
神奈川県でおすすめの結婚相談所9選!口コミ・評判を含めて解説
神奈川県にある結婚相談所を探している方向けの記事です。
- 神奈川県にあるおすすめの結婚相談所
- 年代・予算などからの結婚相談所の選び方
さっそく神奈川県でおすすめの結婚相談所から紹介します。
神奈川県の大手結婚相談所9個を比較
神奈川県には横浜・みなとみらいを中心に、たくさんの結婚相談所があります。また、オンライン完結型の結婚相談所の利用者も多く在籍している地域です。
それぞれの特徴を見ていきましょう。
サイト名 | タイプ | 会員数 | リンク |
---|---|---|---|
ハイブリッド型 | 約9万人 会員数No1 |
公式 解説へ |
|
仲人型 | 約8万人 | 公式 解説へ |
|
データマッチング型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
|
仲人型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
|
ハイブリッド型 | 約7万人 | 公式 解説へ |
|
ハイブリッド型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
|
オンライン完結型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
|
オンライン完結型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
|
オンライン完結型 | 約3万人 | 公式 解説へ |
サイト名 | 総額 (10ヶ月で成婚した場合) |
割引 | リンク |
---|---|---|---|
約17万円〜 | 20代割 再入会割 乗り換え割 福利厚生割引 |
公式 解説へ |
|
約49万円〜 | 20代割 のりかえ割 エリア限定割 ひとり親特別プラン |
公式 解説へ |
|
約17万円〜 | 20代女性専用プラン シングルマザー向けプラン リフレッシュプラン |
公式 解説へ |
|
約24万円〜 | U29プラン シングルマザー応援プラン |
公式 解説へ |
|
約57万円〜 | のりかえ割 | 公式 解説へ |
|
約13万円〜 | なし | 公式 解説へ |
|
約9万円〜 | U28割引 シングル親割引 エリア割引 |
公式 解説へ |
|
約10万円〜 | なし | 公式 解説へ |
|
約15万円〜 | なし | 公式 解説へ |
サイト名 | コメント | リンク |
---|---|---|
■地方在住・サポート重視 |
公式 解説へ |
|
■手厚いサポートを受けたい人 専任の仲人が付いてお相手の紹介・お見合い日程調整・アドバイスなど、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれる。短期集中して婚活したい人向き。 |
公式 解説へ |
|
■自分のペースで婚活をしたい人 自分でお相手を探してやりとりする相談所のため、自分のペースで婚活したい人向き。サポートはあまり必要じゃなく費用を安く抑えたい人にもおすすめ。 |
公式 解説へ |
|
■1年での成婚を目指すなら 1年以内の成婚率は65%、担当からのお相手紹介や定期面談など成婚するためのサポートが手厚い。担当が付く相談所の中では料金が安めのため、サポートをしてもらいつつも費用を抑えたい人向き。 |
公式 解説へ |
|
■20〜30代の真剣婚活 |
公式 解説へ |
|
■大手リクルートが運営 ブライダル情報誌「ゼクシィ」の婚活・結婚ノウハウが詰め込まれた結婚相談所。料金は安いが、毎月紹介6名・申込も20名にできるため出会いが多い。リーズナブルな結婚相談所を探している人向け。 |
公式 解説へ |
|
■オンライン特化の結婚相談所 店舗がなく担当もつかないシンプルな結婚相談所。月1万円以下で始められる。 |
公式 解説へ |
|
■オンラインのサポートあり 店舗がない分、料金が安いオンライン型の結婚相談所。初回面談や2ヶ月に1回の定期面談のサポートあり。 |
公式 解説へ |
|
■コスパ重視の人 入会から成婚退会まで全てオンラインでできる相談所のため、費用が安い。紹介と自身での検索で出会える人数は多いため、コスパよく婚活したい人向け。 |
公式 解説へ |
【神奈川県】おすすめの結婚相談所を一つずつ解説
比較で紹介した神奈川の大手結婚相談所について、もう少し詳しく解説していきます。
ツヴァイ(横浜・藤沢)
ツヴァイはIBJグループの運営する業界最大級の結婚相談所です。ツヴァイには、以下のような特徴があります。
- 会員数が多い(2022年3月現在約9.7万人)
- 男女のバランスがいい(男性49%、女性51%)
- 20~30代の利用者が多い
- 全国にネットワークがある
20代の利用者は入会金と月会費が減額される「20代割」をはじめ、「再入会割」や「乗り換え割」など、割引サービスが豊富です。そのこともあり、若年層の会員が多い結婚相談所だと言えるでしょう。
コースは2つ。「成婚料なし、紹介のみ」のコースと、「自由に検索して出会うことができるオプションがある代わりに成婚料のかかる」コースです。
神奈川県には「横浜店」と「藤沢店」の2店舗があり、どちらもクチコミではその手厚いサポートに高い評価が集まっています。
神奈川県にあるツヴァイの店舗の口コミ評判
マリッジコンサルタントの方が、親身になって的確なアドバイスをしてくださったおかげで、最高の御相手と出会うことが出来ました。最初は1年程度かけて相手を探していくものだと思っていましたが、1年も経たずに成婚退会出来たことにはいまでも驚いています。期間は人によって差があると思いますが、真剣に努力して活動していれば、必ず結果に繋がるところです。生涯のパートナーを真剣に探したいという方には強くオススメです!
引用:Googleマップ(ツヴァイ横浜店に寄せられたレビュー)
ツヴァイ藤沢店でお世話になり、3ヶ月程で退会することができました。入会前も丁寧に説明して下さり、入会後もとても親身になって活動について考えて下さいました。担当のマリッジコンサルタントの方には、本人に寄り添った細やかな対応をして頂けたと思います。
本当に心から感謝しています。
引用:Googleマップ(ツヴァイ藤沢店に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるツヴァイの店舗の住所
〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-15横浜STビル9階
JR各線「横浜駅」より徒歩5分
〒251-0052 神奈川県藤沢市藤沢484-1藤沢アンバービル5階
JR各線「藤沢駅」より徒歩5分
サンマリエ(横浜)
サンマリエは創業41年になる老舗結婚相談所です。サンマリエには、以下のような特徴があります。
- 会員数が多い(2022年1月現在75,611名)
- 会員一人ひとりに専用のプロ仲人がつく
- 成婚率アップのためのコンテンツ「マリカレ」がある
- 利用者の年代が幅広い
会員一人ひとりの専任のプロ仲人がつくことが特徴で、希望を丁寧にヒアリングした上でお相手を紹介してもらうことができます。また、同時に最先端のAIを利用したマッチングも行っています。
他にも「マリカレ」という成婚率アップのための各種講座も開かれており、希望者は参加することが可能です。
コースは気軽に婚活を始められる「カジュアルコース」と本格的に婚活をしたい方向けの「スタンダードコース」がある他、自分に向いているコースが分からない方向けに、細かく相談にのってもらうことのできる「カスタムコース」があります。
神奈川県には「みなとみらいサロン」がある他、平塚と小田原でも月1~2回、サテライトでの紹介を行っています。
神奈川県にあるサンマリエの店舗の口コミ評判
先日晴れて成婚を果たしました。
良い人が欲しい気持ちは何年も前からあったのですが、私が以前こういった出逢いの場で苦い経験をしたので結婚相談所に入ることはとても不安がありました。きっかけはサンマリエで結婚した友人がいて、悪い印象もなかったのでまずは無料相談に足を運んでみたことでした。
行くまでは、無理に入会させられるのでは…と不安いっぱいでしたが、私の質問にも丁寧にお答え頂き一度持ち帰って友人と相談したいという思いも聞いてくれました。時間は掛かりましたが、おかげで一歩踏み出すことができ、今では私の理想とするパートナーと出逢え充実した日々を送れています。
引用:Googleマップ(サンマリエ横浜点に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるサンマリエの店舗の住所
オーネット(横浜)
オーネットは創業42年の歴史ある結婚相談所です。オーネットには、以下のような特徴があります。
- 会員同士での成婚者が多い(2021年1月~12月の実績は5,180人)
- 「質の高さ」と「安心感」を大切にするため、自社会員の紹介にこだわっている
- 交際中に活動を一時休止できる
オーネットの特徴はなんといっても会員同士での成婚率の高さです。「質の高い婚活」と「婚活における安心感」を大切にするため、自社会員の紹介にこだわりがあり、成果を上げています。
プランは「プレミアムプラン」1通りですが、豊富なオプションサービスがあり、自分のニーズに応じてカスタマイズ可能です。また、忙しい方向けにスマホを利用して婚活を進められるようになっています。
神奈川県には横浜駅至近に「横浜支社」があり、出会いをサポートしています。
神奈川県にあるオーネットの店舗の口コミ評判
アドバイザーさんも親身になって相談にのってもらえました。ここは出会いの母数がおおいとおもいます。こちらでいい出会いがあり結婚して何年か経ちました。仲良く幸せに暮らせています。ありがとうございました。
引用:Googleマップ(オーネット横浜支社に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるオーネットの店舗の住所
パートナーエージェント(横浜)
パートナーエージェントは成婚率において高い実績を持つ結婚相談所です。パートナーエージェントには、以下のような特徴があります。
- 成婚率が業界No.1(株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングによる2020年4月調査)
- 30~40代の利用者が多い
- 男女ともに高収入な会員が多い
パートナーエージェントは細かく入会条件や提出物を設定しているため、会員の質に定評があります。
会員の年齢層は男性は30代後半~40代前半、女性は30代と比較的高いため、落ち着いて婚活ができます。
また、年収500万円以上の男性会員が68.2%、年収300万円以上の女性会員が76.2%と、高収入な利用者が多いため、一定以上の年収のある方と出会いたい方にも最適です。
コースはサポートレベルと住んでいる地域によって決定し、各種割引も充実しています。
神奈川県には横浜駅至近に「横浜店」があり、質の高いコンシェルジュがこまめなサポートをしてくれます。
神奈川県にあるパートナーエージェントの店舗の口コミ評判
コンシェルジュが担当を持ってマメにやりとりしてくれて、本当に私のことを理解してくれました。むしろあなたと結婚させてってくらい(笑)質の高さはコンシェルジュのおかげですね。
引用:Googleマップ(パートナーエージェント横浜店に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるパートナーエージェントの店舗の住所
IBJメンバーズ(横浜)
IBJメンバーズは日本結婚相談所連盟(IBJ)直営の結婚相談所です。IBJメンバーズには、以下のような特徴があります。
- プロポーズまで徹底サポートしてもらえる
- 高収入な男性会員が多い(年収500万円以上の男性会員が84.1%)
- 会員数が多い(2022年7月現在80,296人)
- 返金保証制度がある
IBJメンバーズの1番の特徴は「成婚」の定義が厳しいことです。「結婚相手が見つかった」時点ではなく、「プロポーズがあった」ときを「成婚」に設定し、結婚式などのアドバイスにものってもらうことができます。
また、年収500万円以上の男性会員が84.1%を占めるなど、高収入な利用者が多いため、一定の収入がある男性と積極的に出会いたい女性にもおすすめです。
サポートレベルに応じて3つのコースから選択することができ、サービスに納得できなかった場合には返金制度も用意されています。
神奈川県には横浜駅至近に「横浜店」があり、利用者の手厚いサポートをしてくれます。
神奈川県にあるIBJメンバーズの店舗の口コミ評判
昨年末に無事成婚退会しました。
入会時の審査がしっかりしていたので、メンバーの方とも安心して会うことができました。
活動のし始めはどう進めたらよいかわからなかったり、途中で思うようにいかないときにも、カウンセラーの方には大小様々な相談をこちらの立場に立って受けて頂き、成婚に至るまで全ステップを丁寧に前向きにサポートして頂きました。
素敵な方と新しい生活を送っています。本当に有難うございました。
引用:Googleマップ(IBJメンバーズ横浜店に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるIBJメンバーズの店舗の住所
ゼクシィ縁結びエージェント(横浜)
ゼクシィ縁結びエージェントには、以下のような特徴があります。
- 月会費9,900円から利用可能
- オンラインデートも斡旋してくれる
- 他社の会員も紹介する「コネクトシップ」を積極的に活用している
ゼクシィ縁結びエージェントの最大の特徴は、費用が安く気軽に結婚相談所の利用を始められることです。
お見合い料や成婚料はかからず、必要なのは33,000円の入会金と月会費のみです。月会費はサポートレベルに応じて3つのコースがありますが、最もライトな「シンプルプラン」は9,900円で利用できます。
他社の会員を紹介する「コネクトシップ」を積極的に活用している結婚相談所なので、多くのお相手と出会いたい方にもおすすめです。
神奈川県には横浜駅至近に「横浜店」があります。
神奈川県にあるゼクシィ縁結びエージェントの店舗の口コミ評判
成婚出来ずに退会した者ですが、2年2か月間、コーディネーターの方に手取り足取り支えてもらいました。料金も安くて何でも親身に相談に乗って貰えます。
引用:Googleマップ(ゼクシィ縁結びエージェント横浜店に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるゼクシィ縁結びエージェントの店舗の住所
ノッツェ(横浜)
ノッツェには、以下のような特徴があります。
- 婚活アドバイザーを通さず24時間Webで婚活できる「結婚ナビ」がある
- 年齢・性別別のサポートが豊富
- DNA検査を用いた「DNAマッチング」を活用できる
ノッツェの特徴は、年齢・性別・現在の状況に応じたサポートが豊富な点にあります。「20代女性のためのサポート」「シニア層の熟年結婚」「シングルマザーの再婚サポート」など、ニーズに合わせた適切なアドバイスをもらうことができます。
また、最新の遺伝子検査を用いた「DNAマッチング」などユニークなマッチング方法も活用できます。
婚活のスタイルによって分けられた複数のコースからプランを選択できる他、期間限定のコースや各種割引も充実しています。
神奈川県には横浜駅至近に「横浜支店」があります。
神奈川県にあるノッツェの店舗の口コミ評判
子供のころは、漠然と結婚するんだろうなーと思ってたけど、年齢を重ねる度に、このままだと結婚できないのでは?と不安になるようになり、、友人の紹介でノッツェさんにお世話になる事に。友人もノッツェさんで結婚したので、元々、安心感はあったのですが、スタッフの方皆さんの感じがよく、安心して身を任せたらトントン拍子で交際、結婚が決まりました♪パートナーが東京の方なので、住まいが変わりますが、また近くに寄った時には顔を出させてもらえたらと思っています。ありがとうございました!
引用:Googleマップ(ノッツェ横浜支店に寄せられたレビュー)
神奈川県にあるノッツェの店舗の住所
スマリッジ
スマリッジはオンラインのみで完結することのできる結婚相談所です。スマリッジには、以下のような特徴があります。
- オンラインのみで完結できる
- 入会金、月会費とも低価格
スマリッジはオンライン完結の結婚相談所ですが、専任のアドバイザーがつき、会員一人ひとりをサポートしてくれる点が特徴です。
入会金6,600円、月会費9,900円のコースのみで展開されており、お見合い料や成婚料などその他の費用はかからないので気軽に結婚相談所の利用を始めることができます。
naco-do
naco-doはオンラインのみで完結することのできる結婚相談所です。naco-doには、以下のような特徴があります。
- オンラインのみで完結できる
- 月会費のみで利用可能(6ヶ月プランの場合割引あり)
- 定期的なオンライン面談でサポートしてもらえる
naco-doはオンライン完結の結婚相談所ですが、入会時に120分、その後も定期的なオンライン面談で専任のアドバイザーから手厚いサポートを受けられる点が特徴です。
入会金やお見合い料、成婚料などは一切かからず、9,800円の月会費のみで利用可能です。6ヶ月一括プランを選択すれば、1ヶ月6,980円で活動できます。費用を抑えて結婚相談所を利用したい方におすすめです。
エン婚活エージェントはオンラインのみで完結することのできる結婚相談所です。エン婚活エージェントには、以下のような特徴があります。
- オンラインのみで完結できる
- お見合い料、成婚料がかからない
エン婚活エージェントはオンライン完結の結婚相談所ですが、紹介開始前後や初交際成立後など、婚活において重要な局面で専任アドバイザーからサポートを受けられる点が特徴です。
お見合い料、成婚料などは一切かからず、10,780円の登録料と14,300円の月会費のみで利用可能なので、アドバイザーのサポートを受けつつ婚活費用を抑えたい方におすすめです。
その他の神奈川の結婚相談所
その他、神奈川県内にある中小規模の結婚相談所を一覧でまとめました。
下の表の「詳細へ」から、それぞれの結婚相談所の特徴や料金、サービス内容を詳しく解説している記事に移動できます。
▼【神奈川県】中小規模の結婚相談所まとめ
結婚相談所の名前 | 最寄り駅 | 詳細 |
---|---|---|
ティーワイマリッジ | 小田急線相模大野駅から徒歩3分 | 詳細へ |
ファニーキープス | JR東神奈川駅から徒歩5分 | 詳細へ |
マリアージュ.com | 小田急線相武台前駅 | 詳細へ |
婚活サロンEMO | 日本橋駅から徒歩5分 | 詳細へ |
マリーブリッジ | JR関内駅南口より徒歩5分 | 詳細へ |
マダカナ | JR関内駅から徒歩2分 | 詳細へ |
バディ | JR平塚駅 | 詳細へ |
結婚相談所Allegro | 新横浜駅から徒歩5分程度 | 詳細へ |
ブライダルサロン ラマーナ | 横浜駅から7分 | 詳細へ |
EN to YUI | 要問い合わせ | 詳細へ |
カサ ベルデ | 要問い合わせ | 詳細へ |
失敗しない!自分に合う結婚相談所の選び方
結婚相談所の選び方を4つの視点から解説します。
- 自分の年代
- 結婚相談所のタイプ
- 使える予算
- 登録している会員数
- 通える距離の場所にあるか
いい出会いを見つけるためにも、色んな視点から自分に合う結婚相談所を選んでみてください!
「年代」で結婚相談所を選ぶ時のポイント
自分の年齢にあった結婚相談所を選ぶことで、理想の相手と出会いやすくなったり、短期間で出会いがみつかったりしやすくなります。
20代の選び方|費用を抑えられるオンライン結婚相談所がおすすめ
20代が結婚相談所を選ぶときのポイントは3つです。
- 出会いたい年齢の会員数が多い
- 費用を抑えて利用できる
- オンライン婚活ができる
まず入会する前に会員の年齢層を確認してください!
結婚相談所によって登録している人の年齢はバラバラで20代前半は少ないため、年齢層をチェックせずに入会してしまうと「同じ20代と出会いたいのに30代の人しかいない...」なんてことがあります。
また、20代ではできる限り費用を抑えたい人が多いと思います。そんなときはオンラインで活動できる結婚相談所を選びましょう。
▼オンライン結婚相談所のメリット
- 実店舗型の結婚相談所と比べて費用が安い
- 忙しくても隙間時間や自宅で活動できる
オンライン型は柔軟にオプションを設定できるところもあります。例えば、自分ひとりで活動できる人は必要最低限のサポート、初めて婚活する人は手厚いサポート付きなど、必要に応じてオプションをカスタマイズできる結婚相談所もあるんです。
具体的な20代におすすめの結婚相談所は以下の記事で解説しています。
30代の選び方|自分に手厚いサポートがある結婚相談所がおすすめ
30代が結婚相談所を選ぶときのポイントは3つあります。
- サポートが充実している
- 1ヶ月でお見合いできる人数
- オンラインでも活動できる
30代は男女共に結婚相談所利用者のボリュームゾーンなので、同年代〜歳上までお相手と出会うことは20代に比べ難しくありません。
ただ、30代は子育て、年齢の関係で早めに結婚したいという人が多いです。そのため、重要なポイントになるのがサポートの手厚さ。言い換えれば、出会いやすさです。
そのため、自分の価値観・ニーズからアドバイスをくれるコンシェルジュがいる結婚相談所を選んでみてください。
また、結婚相談所によって月間のお見合いできる人数がバラバラのため、自分のやり方にあう場所を探しましょう。
【お見合いできる人数での選び方】
- お見合いできる人数が少ない
→ じっくり一人ひとりと向き合ってみたい - お見合いできる人数が多い
→ 多くの人と出会いたい
他にも、仕事で活躍している忙しい年代でもありますので、オンラインでも活動できるハイブリッド型の結婚相談所がおすすめです。
30代におすすめの結婚相談所は以下の記事で解説しています。
40代以上の選び方|自分の年齢と5歳差くらい会員が多い結婚相談所がおすすめ
40代に適した結婚相談の特徴は以下の通りです。
- 出会いたい年齢の会員数が多い
- 講座やサポートが充実している
結婚相談所を選ぶときは会員の年齢層をチェックしてください。登録している会員の年齢はバラバラで、主に20〜30代からズレると人が少なくなります。
特に40代女性は婚活市場の中ではやや上の年齢層に属しているため、自分の年齢に近い相手がどのくらいいるのかは必ず確認して選びましょう。
また、「40代だが今まで恋愛経験がない」「ずっと婚活をしているがなかなかマッチングしない」などの悩みを抱えている方は、婚活の知識やアドバイスが得られる結婚相談所だと活動しやすいです。
実際のデートを想定した会話や立ち居振る舞い、相手へのメッセージなどに対する助言がもらえるコンシェルジュがいる結婚相談所がおすすめです。
「タイプ」で結婚相談所を選ぶ時のポイント
結婚相談所には3つのタイプがあります。それぞれお相手の探し方、活動方法が違うので自分に合うものを選んでみてください。
- 仲人型:アドバイザー・カウンセラーといった婚活のプロがサポートしてくれる
- データマッチング型:システムが相性のいい相手を紹介してくれる
- オンライン型:スマホやPCのみで活動する
それぞれのタイプの特徴、向いている人を解説します。
「仲人型」はプロのサポート付きで活動したい人向き
「仲人型」は、会員1人ひとりにアドバイザー、コンシェルジュと呼ばれる担当者がつき、活動をサポートしてくれるのが特徴の結婚相談所です。
具体的には次のようなサポートをしてくれます。
【サポート内容】
- カウンセリング
- お相手の紹介
- お見合いの調整
- 活動中の悩み相談
- プロフィール作成
- デートでのアドバイス
入会〜成婚まで自分にあったアドバイスがもらえたり、困ったときに相談できたりできます。
そのため、仲人型の結婚相談所は「恋愛経験が少ない人」「プロのアドバイスがほしい人」に向いています。
「データマッチング型」は自分から積極的に行動できる方向き
「データマッチング型」は、コンピューターで登録している会員の中から希望条件に合った相手を検索し、自分からアプローチしていくタイプの結婚相談所です。
仲人を介する必要がないため、積極的に行動できる方の場合、よりたくさんの方とスピーディーに出会うことができます。自主的な行動が基本となるため、仲人型に比べ、料金も抑えることが可能です。
ある程度恋愛経験があり、理想の相手がはっきりイメージできている方に向いています。データマッチング型の結婚相談所としては、「オーネット」が代表的です。
「オンライン型」はスキマ時間・自宅で活動したい人向き
「オンライン型」の結婚相談所はスマホ・PCから活動できます。
オンライン完結でも、Webミーティングで仲人(アドバイザー、コンシェルジュ)からアドバイスをもらえる結婚相談所が多いので、「忙しくて店舗に足を運ぶ時間がない!」という方に向いてるんです。
例えば、オンライン型の結婚相談所には「スマリッジ」「naco-do」「エン婚活エージェント」などがあります。
「予算」で結婚相談所を選ぶ時のポイント
ここでは、入会から約10ヶ月でかかる費用の合計から、4つの価格帯に分けて選び方を紹介します。
20万円以下|店舗を持たない「オンライン型」の結婚相談所
予算を20万円以下に収めたい人は、主に「スマリッジ」「naco-do」「エン婚活エージェント」などオンライン完結型の結婚相談所です。
入会手続き・面談などがすべてオンライン上で行われ場所代がかからないため、店舗型の結婚相談所よりも少ない費用で活動できます。
例えば、お見合いをセッティングしてもらう際に必要な「お見合い料」、成婚した際の「成婚料」が0円というサービスもあります。
21~30万円|「データマッチング型」・「ハイブリッド型」の結婚相談所
予算20万円台から婚活をスタートできるのは「データマッチング型」・「ハイブリッド型」の結婚相談所。店舗があり、色いろなサポートが付くところが多いため、予算は20〜30万円ほど必要です。
例えば、データマッチング型なら「オーネット」、ハイブリット型なら「ツヴァイ」「パートナーエージェント」があります。
31~40万円|「データマッチング型」・「ハイブリッド型」のオプションを追加する
予算が31〜40万円の場合は「データマッチング型」・「ハイブリッド型」の結婚相談所で、各種オプションを追加して活動するイメージです。
例えば、「ある程度サポートがある環境で婚活を進めたい」「アプローチ・お見合いできる数を増やしたい」と、より出会いやすさを求める人が結婚相談所を利用する際の価格帯です。
40万円以上|手厚いサポートが受けられる「仲人型」の結婚相談所
予算40万円以上なら、手厚いサポートが売りの「仲人型」の結婚相談所で活動できます。
仲人(アドバイザー、コンシェルジュ)から多くのサポートを受けられ、疑問・悩みがあれば婚活のプロに相談もできるため、婚活が初めての方向けの価格帯です。
例えば、仲人型の結婚相談所には「サンマリエ」「IBJメンバーズ」があります。
「会員数」で結婚相談所を選ぶ時のポイント
会員数は出会いやすさにも影響する部分です。
結婚相談所で理想の相手を探すときは、そこに登録している会員数も見て選びましょう。
【会員数が多い=大手の結婚相談所の特徴】
<メリット>
- 出会いの機会が多い
- 全国各地に支店がある
<デメリット>
- 1人の仲人がたくさんの会員を担当している可能性がある
- 地方によっては会員数が少ない
会員数が多い結婚相談所のメリットは、「出会いの多さ」です。
色んな人が登録しているため、相性が合う・理想としている条件を満たしている相手を見つけやすくなります。
デメリットは、地方だと会員数が少ないこともある点です。
人は都市部に集中するため、特定の地域では人が少ない場所もあります。入会前に会員数を確認してから入会するようにしましょう。
【会員数が少ない=中小規模・個人経営の結婚相談所の特徴】
<メリット>
- 年齢層や職業などを絞っているところが多いため希望が叶いやすい
- 手厚いサポートが期待できる
<デメリット>
- 会員同士での成婚が少ない
- Web婚活を併用できないことが多い
会員数が少ない結婚相談所を利用するメリットは手厚いサポートが期待できることです。
仲人さんと会員の距離が近く、アットホームな雰囲気の店舗が多いため、困ったことなどを相談しやすく、手厚いサポートが期待できます。
デメリットはwebを使った婚活ができない点です。
独自のWebシステムは持っていないことが多いので、Web婚活を併用したい場合は、別の婚活アプリなどを利用する必要があります。
通える距離の場所にあるか
神奈川県内でも店舗型の結婚相談所を利用する場合は、自宅または会社の最寄駅から通える結婚相談所を選びましょう。
結婚相談所には定期的に通う必要がありますし、他にも婚活関係で使う時間も増えてきます。その時に距離が近い場所にある方が心身ともに活動しやすいです。
例えば、川崎在住の人が小田原にある結婚相談所まで通うとすると、「川崎駅」→「小田原駅」で往復で2時間ほどかかります。それよりも、川崎駅または横浜駅の周辺にある結婚相談所を選べば往復でも20分くらいです。
近くの結婚相談所に通うことで時間に余裕ができるため、その分を婚活に当てることができます。
心身ともに余裕をもって婚活をするためにも、自宅または会社の近くにある結婚相談所を選びましょう。
マル適マークがある結婚相談所を選ぼう
自分に適しているかどうか以外に「マル適マーク」があるかどうかも結婚相談所の選択基準としては大切になります。
実は、結婚相談所には大きな法的規制がありません。そこで第三者が認めた結婚相談所として認められた証がマル適マークです。
「マル適マーク」は経済産業省による「結婚相手紹介サービス業に関するガイドライン」を基に第3者機関が厳しく審査。基準を満たした結婚相談所にのみマークが発行されます。
「マル適マーク」のある結婚相談所は法律や利用者への意識が高いといえますので、結婚相談所選びの際は、ぜひこの「マル適マーク」の有無にも注目してみてください。
神奈川県の婚活に関するデータ
ここからは、神奈川県の婚活の傾向について見ていきます。結婚について考える際、重要となるのが「年間婚姻」と「未婚率」です。
神奈川県の年間婚姻数
まず、神奈川県の年間婚姻数を見てみましょう。厚生労働省が行った「人口動態調査」によれば、神奈川県では、平成26年には48,851組、平成27年には48,263組、平成28年には46,695組のカップルが結婚しています。
婚姻件数の多い地域は、横浜市が19,132件で最も多く、次いで10,008件の川崎市、3,349件の相模原市となります。
人口の多い地域、また交通の便がよく、東京都に近い地域での結婚件数が多くなっています。
神奈川県の年齢別の未婚率
婚姻割合に対し、神奈川県の未婚割合はどれくらいでしょうか?「平成 27 年国勢調査」によれば、平成27年の15歳以上の未婚率は、男性で34.9%、女性で25.0%、男女合計で29.9%です。
全国の未婚率平均は27.3%ですから、この29.9%という数値は高いと言えます。実際、神奈川県の未婚割合の高さは全国3位です。
これは神奈川県が首都圏の中心的な地域であり、自由な生き方を謳歌する方が多い証拠でもあります。
未婚者の割合が高いということは、逆に考えればそれだけ出会いのチャンスが残っているということ。これから婚活という方でも、積極的に取り組むことでまだまだ結婚の機会はあると言えるでしょう。
男女別に詳しく見るとどうでしょう?
男性の場合、25歳~29歳では80%ほどいた未婚者が、35~39歳では40%未満にまで下がっています。女性の場合は、20歳~24歳のとき90%強いた未婚者は30~34歳で男性と同じく40%未満まで下がります。
男性は20代後半~30代前半、女性は20代が神奈川での婚活を行うベストタイミングだと言えますね。
神奈川県の自治体の婚活サービス「恋カナ!プロジェクト」
神奈川県には「恋カナ!プロジェクト」という独自の結婚支援事業があります。
「『かながわで恋する』×『かながわに恋する』」を合言葉に、公式サイトにて神奈川県の市町村や企業、各自治体が開催する婚活セミナーや出会いに関するイベントの情報を得ることが可能です。
神奈川県在住の方や、神奈川県での結婚を考えている方向けに無料の結婚相談会や婚活イベントも多数実施しているので、「神奈川県で結婚したい!」と考えている方はぜひ活用してみてください。