
「二本松寺」のあじさいに癒され御朱印をいただく自然満喫デートプラン|茨城県潮来市
この記事では、茨城県潮来市(いたこし)にある「二本松寺(にほんまつじ)」へお参りし、潮来市の観光スポットを巡るデートプランをご紹介します。
二本松寺は、「あじさい寺」として知られる天台宗の寺院です。6月にはあじさいまつりが開催され、あじさいのイラストが描かれた限定の御朱印を頒布(はんぷ)しています。
また、近くには約500種100万株のあやめが楽しめるエリアや地元のグルメを味わえる道の駅、評判のうなぎ専門店など魅力的なスポットがたくさんありますよ。
潮来市を中心に、お寺に自然にグルメにと、盛りだくさんのデートプランに興味があるカップルはぜひ本記事を参考にしてみてください。
おすすめカップル:お寺が好き、自然が好き、食べるのが好き
どんなデート?:御朱印、あじさいを楽しむ、グルメ、ドライブ
概要:限定御朱印も!潮来市の観光スポットを巡るデート
水辺に囲まれた潮来市は、プロサッカーチーム・鹿島アントラーズのホームタウンのひとつとして知られています。自然豊かなエリアで、カップルにぴったりな観光スポットがたくさんありますよ。
今回は、二本松寺を中心に周辺の観光スポットを巡るデートプランを立てました。それぞれのスポットへは少し距離があるので、車を利用するのがおすすめです。
今回のデートのメイン |
---|
二本松寺 |
周辺のデートスポット |
・水郷潮来あやめ園 ・道の駅いたこ |
ランチにおすすめのお店 |
・道の駅いたこ内のレストラン、キッチンカー ・錦水 |
二本松寺は四季折々の自然が魅力のお寺です。特に6月はお寺に隣接している「あじさいの杜」で多種多様なあじさいを見ることができます。
また同じ頃には、「水郷潮来あやめ園」にたくさんのあやめが咲き誇り、目を楽しませてくれますよ。
「道の駅いたこ」は地元茨城県の美味しいグルメを満喫できるスポットです。潮来産の食材を使ったお惣菜が食べられるレストランおふくろ亭や、出来立てのフォーが味わえるキッチンカーも出店しています。
お昼には、老舗のうなぎ専門店「錦水」で絶品うな重をいただくのも良いでしょう。錦水は二本松寺から車で10分ほどのところにあるので、比較的利用しやすいと思いますよ。
ここからはデートのメインである二本松寺について詳しく解説します。
平安時代から続く、長い歴史と文化を持つ「二本松寺」
「二本松寺」は約1200年前に創建された由緒あるお寺です。
隣接する「あじさいの杜」では、100種類1万株のあじさいが植栽されており、毎年6月第1土曜日から7月第1日曜日にはあじさいまつりが開催されています。
新しい観光スポットとして多くのメディアに取り上げられており、あじさいまつりの期間中には数万人の人が訪れ、年々観光客も増えているそうです。
通年で5種類の御朱印を用意していることに加え、期間限定の御朱印も授けています。特にあじさいまつり限定の御朱印は、あじさいのイラストが描かれており大変人気だそうですよ。
御朱印の種類が豊富なお寺なので、定期的に参拝するのもおすすめです。御朱印を集めているカップルはぜひチェックしてみてください。
今回は、二本松寺の副住職である高森さんに話を伺いました。お寺の歴史やあじさいまつりの魅力、御朱印の種類などさっそく語っていただきましょう。
1200年前に創建された茨城県潮来市の「あじさい寺」
編集部
あじさいのお寺として有名な二本松寺ですが、ロケーションや周囲の環境についてご紹介いただけますか?
高森さん
天台宗 羽黒山 二本松寺は茨城県潮来市にあります。最寄り駅はJR潮来駅から車で10分、最寄りのインターは東関東自動車道「潮来」インターから車で15分です。
車は150台以上駐車可能で、無料です。6月にはあじさいまつりが開催され、関東全域よりたくさんの方が訪れます。限定御朱印なども人気ですよ。
編集部
ドライブデートで立ち寄りやすい立地なのは嬉しいです。駐車場も広々としているので、駐車しやすいですね。
また、あじさいまつりや限定御朱印も気になります♪後ほど詳しく伺いますね。
二本松寺はどのような歴史のあるお寺なのでしょうか。
高森さん
二本松寺は天台宗の寺院です。1200年前に慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)によって創建されたと言われています。
本尊は薬師如来(茨城県の文化財に指定)で、水戸光圀公ゆかりのお寺としても知られています。水戸光圀公のお手植えの槇(まき)や詠んだ歌があり、歌が刻まれている歌碑もありますよ。
編集部
1200年前と言うと平安時代でしょうか。大変歴史のあるお寺なのですね。
ご本尊の「木造薬師如来坐像」は秘仏で、住職一代に一度限り開扉が許されていると伺いました。茨城県の指定文化財になっているところからも、大変貴重な存在であることが伝わってきます。
また、水戸光圀公ゆかりのお寺ということで徳川家に興味があるカップルなら、お寺の隅々まで楽しむことができそうですね。
100種類1万株のあじさいが咲き誇る「あじさいまつり」は圧巻!
編集部
デートや観光で訪れた際の、お寺の見どころやおすすめの行事などを教えてください。
高森さん
6月に開催されるあじさいまつりがおすすめの行事です。あじさいの中に可愛いお地蔵さんが数体おり、なにげに癒されると思います。記念撮影スポットとしてもおすすめです。
あじさいまつり
期間 | 入山料 | 限定御朱印 |
---|---|---|
6月第1土曜日~7月第1日曜日 9時~16時 |
300円 | 有り |
編集部
あじさいとお地蔵さんの組み合わせは可愛らしいですね。写真好きのカップルであれば、ふたりでたくさん写真を撮って、見比べてみるのも良いかもしれません。
デートで訪れるとしたら、「これだけは見てほしい」という高森さんおすすめのものはありますか?
高森さん
100種類1万株のあじさいですね。新種のものが多いので、とても楽しめると思います。
編集部
これだけ多種多様のあじさいが見られるスポットというのは中々ありませんよね。あじさい好きの方でも、「これ初めて見る!」という品種があるかもしれません。
あじさいまつり期間中には出店も!カップルで地元グルメを味わおう
編集部
カップルでデートで訪れた場合に、ゆっくり過ごせる場所などはありますか?
高森さん
いたるところにベンチや椅子があります。あじさいまつり期間中はたくさんのお店も出ているので、ゆっくり過ごせますよ。
編集部
あじさいまつりの期間中は、地元の名産のお菓子や飲み物が楽しめると聞きました。特にサザコーヒーのアイスコーヒーが人気だそうですね。
色とりどりのあじさいを眺めながら、地元のグルメを満喫できるのは魅力的です。ちょっと疲れたら、境内のベンチや椅子で休憩するのが良いですね。
四季折々の植物が見られるのも魅力!歩きやすい靴で参拝しよう
編集部
6月はあじさいが楽しめるとのことですが、そのほかの季節ではどのような植物を見ることができますか?
高森さん
桜、つつじ、彼岸花、つわぶき、秋明菊などもありますよ。
編集部
それぞれの季節に当てはめると、春は桜、つつじ、夏は彼岸花、秋から冬にかけてはつわぶき、秋明菊でしょうか。1年を通して、色々な植物が楽しめるのは嬉しいです。
参拝する際は、どのような服装が望ましいでしょうか。
高森さん
特に指定はありませんが、坂や階段が多いので、歩きやすい靴でお願いしたいです。
編集部
怪我をしないためにも、高いヒールやサンダルなどは避けた方が良さそうですね。また、お寺ということで華美な服装や露出の多い服装も控えた方が良さそうです。
人気の「元三大師のお守り」はカップルにもおすすめ
編集部
カップルでデートで訪れた場合におすすめの授与品などはありますか?
高森さん
魔除け、子授けのお守り、元三大師のお守りが人気です。
編集部
元三大師はおみくじの元祖とも言われている人物ですよね。元三大師が描かれたお守りは独特のデザインで面白いな~と思いました!
可愛らしいデザインの5種類の御朱印と期間限定の御朱印を用意
編集部
二本松寺で受けることのできる御朱印はどのようなものか教えていただけますか?数種類あれば、それぞれの特徴と違いを教えてください。
高森さん
通年では、本尊薬師如来の5種類を用意しています。
1月には金字で書いた元三大師の御朱印を、ひなまつり期間中にはひなまつり限定御朱印も用意しています。ひなまつり限定御朱印は、ピンクの紙にピンクの墨汁で書いているのが特徴です。
編集部
色々な種類の御朱印を授けていらっしゃるのですね。どれにしようか迷ってしまいそうです♪
あじさいまつりの限定御朱印にはあじさいの絵が描かれている
編集部
限定の御朱印もさまざまあるとのことですが、あじさいまつりの限定御朱印についてもご紹介いただけますか?
高森さん
あじさいまつり期間中の限定御朱印は毎年字の色が変わり、あじさいの絵が描かれています。あじさいの絵は私の妻が書いた完全オリジナルの絵です。
水彩画のような絵で非常に人気があるんですよ。
▲華やかなデザインの「あじさいまつり限定御朱印」
また、ピンクの紙に黒字の元三大師の御朱印がある魔除けの御朱印も、あじさいまつり期間中に用意しています。
編集部
御朱印の写真を拝見しましたが、とても色鮮やかで素敵ですね。副住職の奥さまが描かれたあじさいの絵もやさしい雰囲気で人気があるのも納得です。
魔除けの御朱印には元三大師がデザインされていて、こちらもとても個性的な御朱印だと感じました。
御朱印は寺務所で授けてもらおう!御朱印帳はなくてもOK
編集部
御朱印はどこでいただけますか?
高森さん
寺務所で授与しております。
あじさいまつり期間中は混雑するため、特別に御朱印授与所を設けていますよ。あじさい鑑賞を終えて、最後にお参りをしてから御朱印を受け取っていただければと思います。
編集部
御朱印は仏さまとのご縁を繋ぐものですから、受け取る前にしっかりお参りすることが大切ですね。
寺務所で授与されているとのことですが、御朱印をいただく際の料金や受付時間についても教えていただけますか?
高森さん
志納金は300円で、時間は9時から16時です。
編集部
スムーズに受け取るためにも小銭は事前に用意しておくと良いですね。
御朱印帳は持参した方が良いですか?また、御朱印や御朱印帳の保管について、留意すべき点や心構えなどあれば教えてください
高森さん
事前に書いた紙朱印なので、御朱印帳は持参しなくても大丈夫です。
御朱印はご自宅でご自身で貼っていただくわけですが、その際は両面テープやセロテープではなく、のりで貼ってもらいたいですね。
編集部
紙で頒布されているとのことで、御朱印帳を忘れてしまった場合でも受け取ることができるのは助かります。
持ち帰る際に折れたりしないよう、できれば御朱印帳やファイルなど保護できるものを持参しておくと良いですね。
また、御朱印帳に御朱印を貼る場合のアドバイスについてもありがとうございます!おうちで改めて御朱印に向き合えば、二本松寺での思い出がより印象深いものになると思います♪
御朱印の郵送は不可!しっかり参拝して御朱印を授けてもらおう
編集部
最近は全国的な自粛の影響で「郵送」で御朱印をいただきたいとの需要が多いようですが、対応は可能でしょうか?
高森さん
御朱印の本来の意味からかけ離れてしまうため、郵送での授与はしておりません。
編集部
御朱印は参拝の証でもあるので、ふたりでしっかりお参りをして授けてもらうのが良いですね。実際に二本松寺へ足を運ぶことで、御朱印の意味をより深く理解することができると思います。
「多種多様なあじさいが楽しめる」との声多数!
編集部では、Googleに寄せられた二本松寺の口コミを調査しました。ここではその一部をご紹介します。
- 色々な種類のあじさいを楽しませていただきました。素敵な写真も山ほど撮ることができましたよ♪
- 色とりどりのあじさいに感動しました。何度訪れても良い場所だと思います
- あじさいの御朱印を授けていただきました。とっても可愛いです!
- 歴史あるお寺です。あじさいの季節は、色とりどりのあじさいが咲き誇り思わず圧倒されてしましました
- 多種多様なあじさいは手入れがきちんとされており、見ごたえがありました。田園とあじさいの組み合わせも良かったです
二本松寺はあじさい寺として親しまれていることもあり、口コミではあじさいへの感想が多く寄せられていました。
あじさいまつり限定の御朱印は可愛いと評判で、二本松寺はあじさいに癒されたいカップルにおすすめのお寺だと言えるでしょう。
二本松寺からカップルへのメッセージ
編集部
最後に、これから訪れるカップルへのメッセージをお願いします。
高森さん
二本松寺はあじさい寺と呼ばれる100種類1万株のあじさいが咲き誇るお寺です。
6月にはたくさんの人が訪れ、大変なにぎわいがあります。御朱印も人気で、毎年たくさんのリピーターが訪れていますよ。ぜひ、6月に近くを通った際には、一度お立ち寄りください。
編集部
口コミでも二本松寺のあじさいは大変な評判ですよね。私もぜひあじさいの季節に足を運びたいと思いました!カップルで訪れれば、癒しの時間を過ごすことができると思います。
本日はお忙しい中、ありがとうございました。
二本松寺の基本情報
住所 | 〒311-2433 茨城県潮来市堀之内1230 |
---|---|
最寄り駅・アクセス | JR潮来駅からタクシーで約15分 |
電話番号 | 0299-64-2263 |
営業時間・休業日 | 午前9時~午後4時 休業日なし |
駐車場 | 150台・無料 |
飲食施設 | あじさいまつり期間中のみ有 |
予約 | 無し |
公式サイト | http://www.nihonmatsuji.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
二本松寺周辺のデートスポット
二本松寺周辺には、潮来市ならではの魅力的なスポットが目白押しです。ここでは、デートにおすすめのスポットを厳選してご紹介します。
周辺のおすすめデートスポット
約500種100万株のあやめが見られる「水郷潮来あやめ園」
「水郷潮来あやめ園」は、約500種100万株のあやめが楽しめるスポットです。毎年5月下旬~6月下旬に開催される「水郷潮来あやめまつり大会」の会場として知られています。美しいあやめの花に癒されたいカップルにおすすめのスポットですよ。
参考URL:潮来市
地元のグルメが味わえる「道の駅いたこ」
「道の駅いたこ」では、地元の朝採り野菜や茨城のお土産を購入することができます。敷地内にあるひかりの広場では、出来立てのフォーがいただけるキッチンカーも出ていますよ。お買い物や地元のグルメを堪能したいカップルはぜひ足を運んでみてください。
公式URL:道の駅いたこ
美味しいうな重が食べられる「錦水」
「錦水」は昭和42年創業のうなぎ専門店です。炭火で焼き上げられたうなぎは香ばしく、ふっくらとしています。地元のうなぎを使った絶品料理を食べてみたいカップルはぜひ足を運んでみてください。
参考URL:水郷潮来観光協会
まとめ:あじさいに癒される御朱印デート
今回はあじさい寺として有名な「二本松寺」を中心に巡るデートプランをご紹介しました。
二本松寺は、多種多様なあじさいを見ることができる全国でも指折りのお寺です。あじさいまつり期間中の御朱印も華やかで、御朱印を集めているカップルならきっと心惹かれるでしょう。
また、二本松寺のある潮来市には魅力的な観光スポットが多数あります。ぜひお寺と合わせて巡ってみてください。ふたりにとって、かけがえのないデートになると思いますよ。