
北海道立オホーツク公園でキャンプ・パターゴルフ等1日遊ぶアウトドアデート|網走市
「今年はアウトドアでデートを楽しもう♪」でご紹介するのは北海道網走市にある「北海道立オホーツク公園」さんです。
こちらは道内で4番目の道立都市公園で、キャンプや屋外アクティビティなどさまざまなレクリエーションが楽しめます。
また、キャンプ場周辺地域の天都山は「天空の里」というエリアになっており、北方民族博物館やオホーツク流氷館をはじめとした有数のデートスポットです。
今回は「北海道立オホーツク公園」の公園課主事で広報担当を務める山﨑和博さんに施設の特徴や魅力についてお伺いしました。
北海道でデートスポットを見つけたい方や、キャンプ初心者のカップルの方はぜひ最後までご覧ください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
北海道立オホーツク公園について
道立都市公園でレクリエーションが楽しめる
インタビュアー
北海道立オホーツク公園のコンセプトを教えてください。
山﨑さん
北海道立オホーツク公園は道内で4番目の道立都市公園であり、平成6年にオートキャンプ場として供用開始されました。
東京ドーム23個分という広大な敷地の中に北方民族博物館・オートキャンプ場・ぼうけんの森・ころころひろば・パークゴルフ場などがあります。
さまざまなレクリエーションを楽しめる他、北方文化を学べる教育向上の場にもなっております。
インタビュアー
北海道では街づくりの一環としてさまざまな道立都市公園がみなさんに親しまれているそうですね。
特に北海道立オホーツク公園はさまざまなレクリエーションが楽しめるので、カップルやファミリーでのキャンプにも最適だと思います。
「他のキャンプ場とはココが違う!」という北海道立オホーツク公園ならではの魅力はありますか?
山﨑さん
公園内にはキャンプ場の他に「ぼうけんの森」という屋外遊具広場と「ころころひろば」という室内遊戯室があります。
子どもたちの好奇心をくすぐる様々な遊具があり、知床連山とオホーツク海を見下ろせる絶景のロケーションも人気の1つです。
インタビュアー
北海道の澄み切った空気を肌で感じながら広々とした屋外で遊べるというのは嬉しいですね!
デートでは、周辺をのんびり散歩しながら元気よく遊ぶ子ども達を見ているだけで癒されそうです。
北海道立オホーツク公園の施設・サービスについて
ロッジで宿泊も可能
インタビュアー
テント以外に泊まれる宿泊施設はありますか?
山﨑さん
6~8人用のAロッジが11棟あり、内1棟はバリアフリー対応となっております。
また4~5人用のBロッジは6棟あり、全17棟ございます。
インタビュアー
こちらには住宅タイプやログハウスタイプのロッジがあるそうですね。
ロッジを利用することでテントを立てる手間もいらないので、キャンプをしたことがない方もスムーズに夜を過ごすことができると思います。
また、雨天の場合もロッジでゆったりと非日常の時間を過ごせるのではないでしょうか。
宿泊の際に電源サイトが欲しいという方も多いと思いますが、北海道立オホーツク公園内には電源サイトはありますか?
山﨑さん
プライベートサイトとキャンピングカーサイトに100V15Aの電源がございます。
インタビュアー
プライベートサイトとキャンピングカーサイトではオートキャンプも可能とのことで、こちらもぜひ利用したいですね。
プライベートサイトの区画は約10m×10mで分けられ、サイト間にも十分な空間があるとお聞きしました。
また、ご家庭のキャンピングカーやトレーラーを利用したいという方はキャンピングカーサイトを利用するのもいいと思います!
キャンプ場周辺地域の天都山は「天空の里」エリア
インタビュアー
キャンプ施設以外にどのような施設がありますか?
山﨑さん
「ぼうけんの森」という屋外遊具広場と「ころころひろば」という屋内遊戯室は無料で利用可能です。
キャンプ場内には、「バーベキューハウス」という、宿泊者であれば無料で利用できる設備がございます。
他にはキャンプ場周辺地域の天都山が「天空の里」というエリアになっております。
北方民族博物館や網走監獄、オホーツク流氷館をはじめ、さまざまなデートスポットがあります。
近くにはお洒落なカフェなどもありますのでカップルには最適です。
インタビュアー
宿泊の際は、ぜひバーベキューハウスを利用して食事の時間も楽しみたいですね!
また、天都山は網走随一の高い山だそうで、西方には網走湖、能取湖が眺められるとお聞きしました。
「北海道の大自然を満喫したい」という方は、ぜひこちらに訪れるといいですね。
デートではパノラマ風景の感動を共有できるのではないでしょうか。
結婚後にはお子さんを連れて訪れるのもよさそうです。
シャワーは時間内なら無料で利用可能
インタビュアー
入浴施設について教えてください。
山﨑さん
シャワーは以下の時間なら無料で利用可能です。
- 7:00~8:00
- 10:00~21:00
他には「ホテル 網走湖荘」という日帰り入浴ができるホテルがあります。
インタビュアー
シャワーが無料で利用できるというのは嬉しいですね!
また、「ホテル 網走湖荘」の大浴場「火口原」は天然温泉とお聞きしました。
日頃の疲れを癒せるデートを企画したい方は、こちらの露天風呂やサウナ、足つぼやアロマエステなどをチェックしておくのがいいですね!
イベントは年間30回ほど開催中
インタビュアー
キャンプ以外にイベントや催しなどの開催はありますか?
山﨑さん
毎年9月に「てんとらんど大感謝祭」が行われ露店やイベントなど盛沢山です。
他にも年間30イベントほど行っておりますので、詳しくはホームページをご覧ください。
インタビュアー
「てんとらんど大感謝祭」では、公園内を散策して山菜について学ぶことができるそうですね。
コゴミやタラの芽、ウドといった自然の恵みである新鮮な山菜を採取したり試食したりと、貴重な経験ができるのは魅力的ですよね。
その他にもサンドブラスト体験やレザークラフト体験、スカイスクリューづくり体験などワクワクするものばかりですね!
キャンプ初心者のカップルであれば、「初めてのキャンプ体験ツアー」に参加するのもいいと思います!
パークゴルフ場や歩くスキーなど遊びが盛りだくさん
インタビュアー
遊べる施設や季節の風景など、キャンプ以外に楽しめるものはなにかありますか?
山﨑さん
パークゴルフ場や北方民族博物館も併設されております。
冬には歩くスキーやスノーチューブで遊ぶことも出来ます。
インタビュアー
パークゴルフ場「天都の杜」は季節によって営業時間が異なるそうなので、デートの前に確認しておきたいですね!
また、例年12月下旬から3月下旬まで、スキーやソリコースを開設しているとお聞きしました。
ウィンタースポーツも可能とは、一年中屋外の遊びが充実していますよね。
利用日から3ヶ月前の1日から予約が可能
インタビュアー
いつまでの予約が必要でしょうか?
山﨑さん
ご利用日から3ヶ月前の1日から予約が可能です。
例えば、7月中の予約でしたら4月1日から予約ができます。
インタビュアー
どの季節に訪れてもアクティビティが楽しめる人気スポットなので、早めに予約をしておくとスムーズにデートプランを計画できそうです。
3ヶ月前から恋人と休日の予定を合わせるというのもワクワクしますよね。
デートやキャンプ当日までの楽しみを共有できそうです。
北海道立オホーツク公園 てんとらんどオートキャンプ場の持ち物・レンタル・服装について
キャンプは手ぶらでもOK!
インタビュアー
キャンプするにあたって、必要な持ち物を教えてください。
山﨑さん
基本的にはテントや寝袋など必要ではありますが、こちらのキャンプ場では全てレンタルができますので手ぶらでも問題ございません。
調理器具やBBQコンロ以外は全てレンタルができます。
インタビュアー
手ぶらでキャンプを行うことができるというのは嬉しいですね!
デートの途中で突然思い立ってふらりとキャンプに訪れる……そんな経験も印象深い思い出になりそうです。
キャンプグッズを持っていない方や「まずは気軽にキャンプに行ってみたい」という方にもピッタリの施設だと思います。
ブランケットで好感度アップ!?
インタビュアー
持ち物の中で「コレがあると便利!」「持ってると彼女からの評価が上がる!」というようなものがあれば教えてください。
山﨑さん
ブランケットがオススメです。
昼と夜とでは気温の変化が激しい場所もございますから、そっとブランケットをかけてあげれば彼女の評価があがるかもしれませんね。
インタビュアー
この地でのキャンプに慣れていない方の場合、当日の寒暖差はなかなか予想できないですよね。
体が冷えやすい女性も多いと思いますが、そんな時はブランケットが1枚あるだけで快適に過ごすことができそうです。
こちらでは毛布もレンタル可能だそうなので、お互いが心地よく過ごせるアイテムをレンタルするのもいいかもしれませんね。
短パンやサンダルなどは厳禁
インタビュアー
カップルでキャンプする場合の、おすすめの服装やNG服装などを教えてください。
山﨑さん
男女共通ですが短パンやサンダルなどは厳禁です。
暑い日であっても肌の露出を極力避け、虫刺されや爆ぜた火の粉を防ぐ意味でも、長袖・長ズボンは必ず着用するようお願いいたします。
また急な天候変化も予想されますから、晴れていても必ずレインコートはお持ちください。
インタビュアー
キャンプでは慣れない場所を歩き回ったりアクティブに活動したりすることを見越して、履きなれた靴を用意しておくのがいいですね。
また、レインコートなど急な天候の変化にも対応できる準備も万全にしておきたいですね!
北海道立オホーツク公園の安全対策について
ゲートシステムや監視カメラを導入
インタビュアー
トラブルや事故防止のための安全対策などはありますか?
山﨑さん
キャンプ場利用者しか入場できないゲートシステムや監視カメラを導入しています。
また夜間警備員が常駐しており、安全対策に努めております。
インタビュアー
キャンプ場では宿泊者しか入ることが出来ないように設計されているそうで、しっかりと24時間対策してくださっているのですね!
万全な警備体制は、利用者の方がゆったりと過ごすことができる理由の一つだと思います。
北海道立オホーツク公園のキャンプ場利用者について
カップルやファミリーの利用が多い
インタビュアー
どのような利用者が多いでしょうか?
山﨑さん
遊具施設がありますのでファミリーが多いですが、綺麗なキャンプ場なのでカップルでの利用も多いです。
インタビュアー
子どもから大人まで幅広い世代の方が快適に過ごせるというのは魅力的ですよね!
結婚後にお子さんと訪れることで、思い出を振り返るきっかけになったり家族の思い出づくりにもなりそうです。
カップルや家族でシーズン毎に訪れて、季節の移り変わりを肌で感じるのもよさそうです。
利用者からは「綺麗で清潔」の声
インタビュアー
利用者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
山﨑さん
一番よく言われるのが「綺麗で清潔」です。トイレは全てウォシュレット付きです。
また炊事棟ではお湯が出ますので「洗い物が便利だった」と感謝の言葉をいただきました。
グーグルマップの評価では☆4.3と高評価をいただいております(2021年7月現在)。
インタビュアー
こちらでは大自然やアクティビティが充実しているのはもちろん、設備に関しても多くの方が満足されているのですね!
綺麗さや清潔さを重視して施設を選んでいるという方も多いと思います。
こちらの行き届いた管理や配慮が伝わってきますね。
北海道立オホーツク公園 てんとらんどオートキャンプ場の料金やプランについて
料金はシーズン毎に異なる
インタビュアー
主な料金プラン、料金を教えてください。
山﨑さん
オフシーズンの料金はこちらになっております。
大人2名小学生2名 | 大人2名 | |
---|---|---|
フリーサイト | 2,100円 | 1,500円 |
プライベートサイト | 3,200円 | 2,800円 |
キャンピングカーサイト | 3,800円 | 3,200円 |
Bロッジ | 8,800円 | 7,800円 |
Aロッジ | 12,100円 | 11,100円 |
以下はオンシーズンの料金です。
大人2名小学生2名 | 大人2名 | |
---|---|---|
フリーサイト | 3,900円 | 2,900円 |
プライベートサイト | 6,000円 | 5,000円 |
キャンピングカーサイト | 7,200円 | 6.200円 |
Bロッジ | 17,400円 | 16,000円 |
Aロッジ | 24,100円 | 22,700円 |
シーズン料金がありますので詳しくはホームページをご覧ください。
オフシーズンの平日は利用者が少なくお値段がお安いので、気持ちよくご利用できるかと思います。
インタビュアー
シーズン毎に料金が異なるのですね!
まずは低価格で気軽に挑戦してみたいという方はオフシーズンがねらい目ですね。
プライベートサイトを利用したキャンプがおすすめ
インタビュアー
カップルにおすすめしたいプランがあれば教えてください。
山﨑さん
プライベートサイトを利用したキャンプがおすすめです。
電源や個別のシンクも完備され、オフシーズンに利用されますと一泊2,600円でご利用することができます。
インタビュアー
設備が完備されているというのが何より嬉しいですよね!
屋外でも快適に過ごすことができるので、カップルで非日常を思う存分体験できると思います。
オフシーズン利用ならさらに安くなるので、キャンプ初心者の方はぜひこの機会に予約してみてほしいと思います!
今年キャンプを始めようと考えているカップルへメッセージ
山﨑さん
キャンプはうまくいかないのが普通です。
急な天候変化やテントの設営、調理など失敗することばかりかと思います。
そこでイライラせず不便を楽しみながら二人で一緒に乗り越えていくことができれば、楽しい思い出に変わるはずです。
インタビュアー
キャンプという非日常の環境で協力し合って一日を過ごすというのは他ではできない経験ですよね。
キャンプならではのパートナーの一面も見られるのではないでしょうか。
デートで繰り返し訪れて、その都度新たな発見や感動を共有するのも素敵ですよね。
本日は貴重なお話をしてくださりありがとうございました!
基本情報
住所 | 〒099-2422 北海道網走市字八坂1番地 |
---|---|
電話番号 | 0152-45-2277 |
営業時間 | <センターハウス> 9:00~17:00 <ころころひろば> 10:00~16:00 <センターロッジ> 7:00~21:00 <ドッグラン> 8:00~17:00 など |
公式サイト | http://www.tentland.or.jp/index.html |
新型コロナ感染症対策 |
■従業員 ■お客様への取組 ■施設・設備 |