
鹿嶋神社で季節の御朱印を受けプチ登山でリフレッシュするデート|兵庫県高砂市
この記事では、兵庫県高砂市にある鹿嶋神社で御朱印を頂き、さまざまなパワースポットを巡りつつ、高御位山の自然を体感するデートプランを紹介します。
鹿嶋神社は「一願成就」の詣り所として有名で、境内には縁結びなどのスポットも充実しています。御朱印は直筆で、月ごとに変わる花の印や金色のアマビエ印が可愛いですよ。
鹿嶋神社の境内には登山口があり、参拝の後に山歩きもできます。また、近くには山や池を眺められる自然派カフェもあるので、きっと山の自然をゆったりと味わえるデートになるでしょう。
おすすめカップル:御朱印を集めている、ライトな登山を楽しみたい、山の景色を満喫したい、パワースポット巡りが好き
どんなデート?:御朱印とパワースポットでリフレッシュデート
概要:パワースポットと自然食で心身ともにスッキリデート
鹿嶋神社の周辺には、見晴らし良好な高御位山をはじめとして、さまざまな伝承があるパワースポットが充実しています。
また、周辺にナチュラルな食事を提供するカフェもあることから、心身ともにリフレッシュできるデートプランを考えました。
今回のデートのメイン |
---|
鹿嶋神社 |
周辺のデートスポット |
・高御位山、鷹ノ巣山 ・石の宝殿(生石神社) |
ランチにおすすめのお店 |
ナチュラルカフェchaco(チャコ) |
まずは「鹿嶋神社」を訪れ、境内にあるさまざまなパワースポットを巡りつつ、御朱印を頂きましょう。
鹿嶋神社の境内からは鷹ノ巣山へ続く登山ルートが始まっており、片道1時間ほどの適度な山歩きを楽しむことができます。頂上からは海まで見晴らせるので気持ちいいですよ。お弁当を持っていくのも良いでしょう。
お店でランチをするなら、近くのナチュラルカフェ「chaco(チャコ)」がおすすめ。周囲の山や池を眺めながら、ヘルシーな素材で仕上げられた満足ランチを味わえます。
さらに車で少し行けば、同じ高砂市内に生石(おうしこ)神社があります。こちらでも御朱印を頂けますし、何より巨大な「石の宝殿」は謎に満ちたパワースポットとして有名です。
それでは最初に、メインとなる鹿嶋神社について詳しく見ていきましょう。
祈り満ちる聖域「鹿嶋神社」で四季を感じて
鹿嶋神社は武甕槌命(たけみかつちのみこと)と経津主命(ふつぬしのみこと)をご祭神とする神社です。特に心を込めて一つの大切なお願いをする「一願成就」の神社として知られています。
目を引くチタン製の大鳥居は、26メートルと国内最大級です。鹿嶋神社では御朱印を受けることができ、この大鳥居がデザインされたオリジナルの御朱印帳もあります。
今回は、そんな鹿嶋神社で宮司を務める西谷さんにインタビューを行い、神社の見どころやカップルにおすすめの過ごし方について伺いました。
国内最大級!高さ26メートルのチタン製大鳥居がお出迎え
▲チタン色に輝く大鳥居。周りの建物と比べるとその大きさがよくわかる
編集部
この辺りは山の空気が清々しいですね。まずは鹿嶋神社のロケーションについて教えてください。
西谷さん
兵庫県の高砂市阿弥陀町に鎮座する「鹿嶋神社」は、周辺を山に囲まれています。「播磨富士(はりまふじ)」と呼ばれる高御位山(たかみくらやま)などがあり、多くの登山者が鹿嶋神社で参拝してから山に登っています。
▲小高い位置にある鹿嶋神社からは、高砂市内を一望できる
鹿嶋神社へ車でお越しなら、国道2号線から北へ1.6キロほどです。日本で5番目に大きな鳥居(チタン製では日本一)が、皆様を出迎えますよ。そのすぐ側には、400台分の駐車場をご用意しています。
編集部
チタン製の大鳥居は、高さが26メートルもあるそうですね。デートの印象に強く残りそうです。金属光沢が力強くて美しいのはもちろん、ホームページに耐久性が1500年と書かれていて驚きました。
聖武天皇の時代より続く神社は「一願成就」として親しまれる
編集部
続いて鹿嶋神社の由緒沿革について教えていただけますか?
西谷さん
鹿嶋神社は聖武天皇の勅願により、国分寺と国分寺の東院として大日寺が建立された時、その鎮護の神として奉祀されました。
天正6年(1578年)に羽柴秀吉が神吉城(かんきじょう)を攻めた際、この地方も大きな戦火を被ります。その中でも、幸いにも御神殿は焼け残りました。
寛文年間(1661~73年)に新しく神社建立の議が上ります。これを奇特として、鹿嶋神社は当時の藩主・松平直矩(なおのり)公から境内地ならびに各種資材の寄進を受けました。
そこで現在の社域に、景勝をもって聞こえる「鷹の巣崖」の栄によって社を建て、かつての祭神であった武甕槌命(たけみかつちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)を勧請(※1)いたしました。
※1:かんじょう。神仏の来臨や神託を祈り願うこと。また神仏の分霊を迎えること。
鹿嶋神社は、奉祀された当時から特に霊験あらたかであるとされていました。元禄元年(1688年)には藩主・本多忠国公から五十間四面(約1ヘクタール)の地を境内地として献ぜられ、祭礼には特使を派遣されておりました。
現在の鹿嶋神社は、一人ひとりが心を定めてお詣りする時、その願いを聞き届けることから「一願成就の神」として親しまれています。遠くから参拝に来てくださる方もいらっしゃいます。
編集部
聖武天皇の時代から続く、大変由緒ある神社なのですね。境内には神聖な空気が満ちています。
参拝者の中には、特別な「一願」を持って訪れる方が少なくないのでしょう。特にカップルなら、二人で心をそろえてお願いする時間を大切にしたいですね。
御朱印には季節で変わる12種の花印。希望者に金のアマビエも
編集部
鹿嶋神社では御朱印が受けられると聞いています。御朱印はどのようなものでしょうか?
西谷さん
朱印は直書きで1種類のみです。書く神職により、多少字体が変わりますからご了承ください。書置きは用意していませんが、朱印帳を忘れた人には、紙に直接書いて渡しています。
季節の花の印は毎月変わります。
- 1月:椿
- 2月:梅
- 3月:蒲公英
- 4月:桜
- 5月:菖蒲
- 6月:紫陽花
- 7月:朝顔
- 8月:向日葵
- 9月:秋桜
- 10月:紅葉
- 11月:菊
- 12月:南天
また、希望者には金色のアマビエの印も押していますよ。
時間帯は午前8時から午後4時まで、祈祷殿受付所にて受けています。初穂料は300円です。
編集部
御朱印はすべて直書きなのですね。花の印が毎月変わると聞くと、なんだか集めたくなってしまいます。オプションのアマビエも、ちょうど関心があるのでうれしいです。
鹿嶋神社では、オリジナルの御朱印帳も扱われているそうですね。
西谷さん
御朱印帳は2種類あり、大(約12.3センチx約18.5センチ)は、表が鹿と鳥居、裏が神紋です。もう一つの小(約10.8センチx約16.0センチ)は、表が桜と鹿、裏が紅葉と鹿となっています。
どちらも初穂料1500円です。
▲鹿嶋神社の大鳥居がデザインされたオリジナルの御朱印帳
編集部
鹿は鹿嶋神社の象徴で、本殿の近くには鹿の像もありますね。個人的には大鳥居が印象的だったので、大きい方の御朱印帳が気になります。
数え年の数だけ神殿を廻る「神殿回り」は鹿嶋神社ならでは
▲本殿の側にある六角形の撫で石には、さまざまな祈願内容が彫り込まれている
編集部
鹿嶋神社で特徴的な参拝の仕方などはありますか?
西谷さん
鹿嶋神社には、数え年の数だけ神殿を廻る「神殿回り」があります。
その際、本殿の横に六角形の撫で石があり、各面に病気平癒・受験合格・一願成就・開運厄除・家内安全・商売繁盛が刻まれています。ぜひ自分が祈願する内容に願いを込めながら、神殿を廻ってみてください。
また、神宮遥拝所の横には「招福の玉」があります。人と人の縁や、人と仕事の縁を結んでくれるとされるもので、夫婦円満も祈ることができます。
ある参拝者の方は「トントン拍子に結婚が決まり、子宝にも恵まれました」と話してくれました。
▲縁結びや夫婦円満を願うことができる「招福の玉」
編集部
先ほどの一願成就に加えて、さまざまな祈り方・パワースポットがあるのですね。特に招福の玉は縁結びを願う方に人気ということで、デートにもぴったりです!
末社も豊富で、戎社(商業・信用)、出雲社(国造り・医薬)、荒神社(かまど)、稲荷社(食物・農業)、三神合祀社(建国・成功・勝利)など、さまざまな願いに適した神様が祀られていますね。
カップルで参拝してまわりながら、お互いの大切にしているものが分かったりして、関係性が深まりそうです。
季節ごとに旬の景色がお出迎え!カップルにおすすめの写真スポットも充実
▲カラフルで涼しげな風車は夏季限定
編集部
デートで鹿嶋神社を訪れるカップル向けに、季節ごとの見どころを教えていただけますか?よろしければ、おすすめの写真スポットも含めてお聞かせください。
西谷さん
春は、境内にソメイヨシノと枝垂桜が咲きます。また5月には、鯉のぼりが本殿前に所狭しとなびきますよ。夏は参道に風車・ミストを吊るしていますので、涼しく感じられます。秋は紅葉が真っ赤に色付きます。
▲春先にはサクラが咲き誇る
▲暑い時期にはミスト散布も
おすすめの写真スポットは、以下のようなところです。
- 一願成就の岩の前
- 参道の風車の下
- 本殿前の鯉のぼりと共に
- 可愛い絵馬の前
- 猪の目と瓢箪のくり抜きの中
- 七五三の時150㎝角の碁盤の上での撮影
▲ひときわ目を引く大きな絵馬の前は、人気の撮影スポット
▲フォトフレームのように巨大な猪目は、カップルの記念撮影にオススメ
ちなみに個人的に一番好きなのは、階段下から本殿へ向かうアングルですね。
▲本殿へ向かう階段は神聖な雰囲気を感じられるスポット
編集部
階段下から本殿へ向かう道は確かに素敵ですね。神聖な場所にいることが感じられる独特な雰囲気を感じます。写真を撮れば下からのアングルで特徴的な写真に仕上がりそうです。
また、鹿嶋神社では一年を通して、いつ訪れても季節の自然・行事を味わうことができるのですね。風車や鯉のぼりなど、どれも数が多くて驚きました。
▲本殿の前にはたくさんの鯉のぼりがズラリ!
カップルならハート型の猪の目を背景に記念写真を撮りたくなりますね。
鹿嶋神社のクチコミ・評判
編集部では、鹿嶋神社のネット上でのクチコミや評判を調べてみました。
- 播州では有名な一願成就の鹿嶋神社。小さいころからよく参拝していて、さまざまなお願いごとをしています。
- 御朱印はとても力強く男性的で、力が湧いて来るようです。
- 初詣は大変な賑わいです。普段は静かな雰囲気で、宮司さんが丁寧に対応してくださいます。
- たくさんの風車は清涼感たっぷりです。暑い日でしたが、気持ちよく参拝できました
- 大鳥居の近くにある大きな駐車場から、本殿までは徒歩15分ほど。参道には名物となっている「かしわ餅屋さん」が並んでいて、蒸したてホカホカのものを頂けます。
地域では非常に有名な神社のようで、小さいころからお世話になっているという声がたくさんありました。参道でできたてを頂けるという「かしわ餅」はファンが多いようです。
特に、さまざまな願い事を持って参拝に訪れるという方のコメントが印象的でした。デートで利用して、季節ごとに変わる景色を楽しむカップルもいるようです。
鹿嶋神社の基本情報
住所 | 〒676-0828 兵庫県高砂市阿弥陀町地徳279番地 |
---|---|
電話番号 | 079-447-4676 |
参拝時間 | 24時間可能 |
対応時間 | ・社務所:午前7時半から午後4時半 ・祈祷:午前8時から午後4時 |
休業日 | 年中無休 |
最寄駅・アクセス | JR曽根駅から徒歩30分、車で5分 |
駐車場 | 398台(大型バス可) |
飲食施設 | なし |
予約 | 不可 |
公式サイト | http://www.kashimajinja.or.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
鹿嶋神社周辺のおすすめデートスポット
鹿嶋神社の周辺は山に囲まれていて、さまざまな登山道が整備されています。特に鹿嶋神社からアクセスのよい鷹ノ巣山へは、片道1時間なのでオススメですよ。
また近くには、同じ山の景色を下から眺められる自然派カフェもあり、ランチにぴったりです。ここからは鹿嶋神社と一緒に訪れたい、周辺のデートスポットを紹介していきます。
周辺のおすすめデートスポット
「高御位山」や「鷹ノ巣山」で海まで広がるパノラマ視界を体感
標高300メートルほどの「高御位山」は、頂上から全方向へ広がるパノラマを楽しむことができます。高砂市観光交流ビューローのサイトでは、登山に便利な周辺マップが用意されています。
高御位山へは片道2時間ほど。カップルで山の空気を吸ってリフレッシュしつつ、海まで広がる景色を眺めてみてくださいね。
「片道2時間はキツイかな」というカップルは、鹿嶋神社から「鷹ノ巣山」へのコースであれば片道1時間程度と手ごろですよ。
参考URL:高砂市観光交流ビューロー(高御位山)
日本三奇の一つ「石の宝殿」は500トンの石造物
生石(おうしこ)神社の境内にある「石の宝殿」は、高さ約5.6メートルの巨大な石造物です。
水の上に浮かんでいるような姿から「浮石(うきいし)」とも呼ばれますが、重さ500トンもの石を誰が何のために加工したのかは諸説あり、いまだ謎に包まれています。そのため「日本三奇」の一つに数えられています。
パワースポットとして非常に人気が高いので、ぜひカップルで訪れてみてください。
参考URL:兵庫県公式観光サイト(生石神社・石の宝殿)
雑貨&ナチュラルカフェ「chaco(チャコ)」でヘルシーランチ
「chaco(チャコ)」は雑貨も扱うナチュラルカフェです。メニューはどれも、体のことを考えたヘルシーな一品。野菜はたっぷり、一方で砂糖やバターは控えるなど、工夫して調理されています。
コーヒーカップの形をした建物が印象的で、食事やケーキを味わいながら、周囲の山や池を見渡すことができますよ。ただし店内は撮影禁止なので、ご注意くださいね。
公式URL:chaco
まとめ:高砂市の神社や自然からエネルギーをもらおう
今回は、兵庫県高砂市にある鹿嶋神社を中心に、さまざまなパワースポットや自然を巡るデートプランを紹介しました。
この地に息づく神社仏閣も、美しい山の景観も、地域の人々が神聖に感じ、大切に守ってきたものです。そんな歴史に思いを馳せながらエネルギーを感じて、元気をもらいたいですね。
高御位山の周辺でデートを計画している人は、参考にしてみてください。