愛知県岡崎市の上地八幡宮|弓の神さまと神馬像で安産祈願するカップルのデートプラン
今回ご紹介するのは、愛知県岡崎市にある「上地八幡宮(うえじはちまんぐう)」さんです。
上地八幡宮は、赤ちゃんから魔を退ける弓の神さまをお祀りしており、安産祈願を行うことができます。
また、神馬像の左足と妊婦さんのお腹を撫でると元気な赤ちゃんが産まれるとの言い伝えがある「神馬の霊験」も有名だそうですよ。
今回は、上地八幡宮の宮司である大須賀久人さんに、上地八幡宮の安産祈願についてお話を聞きました。
新しい命を授かった方や、大事な方の出産の無事を願いたい方は、ぜひご覧ください。
上地八幡宮の概要と安産祈願の由来
上地八幡宮は、愛知県岡崎市上地町にある神社です。地元ではもともと安産の神さまとして知られていましたが、50年ほど前に神馬の像の建立により安産祈願として崇敬されるようになりました。
神馬の除幕式で使用したさらし布を、子宝安産の腹帯として配ったところ、子宝に恵まれ、お産も軽く済むといわれるように。さらに神馬の左足の膝を撫でた後に、自分の身体の悪い部分を撫でると痛みが和らぎ治っていくという声が多くあがるようになり、妊婦さんはお腹を撫でると元気な赤ちゃんが生まれるとされています。
春には江戸幕府から贈られた「鬱金桜」の桜まつりが開催されるため、カップルで花見デートもおすすめです。鬱金桜は咲き始めは薄黄緑色ですが、花芯から徐々に紅みをさしていき、咲き終わりの時期には咲き始めとは全く異なるピンクの桜へと変化していく珍しい桜です。
今回は、上地八幡宮の宮司である大須賀久人さんに、上地八幡宮の安産祈願についてお話を聞きました。
上地八幡宮は弓の神さまをおまつりする「勝運の神社」
インタビュアー
どんな神様をおまつりしているのか教えてください。
大須賀さん
上地八幡宮は弓の神さまをおまつりする勝運の神社です。
勝運に守られた元気な赤ちゃんを授かるといったいわれもございますが、それよりも弓の神さまとしての「破魔」の信仰がございます。
昔から弓には魔除けの不思議な力があり、弓の弦を弾き鳴らすことで魔を退けるとされています。これは「鳴弦の儀」と呼ばれ、古来より誕生儀礼として行われてきました。
源氏物語にも悪霊を退散させるために弓の弦を鳴らすといった場面が描かれていますし、現在でも皇室では敬宮愛子内親王殿下がお生まれになった時にも「鳴弦の儀」が行われました。
上地八幡宮では清らかな赤ちゃんに魔が依ることないように、弓による魔除けの儀である鳴弦の儀を執り行い、安産を祈願しています。
インタビュアー
弓には魔除けの力があるとされているお話を初めて知りました。
そんな弓の神さまに、生まれてくる赤ちゃんの健やかな成長を祈願できるというわけですね。
神馬像と安産祈願:除幕式の晒布が生んだ伝統
インタビュアー
安産祈願の神様に関する言い伝えなどはありますか?
大須賀さん
もともと安産の神さまとして崇敬されていましたが、それに加え神馬の霊験がございます。
およそ50年前に、上地八幡宮中興八百年を記念し境内に神馬像が建立されました。
その神馬の除幕式に用いた晒(さらし)布を、子宝安産の腹帯として多くの方に配ることとなりました。
これは、除幕行事が誕生を意味する行事のため、安産のしるしとしてお配りしたものです。
それ以来、上地八幡宮の晒布をいただくと、子宝に恵まれ、お産も軽く済むといわれるようになり、安産祈願として崇敬されるようになったものです。
インタビュアー
神馬像の除幕式に用いられた布を腹帯として配布したことで、上地八幡宮の晒布が子宝・安産祈願において有名になったのですね。
神さまのみならず神馬の霊験にも守られ、心強いです。
上地八幡宮の安産ご利益:神馬の霊験と参拝方法
インタビュアー
安産祈願の御利益をのぞむ場合は、何をすれば良いでしょうか?
大須賀さん
上地八幡宮に神馬像が建立されて以来、「神馬の霊験」と呼ばれる特別な信仰が生まれました。
それは、神馬の左足の膝を撫でた後に自分の身体の悪い部分を撫でると痛みが和らぎ治っていくというものでした。
これはお腹の赤ちゃんも同様で、妊婦がお腹を撫でることで元気な赤ちゃんが生まれるとされています。
そのため、この神馬の左足は常に撫でられており、そこだけが金色に輝いています。
インタビュアー
安産を願う方は、神馬の左足を撫でたあと、自分のお腹を撫でるとよいのですね。
左足の輝きから、多くの方に信仰されていることがよくわかります。
赤ちゃんの誕生から成長まで:上地八幡宮の包括的な祈願
インタビュアー
安産を願って参拝される方は、どのくらいいらっしゃいますか?
大須賀さん
人数としては詳しくわかりませんが、神馬の膝を撫でられている妊婦さんは数多くみられます。
また、子授け~安産~初宮詣~七五三と、元気な赤ちゃんを授かり、成長を祈願される方々は、年間数百人になります。
インタビュアー
妊婦さんには神馬が人気なのですね。美しい神馬の膝を撫でていると、なんだか落ち着いてくる気がします。
また、赤ちゃんを授かってから大きくなるまでの祈願や行事の際、上地八幡宮はよく頼られているのですね。
安産祈願の最適なタイミング:安定期と体調を考慮して
インタビュアー
安産祈願はいつ行うのが適切でしょうか?ちょうどよいタイミングを教えてください。
大須賀さん
安定期に入ったころを見計らってお詣りされればよろしいでしょう。
一般的には、犬のお産が軽いことにあやかって戌の日を選ばれるようですが、重要なのは妊婦さんの体調の方です。
必ずしも戌の日に限らずとも、陽気や体調と相談されてご参拝いただくのがよいのではないでしょうか。
インタビュアー
できるだけ戌の日を選ぶのが望ましいと思っていましたが、体調をみながら決めてもよいのですね。
お日柄にこだわりすぎるのではなく、気持ちよく参拝できる日を選んでよいとわかり、気が楽になりました。
安産祈願の初穂料:7,000円からの奉納
インタビュアー
安産祈願の初穂料について教えてください。
大須賀さん
7,000円よりご奉納いただいております。
インタビュアー
安産祈願に伺う際には、しっかり用意しておきたいですね。
代理参拝とお守りの受け取り:loved onesのための安産祈願
インタビュアー
妊娠しているパートナーや友人のために参拝してもご利益を授かることはできますか?
大須賀さん
もちろんです。
ご自分以外の方の母体の健康や安産を願う方も数多くご参拝をいただきます。
遠方にお住まいの娘さんの安産を祈願して上地八幡宮の安産祈願の御守を受けられお送りされることや、ご友人の安産を願って贈られる方も見えます。
また代参(だいさん)といって、ご本人が安静を必要としている場合など、代理の方がご祈祷を受けに来られる場合もございます。
インタビュアー
さまざまな方法で、身近な妊婦さんの健康や安産を祈願される方がいらっしゃるのですね。
参拝をはじめ、お守りを贈ったり代理で祈祷を受けたりと、神さまの力と周りの方の真心がこもって、さらにご利益が高くなると感じます。
初宮詣での喜びの声:安産祈願の成果報告
インタビュアー
参拝者の方からの報告や感想などはありますか?
大須賀さん
無事にお誕生を迎えられた後には、初宮詣としてご参拝をされる方が多くおみえです。
その時に「母子ともに健康でしたよ」とか、「初産で心配でしたが、大丈夫でした」など、お喜びの声をお寄せいただいております。
インタビュアー
そのような喜びの声を聞くだけでも幸せな気持ちになりますね。
初宮詣で元気そうなお母さんと赤ちゃんの姿を見ると、さらに嬉しい気持ちになることでしょう。
神様との絆:継続的なお礼参りの重要性
インタビュアー
印象に残るエピソードなどあれば教えてください。
大須賀さん
中には早産となってしまった方もお見えでした。体重が少なく生まれてしまったため、特別な機械のなかで保育がなされたと伺っています。
その方は、安産祈願にもお越しいただき、熱心にご参拝もなされる方でした。
そのご苦労も報われ、お子様は無事に成長されました。そして今でもその子はたびたび御礼のお詣りをされています。
その姿からは、神さまとお生まれになった子どもとの強いつながりを意識させる、そんな感じをうけますね。
インタビュアー
神さまの力を借りつつ難しいお産を乗り越え、無事に大きくなったお子さんのお話を聞くと、勇気が湧いてきます。
生まれたお子さんも、何度もお礼詣りに訪れて神様との繋がりを得ている感じがあるとのことで、心強いですね。
安産のご利益:神馬の霊験と安産帯の効果
インタビュアー
安産のご利益があると言われているスポットやお守りなどを教えてください。
大須賀さん
先ほども説明いたしました神馬の霊験は安産だけでなく、身体を治癒させるとも言われています。
また、安産帯(腹帯布)といって、晒布に朱印を押したものを祈願のお下がりとしてお渡ししています。
神馬の除幕行事が行われて以来ずっと続けている御守になります。
スクロールで絵馬とお守りの写真が見られます→
インタビュアー
先ほどご紹介いただいた、左足を撫でて自分の体を撫でると体が治癒するという神馬の霊験ですね。
また安産祈願を受けると、神馬の除幕行事にあやかり晒布を使った安産帯を授かれると聞き、こちらにもぜひ頼らせていただきたいと思いました。
お守りの正しい扱い方:常に身近に置く重要性
インタビュアー
安産のお守りはいつも持ち歩いていた方がよいのでしょうか?
大須賀さん
もちろん御守はご本人様をお守りするためのものですので、妊婦さんがカバンなどに入れられて持ち歩かれることをお勧めいたします。
また、特別授与品としての安産帯(腹帯布)は、ご自身が身に付けられている腹帯ならばさらし帯でも腹帯型でもその中に入れるとよいです。
もしくは縫い付けるなどして身に着けられることで、ご神徳をうけられることでしょう。
インタビュアー
御守は持ち歩くとよいのですね。心がけたいと思います。
また、祈願を受けると授かれる安産帯も、できるだけ身につけておくとよいのですね。
出産後のお礼参り:お守りの返納と感謝の表現
インタビュアー
無事に出産が終わった後、お礼参りは行った方が良いのでしょうか?またお守りを返納する正しい方法を教えてください。
大須賀さん
体調が回復されましたら、ぜひお参りいただければと存じます。
1か月ほどでお宮詣の時期を迎えますので、その時にしっかりと神さまに御礼を申し上げていただければよろしいでしょう。
安産の御守や、安産帯(腹帯布)もその時にお返しいただき、今度は初宮詣の御守をお渡しさせていただきます。
インタビュアー
体調第一で、落ち着いた頃にお宮詣に伺い、守ってくださった神さまにお礼を伝えたいです。
そして、これまで力を貸してくれた御守などをお返しし、これからのお子さんの成長を願う御守を授かるのがよいですね。
上地八幡宮の歴史と見どころ:古代から現代まで
インタビュアー
上地八幡宮がどのような神社か教えてください。
大須賀さん
上地八幡宮は、勝利を導く弓の神さまがおまつりされています。
源氏の総大将であった源範頼公が壇ノ浦の合戦にむかう折に、弓矢の神・勝利の神として、当宮で戦勝祈願をおこないました。
範頼公は、見事この戦に勝利すると三河の守護の要職に就き、上地八幡宮の社殿を造営・寄進しました。
以降、江戸時代には多くの武人が参拝に訪れたといいます。
ご祭神は、應神天皇(おうじんてんのう)、八剱命(やつるぎのみこと)、仁徳天皇(にんとくてんのう)、天照大御神(あまてらすおおかみ)です。
インタビュアー
上地八幡宮の勝運は、壇ノ浦の合戦で源氏が祈願するほどだったんですね。
見事に勝利し神社の社殿が立派になった後、武士から人気のある神社だったのも納得です。
ご祭神のうち、應神天皇が弓の神さまですね。
歴史ある本殿と、薄黄緑色の花が咲く「鬱金桜」の桜まつりが見どころ
インタビュアー
上地八幡宮を訪れた際の見どころはどこでしょうか?
大須賀さん
上地八幡宮の本殿は、岡崎市最古の神社建築で、国の重要文化財に指定されています。
檜皮葺きの三間社流造で、質素で素朴な造りが、歴史的に古い建造物であることをよく表しています。
また、4月には薄黄緑色の花を咲かせる「鬱金桜」の桜まつりが開催されます。
この桜は、江戸時代に幕府からいただいたもので、現存する鬱金桜の中でもとても古いものとして非常に珍しいとのことです。
咲き始めは薄黄緑色ですが、花芯から徐々に紅みをさしていき、咲き終わりの時期には咲き始めとは全く異なるピンクの桜へと変化していきます。
スクロールで鬱金桜の色の変化を見られます→
例年ですと4月10日から20日までが桜まつりの期間となります。
インタビュアー
本殿を拝見していると、歴史の深さとこれまで上地八幡宮を信仰してきた人々に想いを巡らせてしまいます。
また、貴重な「鬱金桜」の桜まつり周辺の日取りで安産祈願を考えている方は、ぜひ日にちを合わせて楽しんでほしいですね。
新しい命への祝福:宮司からのメッセージ
大須賀さん
神道では、神さまからいただいた魂が母体に宿り生命が誕生すると考えられています。
これは普遍的な日本の考えかと思いますが、詳しく説明します。
それは高御産巣日神(たかみむすひのかみ)・神産巣日神(かむむすひのかみ)の二柱の産み出す力をつかさどる神さまのご神徳があってのものなのです。
そして生まれた赤ちゃんは、氏神様・産土神様といった皆さんの住んでいる地域の神社の神様の力をいただいてすくすくと成長していきます。
生まれるまでの赤ちゃんも、生まれてからの赤ちゃんも、目には見えないながらも神さまが愛しつくして成長していきます。
神さまが赤ちゃんを愛しているように、お父さん・お母さんには、どうか全身全霊の愛情で赤ちゃんを育ててあげてほしいと思います。
もちろん上地八幡宮の神さまも愛情いっぱいに赤ちゃんに力を与えてくださいます。
インタビュアー
神さまからいただいた魂がお母さんの体に宿り、たくさんの愛を受けて生まれ育っていくのですね。
赤ちゃんは神さまの愛を受けながらも、両親や周りの方の愛を注ぐことで健やかに成長していくことを忘れないようにしたいです。
今日はお話を聞かせてくださりありがとうございました。
上地八幡宮訪問ガイド:基本情報とアクセス
住所 | 〒444-0824 愛知県岡崎市上地町字宮脇48番地 |
---|---|
電話番号 | 0564-52-6145 |
公式サイト | https://ueji80000.com/ |
上地八幡宮周辺のデートスポット:カップルのおすすめコース
上地八幡宮と合わせて行って欲しい、おすすめのスポットを2つ紹介します。
らんパーク:ブランド卵を楽しむグルメスポット
らんパークは「食べる・買う・楽しむ」が揃ったたまごのテーマパークです。ブランド卵であるランニングエッグをはじめ、岡崎おうはんを使用した料理やデザートを満喫でき、さらに直売所で新鮮なランニングエッグが購入可能。定期的にたまごに関するイベントが開催されています。
らんパーク:https://ohta-shouten.co.jp/
南公園:お手頃価格で楽しめる遊園地体験
南公園はプール、テニスコート、野球場などスポーツ施設のほか、遊園地や交通広場がある公園です。遊園地にはメリ-ゴ-ラウンドや観覧車、リスコプター、サファリペットなど大人も楽しい乗り物があります。交通広場は、信号機などの交通安全施設を配置したミニ市街地の中で、ゴ-カートに乗りながら楽しく交通知識が学べる施設です。
南公園:https://okazaki-kanko.jp/minami-park/closed
※一時閉園中、2027年4月にリニューアルオープン予定