
【岩手県】遠野市の博物館「伝承園」と周辺の縁結び神社でカップルの絆を深めるデート
この記事では、岩手県遠野市にある博物館「伝承園」をメインに、縁結び神社や遠野名物・ジンギスカンのお店を巡るデートプランを紹介します。
「伝承園」は、説話集「遠野物語」の世界観が体感できる施設で、一番の見どころは「オシラサマ」が祀られている御蚕神堂(オシラドウ)です。オシラ堂は、オシラサマの色とりどりの衣や赤い壁が人気の撮影スポットでもありますが、パワースポットとしても知られています。
伝承園のあとは、近場の縁結び神社「遠野郷八幡宮」や「卯子酉様(ウネドリサマ)」を回ってください。そしてデートの最後は、遠野名物のジンギスカンでお腹いっぱいになりましょう!
今回は遠野のパワースポットや縁結び神社をめぐって、カップルの絆を深めるデートをご紹介します。
おすすめカップル:歴史好き、パワースポット好き、寺社仏閣が好き
どんなデート?:遠野の歴史を学び、パワースポットや縁結び神社を巡るデート
目安時間:半日
目安予算:2人で6,000円~
概要:遠野のパワースポットと縁結び神社を巡るデート
伝承園の周辺には、カップルにおすすめしたい縁結びの神社があるため、伝承園見学のあとは縁結び神社を巡ってカップルの絆を深め、最後に遠野名物のジンギスカンランチをするデートプランを考えました。
今回ご紹介するコースは、遠野駅からレンタサイクルも利用できるコースです。遠野駅から伝承園は自転車で20~30分、そのほかは各行程だいたい10分程度プラスしていただくと回れます。車がないまたは自然を感じたいカップルは、自転車をレンタルしてくださいね。
※レンタサイクルについて(基本的に冬期はレンタル不可):遠野レンタサイクル
10:00~12:00 | 「伝承園」を見学 途中、施設内で軽食をとる |
---|---|
12:00~12:10 | 「遠野郷八幡宮」へ移動 |
12:10~13:00 | 「遠野郷八幡宮」を参拝する |
13:00~13:10 | 「卯子酉様」へ移動 |
13:10~13:30 | 「卯子酉様」を参拝する |
13:30~13:40 | 「じんぎすかんあんべ」へ移動 |
13:40~15:00 | 「じんぎすかんあんべ」で遅めのランチ |
まずは「伝承園」の施設内を見学します。今回のランチは少し遅めに設定しているため、施設内のレストランで、一度軽めの食事をとっておくといいですよ。レストランでは郷土料理や軽食がいただけます。
伝承園を出たら、遠野物語とも縁が深い「遠野郷八幡宮」を参拝します。遠野郷八幡宮は鎌倉時代から続く由緒ある神社ですが、「猫神社」や「ホップ和紙御朱印」など、近年になって新しくできたものもある、親しみやすい神社です。
遠野郷八幡宮は、流鏑馬が行われることもあって境内は広く、摂社や末社も多くあるため、少し長めに時間をとってゆっくりと回るといいと思います。大国主神がお祀りされていることから、縁結びにご利益があると言われています。
遠野郷八幡宮を出たら「卯子酉様」を目指しましょう。卯子酉様には小さな祠があるのですが、こちらも恋愛成就や縁結びで知られており、カップルも多く訪れています。
卯子酉様で販売されている赤い布は、利き手と逆の手で結べると、思い人と結ばれるといわれているため、祠の周辺には赤い布がたくさん吊るされています。神秘的な場所でもあるため、ぜひお2人で行ってみてください。
縁結び神社を巡ったあとは、いよいよランチです。「じんぎすかんあんべ」は老舗で、ランチタイムは行列もできるほどの人気のため、少し遅い時間に訪問するといいと思います。接客が丁寧だと評判のため、どのお肉を注文すればいいか迷ってしまうカップルも、おすすめを聞いてみましょう。
それでは、今回のメインとなる「伝承園」の詳細をご紹介します。
遠野物語の世界観を体感できる「伝承園」
伝承園のある遠野市は、岩手県のほぼ中央部に位置する内陸の市で、遠野物語の舞台として有名です。遠野物語にはカッパや天狗、座敷童などの妖怪も登場しますが、主に神様や地元の風習などが描かれている説話集です。
伝承園には、遠野物語の話者であった佐々木喜善の「佐々木喜善記念館」、国の重要文化財である曲り家「菊池家」、千体のオシラサマを展示している「御蚕神堂」などがあります。また、昔の農家の生活様式を再現した展示を見学することもできるんですよ。
伝承園ではお庭もきれいに整備されていて、四季折々の植物が眺められます。遠野物語が好きな方も、あまり知らない方も、伝承園のどこか懐かしい風景を見ると、きっと心癒されると思います。
今回は、伝承園で支配人をされている菊池さんに、施設の魅力や体験できることなどをお伺いしました。
パワースポット「オシラ堂」が自慢の伝承園
編集部
伝承園は、きれいにお手入れされたお庭が美しいですね。まずは、どんな展示がある施設なのか、またどんなことが学べる施設なのか教えてください。
菊池さん
伝承園には、国指定重要文化財の南部曲り家「菊池家」や、遠野で信仰されているオシラ神を千体祀っているいるオシラ堂などがあります。
遠野地方の農家の昔の生活様式が学べる施設で、厳しい時代を生き抜くたくましさや知恵は、現代を生きる私達にも気づきを与えてくれます。
編集部
遠野は盆地で夏は暑く、冬は雪が積もる地域で、きっと昔の農家の方々は苦労されることも多かったんでしょうね。そのたくましさからは、勇気をもらえそうです。
伝承園にはいくつかの建物や施設がありますが、そのなかでも一番の自慢はどの施設でしょうか?
菊池さん
遠野で信仰されている神様「オシラサマ」を千体まつっているオシラ堂は圧巻です。日常にはない異空間を体験してみてください。
一説によればオシラ堂は「遠野のパワースポット」と言われており、「オシラ堂でお願いしたことが叶いました」とお礼に来ていただくこともあります。また、写真を撮っていただいてもとても映える場所です。
編集部
オシラ様は、いいことも悪いことも教えてくださる「お知らせ様」とも呼ばれる神様ですね。農業や養蚕の神様とも言われているそうなので、昔の方はきっと特別大事にされていたんでしょうね。
オシラ様の衣は色とりどりでかわいらしいですし、お堂内の壁は赤くて、確かに写真を撮ると映えると思います!ぜひカップルで写真を撮りたいスポットですね。
ほかに、カップルで記念撮影ができる場所や、人気の撮影スポットがあれば教えてください。
菊池さん
伝承園に入ってすぐのところに、スギの木で作った「出会いのイス」があります。待ち合わせ場所としても、お2人で座って写真を撮るのにもいい場所です。
編集部
伝承園の萌えキャラ、アルバイトの小烏瀬弥子(こがらせみこ)ちゃんがいる場所ですね。SNSでも見かけたことがあります。弥子ちゃんにもぜひ会いに行ってほしいですね!
雰囲気のいい囲炉裏を囲みながら昔話を聞く体験ができる
編集部
オシラ堂や、そのほか伝承園のなかでできる体験はありますか?
菊池さん
伝承園で体験していただけるのは、次のとおりです。
- オシラ堂で、布に願いを書いてオシラサマに着布
- 繭玉から糸巻き器を使って「糸取り体験」
- 南部曲り家「菊池家」の囲炉裏で聞く昔話
- 竹馬や竹ぽっくり
先ほどお話ししたオシラ堂では、布にお願いごとを書いてオシラサマに着布できます。布は100円のため、オシラサマにお願いするときにお賽銭箱に入れてください。「糸取り体験」は、冬季以外の時期に無料で体験していただけます。
昔話については、予約をしていただくと、南部曲り家「菊池家」の囲炉裏で、語り部さんから直接昔話を聞くことができます。南部曲り家「菊池家」の囲炉裏で聞く昔話と、曲り家の奥にあるオシラ堂は、私も大好きです。
▲語り部の和子さん。事前予約をすると語り部さんから直接民話を聞くことができます。
編集部
囲炉裏を囲んで昔話が聞けるなんて、とても素敵な体験になるでしょうね。雰囲気もよさそうです!興味のあるカップルは、ぜひ予約をして聞いてみてほしいですね。
おすすめはレストランの「ひっつみ」と「カッパグッズ」のお土産
▲レストランでいただける郷土料理の「ひっつみ」はあたたかみを感じるお味
編集部
伝承園には、レストランやショップがあるそうですね。それぞれのおすすめを教えていただけますか?
菊池さん
レストランでのおすすめは、郷土料理の「ひっつみ」です。ひっつみとは、小麦粉で練ったものを薄く延ばして茹で上げ、野菜が入ったお汁と一緒にいただくもので、家々で味が違います。伝承園の「ひっつみ」は、わざわざ遠方から食べに来ていただくお客様もいらっしゃるほどおいしいです。
ショップは、カッパグッズを多数取り揃えております。伝承園ならではのオリジナル商品もいっぱいで、なかでも伝承園の自然栽培で作った桑茶はオススメです。
編集部
カッパがいると伝わるカッパ淵は、伝承園から徒歩5分の場所にあるんですよね。カッパは遠野市のキャラクターなので、きっと遠野の方には身近な存在なんだろうと感じました。
園内で育てられた桑茶も、遠野デートの思い出としてぜひ購入していきたいですね。
伝承園の口コミや評価
編集部
伝承園に来園されたお客様からは、どのようなお声をいただきますか?
菊池さん
やはり話題は千体のオシラサマです。
編集部
オシラ堂は敷地内の一番奥にありますよね。ほかの展示を見ながら期待を膨らませて奥に進み、いざオシラ堂を見ると感激される方も多いのだと思います。
敷地内は整備されていて美しく、オシラ堂は独特の雰囲気がある
それでは、編集部でもお調べした口コミをご紹介します。
- お庭が整備されていてとても美しかったです。
- 茅葺き屋根がきれいでした。生活感がとてもある、いい展示内容だったと思います。
- オシラ堂は、事前にお話を理解してから行くとまた感じ方が違うため、ぜひお話を読んでから行ってみてください。
- オシラ堂は神聖というよりは、もののけの気配を感じるような、独特の雰囲気がとても良かったです。
施設内が整備されていて、とても美しいと感じる方が多いようです。展示は遠野の昔の生活が理解しやすく、雰囲気がいいといった口コミもたくさんありました。
菊池さんもおっしゃる通り、オシラ様やオシラ堂に関する口コミもかなり多くありました。遠野物語に登場するオシラサマの物語には、馬と結婚した女性の悲恋が描かれています。一度お話を読んでから行ってみると、オシラサマの形についても理解ができると思います。
「独特な雰囲気」と表現される方が多いオシラ堂、ぜひ実際に行って確かめてくださいね。
伝承園からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、伝承園に行ってみたいと思われたカップルへ、メッセージをいただけますか?
菊池さん
伝承園では、春には桜、夏にはひまわり、秋にはもみじとイチョウ、冬には軒先の柿と雪化粧とその季節ごとの移り変わりが楽しめます。
また初夏に行う「養蚕」で「蚕」が桑の葉を食む様子は、普段見ることができないものです。
園内の奥に小さな林があり、そのなかに椅子やテーブルとハンモックがあります。風に吹かれながら森林浴を楽しむのも、時間を忘れてリフレッシュできますよ。
編集部
オシラ堂で神秘体験をしたあとは、ぜひお庭や林でゆっくりと過ごしていただきたいですね。季節ごとに違った風景も見られるので、ぜひ何度か足を運んで違いを感じるデートを計画するのもよさそうです。
オシラサマは養蚕の神様でもあって、伝承園では養蚕に必要な桑を使った桑茶が販売されていたり、繭玉を使った糸取り体験もできるため、知的好奇心の強いカップルにピッタリだと感じました。
今日はお時間をいただき、ありがとうございました!
伝承園の基本情報
住所 | 〒028-0555 岩手県遠野市土淵町土淵6地割5番地1 |
---|---|
電話番号 | 0198-62-8655 |
アクセス | 【車】 ・岩手花巻空港、東北新幹線新花巻駅より約1時間 ・遠野駅より約10分 【公共交通機関】 ・JR釜石戦新花巻駅より遠野駅まで電車で約1時間 ・遠野駅より早地峰バスで25分、足洗川バス停下車、徒歩3分 ※バスは約1時間に1便 |
営業時間 | 9:00〜16:00 (入園受付は15:30まで) |
休園日 | 年中無休 |
駐車場 | 無料駐車場あり (バス8台・乗用車100台) |
入園料 | 大人:330円 小・中・高校生:220円 |
空いている曜日 | 平日 |
平均的な滞在時間 | 1時間〜2時間程度 |
カップルの来園率 | 3割くらい |
公式サイト | http://www.densyoen.jp/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
「伝承園」周辺のデートスポット
伝承園の周辺には縁結びの神様が祀られている「遠野郷八幡宮」や「卯子酉様」がありますので、デートの途中でぜひ立ち寄っていただきたいと思います。「卯子酉様」は恋愛成就のスポットとしても有名で、赤い布に願掛けをして、左手で結ぶと願いが叶うとされています。
ランチにはぜひ、遠野名物のジンギスカンを食べてくださいね。
おすすめのデートスポット
遠野物語と縁が深い「遠野郷八幡宮」
遠野郷八幡宮は遠野物語とも縁が深い神社です。遠野物語110話に登場する、火伏せの御利益があるゴンゲンサマをお祀りしています。ほかにも、遠野物語に「遠野の河童は赤い」と書かれていることから、手水舎には赤い河童もいるんですよ。
大国主神が祀られていることから、縁結びや夫婦和合にご利益があるといわれています。毎年9月には遠野まつりが大々的に行われ、神社をはじめ市街地も会場となり、神楽や流鏑馬が奉納されます。
公式サイト:https://www.tono8man.com/
恋愛成就で有名「卯子酉様」
卯子酉様は、卯子酉神社や卯子酉大明神とも呼ばれています。境内には小さな祠があるのですが、仲良しカップルから片思い中の方まで、恋愛を成就させたい多くの方が訪れているんですよ。
境内の無人売店で購入した赤い布を利き手とは逆の手で結ぶと、思い人と結ばれるとの言い伝えがあります。祠の周辺には赤い布がたくさん吊るされていて、神秘的な風景が広がっていますよ。
昭和30年創業の老舗ジンギスカン店「じんぎすかんあんべ」
お肉屋さんが経営している「じんぎすかんあんべ」は、テレビでもよく紹介される人気のジンギスカン店です。ジンギスカンやラム肉が苦手な方でも「ニオイを気にせずおいしく食べられた」といった口コミが多いので、ぜひ食べてみてください。
ラムの部位がよくわからないカップルでも、お店の方が丁寧に教えてくださいます。ぜひおすすめを聞いて食べてみましょう。非常に人気のあるお店なので、混雑している場合は併設のお肉屋さんでラム肉を買って、おうちでジンギスカンパーティをするのもおすすめです。
公式サイト:https://www.anbe.jp/sub31.htm
まとめ:伝承園と遠野の縁結び神社で絆を深めるデート
伝承園では、パワースポットでもあるオシラ堂をぜひ見に行ってください。神秘的、独特、温かい感じがするなど、オシラ堂は実際に行ってみた人の数だけ感想が出てくる場所です。オシラサマは願いごとも叶えてくださると言われているため、ぜひお2人で願いごとを書いて着布体験もしてくださいね。
また、遠野には「遠野郷八幡宮」「卯子酉様」といった縁結び神社もあります。ぜひお参りしてお2人でいつまでも仲良くいられるようにお祈りしてください。
春から秋にかけてはレンタサイクルで遠野をゆっくり回るのもいいですが、冬は雪景色も大変美しいです。どの季節も見どころがあるため、ぜひ何度か足を運んでいただき、遠野の魅力を感じてくださいね。