
「道の駅 花夢里にいつ」で絆深まるお花満喫デート|新潟県
新潟県新潟市にある「道の駅 花夢里(かむり)にいつ」で、お花を満喫するデートプランを紹介します。「花夢里にいつ」は、大きな温室があり、色々な植物をたくさん取り扱っています。
お花や植物が好きなカップルのデートにはピッタリのスポットです。珍しい品種も置いているので、植物園へ遊びに行っている感覚を味わえますよ。
記念日のお祝いやプレゼント、お部屋に飾る観葉植物などをパートナーと一緒に探しに行ってみてはいかがでしょうか。
今回は「道の駅 花夢里にいつ」の店長さんに詳しいお話を伺いました。
「花夢里にいつ」はお花と夢がたくさん詰まった道の駅
▲「花夢里にいつ」の魅力をたっぷりと紹介します!
編集部
「花夢里にいつ」は、他の道の駅とは雰囲気が違いますが、どのような道の駅なのか教えていただけますか?
店長さん
「花夢里にいつ」は、「花いっぱい夢いっぱいの里にいつ」をテーマに、約2,000種類、約40,000鉢の季節の花を取り扱っています。広々としたガラス温室と屋外売り場には鉢花・花木を中心に花壇苗・観葉植物・洋ラン・果樹苗木・庭木・資材など、様々な植物を販売しています。
▲色鮮やかなお花がたくさん。見ているだけでも癒されます。
お買物目的だけではなく、館内を眺めているだけでも「こんなお花があるんだ!」と新発見がありますよ。他店よりも安価な商品を多く、掘り出しものに出会えるかもしれません。
編集部
まさに「花いっぱい夢いっぱい」のコンセプト通りで、見ているだけで幸せな気持ちになる場所ですね。
花木の生産が盛んだから珍しい植物が手に入る!
編集部
「花夢里にいつ」の立地や周辺環境の魅力についてご紹介ください。
店長さん
「道の駅 花夢里にいつ」は、新潟駅から車で約40分、最寄駅の新津駅から約15分の場所に位置しています。駐車場は150台以上停められる大型駐車場を完備しているので、ゆったりとご利用いただけます。
「花夢里にいつ」がある新潟市秋葉区は200年以上にわたり、花木の生産が盛んな地域ということもあり、春夏秋冬、季節ごとのお花を楽しむことができます。
また、秋葉区はチューリップの発祥の地でもあり、「花夢里にいつ」の敷地内には記念碑が設置されています。
▲誰もが知っているチューリップはこの地から広がりました!
▲新潟ではチューリップのオリジナル品種の育成にも力を入れており、珍しい品種が手に入りますよ。
秋葉区の小合地区でオランダから球根を輸入し、1919年秋に作付けをしたのが日本における球根の商業生産のはじまりといわれています。
編集部
地元で盛んに花木の生産が行われているから、「花夢里にいつ」ではこんなにたくさんのお花や珍しい植物が取り扱われていて、元気で状態の良い植物が揃えられるのですね。
ここまでのお話だけでも魅力がたくさん伝わってきましたが、「花夢里にいつ」の自慢のポイントをあげるとしたら、どんなところでしょうか?
店長さん
やはり、常時2,000種類、約40,000鉢の植物が並んでおり、ちょっとした植物園にきたような気分を味わうことができるところです。たくさんある植物の中には、なかなか手に入らない珍しいものもありますので、ぜひお気に入りの植物を見つけてほしいですね。
採れたて野菜がお手頃価格!直売所「新鮮組」
編集部
「花夢里にいつ」では、花木の他にどのようなもを扱っていますか?
店長さん
「花夢里にいつ」の「新鮮組」という直売所では、地元生産者さんが作るおいしい野菜やくだものをたくさん取り扱っています。
▲地元の新鮮食材や加工品を取り扱っています。
毎朝採れたて新鮮で、珍しいものからお手頃価格なものまで、多くの食材が揃っており、県外から足を運んでくださるリピーターさんも多くいらっしゃいます。
▲新鮮な食材がたくさん並んでいますよ。
「花夢里にいつ」のおすすめは?季節の植物がたくさん!
編集部
「花夢里にいつ」の花木関係では、主にどのような商品を扱っていますか?
店長さん
「花夢里にいつ」は、花壇苗・鉢花・観葉植物・庭木・果樹苗・洋ラン・資材など、ガーデニングや植物の栽培に必要なものを取り扱っております。
花壇苗 | パンジー・ビオラ・寄せ植えなど |
---|---|
鉢花 | バラ・クリスマスローズ・アザレアなど |
観葉植物 | 多肉植物など |
庭木 | ドウダンツツジ・南天など |
果樹苗 | いちじく・柿・桃など |
洋ラン | 胡蝶蘭・シンビジウムなど |
資材 | 土・肥料・ポット・鉢など |
こちらで紹介したものは、ほんの一例です。季節によってさまざまな植物を置いていますので、お探しのものがある方は、その植物の植え替え適期やお花の開花時期にお越しいただくと、見つけやすいかもしれません。
▲可憐で質素なお花から、ド派手で鮮やかなお花まで種類も数も豊富。
「花夢里にいつ」では、季節に合わせた植物のイベントをたくさん開催していますので、ぜひチェックしてみてください。
▲お買い得なセールもたくさん行われていますよ!
公式:「花夢里にいつ」
「花夢里にいつ」の直売所「新鮮組」で旬の恵みを味わえる
編集部
直売所の「新鮮組」で「これはおすすめ!」というものを教えてください。
店長さん
直売所「新鮮組」は、JA新潟かがやきが運営していることもあり、地元生産者さんが作る季節ごとの新鮮な野菜・くだもの・平飼いたまごなどの農産物や加工品、エーコープ商品、新潟のちょっとしたお土産を購入することができます。
なかでも、「越後姫」というイチゴは、粒が大きくて甘味の強さが自慢で、冬から春にかけての人気商品です。
▲越後姫は見ただけで美味しさが伝わるような艶のある赤色と豊富な果汁、高い糖度とやさしい酸味が特徴。
夏の枝豆やとうもろこしはさまざまな品種が揃っており、お気に入りの品種や生産者さんを見つけるのも楽しみ方の一つです。新鮮な枝豆やとうもろこしは、夏のおうちビールのお供に最高です。
▲「どのとうもろこしにするか」ではなく、「どの品種にするか」をこだわると、料理がもっと楽しくなりますよ。
収穫の秋には、新米・柿・ぶどう・なし・ルレクチェ(洋梨)など、おいしいものがたくさん並びます。
▲生産農家さんをこだわって、県外から買いに来る常連のお客さんもいらっしゃいます。
特に「焼き芋」が大好評で、焼き芋だけ買いに来られるリピーター様も大勢いらっしゃいます。品種は日によって異なりますが、甘くてトロトロの「紅はるか」やほくほく食感がおいしい「シルクスイート」など、品種によって焼き芋の味や食感が変わります。デートの一品にもぴったりですよ。
▲ホクホク系やねっとり系など、品種の違いを比べてみてください。
「花夢里にいつ」では、四季に応じてさまざまな美味しい旬の食材を味わうことができるので、ぜひ何度も足を運んでみてください。
「花夢里にいつ」のおすすめグルメ!人気No.1のグリーンカレー
編集部
「花夢里にいつ」で食べられる食事やスイーツを教えてください。
店長さん
お食事処は「川根のたぬき小屋」と「café carrot」の2店舗ございます。川根のたぬき小屋では自家製カレーやもつ煮、濃厚ミルクのソフトクリームが人気です。
▲滑らかでクリーミーなソフトクリームはたぬき小屋の定番です!
「café carrot」の人気商品はグリーンカレーやオムライス。カフェタイムにはワッフルやケーキ、コーヒー・カフェラテなどドリンクも種類豊富です。店頭では金曜日~月曜日に手作りコロッケを販売しており、おやつや食べ歩きに買っていく方も多いですよ。
▲café carrotの店内は落ち着いた雰囲気なのでゆっくり休憩できますよ。
▲本格的でスパイシーな辛さを味わえる、人気No.1のグリーンカレー
▲デミグラスソースのかかったフワとろオムライスもリーズナブル。
▲新鮮食材を使ったふわふわパンケーキのおやつタイムは最高です!
「花夢里にいつ」の施設内は、安全上の観点からペットの同伴はご遠慮いただいておりますが、「café carrot」のテラス席であれば、ペットと一緒にお食事を楽しんでいただくことも可能です。
「花夢里にいつ」のデートでの楽しみ方
ここからは「花夢里にいつ」のデートの楽しみ方を聞いてみたいと思います。
パートナーと一緒に植物を育てて絆を深めよう!
編集部
デートでの「花夢里にいつ」のおすすめの楽しみ方はありますか?
店長さん
「花夢里にいつ」では常時、たくさんの花や珍しい植物を取り揃えています。お花や植物が好きなカップルは植物園感覚で見ていただく楽しみ方がおすすめです。
おふたりでお気に入りのお花や観葉植物などを買って、一緒に育ててみてはいかがでしょうか。一緒に育てていると、共通の趣味や話題が増えて、さらに絆が深まっていきますよ。
記念日や季節ごとにお花を買いに来られるカップルの方も多くいらっしゃいます。お花はラッピングもできますので、奥様や彼女様に素敵なお花の贈り物をしてみてはいかがでしょうか。
▲プレゼント用にラッピングも可能です。鉢植えのお花を選ぶと長い期間楽しめますよ。
編集部
家の中に植物を置いていると、ペットを飼育しているかのように愛着が湧いて、心が和むんですよね。部屋もオシャレになって気分が上がります。
私も記念樹として、りんごやみかんの木を鉢植えで育てていますが、パートナーと一緒に育てる植物を選ぶときも楽しかったですし、春に芽吹く新芽や可憐に咲く花が可愛くて、すごく癒されています。
植物を育て始めたことがきっかけで、パートナーと家庭菜園を始めたり、共通の趣味や話題が増えたので、絆の深まりを実感しています!
「花夢里にいつ」のデートでおすすめの可愛いスイーツ
編集部
お花や観葉植物を選んでいて、小腹が空いたときに食べられる、デート中のにおすすめのメニューはありますか?
店長さん
デートでのお食事は、先ほども紹介した「café carrot」がおすすめです。
見ていただいた通り、女性にも喜んでいただける可愛くて美味しいランチやスイーツをお楽しみいただけます。
▲ご飯としても、おやつとしても美味しいワッフルのホットサンド。
▲暑い夏にはフルーツがごろごろ入ったアイスキャンディがおすすめ。
キッチンカーやたこ焼き屋さんが出店している日もありますので、インスタグラムでチェックしてみてください。普段は食べられない限定グルメも食べることが出来ますよ。
「花夢里にいつ」周辺のおすすめ観光スポット
編集部
「花夢里にいつ」の周辺にあるデートスポットで、おすすめの場所はありますか?
店長さん
車で1時間ほど行くと「月岡温泉」という温泉街があります。月岡温泉は硫黄の含有量が非常に多く、全国でもトップクラスの「美人の湯」としても有名です。
参考:月岡温泉
温泉街を散策しながら食べ歩きをしたり、温泉でのんびり日頃の疲れを癒してみてはいかがでしょうか。月岡温泉の足湯は、カップルで一緒に温泉を楽しむにはピッタリです。
旅館やホテルもたくさんあるので、宿泊をして、プチ旅行デートをするのもおすすめです。温泉街には地酒やワイン、地ビールを試飲したり、飲み比べできるお店もあるので、宿泊するときは温泉とお酒を楽しむ大人のデートをしてみてはいかがでしょうか。
宿泊は、旅行新聞社が発表している「プロが選ぶ日本のホテル・旅館」の上位常連「白玉の湯 華鳳」がおすすめですよ。
公式:白玉の湯 華鳳
他には、JA新潟かがやき農産物直売所「ベジらンドにいつ」と「農家の店」がございます。直売所によって生産者が異なり、置かれている商品も異なるため、直売所巡りをして、新鮮でお手頃な価格の野菜・くだものをお探しください。
▲「花夢里にいつ」から車で14分ほどの「ベジらンドにいつ」
公式:ベジらンドにいつ
▲「花夢里にいつ」から車で約8分の「農家の店」
公式:農家の店
また、「花夢里にいつ」を含め、新潟には道の駅が42駅もあり、北陸地方で道の駅が1番多く建設されています。「花夢里にいつ」以外にもさまざまな道の駅があるので、道の駅巡りをするのも楽しいですよ。
「花夢里にいつ」からのメッセージ
編集部
これから「花夢里にいつ」を訪れるカップルやご夫婦へのメッセージをお願いします。
店長さん
「道の駅 花夢里にいつ」では、地元生産者さんが生産するお花や仕入れた商品などを販売しております。なかには、珍しい商品やお手頃価格なものもありますので、ぜひ一度、遊びに来てください。おふたりでお気に入りの商品を見つけてみてくださいね。
直売所の「新鮮組」では、地元のおいしい新鮮な野菜が揃っています。新鮮組の食材で毎日のお料理をより一層楽しんでください。
編集部
「花夢里にいつ」では、季節に応じた旬のイベントがたくさん開催されていたり、季節の植物が販売されているので、行くたびに新たな発見と癒しが待っており、まさに「花いっぱい、夢いっぱいの里にいつ」だと感じました。
本日はインタビューにお時間をいただき、ありがとうございました。今まであまり植物に興味がなかった方も、「花夢里にいつ」で色々な植物を見て「なんかこの植物好きかも」と感じたものを買って、お家で育ててみてほしいですね。
きっとその1鉢が、今までと違った癒しをもたらしてくれるはずですので。
「花夢里にいつ」の口コミ
- 花苗から樹木まで豊富に揃っていて、見ていて飽きない。
- お花好きにとって、本当に癒される場所。
- 育て方がわからなくても、店舗スタッフさんに相談できる。
- 野菜が安くて美味しい。同じ野菜でも違う品種が色々あって食べ比べてみたくなる。
「花夢里にいつ」の口コミでは、品数の多さや珍しい品種が多い品揃えの良さに驚きの声が、多数上がっていました。
初めて植物を購入する方にとっては「買ってみたいけど、どうしたら良いの?」と右も左も分からない方がほとんどだと思います。
「花夢里にいつ」では、店舗スタッフさんに相談すれば、植物ごとの育て方のアドバイスをしてくれるので、ぜひ声をかけてみてくださいね。
植物の生産者さんが直接納品に来ていることもあるので、タイミングが良ければ、プロ目線の育て方やポイントを聞くことができることもありますよ。
▲優しい生産者さんばかりなので、声をかけてみてくださいね。
直売所の「新鮮組」では、「秋には〇〇さんのぶどうを食べなきゃ」「この品種が美味しい」と、農家さん同士の食べ比べや野菜の品種の食べ比べをして、自分のお気に入りを探す常連さんも多いようです。
美味しい食材は、料理をするのも、食べるのも楽しくなりますよね。ぜひ訪れた際は、スーパーでは見かけない珍しい品種を買って、味の違いを比べてみてくださいね。
「花夢里にいつ」の基本情報(営業時間・アクセス)
住所 | 〒956-0055 新潟市秋葉区川根438 |
---|---|
電話番号 | 0250-21-6633 |
営業時間・休業日 | 【4月~6月】 9:00~18:00 【7月~3月】 9:00~17:00 (農産物直売所新鮮組は通年9:00~17:00) 定休日:年末年始 |
アクセス | 【関越自動車道】 ・三条燕I.C.から約25km 【磐越自動車道】 ・新津I.C.から約8㎞ |
駐車場 | ・普通者158台 ・大型車10台 ・身障者用3台 |
飲食施設 | ・川根のたぬき小屋(そば・うどん・定食・丼ものなど) ・café carrot(グリーンカレー・オムライス・ワッフル・コーヒーなど) |
車中泊の可否 | 可能 |
公式URL | 花夢里にいつ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。