結婚相談所

口コミ・評判でわかった!結婚相談所ムスベルに向いている人・向いていない人

マッチングアプリ大学編集部白崎

編集部の白崎です。この記事ではムスベルのメリット・デメリット・口コミ評判を中心に紹介していきます。さらに無料相談会に行ってきたので、そちらの体験レポートもまとめています。

ムスベルは全国で37店舗を展開する、大手の結婚相談所です。同じ規模のオーネットやパートナーエージェント、サンマリエ、ツヴァイとどこが違うのか、実際に話を聞いてきた筆者だからこそわかるポイントと口コミをもとに解説します。

まずはムスベルに向いている人・向いていない人をサクッと紹介します。ムスベルに向いていると感じた人はこのまま読み進めてください。ちょっと違うかもと思っても大丈夫です。自分があう婚活サービスを探すために、別の方法の紹介もしますよ。

ムスベル

ムスベルがおすすめの理由

運営会社 ムスベル株式会社
運営年数 20年
会員数 紹介可能会員数約19万人*
支店 全国37店舗

*2022年10月時点の各連盟webサイト掲載会員数合計。地域によって一部利用できない連盟あり。

大手結婚相談所とムスベルを比較!

ムスベルと大手の結婚相談所を比較した場合、何が違うのか?一覧表から解説していきます。

▼結婚相談所の比較表

相談所名 特徴 リンク

ムスベル
ムスベル

■業界最大級の会員数
業界最大級の会員数(*1)に加え、経験豊富な仲人のフルサポートにより、交際に至るまでのお見合い数は平均3回(*2)と、質の高い出会いを実現しており、プロの力を借りながら早くに素敵なお相手と出会いたい人向き。
公式
サンマリエ
サンマリエ
■ムスベルより、手厚いサポートが受けられる
専任の仲人が付いてお相手の紹介・お見合い日程調整・アドバイスなど、最初から最後まで徹底的にサポートしてくれる。短期集中して婚活したい人向き。
公式
エン婚活エージェント
エン婚活エージェント
■ムスベルより、コスパ重視の人向け
入会から成婚退会まで全てオンラインでできる相談所のため、費用が安い。紹介と自身での検索で出会える人数は多いため、コスパよく婚活したい人向け。
公式
ツヴァイ
ツヴァイ
■ムスベルより、店舗数が多い
北海道から沖縄までの全国に約50店舗を展開している。アドバイザーが交際中もサポートしてくれるので成婚率が高い。地方在住で店舗の結婚相談所を使いたい人向け。
公式
パートナーエージェント
パートナーエージェント
■ムスベルより、早い成婚を目指したい
1年以内の成婚率は65%、担当からのお相手紹介や定期面談など成婚するためのサポートが手厚い。担当が付く相談所の中では料金が安めのため、サポートをしてもらいつつも費用を抑えたい人向き。
公式
IBJメンバーズ
IBJメンバーズ
■ムスベルより、年齢層が若い
男女ともに会員の7〜8割が20〜30代で若い人が多い。また男性の半数以上が年収600万円以上のため、会員の質も良い。20〜30代と結婚したい人向き。
公式

*1 )日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC) 加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較(非公開業者除く)
*2 )2021年の交際になった会員の交際履歴より算出

ムスベルを使うべき人

ムスベルに向いているのは「ひとりでの婚活は不安だから、プロのアドバイザーに相談しながら進めたい人」です。

具体的に言うとこんな人。

ムスベルを使うべき人

  • 専任仲人に初めからプロポーズまでサポートして欲しい人
  • 成婚までのスピードも求める人
  • 自分の理想の人を探したい人
    (紹介人数が業界トップクラス)

ムスベルはプロの仲人がつき、プロフィールの作成から顔合わせ、交際、プロポーズまでトータルでフルサポートしてくれる結婚相談所です。

結婚までには出会い・交流・交際・プロポーズといくつものステップがありますが、その全てでサポートやアドバイスが入ってきます。

他の結婚相談所では、お付き合いになった段階でサポート終了となることも多いです。ですが、結婚の前に破局してしまう可能性も十分にありますよね。婚活は結婚を目標にしていますから、プロポーズ成功までを見届けるムスベルは本当の意味での婚活終了までお手伝いしてくれます。

ムスベルは自力で婚活を進めるよりも、プロの力を借りて相談しながら早くに素敵な人と出会いたいと考えている人におすすめです。

>>ムスベル公式へ

ムスベルを使うべきではない人

反対に以下のような人は、ムスベルを使うべきではないでしょう。

ムスベルを使うべきではない人

  • 婚活に口出しをされたくない人
  • 自分のペースで婚活を進めたい人
  • 迷った時だけ相談したい人

使うべきじゃない人の特徴に1つでも当てはまった人は「他の結婚相談所」または「婚活アプリ」が向いています。

ムスベル以外のおすすめ結婚相談所

おすすめの結婚相談所と、その特徴をゼクシィ縁結びエージェントと比較して紹介します。

おすすめの結婚相談所TOP3

費用を抑えて活動したい人は「婚活アプリ」

婚活アプリであれば「スマホさえあれば、自分のペースで場所・時間を問わず活動できる」「基本は女性無料、男性は月額4000円ほど」といったメリットがあります。また婚活目的の会員がたくさんいます。

さっそく、おすすめの婚活アプリを紹介します。

【年代別】おすすめ婚活アプリ
20代withwith
40代〜matchmatch

それぞれの年代が多く、婚活への真剣度も高いアプリを選びました。続いて、特徴を詳しく紹介します。

▼おすすめ婚活アプリの特徴

アプリ名 アプリの特徴 参考リンク
with
with
■費用が安い結婚相談所
会員の65%以上が20代。with独自の「心理テスト」で相性・価値観があう相手を探せる。円満な結婚生活をおくれるような内面的に合う相手と出会いやすい。(女性無料)
公式
ペアーズ
ペアーズ
■国内No1の会員数を誇る大型アプリ
会員数が2000万人以上の人気アプリ。婚活のプロに相談できる「ペアーズコンシェルジュ」や真剣に婚活とのみ出会える「コミットメンバーシップ」の婚活向けの機能も充実。(女性無料)
公式
Omiai
Omiai
■1〜2年以内に結婚したい
アプリ名が「お見合い」なだけあって真剣に1〜2年以内に結婚を考えている人が多い。20後半〜30代が多い。(女性無料)
公式
ブライダルネット
ブライダルネット
■男女ともに有料の真剣婚活
1年以内に結婚したい方が85%もいるため、真剣に結婚したい人向け。アドバイザーへの相談や紹介など結婚相談所のような機能もある。
公式
マッチドットコム
match
■40代以上向け、会員の90%以上が婚活目的
会員の3人に1人が40代以上。アプリで出会ったカップルの44%が1年以内に結婚している。
公式

では、ムスベルのカウンセリングの体験レポートを中心に、私の体験談とそこからの総合評価について詳しく説明をしていきますね。

結婚相談所ムスベルのカウンセリング体験談と口コミ評判


▲ムスベル横浜店で話を聞いてきました。

ここからは具体的にカウンセリングでどのような話をしたか、体験談をベースに解説していきます。

他の結婚相談所でのカウンセリングと比較してのいいところや、人によってはネックになる部分まで、いくつもの婚活サービスを利用した経験をもとにお伝えします。

■筆者プロフィール
年齢:30代前半
性別:女性
婚活歴:アプリや婚活パーティーなど100以上のサービスの経験あり。

恋愛や結婚に対するヒアリングからスタート



まずは店内へ。白を基調にしたシンプルかつ清潔感のあるインテリアで、入り口すぐのドレスを見ると、ぽっと結婚への憧れの気持ちが湧き出ました。

ブースに案内してもらい、まずは簡単にカウンセリングシートに記入をして、基本的なプロフィールを伝えます。

初めに質問されたのは、今までの恋愛状況や、結婚を希望している理由などでした。

前の彼とは結婚の話が進まなくて…。私も30歳を超え、望みがないならと別れを決意したんです。そこからマッチングアプリなどを使ってみたのですが、やはり長続きする人に出会えなくて。35歳までに結婚すると考えると、「本当に今行動しなくては」と決意して今日ここにいます。

なぜ結婚相談所の利用に踏み切ったか、背景を正直にお話ししました。

仲人さんは私の気持ちに寄り添いながら、今まで恋愛が上手くいかなかった理由などを分析し、ムスベルでの活動のメリットを教えてくれました。

仲人の本田さん

そうだったんですね、同じようなお悩みを抱えている方はとても多いですよ。

結婚について、彼の本当の気持ちや前向きではない理由をきちんと理解できていましたか?あなた自身も彼に本音を包み隠さず言えていましたか?

もし、彼があなたになかなか言い出せない気持ちがあったとしたら。「結婚したくない」ではなく、経済的な不安だったり、プレッシャーで前向きではなかったとしたら。お互い素直に話しあっていたらまた結果は違ったと思いませんか?

ムスベルでは、私たち仲人が間に入って、お互いの気持ちを確認して橋渡しのような役割をすることができます。相談したり、話し合うことで解決できる問題ってすごく多いんですよ。


▲プライバシーの守られたブースで恋愛についてのアドバイスをもらえる。

確かに。二人だけでの話し合いと、仲介者がいる状況では話し合いも違った結果になっていたかもしれないなと思いました。

当時は彼から結婚の話をしてくれるのをずっと待っていて、どこか期待していた気持ちがありました。でも、彼はもしかしたら結婚よりも一緒にいる今の時間を大切にしていただけで、私と結婚したくないわけではなかったとしたら…。

今まで考えたことのなかった選択肢だったので、「人に頼る」という意味がこの時になんとなくわかった気がしました。

そう考えると、ムスベルで間に仲人さんが入ることでカップル間のコミュニケーションがスムーズになり、結婚までが早くなるのかなと感じました。

結婚相談所のサービスは目に見えないものです。決して安くはないお金を出して、返ってくる対価が見えないと、その人の価値観が全てなんですよね。

そんな中で、結婚相談所の価値というのは、出会いを提供するのではなく「問題を解決すること」だと感じました。

無料カウンセリングで実際に自分の悩みであったり、結婚や恋愛に対して感じていることを話してみると、婚活を成功させるヒントを知ることができるかもしれません。

少なくとも、私は結婚相談所で得られるもののイメージが沸いただけでも、話を聞いてみてよかったなと感じました。

体験してわかった!ムスベルのより具体的なメリット

今現在私が感じている恋愛や結婚の悩みを話しながら、それらの課題をムスベルでどう解決していくかについて教えてもらいました。

ムスベルでのお話は結婚するために具体的にどうしていくかが理論的で明確です。気持ちに寄り添う、悩みを理解するなんてのは当たり前で、じゃあどうやって悩みを解決していくか行動に落とし込むのが得意な結婚相談所だと感じました。

そうした感想につながった、具体的な特徴やメリットについてまとめます。

”出会い力”に繋がる紹介可能な人数の多さ

ムスベルで紹介可能な会員数は約16万人以上です。
※2021年3月時点の日本ブライダル連盟、全国結婚相談所連盟、良縁ネット、日本結婚相談所連盟のwebサイト掲載会員数合計。地域によって例外がございます。
※※非公開業者除く、日本結婚相手紹介サービス協議会(JMIC)加盟の結婚相談所の加盟連盟を含む会員数と比較したところ、業界最大級とのこと。(2020年11月ムスベル調べ)

ちなみに、ペアーズのような大規模マッチングアプリだと、規模が跳ね上がり一千万人以上になるので、数を重要視するならば併用がおすすめです。(ペアーズについてはこちら

>>ペアーズ以外のおすすめ婚活アプリ

ムスベルでは成婚者の65%がお見合い10回以内※に成婚しているため、チャンスで考えると十分な人数だと思います。
※2020年の成婚者のお見合い履歴より算出

会員への理解が深い

ムスベルでは実際に顔を合わせてお話しし、人柄や好みの異性タイプ、過去の恋愛傾向、趣味、価値観、仕事の状況、などプロフィール文章以外の情報を知っている会員の数が多いということです。

そうすると、「ロマンス映画が大好きで旅行でその舞台巡りが趣味って言ってたよね?同じ趣味の男性がいたから話が合うと思ったの。会ってみない?」など、友達の紹介のような感覚で引き合わせをしてもらえます。

また、好みの異性の傾向を知っていると、自分を好きになってくれそうな人を紹介してもらえます。

婚活においては、自分を好きになってくれそうな人の中から、自分が好きになれる人を探した方が恋愛に発展しやすいです

何回アタックしても振られてしまうというのは、婚活疲れに繋がる原因の一つでもあるので、好意を持ってくれている人を知れるだけで婚活の進みはとても良くなります。

マッチングアプリ大学編集部白崎

お試しでプロフィールを出してもらった時、詳しい情報まで教えてくれるので友達と恋話をしているような感覚で楽しかったです。

さらに年収1000万以上の男性も複数在籍していて、「こんなすごい方と私がお見合いできるの?」と思いましたが、ごくごく普通のOLさんがいいというハイスペック男性が多いのだとか。

仲人の紹介で成婚する確率が高い

これは前項目の相性や内面を重視した紹介の結果でもありますが、成婚した人の64%が仲人の推奨での出会いなんだそうです。

先ほど説明したように、条件ベースの紹介ではなく、会員ひとりひとりの好みのタイプ、今までの人生、性格、趣味、好みなどをきちんと理解し、客観的に合いそうな人を選んで紹介し、その結果が成婚率に繋がっているのだと思います。

そう考えると、お相手のより深い情報を提供してくれるという点が結婚相談所の大きなメリットであり、マッチングアプリなどよりも少ない人数で成婚まで進める可能性が高いと言えます。

気にかけてくれるサポート体制が整っている

ムスベルの仲人ひとり当たりの担当会員数は55名ほどとのこと。個人的にはそれでも多いなと思ったのですが、大手結婚相談所の中では少ない方だそうです。

50名というと、学生時代のクラス1.5個分くらい。または、結婚式で呼ぶ人数くらいのイメージです。そこから考えると、50人全員を覚えて、相談や連絡も遅れることなく対応できる人数としては許容範囲かなと思います。

私自身、お仕事で50名ほどのチームを管理したことがありますが、全員を覚えて気にして声かけをできる人数ではありました。逆に、70〜100名規模を一人で担当するのはかなり厳しく、自ら声かけをするのは難しい状況でした。

この点から見ても、ムスベルでのサポートや相談・アドバイスは仲人側からの声かけもあり、不満なく受けられる状況だと言えそうです。

プロポーズ後も相談できる仲人

多くの結婚相談所は、お付き合いが決まった時か、プロポーズの意思を固めた時を成婚退会としています。

ただプロポーズで破談になることもゼロではないですよね。

その点で、ムスベルはプロポーズを成功するまで見届けてくれます。しかも、プロポーズの場所選びやサプライズの内容、指輪選びまで手伝ってくれるらしいです。

正直、そこまでやるか!と思いました。でも、彼氏彼女、両名の性格や今までの恋愛遍歴を知っているからこそ、友達に相談する感覚でアドバイスをもらえるんです。そこまでやってくれるなら、頼らない手はないでしょう。

出会い取り持つ事が役割だと考えている結婚相談所もたくさんあります。その中で、ムスベルは二人が幸せになるためのお手伝いが役割だと考えているとのこと。そのために結婚に向けての相談はなんでも乗ってくれるのだそう。

4社の結婚相談所を検討して出した私の総評まとめ

4社の結婚相談所を検討して出した私の総評まとめ

正直、婚活が楽しくて楽しみで仕方ない!という人はいないと思います。特に、結婚相談所の扉を叩くというのは、「仕方ない、頑張ろう」という気持ちになっているはずです。

そうした気持ちの中、ムスベルの仲人さんとお話ししていていいなと思ったポイントが2つありました。

1つ目は、本人である私より仲人さんの方が婚活に対する熱量が強いこと。2つ目は、私たち相談者が勇気を持てるような言葉をかけてくれ、前向きになれるようなお話をしてくれたこと。

結婚相談所へ入会するメリットは単なる出会いの機会ではなく、結婚に向けての壁を一緒に乗り越える相棒を得ることができる点です。

その意味では、どんな人が担当してくれるかが何よりも大切だと思います。

仲人さんの中には、心理カウンセラーの資格を持っている人がいたり、他、さまざまな研修を受けていたりと仲人のプロです。また、経験も豊富です。

だからこそ、仲人さんと話していて前向きになれるなと思ったら、それが入会すべきかの判断基準だと思います。そして、それを判断するためには無料相談会に自ら足を運ぶ以外、方法はありません。

私自身はムスベルに対していいなと感じましたが、それは仲人さんとの相性が良かったからだと思います。人によっては違う気持ちを持つと思います。そういう意味で、他人の口コミは参考にしかならず、自分自身で確認をすることが重要です。

この記事を読んでムスベルに興味を持ったなら、仲人さんに恋愛相談をしに行く感覚で、無料相談に行ってみて欲しいです。

ムスベル公式HP
https://www.musbell.co.jp/

さて、ここからは、ネット上のムスベルの口コミや成婚した人のエピソードを紹介していきます。また、過去にムスベルの方へヒアリングした内容も紹介していきます。

ムスベルの口コミ&成婚者のエピソード

まずは、ムスベルで成婚した人の口コミから見ていきましょう。

男性アイコン
デートのプランを一緒に考えてくれたのがよかった(35歳男性)
女性アイコン
小さな悩みでもお話しするだけで楽しかった。メイクなど今まで経験がないことも相談に乗ってくれた(30歳女性)
女性アイコン
誰にも言えない悩みや不安を聞いてもらえて本当にありがたかった(46歳女性)
女性アイコン
スタッフのかたがどんな方を紹介してくれるのかいつも楽しみでした(66歳女性)
男性アイコン
担当仲人さんのおかげで、諦めずに成婚まで頑張れました。

成婚者の声の資料を読んでいて驚いたのは、60代、70代の成婚者もいることです。

結婚相談所によっては、60代以上は入会自体ができないケースもありますが、ムスベルではシニア世代の方がたくさん成婚されていて、また歳の差カップルも多いことから、年齢を超えて素敵だなと思える相手を紹介しているのだなと感じました。

38歳でムスベルに入会、10年以上の婚活を成功させたYさん

カウンセリングの中で聞いた、特に印象的だったエピソードも紹介します。

8年間の婚活の末ついに結婚へ

26歳のころから様々な結婚相談所へ入会してお見合いを重ねてきたものの、理想のお相手と出会うことはなかったYさん。38歳のときにムスベルへ入会し、初めてのお見合いで出会ったMさんと見事ご成婚されたそうです。

奥様のMさんも、結婚相談所を3社経験したけれども、なかなかよいお相手に恵まれなかったとのこと。「もし今の主人と出会わなければ諦めていました」というくらいの運命的なタイミングだったそう。

2人は約200kmの遠距離交際というハードルも軽々と乗り越え、Yさんの素っ気ないながらもストレートなプロポーズを経て見事結婚!現在は1歳になる長女も授かり、家族3人幸せに暮らされているとのことです。

長い期間活動してきた末に、ムスベルで初めて出会った方と結婚はお互いを引き合わせた仲人さんの見る目があったのか、お互いに出会うタイミングを待っていたのか、と思うエピソードでした。

体験した私が解説する、低評判口コミの真実

ネット上にはマイナスの口コミもありました。特に多かったのは営業に関するクチコミで、これは実際に営業を受けた私から真実の部分を解説しますね。

男性アイコン
勧誘や電話が多い

私が体験した限り、常識の範囲内での営業頻度でした。どの営業でも同じだと思いますが、はっきりとYES・NOを回答していないと、確認の電話が何度か入ります。

自分のサービスに自信を持っているからこそ、結婚したい人の力になりたい気持ちが強く、迷っている人を説得するのは当たり前です。相談に行くつもりがなければハッキリとNOと断れば良い話です。

ムスベルの古い口コミは参考にならない

ムスベルは2021年に大きなリブランディングがありました。結婚相談所のkizunaを含めた3つの相談所が統合しており、色々な体制が大きく変わっているようです。そのため、2020年以前のクチコミと現状が異なる可能性があります。

ここからは、基本的な情報や後日、ムスベルの方へヒアリングした内容などを紹介します。

結婚相談所ムスベルの会員の特徴

ムスベルの内観

では、具体的にどのような方と出会えるのかデータをみていきましょう。

男女比

男性 女性
70% 30%

年齢層

男性 女性
全体の年齢層 20〜79歳 20〜79歳
主な年齢層 30〜59歳 30〜59歳

職業

男性 女性
  • 会社員(事務系)
  • 会社員(技術系)
  • 会社員(営業・販売系)
  • 専門資格職
  • 公務員
  • 会社経営者
  • 医師・弁護士
  • 自営業
  • 教師
  • 会社員(事務系)
  • 会社員(営業・販売系)
  • 専門資格職
  • 公務員
  • 看護師
  • 保育士
  • 栄養士
  • 教師
  • パート・アルバイト
  • その他

※ムスベルに在籍する会員のデータ

成婚までにかかる期間

半年〜1年
※2017~2020年成婚者の交際期間より算出

結婚相談所ムスベルの料金プラン

レギュラーコース

登録料 33,000円
入会金 297,000円
月額料 15,400円
お見合い料 0円
成婚料 330,000円

※他にもカジュアルコース・エクセレントコースがあります。

オプション

婚活力UPセミナー参加無料!:0円(※一部有料サービス有)

お見合いで好印象を残す方法や、トーク術・ファッションなど、幅広く各種セミナーが開催されています。現在はオンライン開催が主です。

結婚相談所ムスベルへインタビュー

結婚相談所MUSUBELLのロゴとマーケティングチームの石井さん

「結婚相談所ムスベル」のマーケティングチームマネージャーである石井さんに話を伺いました。

ムスベルが結婚相談所を始めたきっかけを教えてください

結婚の裾野を拡げる「幸せ」創造企業として、社会問題の解決と、一人でも多くの方の幸せな人生の創造を目指しスタートしました。

現在は、結婚を望む人が簡単に結婚できない時代です。未婚率上昇や人口減少は大きな社会問題となっています。

当社はその現状に正面から向き合い、結婚に積極的な方々だけでなく、結婚への興味が低い方・諦めかけていた方とも対峙し成婚に導き、世の中の結婚の数を増やしていきたいと思っています。

一方で、1人ひとりのお客様・1つひとつの家庭を見た際に、結婚は社会問題である前に「幸せな人生」の問題です。

笑顔がある家庭、辛い時にも支え合えるパートナー、子・孫へと繋がっていくバトンという幸せを創造したいと思っています。

マリピタの女性インタビュイー
石井さん

1人ひとりのお客様の人生に正面から向き合い、幸せを正面から創造しております。

接客時に気をつけているポイントなどはありますか?

会員様の理想、また結婚後に予想されている不安やご要望などをまずは全てお聴きし、理解するところがスタートだと思っております。

その上で、目の前の会員様の「本当の意味での幸せとは何なのか」を一緒に考え見つけていく、婚活を伴走させていただく立場で成婚へ導いていくことを心掛けております。

婚活支援をしていて嬉しかったエピソードややりがいを教えてください

「私は○○だからきっと無理(選ばれない)」と思いこんでしまっている会員様も珍しくありません。

「○○だから」ということは大して問題ではなく、むしろ「無理」と自分をマイナス眼鏡で見てしまっていることに、婚活がうまくいかない原因があります。

私たちは会員様の自己肯定感を上げるお手伝いもさせていただいていて、カウンセリングだけでなく、コーチングや婚活力UPのためのアドバイスなど、さまざまな角度からサポートさせていただいております。

苦労された会員様ほど、「そのままの私を受け入れてくれる人がいました、幸せになります」と笑顔で言っていただけたときがとてもうれしいですね。

マリピタの女性インタビュイー
石井さん

仲人として最大の強みは、仲人一人ひとりが、担当している会員様お一人おひとりに対して、「必ず幸せな結婚ができる」と信じられることだと思います。信じることから最善の思考や行動が生まれると思っております。

結婚相談所ムスベルの申し込みから出会いの流れ

  1. ホームページより無料相談のご予約
  2. 無料相談/カウンセリング
  3. 入会申込み
  4. 提出書類提出・写真撮影
  5. お相手検索・お申し込み・推薦
  6. お見合い
  7. 交際
  8. プロポーズ
  9. ご成婚

※Pマーク・MCSA取得済

基本情報

公式サイト https://www.musbell.co.jp/
住所 〒160-0022
東京都新宿区新宿二丁目9-23
SVAX新宿B館5階
※直営店全国35店舗
最寄駅 東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅
電話番号 03-6912-9899
営業時間 10時から19時
定休日 第2・第4水曜日

公式アカウントをフォロー

マッチングアプリ大学公式ツイッターマッチングアプリ大学公式フェイスブック