
鴨川オーシャンパークを中心に海を満喫するデート|千葉県鴨川市の道の駅
今回は、千葉県の「道の駅鴨川オーシャンパーク」を中心に海を満喫できるデートプランを紹介します。
道の駅鴨川オーシャンパークは、太平洋を一望できる展望台やレストラン・地元の特産物などを販売している道の駅です。施設内は広く、外には磯遊び・足湯・ドッグランなどがあり、子供から大人まで楽しめます。
最高のロケーションに囲まれる千葉県鴨川市は、海・山・寺院などの観光名所が揃っています。今回は、道の駅鴨川オーシャンパークで太平洋を一望し、鴨川シーワールドで海の生き物と触れ合う「海を満喫できるデート」をプランニングしました。
鴨川でデートを考えているカップルは、参考にしてくださいね。
おすすめカップル:海が好きなカップル
どんなデート?:太平洋を一望し海の生き物と触れ合うデート
目安時間:1日
目安予算:2人で10,000円
概要:太平洋を一望し海の生き物たちと触れ合う鴨川デート
今回は、道の駅鴨川オーシャンパークで太平洋を一望し、鴨川シーワールドで海の生き物たちと触れ合うデートプランです。
道の駅鴨川オーシャンパークでは、サザエ型のユニークな展望台から太平洋を一望し磯遊びをした後、足湯でゆっくり休憩し、鴨川シーワールドへ向かいます。
9:00 | 道の駅鴨川オーシャンパークに到着 |
---|---|
9:00〜10:30 | 太平洋をバックに記念写真・千年磯で磯遊び・足湯 |
10:30〜11:00 | 軽食 |
11:00〜12:00 | ショッピング |
移動 | 鴨川シーワールドへ移動 |
12:20 | 鴨川シーワールド到着 |
12:20〜13:00 | レストランで昼食 |
13:00〜16:00 | 海の動物たちのショーを鑑賞・ショッピング |
鴨川シーワールドでは、海の生き物たちと触れ合い、たくさんの癒しをもらってくださいね。海が好きなカップル・海の生き物が好きなカップルは、丸1日満喫できると思います。
花と海のリゾート公園「道の駅鴨川オーシャンパーク」
千葉県鴨川市にある「道の駅鴨川オーシャンパーク」は、サザエをモチーフにしたユニークな建物が特徴的な道の駅です。施設は3階建てで、3階が展望台・2階がレストラン・1階が売店です。
施設内には、磯遊びが楽しめる「千年磯」をはじめ、無料で入れる足湯・ドッグランなどが併設されています。
展望台からは太平洋を一望できるため、記念撮影にぴったりです。元旦には初日の出を見にくる方が多く「初日の出スポット」としても有名なんですよ。
春から夏は花や野菜の摘み取り体験、冬はイルミネーションと、どの季節に訪れても楽しめる場所として人気を集めているスポットです。
そんな道の駅鴨川オーシャンパーク店長の渡辺さんに、施設の魅力などを教えていただきました。
海・山・仏閣などに囲まれた道の駅
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークのロケーション・周囲の環境の魅力を教えてください。
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークは、癒しのリゾート地「千葉県鴨川市」にあります。近くには鴨川シーワールド・大山千枚田・誕生寺など、海・山・仏閣などの観光名所が揃っています。
海と山の両方を味わい、体験できる「千葉県鴨川市」は、都心から車で2時間ほどなので、宿泊だけでなく日帰りも可能です。
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークは、最高のロケーションと環境に囲まれている魅力たっぷりの道の駅ですね。また、千葉県鴨川市は、都心からさほど遠くないので、気軽に立ち寄れそうです。
見どころがたくさんあるので、1日では物足りないかもしれませんね。
道の駅鴨川オーシャンパークは、どんなコンセプトの道の駅か教えてください。
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークは「花と海のリゾート公園」をコンセプトに、平成9年にできました。鴨川市唯一の「道の駅」として年間60万人ほどのお客様に利用いただいております。
施設内は広く、物産館・千年磯・青空市場・漁民広場公園・体験農園に分かれています。物産館は「サザエ」をモチーフにした作りになっています。
渡辺さん
3階は24時間利用できる展望台、2階は太平洋を一望できるレストランで、地元漁師料理などが堪能できます。1階は売店で、地元のお土産・地元野菜などを販売しており、好評を得ております。
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークの外観はサザエの形をモチーフにしたユニークな作りで、思わず写真を撮りたくなりますね。
また、階ごとにコーナーが分けられているので、目的別に行動できるのが嬉しいですね。バックには太平洋が広がっているので、景色も最高だと思います。
壮大な景色を眺めながらのレストランでの食事は、きっとデートの良い記念になりますね。
ほっと一息つける足湯&ペットと休憩できるドッグラン
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークには、休憩スペースなどはありますか?
渡辺さん
漁民広場公園内には「足湯」があります。「足湯」には源泉を使用し「なぎさの湯」という名称が付けられております。
無料で入ることができ、近隣住民も利用していることから、観光客とのコミュニケーションの場となっております。話に夢中で1時間以上浸かっている人もいるぐらいです。
時間内であればだれでも自由に入れるので、ぜひご利用ください。
また、昔の磯をイメージした千年磯では、磯遊びができます。
▲無邪気に磯遊びするのも楽しそうな千年磯
編集部
足湯はホッと一息つきたいときに最適ですね。足湯に浸かりながら、これからのデートプランを練ったり思い出を語ったり、ゆっくりくつろげそうです。
また、千年磯は「人工磯の潮だまりプール」であると公式ページで拝見いたしました。千年磯は、鴨川市の海のイメージに欠かせませんね。子供だけでなく、大人やカップルも磯遊びで童心に返ってはしゃいでみるのも楽しそうです。
事務所でサンダルや水鉄砲をレンタルできるそうなので、手ぶらで行っても大丈夫ですね。
その他、道の駅鴨川オーシャンパークには、ドッグランが併設されているそうですが、おすすめポイントなど教えてください。
渡辺さん
千年磯芝生内には「ドッグラン」を併設しており、ペットの休憩もできます。ドッグランは手作りですが、「飼い主とペットが一緒に休憩できる」と好評です。
ドライブ中、一息つきたくなったら、ぜひ立ち寄っていただきたいです。
▲飼い主も一緒に休憩できるドッグラン
編集部
デートに愛犬を一緒に連れて行く方も多いと思います。ですが、愛犬を放せる場所は少なく、車の中でお留守番しているペットが少なくありません。我が家でも犬を飼っていますが、出かける時は自宅で留守番が多いです。
道の駅鴨川オーシャンパークのように、ドッグランがあれば、ペットのストレスが軽減されるだけでなく、愛犬と飼い主カップルとの絆も深まりそうですね。
摘みとり体験やイルミネーションはカップルで楽しめるイベント
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークで開催している、カップルにおすすめのイベントを教えてください。
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークでは「摘み取り体験」ができます。体験農園では春は「花摘み」、夏は「野菜摘み」などの体験ができ、家族連れ・カップルにも人気です。
▲夏野菜を袋いっぱいに詰め込める
▲ひまわりに囲まれて写真撮影ができる夏のひまわり鑑賞会
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークでは、花摘み・菜花摘みとり・そら豆摘みとり・フルーツトマト摘みとり・夏野菜摘みとりなど、春から夏にかけて様々な摘みとり体験ができると伺いました。
花摘みは10本550円、その他摘みとり体験は一袋350円とリーズナブルな値段に驚きました。
普段なかなか経験できないので、道の駅鴨川オーシャンパークを訪れた際はぜひ摘みとりを体験したいですね。
また、摘みとり体験の他に、夏に「ひまわり鑑賞会」も行われているそうですね。たくさんのひまわりに囲まれての記念撮影は思い出の1枚になるので、カップルのデートにぴったりですね。
道の駅鴨川オーシャンパークでは他に、時期的なイベントなどはありますか?
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークでは、毎年12月~3月の間、物産館を約15,000球のLEDのイルミネーションで幻想的に彩ります。
17時~21時まで無料で鑑賞できるので、カップルでぜひ見にきていただきたいです。
※12/24・25日は17時~24時、12/31は翌朝6時まで
編集部
冬は空気が澄んでいるので、イルミネーションがより輝いて見えますよね。無料なので、写真撮影に訪れる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。
イベントの他に、道の駅鴨川オーシャンパークで楽しめるサービスなどはありますか?
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークでは、スタンプラリーを常に開催しています。この機会に色々な道の駅を巡ってみてはいかがでしょうか?道の駅鴨川オーシャンパークは年間通して楽しめる道の駅ですよ。
編集部
道の駅のスタンプラリーは、集めたスタンプの数によって特産品などがもらえるので、参加している方が多いと思います。まだスタンプラリーに参加していない方は、道の駅鴨川オーシャンパークのスタンプをきっかけに、道の駅巡りをしてみるのもいいかもしれませんね。
道の駅鴨川オーシャンパークはいつ訪れても楽しみがあるので、多くのカップルに訪れてほしい道の駅だと感じました。
地元産の野菜や果物が購入できる
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークの直売品売り場では、主にどのような商品を扱っていますか?
渡辺さん
直売品では、地元鴨川産野菜・果物が並んでいます。鴨川は意外にも柑橘類が多く獲れるので、レモン・みかんなどが年間通して購入できます。
「野菜販売を通して地域を紹介する」をコンセプトにしており、「販売」に重点を置くのではなく「紹介」に重点を置き、「情報」という付加価値を付けて販売することを全生産者が心掛けているんです。
▲鴨川産の野菜や果物が並ぶ直売品コーナー
▲様々な加工品に用いられる「海と太陽のレモン」
編集部
地元の野菜や果物は、地元で購入するのが1番だと思います。また、商品の情報をつけて紹介してもらえると、どんな生産者がどんな思いで栽培したのかわかるので、購入したい気持ちが増しますね。
道の駅鴨川オーシャンパークで人気の直売品ベスト3を教えてください。
渡辺さん
直売品の1位は、長狭米コシヒカリです。鴨川市で獲れたお米「長狭米」(ナガサマイ)は、明治天皇献上米として今でも明治神宮に奉納させていただいている、とても人気のあるお米です。
▲冷めても美味しい長狭米はお弁当やおにぎりにピッタリ
編集部
長狭米は、艶があって風味も良く、冷めても美味しくいただけるお米だと伺っております。明治神宮に奉納されている由緒あるお米を多くの方に味わっていただきたいですね。
渡辺さん
続いて2位は、温州みかんです。
▲甘くて食べやすい温州みかん(引用:千葉県ホームページ)
編集部
温州みかんは甘くて食べやすいので、ドライブの合間に食べるのも良さそうです。また、寒い季節だと、おうちのこたつで温まりながらいただきたいですね。
渡辺さん
そして3位は、鴨川産の梅干しです。
編集部
2021年7月に販売を開始した鴨川吉保梅の里梅干ゼリーは、一口サイズで上質な味わいと梅の香りを楽しめる商品として、人気を集めているそうですね。ラッピングも可愛くお土産や贈り物に喜ばれそうです。
続いて、人気のお土産品も教えてください。
渡辺さん
お土産品の1位は、鴨川銘菓「鯛せんべい」です。
編集部
鯛せんべいは、大正時代から作られている郷土菓子で、プレーン・シナモン・チョコレート・桜葉の4種類があるそうですね。形が可愛く手頃なサイズなので、おやつ感覚で食べられそうです。
渡辺さん
2位はひじきです。ひじきはミネラルが豊富で、和え物・混ぜご飯・酢の物と多彩なメニューアレンジができます。
▲お土産で人気のミネラルたっぷりのひじき
編集部
鴨川産のひじきは、栄養たっぷりに加え柔らかく舌触りが良いそうなので、一度食べてみたいと思いました。食事のお供にぴったりなひじきは、道の駅鴨川オーシャンパークでぜひ購入したい商品ですね。
渡辺さん
3位は、鴨川産レモンを使ったドレッシング・ポテトチップスです。
編集部
レモンを使った加工品は珍しいですね。ポテトチップス・ドレッシングの他にお菓子やジュースも販売されていると公式サイトで拝見いたしました。
鴨川産のレモンをたっぷり使った商品は、お土産だけでなく自宅用に購入して、おやつタイムを楽しむのも良さそうです。
渡辺さんおすすめの、カップルが自宅用に買って楽しめる直売品・お土産品を教えてください。
渡辺さん
カップルでお召し上がりになるのであれば「ところてん」をおすすめします。ところてんは「心太」と書きますので、2人の気持ちが太くなるのではないでしょうか。付き合いが長いカップルでも、酢醤油で食べるので、甘酸っぱい頃の2人を思い出せるかもしれません。
「ところてん」は売店で120円で販売しており、すぐ食べられるので外のガーデンテーブルで食べたり、お土産で持ち帰ったりすることもできます。
▲ところてんを食べると2人の心が太くなり仲良し度アップ!?
編集部
ところてんは、「心太」という漢字の通り、カップルで食べると気持ちが太くなり仲良し度がアップしそうです。展望台で景色を眺めながら食べるところてんも素敵ですね。
レストランでは、漁師の手料理を再現したメニューが人気
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークでは、どんな食事やスイーツがありますか?
渡辺さん
2階レストランでは、漁師料理が味わえます。中でも人気なのが「漁師御膳」で、値段は1,500円です。漁師のご飯を再現し、刺身・煮魚・酢の物、そして締めのごはんは「まご茶」で召し上がれますよ。
▲ボリュームたっぷりの漁師御膳
スイーツでは、夏みかんソフトクリームが人気です。当駅オリジナルのソフトクリームで鴨川産夏みかんを使用し、ほんのり甘くちょっと苦い大人の味が特徴です。
編集部
漁師御膳には海の幸がたっぷり入っているので、海鮮好きにはたまらないですね。また、ボリュームがあるので、十分満たされると思います。
また、夏みかんソフトクリームは「天然のみかんの味と香りが楽しめる」「とても美味しかった」と口コミで拝見いたしました。道の駅鴨川オーシャンパークでしか食べられない「大人味のソフトクリーム」をぜひ味わってみたいです。
デート中のランチとして食べるなら、何がおすすめですか?
渡辺さん
デートでのおすすめランチは、「出世丼」です。出世魚の「ワラサ」の竜田揚げを豪快に載せた一品で、出世欲のある男性に食べていただきたいです。
女性には「ひかり丼」をおすすめしております。サンマの酢漬けと花に見立てたワラサは、見た目もきれいで、甘じょっぱい味が特徴的です。
編集部
男性・女性それぞれにおすすめランチを紹介いただきありがとうございます。
出世を願っている男性は多いと思います。彼女との結婚を考えている男性にはぜひ「出世丼」を食べていただきたいですね。女性におすすめの「ひかり丼」は、見た目が可愛く華やかで、多くの女性が喜びそうだと感じました。
ちなみに、道の駅鴨川オーシャンパークに来たら、絶対に食べてほしいという食べ物や飲み物はありますか?
渡辺さん
売店で販売している「鴨川エナジー」です。値段は250円で、鴨川を舞台としたアニメに登場した商品を再現しました。見た目は緑色ですが、味はすっきりとしたサイダー味です。
編集部
アニメ好きなら飲んでみたい一品ですね。『輪廻のラグランジェ』は鴨川を題材としたアニメで、鴨川の隅々まで描かれていると聞きました。
鴨川エナジーを飲みながら、『輪廻のラグランジェ』を鑑賞すると鴨川でのデートの振り返りができるかも知れませんね。
展望台は要チェック!太平洋をバックに記念撮影しよう
編集部
記念撮影スポットやおすすめの撮影ポイントなどがあれば教えてください。
渡辺さん
記念撮影スポットは3階展望台で、太平洋をバックに写真を撮る方が多いです。
また、元日の初日の出スポットにもなっています。元旦は朝6時より開店しているので、ご祈願してみてはいかがでしょうか?
▲カップルで初の日の出を見て素敵な1年の始まりを
編集部
3階の展望台は、天気の良い日は太平洋が一望できるので、最高の撮影ポイントになりますね。また、カップルで初日の出を見ながら1年の御祈願をすると、良い1年になる&2人の絆も深まりそうです。
道の駅鴨川オーシャンパークの口コミ評価
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークを訪れた人の口コミやよく聞く声・感想を教えてください。
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークを訪れた人からは、次のような声をよく聞きます。
- 変わった建物で忘れられない
- 夏みかんソフトクリームがとても美味しかった
- 無料の足湯はとても良い
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークはユニークな作りの建物に目が行くので、記憶に残るかも知れませんね。
満足度の高い口コミがいっぱい
編集部でも鴨川オーシャンパークの口コミを探したので、要約して紹介します。
- 施設内が広く無料の足湯もあってゆっくり休憩できました。レストランは美味しい&リーズナブルで満足できました。ソフトクリームも美味しかったです。
- 変わっている建物が印象的でした。敷地が広いので敷地内や海岸沿いを散策するのも良いと思います。
- ロケーションが素晴らしくかなり写真を撮らせていただきました。休憩できるスペースがたくさんあったので、ドライブの疲れを取るのにちょうど良かったです。
渡辺さんからこれから訪れるカップルへのメッセージ
編集部
これから訪れるカップルへメッセージをお願いします。
渡辺さん
道の駅鴨川オーシャンパークは、鴨川産野菜・地元土産・漁師料理など、食による町おこしを基本にしております。テイクアウトでも良いのですが、やはりこの場所に来て、雰囲気を味わいながら楽しんでもらえればと考えております。
自由に気軽に立ち寄れる道の駅なので、ぜひ立ち寄ってみてください。
編集部
道の駅鴨川オーシャンパークについて、たくさん紹介していただきありがとうございました。
道の駅鴨川オーシャンパークの基本情報
住所 | 〒299-2865 千葉県鴨川市江見太夫崎22 |
---|---|
アクセス | 【車】 東関東自動車道「君津IC」から鴨川有料道路経由、国道128号線を館山方面へ 【電車・バス】 ・JR「鴨川駅」もしくはJR「太海駅」下車、日東バス(お花畑行き)「太夫崎バス停留所」下車 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
駐車場 | 大型6台・普通87台・身障者用2台 |
飲食施設 | レストラン |
車中泊の可否 | 可 |
電話番号 | 04-7096-1911 |
公式サイト | http://www.kamogawaocean-park.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です
道の駅鴨川オーシャンパークの後に訪れたいデートスポット
道の駅鴨川オーシャンパークの周りには、デートスポットがたくさんありますが、今回は「鴨川シーワールド」を紹介します。中でも特におすすめの鴨川シーワールドのスポットを紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
迫力満点のショーが見られる「鴨川シーワールド」
鴨川シーワールドは、道の駅鴨川オーシャンパークから車で10分ほどの場所にあります。施設内には18のエリアがあり、シャチ・イルカ・ペンギンなど、多くの海の生き物たちに会うことができます。
水族館の醍醐味は、なんと言っても海の動物たちのショーです。鴨川シーワールドでは、シャチ・イルカ・アシカ・ベーガルの、知性と運動能力を生かしたパフォーマンスショーが見られます。
入館料(1DAY・2DAYチケット)※カッコは2023年1月10日からの入場料
大人 | 小人 | 幼児 | 60歳以上 | |
---|---|---|---|---|
1DAY | 3,000円(3,300円) | 1,800円(2,000円) | 1,200円(1,300円) | 2,400円(2,700円) |
2DAY | 4,500円(4,950円) | 2,700円(3,300円) | 1,800円(1,950円) | 3,600円(4,050円) |
※大人は高校生以上、小人は小・中学生、幼児は4歳以上です
※各パフォーマンスショーの閲覧料は入館料に含まれています
※2023年1月10日より入場料が改定されます。詳しくは公式サイトをご覧ください
公式サイト:鴨川シーワールド
シャチを見ながら食事ができるレストラン「オーシャン」
鴨川シーワールドのレストラン「オーシャン」は、日本で1つだけの、シャチを見ながら食事ができるレストランです。房総の食材を生かしたメニューから本格的なコース料理が味わえます。
鴨川シーワールドには「オーシャン」の他に、フードコート「マウリ」・バイキングレストラン「サンクルーズ」があります。「サンクルーズ」は土日祝のみの営業なのでご注意を。
公式サイト:オーシャン
デートの記念に鴨川シーワールドのオリジナルグッズを
鴨川シーワールド中央部に、バザールコート「ラオイ」があります。海の動物のぬいぐるみ・クッキー・オリジナルカレンダーなど、デートの記念になる商品がずらりと並んでいます。
ショップの入り口では、シャチのぬいぐるみが当たる「シャチくじ」も販売されています。運試しにくじを引いてみるのも楽しそうです。
公式サイト:ラオイ
まとめ:海を満喫できるデートを鴨川で
今回、道の駅鴨川オーシャンパークを中心に「海を満喫する」デートプランを紹介しました。
道の駅鴨川オーシャンパークで太平洋を一望&磯遊びをし、足湯でゆっくりした後、鴨川シーワールドで海の生き物たちと触れ合うデートは、海を思い切り満喫できるでしょう。冬期間は、道の駅鴨川オーシャンパークに戻ってイルミネーションを鑑賞するのもおすすめです。
海の魅力をたっぷり感じられる鴨川デートは、きっとこれまでにない思い出になるでしょう。
千葉県鴨川市でのデートを検討中のカップルは、今回紹介したデートプランをぜひ参考にしてくださいね。