
【福岡】14種類のいちごを栽培する八女市の「プーさんのいちご園」でいちご狩りデート
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」の第36弾でご紹介するのは、福岡県八女市にある「プーさんのいちご園」さんです。
プーさんのいちご園は、九州最大級の多段式高設栽培のいちご園として知られています。
14種類のいちごを栽培しており、瑞々しく美味しいいちごを味わえるいちご狩りが人気です。
今回は、プーさんのいちご園の取締役である山口昭雄さんのご厚意により、栽培しているいちごの品種や施設について話を伺いました。
冬のデートプランを考えている方やいちご狩りに興味がある方は、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
プーさんのいちご園で楽しめるいちご狩り
プーさんのいちご園は60分食べ放題!
インタビュアー
プーさんのいちご園におけるいちご狩りのシステムを教えてください。
山口さん
60分食べ放題となっています。
お持ち帰りしたい場合は、100円で専用キャラクター箱を買っていただき量り売りとなっています。
インタビュアー
1時間もあれば、十分にいちご狩りを楽しむことができますね。お腹いっぱいいちごを食べることができそうです♪
また、その場で獲れたてのものを食べるのもいいですが、やっぱりお土産として持ち帰りたい!という方も多いと思います。
なので、量り売りがあるのは嬉しいです。
14種類のいちごを収穫できる!
インタビュアー
収穫できるいちごはどんな種類のものですか?
山口さん
今シーズンは14種類のいちごが収穫できます。
- あまおう
- 紅ほっぺ
- かおり野
- さがほのか
- もういっこ
- やよいひめ
- おいCベリー
- あまえくぼ
- 女峰
- よつぼし
- あずさ苺
- さちのか
- 章姫
- 恋みのり
インタビュアー
14種類とはすごいですね!知らない品種も多いです。
プーさんのいちご園さんでは、色んないちごを味わうことができるんですね。食べ比べをしてみるのも楽しそうです。
この中でも、特に珍しいいちごなどはありますか?
山口さん
そうですね。挙げるとしたら、「あずさ苺」でしょうか。
あずさ苺は、信州大学農学部の大井教授が6,000通りのかけ合わせから誕生させた「信大BS8-9」という四季成り性の品種です。
四季成り性というのは、簡単にいうと季節問わず一年中収穫できるという意味です。
このいちごは、信州生まれということもあり、あずさ苺(1号)と命名しました。
夏場は東京の高級パーラーや果専店で使用されている品種です。
インタビュアー
いちごというと、冬に収穫するものというイメージがありましたが、あずさ苺は夏や秋でも収穫できる品種なんですね。
また、高級パーラーや果専店でも取り扱っているほど、高品質ないちごというところも魅力的です。
そんなスペシャルないちごをいちご狩りで味わえるのは贅沢ですね~!
いちご好きとしては、すごくテンションがあがります♪
いちご狩りは1月〜5月中旬まで
インタビュアー
いちご狩りができる時期はいつですか?
山口さん
2021年1月3日~5月16日です。
月曜日が定休日ですが、月曜日が祝日の場合は翌日が定休日となります。
いちごのなり具合で臨時休園する場合もございますので、ホームページでチェックをお願いします。
インタビュアー
冬から春にかけてオープンされているんですね。
美味しいいちごが食べられる、おすすめの時期などはありますか?
山口さん
いちごは寒くて天気の良い日が続いた時が一番美味しいです。
なので、おすすめの時期は1~2月頃ですね。
インタビュアー
いちご狩りをするなら、「寒さが厳しい頃」と覚えておくと良さそうですね。
子供でも簡単!ハサミを使って収穫!
インタビュアー
収穫は誰でもカンタンに出来ますか?
山口さん
ハサミを使って枝を切って収穫しますので、小さなお子様でも簡単に収穫できます。
現在は、新型コロナウイルス感染防止で果実には触らず、枝を持ちながらハサミを使っての収穫をお願いしています。
また、食べるいちご以外は触らないように気をつけていただければと思います。
インタビュアー
先ほど、実際にいちご狩りを体験させていただきましたが、想像よりもハサミが小ぶりで使いやすかったです。いちご狩り初心者でもさくさく収穫ができますね。
また、感染症対策についても、的確な指示があるのはありがたいです。
ほかの利用者のことも考えていちごを収穫することが大切ですね。
赤くピカっと光っているのは食べごろのサイン
インタビュアー
美味しいいちごの見分け方を教えてください。
山口さん
品種にもよりますが、ヘタの部分まで真っ赤に色づいたいちごやヘタが反り返っているいちごが美味しいですね。
時期によってはヘタの部分まで赤くならない品種もありますが、表面が赤くピカっと光っているのは食べごろのサインです。
いちごの方から「今が美味しいよ」と話しかけてくれますよ。
インタビュアー
色艶がよく、ヘタがよく反り返っているものを選ぶと良さそうですね。
「これ美味しそう」「ヘタが反ってるね」と会話も弾みそうです♪
予約は4月6日以降の平日のみ受付
インタビュアー
予約は可能ですか?
山口さん
予約は4月6日以降の火曜日から金曜日の平日のみ、じゃらんNetで予約できます。
1月3日~4月4日までは予約受付はしていませんので予約なしで大丈夫です。
ただし、いちごが無くなり次第終了となりますのでよろしくお願いします。
インタビュアー
4月4日までは予約しなくても大丈夫なんですね。
お客さんが多いと、混雑することもあると思いますが、スムーズに入場するための工夫などは何かされていますか?
山口さん
週末のお客様が多い時には受付整理券を配布し、表示された集合時間に受付棟前に集まっていただきます。その後受付、ご入園となります。
今年から新型コロナウイルス感染症対策で、1時間あたりの入園者数を制限しています。
週末は待ち時間が長くなる可能性もありますので、その時間を利用して八女市内の観光案内も実施しています。
インタビュアー
整理券の配布をされているんですね。待機時間に八女市内の観光案内もあるということで、時間を持て余すことがないのはありがたいです。
週末は混み合うということなので、平日に行くというのもアリかもしれませんね。
こだわりの栽培方法を採用し大きく甘いいちごに!
インタビュアー
いちごの栽培方法にこだわりはありますか?
山口さん
「アグリス式高設栽培システム」を使用しています。
空気を取り込む栽培槽と高設栽培専用培土及び培土量の多さが特徴で、細かい根がびっしりと出来るため大きな甘いいちごが出来ます。
また、有機入りの緩効性肥料を使って栽培していますので、「美味しいいちご」と評判も上々です。
インタビュアー
プーさんのいちご園さんでは、アグリス式高設栽培システムを採用されているんですね。
ぶらさがっているいちごはどれも大きく、のびのびと成長していることがわかります。
美味しいいちごを作るために、さまざまな工夫をされているんですね。
週末なら9時前に来園するのがベスト
インタビュアー
いちご狩りをする場合は、何時頃に来園するのが良いですか?
山口さん
予約制ではなく来園順に受付整理券を配布しますので、週末は9時前には来園された方が良いかと思います
早い方は7時前には来園されますよ。
2月末~春休みにかけての週末はお客様が多く、開園前に受付整理券が無くなる場合もありますので、お早めにお越しください。
早い時間の方が大きいいちごが食べられますよ。
インタビュアー
7時前ですか!そんな早くから来園される方もいらっしゃるんですね。
美味しいいちごは利用者が多ければ多いほどすぐに収穫されてしまいますから、開園前には到着しているようにした方が良さそうですね。
プーさんのいちご園内の施設情報
インタビュアー
いちご狩り以外に楽しめるものなどはありますか?
山口さん
園内に併設しているスイーツ店「フレサビスタ」では、シュークリームやいちごの生ジュース・スムージー・いちごのクレープなど当園のいちごをふんだんに使用したスイーツが楽しめます。
今シーズンから数量限定で「あまおうピザ」を販売します。
めちゃくちゃ美味しい生地にバジルソースとチーズの塩気、いちごの甘さが見事にマッチし、いちご好きにはたまらないピザに仕上がりました。
インタビュアー
フレサビスタのメニューを拝見しましたが、どれも美味しそうですね~!
いちご大福やいちごソフトクリームなど、色んなスイーツがあるので目移りしてしまいます。
しかも今シーズンはピザも提供されるんですね。フレッシュないちごを使ったピザというのは興味深いです!軽食にも良さそうですね。
人気企画「おうちで手作り苺大福」
インタビュアー
いちご狩りも含め、1番人気が高いアトラクションは何ですか?
山口さん
園内でのアトラクションというわけではありませんが、「おうちで手作り苺大福」という企画が人気です。
自分で大好きな品種のいちごを摘み取り持って帰られますが、あわせて「クリーム大福」も一緒に買って帰られます。
ラベルにQRコードを印字してありますので、携帯でQRコードを読み取れば、簡単な作り方の動画を見ることもできます。
いちご狩りを楽しんで、お家に帰ってからも自分で摘んだいちごで家族、カップルで手作り苺大福を楽しめると大好評です。
いちごも美味しいんですけど、この大福のあんことクリームがいちごの酸味とマッチして、最高に美味しいんですよ~!
インタビュアー
「おうちで手作り苺大福」、いいですね!
最近は、おうちデートをされる方も多いと思うので、一緒に収穫したいちごで手作り苺大福を作って食べるというのも素敵な思い出になりそうです。
作り方動画があるのも嬉しいです。これなら、お料理があまり得意でないという方でも作ることができそうです♪
トイレや手洗い場は園内各所に複数設置
インタビュアー
トイレや手洗い場などは園内にありますか?
山口さん
トイレは園内に2ヶ所、多目的トイレも設置しています。当然ウォシュレットです。
手洗い場については、今シーズンカワイイ系の手洗い場を2ヶ所増設しましたので、園内に6ヶ所あります。
隣接するべんがら村さんやゆば屋さんのトイレも使用可能です。
インタビュアー
トイレがあるかどうか気にされる方も多いと思うので、完備いただいているのはありがたいです。
また、いちご狩りをするときは、果汁などで手が汚れることもあるので、手洗い場が6ヵ所あるというのは心強いです!
これなら、密になる心配もないので、安心して利用することができますね。
ハンカチやタオルなどを用意しておくと、より安心ですね。
プーさんのいちご園が実施している新型コロナウイルス感染症予防対策
新型コロナウイルス感染症予防対策
- スタッフの検温
- フェイスシールドやマスク着用を徹底
- 整理券対応
- 来場者全員に検温・消毒をお願い
- 使い捨てのヘタ入れ・手袋を用意
- 手洗い場設置
- 定期的な換気を実施
プーさんのいちご園の料金一覧
インタビュアー
入園料やいちご狩りの利用料など、主な料金を教えてください
山口さん
以下が入園料となります。いずれも60分食べ放題の料金です。
<1月3日~4月4日まで>
大人 | 小人 (4歳以上小学生まで) |
|
---|---|---|
平日 | 2,000円 | 1,500円 |
土日祝 | 2,300円 | 1,700円 |
<4月5日~5月5日まで>
大人 | 小人 (4歳以上小学生まで) |
|
---|---|---|
平日 | 1,600円 | 1,200円 |
土日祝 | 1,900円 | 1,400円 |
<5月6日~5月16日まで>
大人 | 小人 (4歳以上小学生まで) |
|
---|---|---|
平日 | 1,300円 | 800円 |
土日祝 | 1,600円 | 1,000円 |
3歳以下は無料です。
持ち帰りの場合は、専用箱を100円で購入していただき、100gあたり250円での量り売りになります。
インタビュアー
料金表をありがとうございます。
シーズンが後半になるにれて、入園料が安くなっていくんですね。
収穫したいちごを持ち帰りたい場合は、予算を多めに見積もっておくと良さそうですね。
子供からお年寄りまで幅広く来園
インタビュアー
来園者はどのような方が多いですか?
山口さん
基本、団体入園はありません。
ほとんどがファミリーなど個人のお客様です。外国人のお客様もほとんどありません。
週末はご家族連れのお客様が多いですね。
2月に入ると大学が春休みになりますので、女子大生のグループが多くなります。
全般的に小さなお子様からお年寄りまで幅広く来園されていますね。
インタビュアー
さまざまな方が利用されているんですね。
確かに、いちご狩りは世代を問わず楽しめるので、幅広い年齢層の方が来園されているというのは納得です。
2月は女子大生のグループも多くなるということで、いちご狩りは女性にも人気のアクティビティーともいえそうですね。
来園者からよく聞く感想、嬉しかった声
山口さん
まずは「どのいちごも本当に美味しい、香りも味も違う」といっていただけることに、スタッフ一同嬉しく思っています。
「ここのいちごを食べたら、お店で売っているいちごやほかのいちご園のいちごは食べられない」とおっしゃるお客様も大勢いらっしゃいます。
インタビュアー
いちごへの評価が高いのは嬉しいですよね。
来園者のご感想を聞いていると、「プーさんのいちご園だから来園する」という方も多そうですね。
山口さん
そうですね。毎年1月3日の開園日にいらっしゃる1組目のお客様は、実はほぼ同じ顔触れなんです。
広島から前日に八女市内のホテルに宿泊され、当日の7時に来園されるお客様、大分県津久見市から早朝に出発され1番に来園されるご家族などなど、本当に嬉しいかぎりです。
毎年、名古屋から来園されるご家族もいらっしゃいます。
昨年は飛行機で日帰りでいちご狩りに来ていただきました。もうびっくりです。
「お土産でいただいたいちごが美味しかったのでいちご狩りに来ました」といってもらうことは、素直にいちごが美味しいんだなって感動しますね。
インタビュアー
開園日1組目に来る方が、ほぼ同じ顔ぶれというのはすごいですね!それだけ、プーさんのいちご園さんのいちごが魅力的ということなのでしょう。
「飛行機を使ってでも行きたい」「ここのいちごが食べたい」と来園者に思ってもらえるのは、すごいことだと思います。
いちごが美味しいことはもちろん、施設の清潔さやスタッフの対応の良さも来園者のハートを掴む要因になっているのではないでしょうか。
インスタ映え間違いなしの写真撮影スポットも
インタビュアー
カップルのデートで1番人気が高いものは何ですか?
山口さん
寒い時期は「あまおう」が一番人気ですね。
でも、今シーズンは14品種のいちごを栽培していますので、二人でどのいちごが好みか食べ比べするのもいいと思います。
インスタ映え間違いなしの写真撮影スポットも準備していますので、可愛いブランコに二人で座っての記念写真もおすすめです!
インタビュアー
いちごの食べ比べをする機会というのは中々ありませんから、試してみるのもいいですよね。
酸味が強いもの、甘みが強いものといちごにも色んな品種があるので、「これ好き」「すごい甘い!」と感想をいい合いながらいちご狩りを楽しむのもいいですね。
また、写真撮影スポットがあるのも嬉しいです!ブランコを縁取るいちごが可愛いですね♪いちご狩りデートを象徴する、素敵な写真になりそうです。
カップルデートでのおすすめプラン
インタビュアー
カップルデートでのおすすめプランなどあれば教えてください。
山口さん
先ほどご紹介しましたが、今シーズンから併設のフレサビスタで、当園のあまおうをたっぷり使った「あまおうピザ」が登場します。
朝一で予約して、暖かい部屋でいただくのはいかがでしょう。
熱々チーズがとろーりと溶け、甘いあまおうの香りがふわーっと広がりますよ。
いちごの甘みと、バジルソース、チーズの塩気がマッチングした絶品ピザと一緒にホットコーヒーをいただけば、幸せな気分になること間違いなしです!
いちご狩りの後は、八女市内の茶のくに観光案内所を訪問し、色んな観光スポットを教えてもらうのもおすすめです。
八女伝統工芸館や古い町並みの散策、ちょっと車で足を伸ばして八女中央大茶園の絶景を楽しむことも出来ますよ。
八女といえばお茶も有名なので、星野村の茶の文化館で伝統本玉露を堪能するのも最高かもしれません。
インタビュアー
いちご狩りとあまおうピザ…いいですね!少し遅めの朝食のような感覚でいただくのも良さそうです。
八女市内には色んな観光スポットがあるので、どこに行こうか迷ってしまいますね。自然も豊かなので、ドライブデートもいいかもしれません。
また、八女茶も有名ですよね。私も好きでよく飲んでいます。
茶の文化館は、伝統本玉露が楽しめることはもちろん、景色もとてもいいので気分もリフレッシュできそうです。
いちごをたっぷり使ったスイーツショップ「フレサビスタ」
インタビュアー
園内または付近に食事できる場所や観光できる場所などはありますか?
山口さん
園内に併設するスイーツショップ「フレサビスタ」では、当園のいちごをたっぷり使ったスイーツなどがあります。
また、隣接する「べんがら村」では八女の食材を使ったスローフードバイキングも楽しめ、温泉に浸かってゆっくりと疲れた体を癒すこともできます。
「ゆば屋はな花」では毎日出来立ての湯葉や、梅の花で製造された美味しい豆腐も購入できます。
すぐ近くに、「茶のくに観光案内所」もありますので、行きたい場所がたくさん見つかると思います。
ソフトバンクホークスの練習施設や県内最大級の筑後広域公園もありますので、広い芝生の公園で家族で思いっきり走り回って楽しめますよ。
インタビュアー
近くには、べんがら村やはな花など、見所もたくさんあるのは嬉しいです。
いちご狩りを楽しんだ後に、べんがら村でランチをいただき、温泉でリラックスするデートプランもいいですね。
お土産に湯葉や豆腐を持って帰るというのも良さそうです。
また、ソフトバンクホークスの練習施設や筑後広域公園があるのも魅力的ですね。
県南広域公園は練習施設も含め、とても広いのでゆっくり二人で散歩をするだけでも楽しいかもしれません。
デートでの来園を考えているカップルへメッセージ
山口さん
美味しいいちご達は、お二人をHappyにしてくれるでしょう。
色んないちごを食べ比べて、お互いの好きないちごの当てっこするなど楽しんでください!
お二人の思い出づくりに少しでも協力できますよう、スタッフ一同楽しみにお待ちいたしております。
インタビュアー
プーさんのいちご園さんは栽培しているいちごの種類が豊富なので、食べ比べのしがいがありますね。
カップルでワイワイ盛り上がりながら、いちご狩りを楽しむことができそうです♪
デートで訪れれば、いちごが二人にとって思い出に残る特別な果物になるかもしれませんね。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
プーさんのいちご園の基本情報
住所 | 〒834-0023 福岡県八女市馬場600-3 |
---|---|
電話番号 | 080-1776-1713 |
公式サイト | http://gennousya.com/ |