
滋賀県・道の駅アグリパーク竜王でおいしい桃狩りデートをしよう
「自然あふれる農園でヘルシーデートしよう♪」でご紹介するのは、滋賀県蒲生郡にある「道の駅 アグリパーク竜王」さんです。
道の駅 アグリパーク竜王では、さまざまな果物狩りを楽しむことができます。
7月~8月中旬は桃狩りが行われており、5つの品種の中から食べごろの桃を収穫することが可能です。
この度は、道の駅 アグリパーク竜王の企画広報である杉本亜希子さんのご厚意にあずかり、桃狩りの魅力や施設について話を伺いました。
果物狩りに興味があるカップルは、ぜひこちらの記事を参考にしてみてください。
※記事中の金額はすべて税込表示です
道の駅 アグリパーク竜王の桃狩りについて
インタビュアー
桃狩りのシステムを教えてください。
杉本さん
当日の受入れ予定人数をツイッターにてお知らせいたします。
時間は120分、アグリパーク竜王にて受付後、徒歩で桃園に移動していただきます。
園内にナイフの貸し出しがあり、持ち帰りは不可ですが直売所などで購入可能です。
インタビュアー
2時間もあれば十分桃狩りを楽しむことができますね。
お土産に桃を持って帰りたい場合は直売所を利用するのが良さそうです。エコバックなども忘れずに持っていきたいですね。
日川白鳳やあかつき、長沢白桃などが収穫できる
インタビュアー
収穫できる桃はどんな種類のものですか?
杉本さん
以下の種類があります。
- 日川白鳳
- あかつき
- 長沢白桃
- 清水白桃
- 川中島
インタビュアー
桃といっても、さまざまな品種があるんですね。定期的に足を運んで、品種の食べ比べをするのも楽しそうです。
桃狩りができる時期はいつですか?また特におすすめの時期などはありますか?
杉本さん
7月上旬〜8月中旬がよろしいかと思います。(※桃がなくなり次第終了となります。)
インタビュアー
夏真っ盛りですね!
さっぱりとして瑞々しく、香りのよい桃は心身ともにリフレッシュさせてくれる果物だと思います。
暑い夏にもぎたての桃をいただけるというのは贅沢ですね。
日当たりの良いところにある甘い香りのする桃を選ぶ
インタビュアー
収穫は誰でも簡単にできますか?
杉本さん
はい。下から桃を持ち上げる感じで採っていただくと簡単に収穫ができます。
インタビュアー
実を引っ張って収穫するイメージを持っていたのですが、持ち上げるのが収穫のコツなんですね。
これなら果物狩り初心者でもできそうです。
美味しい桃の見分け方は何かありますか?
杉本さん
甘い香りのするものや日当たりが良いところにある桃がおすすめです。
インタビュアー
太陽の恵みをいっぱい受けて育った桃は自然と美味しくなるんですね。
視覚や嗅覚といった五感を使って収穫するのも果物狩りの醍醐味だと思います。
カップルであれば、お互いに選んだ桃を交換しあうのもいいかもしれません。
3日前までにWEB予約または当日受付
インタビュアー
予約は可能ですか?逆に予約せずに行っても大丈夫でしょうか?
杉本さん
先着順で、行っております。
予約受付は予約時間の15分前にはお越しください。
受付は9時開始です。当日枠はなくなり次第終了となりますので、なるべく早くお越しいただくことをおすすめします。
インタビュアー
食べごろの果実は皆さんすぐに収穫されてしまうので、「美味しいのを食べたい!」という場合は受付時間前に到着するよう、スケジュールを組んでおく必要がありそうです。
アグリパーク竜王の桃は「環境こだわり農産物」
インタビュアー
収穫できる桃は、無農薬または有機栽培など栽培方法にこだわりはありますか?
杉本さん
当園の桃は滋賀県環境こだわり農産物です。
インタビュアー
「環境こだわり農産物」は、県から環境に配慮した技術で生産されているという認証を受けている農産物のことですよね。
化学合成農薬や化学肥料の使用量を半分以下に削減するなど、厳しい制限があると伺いました。
こちらの桃はそうした生産計画をしっかりと立てた上で育てられているのですね。
いちごやとうもろこしなど季節によってさまざまな果物狩りが楽しめる
インタビュアー
他の時期に体験できる果物狩りは何がありますか?
杉本さん
以下の果物狩りを楽しんでいただけます。
- いちご:1月上旬~5月下旬
- さくらんぼ:6月上旬〜下旬
- じゃがいも:7月
- ブルーベリー:7月上旬~8月中旬
- とうもろこし:7月
- 桃:7月~8月中旬
- ぶどう:8月上旬~9月下旬
- 梨:8月上旬~10月上旬
- サツマイモ:9月上旬~11月中旬
- 柿:10月下旬~12月中旬
インタビュアー
1年を通してさまざまな果物狩りが楽しめますね。
「旬を楽しむデート」として、定期的に訪れるのにも良さそうです。
道の駅 アグリパーク竜王内の施設・イベントについて
ふれあい動物広場や体験イベントが盛りだくさん
インタビュアー
桃狩り以外に楽しめるアトラクションやイベントなどはありますか?
杉本さん
園内にはふれあい動物広場や田園資料館があります。また、田植え体験・稲刈り体験、グラウンドゴルフができます。
夏季土日のみですがスワンボートもおすすめです。
スクロールで動物や稲刈り体験の写真が見られます→
インタビュアー
果物狩り以外にも、色んな体験イベントを用意されているのですね。
ふれあい動物広場は動物好きにはたまらないと思います。普段の生活では触れ合うことがない、ヤギやポニーと戯れるのは魅力的です。癒し効果もありそうです♪
デートであれば、グラウンドゴルフやスワンボートでちょっとしたアクティビティーを楽しむというのも良いですね。
さくらんぼ狩りが一番人気
インタビュアー
桃狩りも含め、1番人気が高いアトラクションやイベントは何ですか?
杉本さん
さくらんぼ狩りですね。
インタビュアー
確かに、簡単に収穫できてパクパクたくさん食べられるさくらんぼは、子どもから大人まで人気のある果物ですよね。
さくらんぼ狩りは衣服が汚れるということもあまりないですし、デートにも良さそうです。
果物狩りは初心者でも楽しめる
インタビュアー
初心者におすすめの体験教室を教えてください。
杉本さん
体験教室は現在開催しておりませんが、果物狩りはどれも初めての方でも楽しんでいただけると思います。
インタビュアー
アグリパーク竜王は、どの時期に来ても果物狩りが楽しめるので、気軽に足を運びやすい農園だと思います。
初心者でも問題ないということで、参加のハードルが低いのも嬉しいです。
収穫体験に持っていくと便利な持ち物を教えてください。
杉本さん
シートやウエットティッシュなどは園でも貸し出しはあります。
120分あるので、シートに座ってお弁当など食べられても大丈夫です。
果物の種類によっては軍手などもあると便利です。軍手・雨具は販売もしています。
インタビュアー
基本的には手ぶらでも大丈夫そうですね。
ただ、感染症対策などを考えると替えのマスクやウエットティッシュなどは事前に用意しておいた方がいいかもしれません。
また、肌が弱い方などは軍手や手袋があると良いですね。お弁当の持ち込みもOKということなので、ちょっとしたピクニック気分も味わえそうです。
アグリパーク竜王内にはトイレが5ヶ所ある
インタビュアー
トイレや手洗い場などは園内にありますか?
杉本さん
アグリパーク竜王内に5ヶ所あります。多目的トイレもあります。
また、桃園にも簡易トイレはあるところもありますが、アグリパーク竜王内で行かれることをおすすめしています。
インタビュアー
トイレや手洗い場があるかどうか気にされる方は多いので、完備されているのはありがたいです!
混雑することも考えられるので、桃園に行く前にアグリパーク竜王内でトイレを済ませておくとスムーズですね。
リーズナブルな価格で果物狩りが楽しめる
インタビュアー
桃狩りの利用料を教えてください。
杉本さん
料金は以下のとおりです。
大人 (中学生以上) |
小人 (小学生) |
幼児 (3歳以上の未就学児) |
|
---|---|---|---|
料金 | 1,700円 | 1,200円 | 700円 |
インタビュアー
大人2人で3,400円ですね。2時間たっぷり桃狩りを楽しめることを考えると、リーズナブルな価格だと思います。
お土産として桃や直売所の商品を購入することも考えて、予算は少し多めに考えておいた方がいいかもしれませんね。
道の駅 アグリパーク竜王の来園者について
幅広い年齢層に受け入れられている
インタビュアー
来園者はどのような方が多いですか?
杉本さん
小さなお子様からご年配の方まで多く来られます。
桃狩りはカップルや友人グループが多いです。
インタビュアー
アグリパーク竜王は、観光農園に限らず動物とふれあえたり、竜王産の食材を使ったお料理が楽しめるレストランがあったりと魅力が満載です。
なので、幅広い世代の方に親しまれているというのは納得です。
また、桃狩りはカップルや友人同士でワイワイ楽しむのにぴったりですよね♪人気なのも頷けます。
「楽しかった」「また来たい」といった感想が多数
インタビュアー
来園者からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください。
杉本さん
- 自分で採ってその場で食べる経験はなかなかないので楽しかった
- すごく美味しかった
- 自然豊かでいろんな体験が出来て楽しかった
「楽しかった」「また来たい」というお言葉は嬉しいですね。
インタビュアー
スーパーで購入するのと、自分の手で収穫したものとでは味や香りの感じ方も違いますよね。
自然を感じながらリフレッシュしたいという方にも良さそうです。リピーターの方も多そうですね。
収穫体験にはスニーカーがおすすめ
インタビュアー
カップルで収穫体験をする場合のおすすめの服装やNG服装などを教えてください。
杉本さん
足元が土なので、ヒールよりスニーカーをおすすめしています。
雨の場合は長靴なども用意しておくと便利です。
インタビュアー
なるべく動きやすい靴が良さそうですね。
どうしてもヒールが履きたい!という場合は、替えの靴を持ってきて果物狩りをするときだけ履き替えるのがいいかもしれません。
カップルには果物狩りが人気
インタビュアー
カップルのデートで1番人気が高いものは何ですか?
杉本さん
果物狩りです。
インタビュアー
果物が嫌いという方はそこまでいらっしゃらないと思うので、カップルで気軽に参加しやすいのも人気の理由のひとつかもしれませんね。
カップルデートでのおすすめプランなどあれば教えてください。
杉本さん
午前中に果物狩りをして、グラウンドゴルフでお腹を空かして、昼食はBBQ、そのあとはふれあい動物広場で動物と触れ合うというのはいかがでしょう。
シャボン玉体験なども楽しんで、そのあと園内のべリーベリーカフェでスイーツを満喫し、帰りに直売所で買い物を楽しむのもおすすめです。
スクロールで喫茶店や直売所の写真が見られます→
インタビュアー
しっかり体も動かして、お腹も満たされる素敵なデートプランをありがとうございます!
心身共にリフレッシュできそうです。
また、直売所には美味しそうな商品がたくさんありますね。どれをお土産に持って帰ろうか迷ってしまいそうです♪
付近には近江牛のレストランや自然豊かな観光スポットがある
インタビュアー
園内または付近に食事できる場所や、他に観光できる場所などはありますか?
杉本さん
滋賀竜王三井アウトレットパークや「岡喜」などの近江牛のレストランがあります。
また、妹背の里・鳴谷渓谷・希望が丘公園・鏡山・蒲生の湯といったスポットも人気です。
インタビュアー
ショッピングやレストラン、自然を満喫できるスポットが周囲にたくさんあるのは嬉しいです。
果物狩りを含めたデートプランも立てやすそうです!
デートでの来園を考えているカップルへメッセージ
杉本さん
自然豊かな中で、ゆっくりとした時間が過ごせます。
美味しいものを食べ、自然に触れ合い、楽しい一日を過ごしてください。
インタビュアー
道の駅 アグリパーク竜王では、1年を通してさまざまな果物狩りを楽しめるのが魅力だと感じました。
また、動物にふれあえたり、直売所ならではの美味しい商品と出会えるのも嬉しいポイントです。
心身共にリフレッシュしたいカップルにもぴったりなデートスポットだと思います。
本日はお忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
道の駅 アグリパーク竜王の基本情報
住所 | 〒520-2531 滋賀県蒲生郡竜王町山之上6526番地 |
---|---|
電話番号 | 0748-57-1311 |
営業時間 | 営業カレンダーを参照 |
定休日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日) |
公式サイト | https://www.aguri-p.com/ |