【千葉デート】晴栄窯で陶芸から金継ぎまで!カップルで楽しむ4つのクラフト体験

この記事でご紹介するのは、千葉県八街市(やちまたし)にある「晴栄窯(せいえいがま)」で陶芸や絵付け、七宝焼などの制作体験を楽しむアーティスティックなひと時を過ごすデートプランです。

ジャズが流れる晴栄窯は、緑豊かな静かな住宅地にたたずむアットホームな陶芸工房です。初心者カップルの体験参加も多く、「酒々井(しすい)プレミアム・アウトレット」や「成田山新勝寺」などの人気観光スポットにもアクセスしやすいため、デートにも最適な場所といえます。

今回は、同工房で参加できる4つの体験コースに焦点を当て、各コースの特徴や工房の魅力、デートでの楽しみ方などについて、代表で陶芸家の一井さんにお話を伺いました。

晴栄窯の魅力:アットホームな雰囲気で楽しむ4種のクラフト体験

「晴栄窯」工房の正面外観
▲八街市の緑豊かな静かな住宅地にたたずむ「晴栄窯」の工房

「晴栄窯」は、ご夫婦二人で運営される、温かみあふれる工房です。小規模ながら、陶芸、絵付け、七宝焼、簡易金継ぎ(きんつぎ)(※1)の4つの体験コースを提供しています。

(※1)簡易金継ぎとは、合成漆(うるし)や合成接着剤、合成樹脂パテなどを使用して、割れた器を修復する技法です。

これから、「晴栄窯」の特徴や魅力について詳しく見ていきましょう。

ご夫婦の新たな挑戦:定年後に誕生した晴栄窯の物語

編集部

初めて「晴栄窯」に伺いましたが、緑豊かな静かな住宅地にあり、足を運んだだけでも心が落ち着きます。バックに流れるジャズも心地よく、リラックスできる雰囲気ですね。

一井さんは京都で陶芸を学ばれたそうですが、まずは「晴栄窯」や、体験コースを始められたきっかけ・想いなどをお聞かせいただけますか?

一井さん

私自身が定年退職後の生き方を考えた際に、生涯現役で生き生きと活動していきたい、今までの経験を活かして少しでも皆さんのお役に立ちたいとの想いが生まれ、それがきっかけで「晴栄窯」を立ち上げました。2010年のことです。

「晴栄窯」の七宝部屋内部の様子
▲七宝焼体験で使われる部屋。ジャズが流れ、貸切状態で教えてもらえるという贅沢な環境です。

おかげさまで、私どもの体験コースは、「八街市ふるさと納税」の返礼品としてもご登録いただいております。

一井夫妻による直接指導:アットホームな雰囲気で学ぶクラフト体験

編集部

体験コースで指導いただく講師の方は、工房代表である一井さんご自身なのですね?

一井さん

はい、そうです。陶芸と簡易金継ぎは、工房代表で陶芸専門士である私・一井晴機がお教えしています。絵付けと七宝焼きについては、助手であり妻の一井栄が担当しています。アットホームな雰囲気の中、リラックスして体験いただけると思います。

「晴栄窯」で体験コースの講師を務める一井ご夫妻
▲講師を務める一井さんと奥さま。ご夫婦で運営するアットホームな工房では、幅広い年齢層のリピーターさんも多い

私たちの簡単なプロフィールを公式サイトの「講師紹介」ページに掲載しています。体験コースにお越しいただく前に、ぜひご覧いただければ幸いです。

>>公式サイト「講師紹介」

陶芸・絵付け・七宝焼を一度に体験:晴栄窯の独自性

編集部

「ウチだからこそ!」という、「晴栄窯」ならではのアピールポイントがありましたら、ぜひご紹介ください。

一井さん

私は京都で陶芸を学んでおり、絵付けもできます。加えて、七宝焼も体験可能な教室は、非常に珍しいと言えるでしょう。陶芸と絵付け、七宝焼の3つを1ヵ所で体験できるという点が、当教室の大きな魅力だと考えています。

「晴栄窯」の絵付け体験で使われる道具類
▲絵付け体験で使われる道具類。必要なものは、すべて工房で用意してくれる

また、立地面でも魅力があります。東関東自動車道の酒々井(しすい)ICから約10分と近く、自然豊かで静かな住宅地に位置しています。このアクセスの良さと環境の良さも、当教室のアピールポイントの一つだと思います。

初心者も安心!晴栄窯が提供する4つのクラフト体験コース

「晴栄窯」における七宝焼体験者さんの作品例(完成品)
▲七宝焼体験コース参加者の作品例。2時間弱で、美しい本格的な作品が完成します。

「晴栄窯」では、初めての方でも気軽に参加できる陶芸、絵付け、七宝焼、簡易金継ぎの体験コースを用意しています。カップルでのデートにも最適で、手ぶらで立ち寄れるのが魅力的です。

では、これから各体験コースの内容を詳しく紹介していきましょう。

晴栄窯の4つの体験コース:陶芸・絵付け・七宝焼・簡易金継ぎの詳細

編集部

「晴栄窯」には、複数の体験コースがありますね。それぞれの体験内容について、簡単に教えてください。

一井さん

陶芸と絵付け、七宝焼、そして簡易金継ぎと、4つの体験コースをご用意しています。ただし、漆(うるし)にお肌が過敏な方は、金継ぎ体験を避けていただくことをおすすめします。各体験コースの内容は通年で変更ありません。

陶芸体験コースでは、電動ロクロを使っての制作が人気ですが、手びねりでの制作も可能です。湯呑みやご飯茶碗、マグカップ、コーヒーカップ、お皿、一輪挿し、どんぶりなどを作ることができます。

「晴栄窯」の陶芸体験コース参加者の作品(完成品)(その1)
▲陶芸体験コース参加者の作品例(完成品)。初心者とは思えない完成度の高さ!

成形後にお好みの釉薬(ゆうやく・うわぐすり)を選んでいただき、私どもで乾燥・焼成を行います。作品完成までには、おおよそ1ヵ月~1ヵ月半かかります。

絵付け体験コースでは、素焼き皿もしくはマグカップに、お好きな絵柄を描いていただきます。呉須(ごす)(※2)を使った白と青のシンプルな色合い、または色絵の具を使った華やかな絵など、自由に表現できます。作品お渡しまでの期間は、半月~1ヵ月ほどです。

(※2)陶磁器に用いる青色系の絵付顔料の一種で、酸化コバルトを主成分とするもの。釉薬の下に着色するため、耐久性が高くなる。

「晴栄窯」の絵付け体験コースで呉須を用いて絵付けされた皿
▲絵付け体験コースで、呉須を用いて絵付けされた素焼きの皿

七宝焼体験コースでは、銅板に七宝釉薬を乗せて電気炉で焼成します。お好みで使う技法を選んでいただけます。ペンダントやブローチ、キーホルダーなどのアクセサリー類を制作できます。宝石のような美しさとエレガントさがあり、女性に特に人気です。作品を当日お持ち帰りいただけることも、魅力の一つです。

「晴栄窯」の七宝焼体験コースで使われる道具類
▲工房で用意してくれる、七宝焼体験コースで用いる道具類。デート中に手ぶらで参加OK!

簡易金継ぎ体験コースでは、欠けたりヒビが入ったりして使えなくなった器を、接着パテと透明漆、真鍮粉を使って修復します。ご自宅にある壊れた器をお持ちください。

「晴栄窯」の簡易金継ぎ体験コースでの作業の様子
▲簡易金継ぎ体験コースで、真鍮粉と筆を使って破損した器を補修している様子。一見地味でも、身に付けると有益なスキル

七宝焼体験と簡易金継ぎ体験以外の作品は、完成後に直接お越しいただくか、着払いでの郵送も可能です。

人気No.1コース:電動ロクロを使った本格陶芸体験

編集部

4つの体験コースがあるわけですが、現時点で特に人気のコースはどちらになりますか?

一井さん

陶芸体験コースで、特に電動ロクロを使っての制作が一番の人気です。

「晴栄窯」の陶芸体験コースで電動ロクロを使って器を成形する様子(その1)
▲陶芸体験コースで、電動ロクロを使って器を成形する様子。手びねりよりも人気があります

当工房では、ロクロに乗せる前の土の準備(荒揉み・菊練り)から体験していただけます。「他の工房ではここまでできないので、体験させてもらえて嬉しい!」というお声を多くいただいており、大変ありがたく思っています。

また、ロクロの上で土を成形する際の感覚も、皆さん非常に面白いと言われます。手と土が一体となる独特の感触が魅力的なようです。

晴栄窯での1日:クラフト体験からコーヒーブレイクまでの流れ

編集部

体験コース参加時のおおよその流れについて、具体的にご紹介をお願いします。

一井さん

各体験コースの流れは以下の通りです。

陶芸体験

  1. 使用する道具の説明
  2. 荒揉み・菊練り(土の準備)
  3. 電動ロクロのデモンストレーション
  4. ロクロでの実作業(2作品)
  5. 釉薬の選定
  6. 作品完成後の受け取り方法指定

「晴栄窯」の陶芸体験コースで電動ロクロを使って成形された器
▲陶芸体験コースで、電動ロクロを使って成形された器。一井さんのサポートもあり、初心者でも安心して体験できます

絵付け体験

  1. ベースとなる素焼きアイテム選定(皿またはマグカップ)
  2. 絵の具や描き方の説明
  3. デザイン決定
  4. 絵付け作業
  5. 作品完成後の受け取り方法指定

七宝焼体験

  1. 材料と技法の説明
  2. 材料・技法・色の選定
  3. 施釉(せゆう)(※3)作業
  4. 焼成
  5. (施釉・焼成を何度か繰り返し)
  6. 作品完成(当日持ち帰り可)
(※3)釉薬(ゆうやく)をかけることを指します。焼き物に釉薬を施すことにより、色やツヤ、光沢などを出すことができます。

「晴栄窯」の七宝焼体験コースで電気炉を使って焼成する様子
▲七宝焼体験コースでは、施釉(せゆう)後に電気炉を使っての焼成プロセスがあります。完成の期待が高まる瞬間です!

簡易金継ぎ体験

  1. パテで継ぎ目を修復
  2. 表面の研磨
  3. 漆と真鍮粉を混ぜて継ぎ目を修復
  4. 作品完成(当日持ち帰り可)

体験コース終了後には、お時間があれば、隣のジャズルームでコーヒーや抹茶などをサービスさせていただきます。

「晴栄窯」に併設されたジャズルーム
▲体験コース終了後には、併設のジャズルームで至福のコーヒーブレイクをお楽しみいただけます。思わず長居してしまいそうな心地よい空間です

手ぶらで参加OK!各体験コースの服装と準備について

編集部

体験コース参加に当たって、必要な持ち物はありますでしょうか?また、服装や準備について、何かアドバイスはありますか?

一井さん

特に持ち物は必要ありません。材料や道具類はすべてこちらで用意しています。デート中のカップルの方も手ぶらでお越しいただけます。

陶芸体験に参加される場合は、土を扱いますので、汚れても構わない服装でお越しください。また、爪が長いと作業がしづらくなるため、可能であれば事前に短く切っておくことをおすすめします。髪の長い方は、体験中は後ろで束ねていただくようお願いしています。

「晴栄窯」の陶芸体験コースで電動ロクロを使って器を成形する様子(その2)
▲陶芸体験コースでは土を扱うため、汚れても大丈夫な服装で参加したい。爪も短く切り揃えておくと、断然作業しやすくなる

絵付け体験、七宝焼体験、簡易金継ぎ体験に参加される場合は、特に服装や準備に関する注意点はありません。

初心者も安心:講師のサポートで楽しめるクラフト体験

編集部

4つの体験コースですが、まったくの初心者カップルでも参加可能でしょうか?どうしても上手くできない場合など、講師の一井さんや奥さまにサポートしていただけますか?

一井さん

はい、もちろんです。どの体験コースでも、作業中にお困りの点があれば、その場で私どもが丁寧にサポートいたします。完全初心者の方であっても、安心してご参加いただけます。

実際、4つの体験コースにいらっしゃる方の大半が初心者です。皆さん体験終了後には、「とても楽しかった!」と喜んでくださいます。難しく考えずに、お気軽に遊びに来てくださいね。

カップルデートにぴったり:晴栄窯の貸切体験コース

 「晴栄窯」における絵付け体験者さんの作品例(完成品)
▲絵付け体験コース参加者の作品例(完成品)。手作りの温かみがあり、個性豊かな魅力的な作品に仕上がっている

ここまで、一般的な参加者の視点から「晴栄窯」と4つの体験コースについてお話を伺ってきました。ここからは、カップルがデートで訪れる場合に焦点を当てて、詳しくお話を聞いていきましょう。

カップルにおすすめ:プレゼントにも最適な体験コース

編集部

4つの体験コースが設定されていますが、デートの一環で参加するカップルにおすすめのコースはどちらでしょうか?

一井さん

どの体験コースもカップルの方におすすめできます。例えば、お二人でお揃いのマグカップやペンダントを制作して、完成後に交換し合うのも素敵です。中には体験コース自体をお相手へのプレゼントとして利用される方もいます。皆さんそれぞれの楽しみ方で、思い出に残る体験をされているようですね。

二人きりの特別な時間:プロから学ぶ貸切クラフト体験

編集部

それぞれの体験コースに参加する場合、こちらの工房で教えていただけるのですね。体験しやすいような工夫などがありましたら、ぜひ教えてください。

一井さん

「晴栄窯」の工房は小規模ですが、体験コース参加中は、他の利用者がいない完全貸切状態となります。そのため、カップルの方々も周りを気にせずリラックスしながら体験いただけると思います。

1回の体験につき1組限定で、1組あたり最大3名様までご参加いただけます。プロの講師が直接指導しますので、初心者の方でも安心して体験できます。

「晴栄窯」の陶芸・絵付け部屋内部の様子
▲陶芸・絵付け・簡易金継ぎの各体験で使われる部屋。他の参加者がいない貸切状態で、プロから直接レッスンを受けられる

思い出に残る1日:写真撮影OKのクラフト体験

編集部

最近では、お気に入り写真をSNSに投稿するカップルも増えてきました。「晴栄窯」では、制作体験中に写真撮影などをしても問題ないでしょうか?

一井さん

体験コースご参加中の写真撮影は、まったく問題ありません。陶芸体験などに参加すると、普段とは違うお相手の素の姿を新たな魅力として発見できることもあるでしょう。思い出に残るワンシーンを、ぜひご自由に撮影してください。

また、工房は貸切状態でご利用いただけますので、他の参加者の方に気兼ねすることなく、撮影も存分に楽しめると思いますよ。

記念に一点もの:工房で購入できる一井夫妻の作品

編集部

デートで体験コースに参加した記念に、お土産を探しているカップルもいるかと思います。工房では、代表の一井さんや、助手の奥さまが制作された作品を購入できますか?

一井さん

はい、購入可能です。私たちが手掛けた作品を小さな工房内のギャラリーで展示・販売しております。体験の休憩中や終了後にゆっくりとご覧いただけます。

「晴栄窯」で展示・販売される一井さんの作品例(イッチン技法のご飯茶碗)
▲「晴栄窯」のギャラリーで展示・販売される一井さんの作品例・イッチン技法のご飯茶碗。細かな仕事が光る、さすがに見事な出来栄え!

「晴栄窯」で展示・販売される一井さんの奥さまの作品例(七宝焼のペンダント)
▲「晴栄窯」のギャラリーで展示・販売中の奥さまの作品例・七宝焼のペンダント。七宝焼の魅力を最大限に引き出した逸品で、何とも目を奪われる色合い

人気のお土産には、シンプルな器や、イッチン(※4)技法で絵付けした器、七宝焼のペンダントなどがあります。公式サイトの「講師の作品」ページでは、私どもが制作した作品の一部をご紹介しています。ぜひ一度ご覧ください。

(※4)イッチンとは、泥漿や釉薬を使って盛り上げた線文を表現する装飾技法のことです。この技法に使用する道具を指す場合もあります。

>>公式サイト「講師の作品」

晴栄窯周辺のデートスポット:体験の前後に立ち寄りたい場所

「晴栄窯」の陶芸体験コース参加者の作品(完成品)(その2)

編集部

「晴栄窯」での体験コース参加の前後に、カップルが立ち寄れそうな近隣のデートスポットを教えてください。また、ランチを楽しめるお店についても紹介していただけると幸いです。

一井さん

ランチにおすすめなのは、工房から徒歩10分ほどの場所にある「日本料理 季節の栞(しおり)」です。美味しい懐石料理店で、ランチメニューは丼物と定食が中心です。どの料理もボリューム満点で、味にもこだわりがあり、お二人とも満足いただけると思います。なお、月曜日は定休日ですのでご注意ください。

▼日本料理 季節の栞(電話:043-443-1377・公式サイト:なし)

ショッピングやグルメを楽しみたい方には、車で約10分の距離にある「酒々井(しすい)プレミアム・アウトレット」がおすすめです。アメリカン・アールデコ風の洗練された雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごせます。

>>酒々井プレミアム・アウトレット(公式サイト)

歴史や文化に興味がある方には、車で約30分の「成田山新勝寺」がおすすめです。開山から1,000年以上の歴史を持つ古刹で、歌舞伎役者の市川團十郎家と深い縁があります。広大な境内には重要文化財が多数あり、緑豊かな環境でゆっくりと散策を楽しむことができます。

>>成田山新勝寺(公式サイト)

晴栄窯からカップルへのメッセージ

「晴栄窯」で展示・販売される一井さんの作品例(大皿)(その1)

編集部

これから「晴栄窯」で体験コースに参加するカップルへのメッセージや、今回のインタビュー取材で伝えきれなかった想いなどがありましたら、ぜひお話しください。

一井さん

幸せなお二人をさらに幸せな気分にしてくれるのが、手作り作品の魅力です。小さな工房で素敵なひと時をお過ごしいただけるように、私どもでも精一杯お手伝いさせていただきます。

作業を終えた後には、お時間が許せば、ぜひジャズルームでゆっくりしていってください。コーヒーや抹茶など、お好みの飲み物をご用意しております。

編集部

今回こちらにお邪魔して、代表の一井さんと、助手の奥さまが二人三脚で運営されている工房だということがよく分かりました。初めて伺ったのに、なぜかホッとするアットホームな雰囲気は、お二人のお人柄が醸し出されているものだったのですね。

一井さん、本日はお時間を確保していただきまして、どうもありがとうございました。

利用者の声:晴栄窯のクラフト体験に関する口コミと感想

「晴栄窯」の絵付け体験コースでの作業の様子

「晴栄窯」で実際に体験コースに参加された方々の口コミや感想をいくつかご紹介します。これらの声は、デートプランを考える際の参考になるでしょう。

アイコン
完全な初心者でしたが、先生のユーモアある指導のおかげで、とても楽しく体験できました。
アイコン
完成した作品を手にすると、想像以上の出来栄えに大変嬉しくなりました。料金も良心的で感謝しています。
アイコン
工房を営む優しいご夫婦に、丁寧で分かりやすい指導をしていただきました。
アイコン
温かな雰囲気に包まれた小さな工房で、また彼氏と一緒に参加したいと思いました。

体験コースは少人数制で行われることが多く、カップルでの参加も多いようです。初心者でも丁寧な指導を受けられることや、工房代表の一井さんご夫妻の温かいお人柄に触れられることが、高評価の主な理由だと考えられます。

晴栄窯利用ガイド:料金・予約方法・注意事項

「晴栄窯」で展示・販売される一井さんの作品例(大皿)(その2)

料金 ・陶芸体験:一人3,500円(作品2個分)
・絵付け体験:一人2,500円(作品1個分)
・七宝焼体験:一人2,500円(作品1個分)
・簡易金継ぎ体験:一人2,000円(作品1個分)
予約 【予約必須】
・電話:043-309-6271または090-6914-4379
・メール:seieigama@ozzio.jp
服装 【陶芸体験】
土を扱うため、汚れても構わない服装で参加

【絵付け体験・七宝焼体験・簡易金継ぎ体験】
動きやすく作業に支障がない服装であれば問題なし
持ち物 特になし(手ぶらで参加可能)
※エプロンやスリッパは、工房で無料貸し出し可

※表示価格はすべて税込です

晴栄窯の基本情報:アクセス・営業時間・駐車場

住所 〒289-1106
千葉県八街市榎戸407-109
連絡先 ・電話:043-309-6271 / 090-6914-4379
・メール:seieigama@ozzio.jp
・ウェブサイト:公式サイト「お問い合わせ」ページ
アクセス 【公共交通機関】
・JR総武本線:榎戸駅下車、徒歩約20分

【車】
・東関東自動車道:酒々井(しすい)インターチェンジから約10分
駐車場 無料駐車場あり
※普通車5台分駐車可能
営業時間 【体験コース開催時間】
・午前の部:9:30~12:30
・午後の部:13:30~15:30
定休日 不定休
公式サイト https://seieigama.jimdofree.com/

※最新の情報は、公式サイト等でご確認をお願いいたします
※記事中の金額は、すべて税込表示です