔵菩薩の霊験を聞き、祈る事一日一夜。不思議なことに夜明けとともに安産であった」
また、「勘兵衛喜んでお礼参りに来て拝すると地蔵尊は一面に汗を流しておられ、ここより汗出し地蔵尊・身代わり地蔵尊と呼ばれた」と続きます。
インタビュアー
400余年前にあった出来事が安産成就の由来になっているんですね。
地蔵尊が出産の痛みを代わりに引き受けてくれたのでしょうか。安産祈願に来られる方にとって、とても心強いお話ですね。
善想寺周辺の観光スポット
インタビュアー
善想寺を訪れた際の、見どころなどはありますか?
青木さん
近隣に、以下の観光スポットがあります。
- 「二条城」徒歩11分圏内
- 「神泉苑」徒歩8分圏内
- 「壬生寺」徒歩15分圏内
- 「二条陣屋」徒歩6分圏内
インタビュアー
京都の名所を巡りながら参拝するのも良さそうですね。
善想寺での安産祈願方法とご利益
インタビュアー
善想寺で安産祈願をしたい場合は、何をすればよいでしょうか?
青木さん
当寺では毎月23日に地蔵講を開いており、願い事を書く用紙を用意しております。
所定の用紙でなくても、願い事を書いて84円切手一枚を同封のうえ善想寺にお送りいただければ、地蔵講の23日に願い事を読み上げ祈願いたします。
インタビュアー
毎月、願い事の祈願をされているのですね。安産はもちろん、家内安全やそのほかの願い事も合わせて伝えるのもよさそうです。
参拝で得られる「十種の幸」
インタビュアー
安産のほかに、何かほかのご利益を受けることはできますか?
青木さん
はい。本地蔵尊は1200年の間人々の信仰篤く、ひとたび祈念するものは十種の幸を受けるといわれています。
-
- 一には女人泰産(たいさん)
- 二には身根具足
- 三には衆病悉(ことごとく)除く
- 四には寿命長遠
- 五には聡明智恵
- 六には財宝満溢
- 七には衆人愛敬
- 八には穀米成熟
- 九には神明加護
- 十には大菩提を證す
インタビュアー
いろいろなご利益があるんですね!のちほどぜひ参拝したいです。
善想寺に訪れる人の多くが地蔵尊参拝をしていく
インタビュアー
善想寺には、どのくらいの数の方々が安産を願って参拝されるのでしょうか。
青木さん
本地蔵尊の「祈願用紙」に書いて祈願する方の人数は多くはありませんが、地蔵尊参拝は多数おられます。
参拝者からの感謝の声と報告
インタビュアー
参拝者の方からの報告などはありますか?
また、その中で印象に残ったエピソードなどがあれば教えてください。
青木さん
赤ちゃんの写真の入った手紙やはがきを貰ったことは何度かありますね。
6歳の子が描いてくれた神様と仏様の絵が贈られてきたこともあり、印象に残っています。
インタビュアー
それはうれしいですね。出産後にお手紙を送られるということは、それだけ安産のご利益を感じられたのかもしれません。
また、6歳で神仏を描くというのは珍しいように思いますが、子どもながらに何か感じるものがあったのかもしれませんね。
こちらのお寺がたくさんの方に親しまれていることが伝わってくるエピソードだと思います。
善想寺参拝の注意点とお守りについて
インタビュアー
パートナーや友人のために参拝しても、ご利益を得られますか?
青木さん
「汗出し地蔵尊」の勘兵衛の様にパートナーやご友人の祈願は多いです。この場合であっても、本人にご利益があると言われています。
インタビュアー
安産祈願は周囲の方が受けることも多いので、代理でも問題ないのは有難いです。
お守り情報と入手方法
インタビュアー
授与品に、安産のお守りはありますか?
青木さん
安産の「汗出し地蔵尊」の「お守り」があります。500円で購入いただけます。
インタビュアー
「汗だし地蔵尊」のお守りがあるのですね。
お守りというと、家に置いておくよりは、常に持ち歩いたほうが効果が高まるイメージがあるのですが、実際のところはどうなのでしょうか?
青木さん
「大事にする」ということであればどちらでも構いません。
地蔵尊は人々を救い導く方であり祈念することが大切だからです。
インタビュアー
かたちではなく、「大事にする」気持ちが大切なんですね。
お守りの返納方法と時期
インタビュアー
無事に出産した後に、お守りを返納した方が良いでしょうか
青木さん
返納される場合は、持参か郵送ください。寺にて恭敬、梵焼(ぼんしょう)します。費用は不要です。
返納時期は出産後、またはその数年後でもいつでも結構です。
インタビュアー
郵送でも受け付けているのはうれしいですね。出産を終えて落ち着いた頃に返納するのが、タイミングとしてはよさそうです。
安産を願う方々へ善想寺からのメッセージ
青木さん
阿弥陀仏には別名が二つあります。無量寿仏(大生命の仏)、功徳蔵(無尽の功徳)です。無量寿仏は人間も含めあらゆる生命のことで仏は導く方です。
功徳蔵の功徳とは「功徳を積む」「功徳を被る」といわれるように人間と人間の間に生じるものです。人間と人間には、親子や夫婦、親戚、門友、知己、社会などがあります。
社会では一生顔を合わすことのない人間同士の間にも功徳が生じます。
例えば職業を通して功徳が生じます。親子や夫婦などには毎日のように功徳が生じています。私たちはこの功徳を通して人間として生きていくことができます。
また、地蔵尊は人々の人生を導き、亡くなれば阿弥陀仏の浄土に導く方ともいえます。
インタビュアー
さまざまな人との繋がりで、私たちは生かされているのですね。
今日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
善想寺の基本情報
住所 | 〒604-8336 京都市中京区六角通大宮西入三条大宮町240 |
---|---|
電話番号 | 075-841-1658 |
公式サイト | https://zensoji.or.jp/ |
善想寺周辺のおすすめパワースポット
善想寺と合わせて行きたいおススメのスポットを以下に2つご紹介します。
世界遺産・二条城の見どころ
「二条城」は、善想寺から徒歩で11分ほどの場所にあります。ここは、1603年に徳川家康によって建てられ、世界遺産に登録されているお城です。
城内には、重要文化財に指定されている本丸御殿や東大手門など、見所がたくさんあります。特に、書院造の二の丸庭園は、3つのスポットからそれぞれ違う庭の表情を楽しめることで知られており、ご存じの方も多いのではないでしょうか。
休憩所が多くあるので、休み休み観光でき、妊婦さんにもおすすめのパワースポットです。ぜひ、安産祈願と併せて足を運んでみてください。
二条城公式ホームページ:https://nijo-jocastle.city.kyoto.lg.jp/
神泉苑の歴史と庭園の魅力
「神泉苑」は、善想寺から徒歩8分ほどの場所にあります。ここは、桓武天皇によって造られた庭園が見どころの寺院です。
境内の中心にある「法成就池」は、徒然草にも記載されるほど、古くから知られています。水面にはアヒルや鴨が泳いでいて、春には池の周りに咲く美しい桜も見ることができますよ。景色を眺めながら、ゆっくりとした時間を過ごせることと思います。
また、法成就池に架かる「法成橋」は、橋の先の善女龍王様にお願いすることで、願い事が叶う橋として知られています。叶えられる願い事は一つだけです。ぜひ、安産を願いながら、橋を渡ってみてはいかがでしょうか。
神泉苑公式ホームページ:http://www.shinsenen.org/