
デートで行きたい吉祥寺の動物園・井の頭自然文化園!見所とプランは?
東京・吉祥寺周辺は、学生など若者に人気のデートスポットです。井の頭公園やジブリ美術館が定番ですが、キュートな動物とふれあえる井の頭自然文化園が近年注目を浴びています!
リス・フェネック・モルモットなど、男性も女性もかわいい!と思わずにはいられない小動物を、間近で見られる穴場スポットなんです。
ですが、ベストな楽しみ方や所要時間など、いまいちよくわからなくて…と不安な方もいますよね。
そこで、この記事では井の頭自然文化園を存分に楽しめるデートプランを2つお届けします!
とことん井の頭自然文化園を満喫する1日デートプランと、他のスポットも行きたい時や時間がない時におすすめな半日デートプランを、時系列でまとめてみました。
- 動物が大好き
- かわいいものが大好き
- 自然が多いところでデートしたい
- 写真を撮るのが好き
- 美術品に興味がある
(概要)リスやモルモットで盛り上がる!井の頭自然文化園はデートを成功させやすいスポット
170種以上の動物たちに出会える井の頭自然文化園は、井の頭公園内にあります。吉祥寺駅や井の頭公園駅から徒歩圏内で、都心からのアクセスも抜群!吉祥寺でショッピングしたついでなどに、立ち寄ることも可能です。
「リスの小径」や「モルモットふれあいコーナー」など、間近で小動物を見ることができるエリアが特に人気。ほか、彫刻館もあってアート好きのカップルが楽しめるスポットも充実していますよ。
アクセスが便利で、見所が満載の井の頭自然文化園。付き合う前の初デートから、長年付き合ってきたカップルののんびりデートにもぴったりです。
今回は、そんな井の頭自然文化園のデートプランを、1日デート・半日デートの2パターンでご紹介します♪
すみずみまでじっくり満喫!井の頭自然文化園の1日デートプラン
まず、午前中から夕方まで1日かけて、井の頭自然文化園をとことん楽しむプランをお届けします。初めて来園する方や、動物が好きなカップルにぴったりなコースです。
井の頭自然文化園は、動物園(本園)と、水生物園(分園)に分かれています。このプランでは、動物園(本園)→水性物園(分園)という順序で散策します!
余すところなく、井の頭自然文化園を楽しむプランです。動物はもちろん、静かな雰囲気が魅力の日本庭園や彫刻館も堪能しますよ。
デートプランのスケジュール表
10:00 | 吉祥寺駅で待ち合わせ~徒歩で井の頭自然文化園へ |
---|---|
10:15 | 動物園(本園)に入園 |
10:30 | モルモットとふれあい |
11:00 | フェネック・ミーアキャットなど人気の動物を鑑賞 |
12:00 | リスの小径 |
13:00 | はな子カフェでランチ |
14:00 | 日本庭園~彫刻館をゆったり周る |
14:30 | 野鳥の森や大放飼場で鳥を見る |
15:00 | ギフトショップこもれびでお土産を購入 |
15:30 | 水生物園(分園)に入園~水生物館へ |
16:00 | 水辺の鳥たちを鑑賞 |
17:00 | 吉祥寺駅で解散 |
このデートプランの予算
入園料 | 400円 |
---|---|
ランチ代 | 1000円 |
お土産代 | 2000円(目安) |
合計 | 3400円 |
デートプランを時系列でご紹介!
ここからは、「井の頭自然文化園の1日デートプラン」を時系列でご紹介していきます。
10:00 吉祥寺駅で待ち合わせ~徒歩で井の頭自然文化園へ
デートの待ち合わせは、JR線・京王線吉祥寺駅で!どちらの線の改札からも、南口(公園口)が最寄出口です。
JR線と京王線の改札口は別々なので、南口(公園口)のエスカレーターを降りたあたりで待ち合わせするのがスムーズ。エスカレーター前は屋根もあるので、雨天時も安心ですよ。
吉祥寺駅から井の頭自然文化園へは、徒歩約10分の道のり。吉祥寺の街並みを楽しみながら歩けばすぐ到着しますが、なるべく歩きたくないなら、駅前から小田急バスか京王バスを利用するのがおすすめです。
10:15 動物園(本園)に入園
早速、動物園(本園)に入園!有人のチケット売り場で入園券が購入できます。クレジットカードや電子マネー決済も可能です。
なお、この時購入する入園券の半券で、別園の水生物園に入ることができるので、入園券はなくさないようにしてくださいね!
10:30 モルモットとふれあい
まずは、入園ゲートからすぐの場所にある「モルモットふれあいコーナー」へ。ペットとしても大人気の、ふわふわのモルモットを膝の上にのせて抱っこしたり、撫でることができるコーナーです。
初デートで緊張しているカップルも、体験型コーナーで盛り上がれば、一気に距離が縮まるかもしれませんよ!
カラーや毛並みがさまざまなモルモットがたくさん!小さな動物に優しい姿や、キュートなモルモットにデレデレになっている恋人の様子を見て楽しむのもまた一興です。
なお、モルモットとのふれあいタイムは、10:00~11:30と13:30~15:00の2回。1日中ふれあいを実施しているわけではないので、絶対にモルモットは逃せないというカップルは、時間を間違えないよう注意してくださいね。
11:00 フェネック・ミーアキャットなど人気の動物を鑑賞
モルモットコーナーを満喫したら、お次はフェネック・ミーアキャット・マーラなどのちょっと珍しい動物たちを見に行きましょう!
井の頭自然文化園には、ほ乳類から鳥類までありとあらゆる珍しい動物たちが暮らしています。それぞれの展示スペースでは、動物の豆知識なども紹介されているため、一つひとつゆっくり回ってみましょう。
ほぼ屋外の展示なので、服装や雨具の準備には気を付けてくださいね。寒くないか、暑くないかなど気を使えると好印象です!
大きな耳がチャームポイントのフェネックは、絶対に見逃せません!フェネックを見ることができる東京の動物園は、井の頭自然文化園のみなんです。(2020年2月現在)
ちょっと珍しい動物に興味があるお相手なら「フェネックを見に行かない?」と自然にデートに誘うこともできますね。
また、最近ではフェネックと触れ合える動物カフェも増えてきています。今回のデートでフェネックのかわいさに魅了されたら、「次は実際に触れ合える動物カフェに行ってみよう!」と次のデートを約束するきっかけにしてもいいですね◎
こちらの動物園で暮らしていた、アジアゾウはな子のゾウ舎が今も残っています。現在は、はな子が遊んでいたおもちゃや写真などの展示スペースです。
はな子は、戦後初めて日本にやってきたゾウとして大人気でした。残念ながら2016年に66歳で亡くなってしまいましたが、アジアゾウの国内最高齢記録は未だ更新されていません!
そんなはな子の面影を感じられる展示スペースには、大きさに驚くこと間違いなしの歯も飾ってあります。ぜひ、デートの途中に訪れてみてくださいね。
12:00 リスの小径
だんだんと会話が盛り上がってきたところで、SNSでも話題の「リスの小径」へ。放し飼いの二ホンリスたちを間近で観察できる目玉スポットです!
森のような飼育スペースの中で、たくさんのリスたちが放し飼いにされています。人に慣れているリスが足元を駆け回っているので、盛り上がり度ナンバーワンのスポットと言えるでしょう!
どちらが早くリスを見つけられるかなど、ちょっとしたゲームをするのも楽しそう♪
写真を撮るのが好きなカップルなら、カメラを持参することをおすすめします。じっくりリスの写真撮影を楽しんでみてくださいね。
13:00 はな子カフェでランチ
井の頭自然文化園で食事がとれるのは、「はな子カフェ」と「こもれび」の2カ所。ランチにおすすめなのは、屋外席が充実しているはな子カフェです。
はな子カフェは、ゾウ舎の前にあります。売店の前にテーブルとイスが並んでいるので、天気の良い日は青空の下でランチを楽しんでみてください。
また、一面に芝生が広がる芝生広場もすぐ目の前にあるので、レジャーシートを持参してピクニックするのも◎
おすすめのメニューは、SNS映え必至の「ぞうさん弁当」(680円・税込み)です。この他にも、カレー・サンドイッチ・焼きそばなどをラインナップ。ドリンクやデザートも充実しています。
なお、はな子カフェとこもれびで取り扱っているフードメニューは同じです。
14:00 日本庭園~彫刻館をゆったり周る
食後は、少し動物から離れて日本庭園~彫刻館をのんびりと歩いてみます。こちらのエリアは、静かな公園のような雰囲気で、歩きながらちょっと真面目な話をするのにも◎
動物園エリアと比べると人も少なく、2人だけの時間を満喫することができますよ。
日本庭園を抜けると、彫刻館が見えてきます。A館・B館と2つの建物があり、彫刻家の北村西望の作品が多数展示されています。
美術品に興味をお持ちなら、ぜひともじっくり回りたいエリアですね。屋外展示も充実していて、フォトスポットにもなっていますよ。
14:30 野鳥の森や大放飼場で鳥を見る
続いて、野鳥の森を見て、ツルやヤクシカが放し飼いにされている大放飼場へ。動物たちが広い空間でのびのびと過ごしている様子は、見ごたえあり!
大放飼場の周りにはベンチやテーブルがあり、座ってじっくり動物を観察&会話を楽しむのもおすすめです。
15:00 ギフトショップこもれびでお土産を購入
動物園(本園)を一通りまわったら、園内唯一のギフトショップこもれびでお土産をチェックします。
動物園(本園)と水生物園(分園)は、1枚のチケットで行き来できますが、16時以降は再入場できなくなります。そのため、お土産はこのタイミングで早めに購入しておくと安心。
モルモットのぬいぐるみなど、キュートな動物グッズが目白押しのショップです。デートの想い出に、一つプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
15:30 水生物園(分園)に入園~水生物館へ
お土産を購入したら、いったん動物園(本園)を出て、道路の向かい側にある水生物園(分園)に移動!水生物園では、魚や鳥など水辺で暮らす生き物たちを観察することができますよ。
水生物園へは、吉祥寺通り(公園通り)の歩道橋、御殿山橋を渡るのが近道です。御殿山橋は、動物園のゲートを出てすぐ目の前にあるので、見つけられず迷うことはまずないでしょう。
また、車椅子やベビーカーを利用している場合、歩道橋から吉祥寺駅方面に進んだ場所にある横断歩道を渡るバリアフリールートがおすすめ。歩道橋ルート・バリアフリールート共に、動物園でもらえるマップに詳しく記載されています。
御殿山橋を渡り、井の頭公園内を少し歩くとすぐに水生物園の入り口が見えてきます。朝に購入した入園券の半券で、水生物園に入ることができますよ!
水生物園の目玉は、何といっても水生物館!魚類・両生類・水生昆虫など、水の中で暮らす生き物がたくさん展示されています。井の頭自然文化園では数少ない屋内展示です。
井の頭公園内の池の植生を再現した水槽などは、見ごたえ抜群。自然に興味があるカップルは必見ですよ。
また、中の照明が薄暗いので、さりげなく手をつなぐならここがおすすめ!2人でじっくり生き物観察をしてみてくださいね。
16:00 水辺の鳥たちを鑑賞
水生物園の屋外展示は、鳥類がメイン。池の上に設置されたハクチョウデッキからは、間近で水鳥たちを見ることができます。雰囲気の良い水辺を歩きながら、今日のデートを思い返してみます。
17:00 吉祥寺駅で解散
動物園は17時に閉園。1日かけて満喫したデートのことを語りながら、吉祥寺駅へ戻ります。
吉祥寺駅周辺には多くの飲食店があるので、晩ご飯にも誘いやすい雰囲気なのは嬉しいポイント!動物園~吉祥寺駅までのルートにもたくさんお店があるので、気軽にお誘いしてみてはいかがでしょうか?
午前・午後だけでも十分楽しめる!井の頭自然文化園の半日デートプラン
デートスポットが充実している吉祥寺エリア。井の頭自然文化園以外の場所にも行ってみたい!というカップルも多いはず。このプランは、そんなカップルに向けた、サクッと回れる半日デートプランです。
動物園(本園)と水生物園(分園)に分かれている井の頭自然文化園ですが、このプランで回るのは、ほ乳類が中心の動物園のみ。人気の展示を効率よく回りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
この記事では午前中のみのデートを想定していますが、もちろん午後に置き換えてもOK◎ただし、閉園時間は17時・入園は16時までなので、あまり遅くなりすぎないように注意してくださいね。
また、記事の後半では吉祥寺周辺のおすすめデートスポット情報もまとめています。デートスポットをチョイスする際、思い出してみてくださいね!
デートプランのスケジュール表
10:00 | 吉祥寺駅で待ち合わせ~徒歩で井の頭自然文化園へ |
---|---|
10:15 | 動物園・本園に入園 |
10:30 | モルモットとふれあい |
11:00 | リスの小径 |
11:30 | 動物園・本園を散策 |
12:30 | はな子カフェでランチ |
13:30 | ギフトショップこもれびでお土産を購入 |
14:00 | 井の頭自然文化園を出て、周辺のデートスポットへ |
このデートプランの予算
入園料 | 400円 |
---|---|
ランチ代 | 1000円 |
おみやげ代 | 2000円(目安) |
合計 | 3400円 |
デートプランを時系列でご紹介!
ここからは、「午前・午後だけでも十分楽しめる!井の頭自然文化園の半日デートプラン」を時系列でご紹介していきます。
10:00 吉祥寺駅で待ち合わせ~徒歩で井の頭自然文化園へ
井の頭自然文化園の最寄り駅はJR線・京王線の吉祥寺駅です。南口(公園口)で待ち合わせして、徒歩で井の頭自然文化園に向かいます。
JR線と京王線の改札口は別々。南口(公園口)のエスカレーターを降りたあたりが、待ち合わせスポットにおすすめです。
10:15 動物園・本園に入園
吉祥寺駅から動物園までは徒歩約10分です。到着したら早速、動物園・本園に入園します!
10:30 モルモットとふれあい
初めに、大人気の「モルモットふれあいコーナー」へ。このコーナーでは、モルモットを膝にのせたり撫でたりすることができます!
ベンチに座って、まったりとモルモットと触れ合うことができます。ふれあいタイムは1日2回で、10:00~11:30と13:30~15:00に実施。タイミングを逃さないよう、入園してすぐにふれあいコーナーに直行しましょう!
11:00 リスの小径
続いては、放し飼いのリスがかわいすぎると評判の「リスの小径」へ。リスの小径もモルモットふれあいコーナーと同じく、井の頭自然文化園の人気スポットです。半日のプランなので、見所をどんどん回っていきます!
ここでは、放し飼いの二ホンリスを間近で見ることができます!足元をタタタッと駆け抜けていくリスの姿に盛り上がること間違いなしですよ。
11:30 動物園・本園を散策
さまざまな生き物がいる動物園(本園)ですが、展示エリアはそれほど広くないので、ササっと見ていけば約1時間ほどで一通り回れます。まずはマップを見て、見逃せないと思った動物を優先的に見ていきましょう。
モルモットの赤ちゃんを見ることができる繁殖部屋や、東京ではなかなか見ることのできないフェネック・マーラなど、ちょっと珍しい動物たちを観察します!
12:30 はな子カフェでランチ
一通り園内を歩き廻り、そろそろお腹がすくころ。ランチは、売店「はな子カフェ」で購入するのがおすすめです。はな子カフェは、2016年に亡くなったアジアゾウのはなこ舎の目の前にあります。
カレー・サンドウィッチ・おにぎり弁当・フランクフルトなど、好きなメニューをチョイスしましょう!
13:30 ギフトショップこもれびでお土産を購入
お昼を食べたら、ギフトショップを見て動物園を後にします。ギフトショップ「こもれび」は、入場ゲート近くにあって、帰り際に寄りやすいです。
井の頭自然文化園のオリジナルグッズも取り扱っているので、デートの記念にお揃いグッズを購入してもいいかもしれませんね。
14:00 井の頭自然文化園を出て、周辺のデートスポットへ
お土産を購入し、14:00ごろには井の頭自然文化園を出ます。周辺には、井の頭公園・ジブリ美術館・サンロード商店街などさまざまなデートスポットがあるので、午後はそちらを満喫!
デートに使えるスポットの詳細は、この後ご紹介しています。当日に慌てることがないよう、いくつか頭に入れておくと安心ですよ。
井の頭自然文化園の基本情報
井の頭自然文化園の基本情報はこちら。特に、休園日・開園時間など間違えるとデートが台無しになってしまう情報は事前に必ずチェックしてくださいね。
所在地 | 東京都武蔵野市御殿山1-17-6 |
---|---|
開園時間 | 9:30~17:00(入園、入園券・年間パスポートの販売は16時まで) |
休園日 | 月曜日(月曜が国民の祝日・振替休日・都民の日の場合はその翌日が休み) 年末年始(12月29日~1月1日) |
入園料 | 一般400円、65歳以上200円、中学生150円、 都内在住・在学の中学生および小学生以下無料 |
電話番号 | 0422-46-1100 |
※最新情報は公式HPでご確認ください。
周辺都市からの電車でのアクセス
井の頭自然文化園の最寄り駅は、JR線・京王線吉祥寺駅です。または、京王線井の頭公園駅からも歩いていくことができます。
吉祥寺駅からは徒歩10分ほどですが、駅前から動物園目の前のバス停まで走るバスも便利です。小田急バス・京王バスがあり、マルイ吉祥寺店前のバス停「吉祥寺駅」から乗車し、「文化園前」で下車すると、バス停目の前が井の頭自然文化園です。
なお、吉祥寺駅までへの目安時間はこちらです。
東京駅 | 約30分 |
---|---|
上野駅 | 約40分 |
新宿駅 | 約15分 |
渋谷駅 | 約15分 |
八王子駅 | 約30分 |
横浜駅 | 約55分 |
千葉駅 | 約80分 |
周辺都市からの車でのアクセス・駐車場
井の頭自然文化園専用の駐車場がないので、周辺のパーキングを利用しましょう。入園ゲートから歩いてすぐの場所に井の頭公園第一駐車場があり、空きがあればこちらが便利です。土日は混雑が予想されるので、注意してくださいね。
その他、井の頭自然文化園から近い駐車場をいくつかピックアップして詳細をご紹介します!
※右端は右スクロールで見てください。
所在地 | 営業時間 | 台数 | 公式サイト | |
---|---|---|---|---|
井の頭公園第一駐車場 | 東京都武蔵野市御殿山19 | 24時間 | 60台(身障者用2台) | http://www.tokyo-park.or.jp/ |
井の頭公園第二駐車場 | 東京都三鷹市下連雀一丁目地内 | 入庫8時~19時 、出庫21時まで | 普通車100台(身障者用6台) | http://www.tokyo-park.or.jp/ |
NPC24H井の頭公園パーキング | 東京都三鷹市井の頭4-20-5 | 24時間 | 12台 | https://npc-npc.co.jp/ |
タイムズ井の頭公園駅前 | 東京都三鷹市井の頭3-11 | 24時間 | 5台 | https://times-info.net/ |
井の頭自然文化園周辺のデートスポット情報
井の頭自然文化園周辺には、たくさんのデート向けスポットがあります。今回ご紹介した半日デートプランと合わせて行ける、特におすすめのスポットをいくつかまとめてみました。
井の頭恩賜公園
吉祥寺といえば思い浮かべる方も多い、定番デートスポットの井の頭恩賜公園。井の頭自然文化園はこちらの公園内にあるので、ついでに立ち寄りやすいスポットです。園内の池ではボートに乗ることもできますよ。
三鷹の森ジブリ美術館
ジブリファンなら一度は行ってみたい、三鷹の森ジブリ美術館も近いです。ジブリの世界観に浸れる美術館は、大人も夢中になれると話題になっています。チケットは日時指定の予約制なので、事前に購入しておきましょう!
吉祥寺サンロード商店街
吉祥寺駅北口の目の前から伸びる吉祥寺サンロード商店街では、ショッピングや食べ歩きデートが楽しめます。屋根付きなので悪天候の日も安心。街歩きデートがしたいカップルには外せないスポットです。
ハモニカ横丁
ハモニカ横丁は、お酒好きカップル必見!吉祥寺駅北口に広がる、立ち飲み屋などディープな居酒屋が軒を連ねるエリアです。飲みデートはハモニカ横丁で決まり!
充実した商業施設
商業施設が充実しているのも吉祥寺の魅力。吉祥寺PARCO・マルイ吉祥寺店・アトレ吉祥寺・キラリナ京王吉祥寺・coppice吉祥寺などで、ショッピングもグルメも存分に楽しめます。どこに行こうか迷ったら、とりあえず立ち寄ってみるのも手です◎
武蔵野カフェ&バーふくろうの里吉祥寺店
フクロウと触れ合うことができるアニマルカフェ、武蔵野カフェ&バーふくろうの里吉祥寺店も外せないスポット!井の頭自然文化園にもフクロウはいますが、触れ合いは基本的にできません。フクロウと触れ合いたいなら、こちらのカフェがおすすめです。
アップリンク吉祥寺
吉祥寺PARCOの地下2階には、映画館のアップリンク吉祥寺があります。珍しいクラフトコーラ、武蔵野発のクラフトビールなどドリンク&フードも充実!吉祥寺デートで映画が見たくなったら、ぜひ訪れてみましょう。
まとめ|小動物がかわいい井の頭自然文化園
キュートな小動物にはしゃぐ彼氏・彼女の姿を見ているだけで、幸せな気分になれるスポットです。会話が途切れそうになったり、喧嘩しそうになった時も、動物のおかげで雰囲気が和むことも♪
家族連れや子ども向けの印象が強い動物園ですが、井の頭自然文化園は大人のカップルでもゆっくり楽しめる、落ち着いた雰囲気が魅力です。
新宿や渋谷からアクセスしやすい吉祥寺駅から、徒歩で行ける立地も便利ですよね。吉祥寺駅周辺はデートスポットも充実。次に井の頭自然文化園でデートするときは、周辺のスポットも開拓してみたいと思います!