
高鷲スノーパークでパノラマ景色&温泉リフレッシュデート|岐阜県郡上市のスキー場
ユウウツな気分やマンネリな関係を吹き飛ばしたいカップルには、アウトドアデートがおすすめです。
この記事では、岐阜県郡上市にある「高鷲スノーパーク」を中心としてウィンタースポーツ&温泉を味わい尽くすデートプランを紹介しています。
高鷲スノーパークには、ゲレンデはもちろん、絶景を眺められるオシャレなカフェやテラスなど、SNS映え間違いなしのスポットがたくさんありますよ。
デートプランのメイン施設でもある高鷲スノーパークの稲宮さんにお話を伺い、アウトドアデートの楽しみ方について詳しく解説していきます。
おすすめカップル:アクティブ、スキー・スノーボード好き、温泉好き
どんなデート?:アウトドア、グルメ、癒し
目安時間:1日
目安予算:2人で20,000円~40,000円
概要:大自然の中で冬スポーツ&温泉を満喫するプラン
今回は、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツや温泉、グルメを1日たっぷりと堪能するデートプランをご紹介します。
9:00 | 集合 |
---|---|
10:00~12:00 | スキーやスノーボードを体験 |
12:00~13:00 | レストラン「モンテローザ」でランチタイム |
13:00~14:30 | スキーやスノーボードを満喫 |
14:30~15:30 | カフェ「TAKASU TERRACE」で休憩 |
17:00~18:30 | 「牧歌の里温泉」で疲れを癒す |
19:00~ | カフェテリア「のばら」で夕食 |
※空いている時間は移動時間などです
スキー場には3,000台の大型駐車場があるので、車で行くのもおすすめです。2022年12月17日~2023年3月21日の期間には、無料のシャトルバスも利用できますよ。
スキー場から徒歩圏内にホテルがあるので、宿泊デートを計画するのもアリだと思います。
予算は、日帰りデートだとスキー場の1日利用券と食事、温泉を含めて2人で約20,000円です。宿泊デートなら、さらにホテルへの宿泊費がプラスされて2人で40,000円ほどです。
どちらにしても、スポーツ&温泉でリフレッシュ間違いなしのデートができることでしょう。日々の疲れを癒したいカップルにも、ピッタリのデートプランです。
まずは、「高鷲スノーパーク」の特徴を簡単に紹介します。
スケール満点のゲレンデが魅力の「高鷲スノーパーク」
高鷲スノーパークは、東海北陸自動車道「高鷲IC」から車で約15分の場所にあります。高鷲スノーパークの魅力は、西日本最大級の広さを誇るゲレンデの規模です。
高鷲スノーパークのゲレンデの広さは、約100万平方メートルです。東京ドーム1つ分の面積は約5万平方メートルと言われていますので、東京ドーム20個分ほどの広さがあることがわかります。
参考:https://www.tokyo-dome.co.jp/dome/about/
大迫力のゲレンデには、初心者向けのコースのほか、本格的な4,000m級のコースも3本あります。
また、木の間を滑れるツリーランエリアもあるので、上級者カップルは、ぜひ自然そのままの雪を体感してくださいね。幻想的な森林浴ができますよ。
それでは、高鷲スノーパークの稲宮さんから、施設の魅力やカップルでの過ごし方について、たっぷりと教えていただきましょう。
雲海が見えることも!約200基の降雪機で5月までのロング営業を実現
編集部
大迫力のゲレンデは、立っているだけで癒されそうですね!高鷲スノーパークのロケーションやこだわりについて教えてください。
稲宮さん
高鷲スノーパークは、西日本でも最大級のスケールを誇るスキー場です。山頂からは、日本アルプスやひるがの高原を見渡せます。雲海が見えることもあるほどですよ!
高鷲エリアの中でも北向きの斜面が中心のため、1日を通して雪質が安定しており、パウダースノーを堪能できます。
高鷲スノーパークは、2023年4月22日をもって2022-23シーズンの営業を終了しています。長い期間の営業をしているため、雪の保護や融雪防止策はかなり力を入れているポイントです。
その上で、地形を活かしたバリエーション豊富なコースをご用意しております。基本的には夕方、朝の2回、圧雪を実施しておりますので、コースのメンテナンスもバッチリですよ。
もちろん、積雪が多く見込める日は、急斜面にはあえて圧雪をかけないこともあります。気候に応じてメンテナンスを行っておりますので、コース内でも安全にパウダーを滑走していただけます。
編集部
多くのスキー場は、3月いっぱいで営業を終了しますよね。5月まで営業しているのなら、ゴールデンウィークにもスキーやスノーボードを満喫できそうです。
高鷲スノーパークには、200基以上の降雪機があると伺いました。機械を使って雪を降らせることができるので、5月まで営業が可能なのですね。
12のコースからスキルや好みに合わせて選べる
編集部
ウィンタースポーツに欠かせないのは、ゲレンデだと思います!ゲレンデ内には、どのようなコースがあるのでしょうか?
稲宮さん
ゲレンデ内には、全部で12のコースがあります。コースの占める割合は、以下の通りです。
- 初級:47%
- 中級:23%
- 上級:27%
このように、高鷲スノーパークは、初級者向けのコースも充実しております。もちろん、山頂から中腹は適度な斜度とコース幅を設定しておりますので、上級者もきっと満足していただけると思いますよ。
初級者におすすめの中腹から山麓までは、傾斜が緩やかでコース幅も最大120mと広々としていますので、安心してお楽しみいただけます。
また、日本に1台しかない機械を使って造成されるスーパーパイプは五輪出場選手も練習に訪れるほどのハイクオリティです。
編集部
オリンピック選手も訪れるゲレンデとは、クオリティの高さを感じます。初心者のカップルはもちろんのこと、珍しいコースや少し難しいコースにチャレンジしてみたい2人でも十分に満足できそうですね。
初心者や中級者、上級者、それぞれにおすすめのコースを教えてください。
稲宮さん
初級でしたら、ワイドバーンのビギナーズコースがおすすめです。ビギナーズコースはパノラマの景色が堪能できるクワッドリフトを活用しますので、カップルの方々にもピッタリですよ。斜度も緩く、コース幅もありますので、ゆっくりと安心して滑っていただけると思います。
中級の方は、ぜひダイヤモンドコースかダイナミックコースをお選びください。2つとも、「高鷲スノーパーク」の名物コースです。
最高40度の傾斜を誇るチャンピオンコースは、上級者向けです。圧雪をしておりませんので、降り積もった雪そのままのパウダースノーを体感していただけますよ。
編集部
コースそれぞれに違った魅力があり、経験やスキルに合わせて選べるのは嬉しいポイントです。ちなみに、稲宮さんのおすすめはどのコースですか?
稲宮さん
私のおすすめは、全長2,500m、ほどよい斜度と起伏が魅力のダイヤモンドコースです。朝イチのダイヤモンドコースはピカイチですよ。
もちろん、その他にも素晴らしいコースがございます。景色を楽しみながらゆったりとクルージングをするなら、バンブーコース(初級)やパノラマコース(中級)もよいですね。
ダイナミックコース(中級)は、ほぼ100%自然の雪で作られたコースです!新雪を楽しみたいなら、ダイナミックコースがおすすめです。
編集部
景色をメインに楽しみたい、自然の雪を満喫したいなど、目的に合わせてコース選びができるのは、魅力的ですね。
スキーやスノーボードが初めてならビギナーコースを、ウィンタースポーツに慣れているカップルならダイヤモンドコースやパノラマコースでゲレンデならではの絶景を堪能するのもアリだと思いました。
ゴンドラ&ゲレンデの貸切イベントも!オシャレな撮影スポットも魅力
編集部
スキー場の大きな魅力は、ゴンドラリフトだと思います。高鷲スノーパークで利用できるゴンドラについて詳しく教えていただけますか?
稲宮さん
はい。「高鷲スノーパーク」のゴンドラは15人乗りです。標高差600mを約10分で上る輸送力で、山頂から最大4,900mのロングクルージングを満喫できます。
特に、営業開始前にゲレンデを独占できるイベント「ファーストトラック」はカップルにもおすすめです。パウダーを求める方、貸切というステータスを求める方など様々な楽しみ方ができます。
ファーストトラックに参加すると、大自然の中で2人きりで滑れる優越感を味わっていただけますよ。スーパーパイプとレギュラーパイプの2本常設しているのも特徴です。
編集部
コースを貸切にできるのは、2人の距離を縮めたいカップルにもってこいのサービスですね!ゆったりとした空間でゲレンデを眺めながらのクルージングは、ロマンティックな雰囲気を演出することでしょう。
参考:https://ameblo.jp/takasusnowpark/entry-12627402127.html
せっかくの美しい景色、なるべくキレイにカメラやスマートフォンに収めたいのは当然のことだと思います。「高鷲スノーパーク」には、カップルで利用できるような撮影スポットはありますか?
稲宮さん
記念撮影なら、ゲレンデ中腹にあるフォトロケーションスポット「PHOLOCA(フォロカ)」がおすすめです。山頂とは一味違った景色を見ることができ、自然と調和する大工さん手作りのウッドデッキからの眺めも最高ですよ。
編集部
フォトロケーションスポットなら、きっとオシャレな写真がたくさん撮れるでしょうね。写真を撮り合う、ウッドデッキの眺めをバックに記念撮影をするのも楽しそうです。
また、「PHOLOCA」の近くには、コーヒーやドリンクなどを販売する「TOCORO COFFEE」があると伺いました。記念撮影を満喫した後には、ホットドリンクで身体を温めるのもよいですね。
参考:https://ameblo.jp/takasusnowpark/entry-12646720168.html
レンタル予約OK!3つのスクールはプライベートレッスンに対応
編集部
アウトドアデートで少しネックに感じるのが、荷物の多さです。「高鷲スノーパーク」は、ウェアやスキー・スノーボードなどのレンタルに対応していますか?
稲宮さん
もちろん、スキーやスノーボード、ウェアのレンタルを実施していますよ。初めての方には、「手袋・帽子・ゴーグル」の3点もセットになった「レンタルフルパック」がおすすめです。
約1,000アイテムの在庫がありますので、在庫切れの心配も少ないですよ。
編集部
「高鷲スノーパーク」には、Webで予約してクレジットカードで支払いを済ませておくと、並ばなくてもレンタルができるサービスがあると伺いました。できるだけたくさん滑りたいカップルは、楽らくレンタルを利用するのもアリですね。
スキーやスノーボード初心者のカップルもいるかと思います。「高鷲スノーパーク」には、カップルでも参加できるプライベートレッスンはありますか?
稲宮さん
「高鷲スノーパーク」には、3つのスクールがあります。
- SIA スキースクール
- 日本スノーボードアカデミー
- SAJ スキースクール
各スクールにおいて、プライベートレッスンがございます。詳しくは、スクール専用のホームページをご参照ください。
編集部
2人で相談してスクールを選ぶのも、トークが盛り上がりそうですね。スキーやスノーボードが未経験のカップルなら、基本姿勢やブレーキ操作などをていねいに教えてもらえるスクールを選ぶと安心だと思いました。
カフェで美しい景色を満喫!お土産も購入できる
編集部
スキーやスノーボードは、想像以上にエネルギーを消費するものだと思います。ゲレンデ内に、カップルで休憩できるレストランやカフェはありますか?
稲宮さん
メインレストランは、センターハウス2階にある「モンテローザ」です。「モンテローザ」は、和食や洋食、中華はもちろんのこと、B級グルメにも対応しています。多彩なバリエーションのメニューから、好みに合わせてお選びいただけますよ。
「モンテローザ」でおすすめなのは、「飛騨豚カルビ丼」です。「飛騨豚カルビ丼」は、岐阜県・飛騨地方で飼育された「飛騨豚」や彩り豊かな野菜をトッピングしたボリュームある一品で、男性の方にも満足いただけると思います。
女性の方には、パスタメニューが人気です。日替わりで登場する手作りプリンやケーキも注目度が高いですよ。
メニューが豊富なので、カップルで相談して2~3つのメニューをピックアップし、2人でシェアして食べるのもおすすめです。
また、山頂カフェ「TAKASU TERRACE」には、地元ひるがの牛乳を使用したオリジナルドリンクがあります。こちらは、見た目も可愛くて特に女性に大人気です。
>>山頂カフェ「TAKASU TERRACE」の詳しい情報はこちら
▲木の温もりを感じられるカフェは休憩スポットにピッタリ
山頂カフェ「TAKASU TERRACE」からの景色は最高です!条件次第で、雲海が見られることもありますよ。
▲ゲレンデと雲海がマッチした白銀の景色はレア
編集部
わぁ!山頂からの雲海の景色、青空とのコントラストもステキで思わず息をのむほどです。写真でもこれほどの美しさが伝わってくるので、実物を見たら感動の渦に包まれそうですね。
お土産を選ぶのも、スキー場デートの大きな魅力です。「高鷲スノーパーク」には、どのようなお土産ショップがありますか?
稲宮さん
「高鷲スノーパーク」内にあるセンターハウス1階に、売店「モナコ」があります。「モナコ」で人気がある地元名産品は以下の3つです。
- 明宝ハム
- ケイチャン
- 高山ラーメン
また、山頂カフェ「TAKASU TERRACE」で販売されているオリジナルドリンクに付くドーナツも、お土産として購入できますよ。
編集部
ケイチャンは、「鶏ちゃん」のことですね。味噌や醤油ベースのタレにつけこんだ鶏肉に、キャベツや玉ねぎなどの野菜を加えて炒めたもので、岐阜県の郷土料理だと伺いました。
オシャレなカフェのドーナツは、SNS映えしそうです。家族や友人へのお土産に買っていっても喜ばれると思います。
口コミでは大迫力のゲレンデ&ゴンドラが高評価
編集部
実際に「高鷲スノーパーク」を訪れた方々からは、どのような感想が聞かれますか?
稲宮さん
やはり、ゴンドラリフトがある魅力は強いですね。来場者の90%以上は、ゴンドラリフトに乗車されていると思います。標高950m~1,550mの位置まで約10分で移動できますので人気が高いです。
他にも、高速クワッドリフトも3本あり、クワッドリフトの圧倒的な輸送力はお客様から好評です。
また、面積100万平方メートル以上のBIGゲレンデに驚かれる方々も多いですよ。センターハウスには、約2,000席のレストランや山頂カフェ「TAKASU TERRACE」の飲食施設も充実していますので、カップルはもちろんファミリーの方々からも嬉しいお声をいただいております。
編集部
人気のスキー場は、それだけ来場する方々も多いものです。約2,000席あれば、スムーズに店内に入って飲食ができそうですね。
SNSやネット上の感想ではスタッフの対応も大好評
「もっとたくさんの口コミや感想を知りたい!」という方もいるかと思います。そこで、当編集部でもインターネット上やSNSの感想や口コミをリサーチしてみました。
- コースのバリエーションが豊富でたっぷりと楽しめる
- 食事が美味しくて景色がキレイ
- 設備が整っていて、スタッフの対応も素晴らしい
初級から中級、上級とコースのバリエーションが豊富なのも評判でした。また、「パトロール隊がいて、けがをしたときにはすぐにかけつけてくれたので助かった」という声もありましたよ。
「高鷲スノーパーク」への来場を検討している方々へのメッセージ
編集部
アウトドア・宿泊デートで「高鷲スノーパーク」の利用を考えている方々へ、メッセージをお願いいたします。
稲宮さん
初めてスキーやスノーボードを体験されるお2人には、さまざまな不安がつきものですよね。わからないことがあれば、どうぞお気軽にスタッフにお声がけくださいませ。
編集部
初心者向けのコースが充実している「高鷲スノーパーク」は、スキーやスノーボードのデビューにピッタリの場所だと思います。
たくさんの貴重なお話、ありがとうございました!
「高鷲スノーパーク」の基本情報
住所 | 〒501-5305 岐阜県郡上市高鷲町西洞3086-1 |
---|---|
電話番号 | 0575-72-7000 |
営業時間 | 【平日】8:00~16:30 【土日祝・年末年始】7:30~16:30 |
ナイター営業 | なし |
利用料金 | 【1日券】 ・大人:5,400円~ ・子供:2,400円~ |
総コース数 | 12 |
標高 | 1,550m |
最大斜度 | 40度 |
最長滑走距離 | 4,900m |
リフト・ゴンドラ数 | 4 |
コース構成 | 初級:47% 中級:24% 上級:29% |
来場者比率 | スキーヤー:30% スノーボーダー:70% |
アクセス | 【車】 ・富山、金沢から約80分 ・大阪、神戸から約180分 ・名古屋、三重から約65分 ・三河、浜松から約100分 【直行ツアーバス】 ・名古屋発着(愛知県) ・高山発着(岐阜県) ・みえ発着(三重県) ・大阪発(京都・大阪) ・和歌山発 【高速バス】 ・岐阜バス |
駐車場 | 3,000台 |
飲食施設 | ・TAKASU TERRACE ・レストラン「モンテローザ」 ・フードショップ「しちりあ」 ・カフェバル「CAPRI」 ・31アイスクリーム |
公式サイト | https://www.takasu.gr.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
アウトドアスポーツの前後に2人で温泉&グルメを堪能
高鷲スノーパークは、カップルはもちろん、ファミリーにも人気があるスポットです。そのため、周辺には癒し・遊びの場所がたくさんあります。
ここからは、高鷲スノーパークの前後に立ち寄れるおすすめの施設を2つ紹介します。
おすすめのデートスポット
入浴施設「牧歌の里温泉」で疲れを癒す
スキーやスノーボードで、たっぷりと自然の寒さを味わった後は、美しい景色を眺めながら温泉につかって疲れを癒すのはいかがでしょうか。
「高鷲スノーパーク」から歩いて行ける距離に、入浴施設「牧歌の里温泉」があります。営業期間は2023年12月20日から2024年3月31日の予定です。
入浴受付は20:00までで、入浴券は大人2人で1,800円です。施設内では、以下の温泉&サウナを満喫できます。
- 露天風呂
- 森林大浴場
- ハーブ風呂
- ミントミストルーム
- フィンランドサウナ
森林浴場は、高い天井とガラス張りの窓が特徴です。窓からは緑豊かな森林の景色が一望できますよ。
週替わりのハーブ風呂では、爽やかなハーブやラベンダー、柚子やしょうがなど、バラエティに富んだ香りでリラックスタイムを過ごせます。
施設内には、開放的な空間が魅力のカフェレストラン「のばら」があります。お風呂上りに、2人で地元の食材を使った料理を味わうのもよいですね。
公式URL:牧歌の里温泉
宿泊も可能な「ホテル ヴィラ・モンサン」
「せっかくだから、宿泊したい!」というカップルには、スキー場から徒歩約1分の場所にある「ホテル ヴィラ・モンサン」がおすすめです。
「ホテル ヴィラ・モンサン」には宿泊者だけが利用できる特典が満載です。ちなみに高鷲スノーパークでは、4つの特典が利用できますよ。
- リフト券が定価の半額以下
- 無料のシャトルバス
- レンタルセット・ウェアの500円割引
- 駐車料金が無料
駐車料金は通常、普通車で1,000円かかります。山頂でつながっているダイナランドも利用できる共通1日券が約2,000円で購入できるのも嬉しいポイントです。
公式URL:ホテル ヴィラ・モンサン
まとめ:冬スポーツ&温泉を堪能するぜいたくデート
高鷲スノーパークは、とにかくスケール満点!自然豊かなロケーションなので、スキーやスノーボードと同時に、たっぷりのマイナスイオンで心身ともにリフレッシュできますよ。
大迫力のゲレンデで遊び尽くした後は、温泉につかって疲れを癒してください。日帰りでも泊まりでも、それぞれに満足した時間を過ごすことができるでしょう。
マンネリデートから脱却してちょっとゴージャスなデートをしたい方やとにかくリフレッシュしたいカップルは、ぜひ今回のプランを参考にしてみてくださいね!