オンライン結婚相談所「naco-do」を解説!特徴・使い方
この記事ではオンラインで活動できる結婚相談所「naco-do」について解説を行います。
naco-doは真剣婚活したい人向け
料金 | 会員数 | 主な年齢層 |
---|---|---|
初月料金:2,980円(モニター価格) |
121,000名 |
30代〜 |
引用:naco-do
naco-doは、「真剣に結婚を考えている人向け」のアプリです。結婚相談所と同じようなサービスを受けられて、しかも料金はとても安いところをアピールしています。
最初に、naco-doがあなたに向いている婚活サービスかどうかをチェック!
naco-doが向いている人
- 真剣なお付き合いができる相手を探している
- 結婚を意識している
- 家で手軽に真剣な婚活がしたい
- 結婚相談所も検討したが高くて断念した
naco-doは、結婚相談所を利用するような安心感と、アプリのような手軽さを兼ね備えた、新しい婚活アプリです。naco-doが向いているのは、まず結婚を考えている人ですね。
結婚相談所も検討したけど、敷居が高い、料金も高いと断念した人にも向いています。
naco-doが向いていない人
現状結婚は考えておらず、まずは恋愛からと思っているなら、アプリが向いています。
>>優良アプリランキング&実際に使った感想とおすすめ理由を解説
naco-doの特徴
naco-doの特徴を3つにまとめました。
- お見合い前提の真剣婚活
- 結婚相談所に似たサービスもあり月額料金が安い
- 本人確認が徹底しているので安心して利用できる
では、もう少し詳しく特徴を解説します。
特徴1:お見合いを前提としてマッチング!婚活サポートあり!
naco-doは、いわゆるアプリのように、いいねをしてマッチしたらメッセージ交換をするわけではありません。マッチして最初にするのは「お見合い」です。
お見合いをして、互いにいいなと思えば交際期間に入ります。結婚相談所の流れと似ていますね。
また、お見合いのセッティングから交際期間、プロポーズに至るまで、専任の担当者が婚活をサポートしてくれます。サポーターと呼ばれるスタッフは、結婚相談所で仲人として3年以上勤めた経験のある人。プロフィール作成の段階から相談できるので、婚活初心者も安心です。
特徴2:初月2,980円でモニター利用できる
naco-doは初めての方限定で、初月2,980円でモニター利用が可能です。
モニター料金で以下の機能が利用できます。
- 120分のコーチング面談
- 12.1万人の検索会員
- お申し込み30件
- 専属サポーターからのお相手紹介
- あなたオリジナル婚活プランの作成
30日間のモニター期間終了後に本申し込みを行います。本申込みの際にかかる費用は以下です。
入会金:29,800円
成婚料:0円
月額費用:1ヶ月プラン 16,800円 3ヶ月プラン 43,800円(1ヶ月あたり14,600円)
1ヵ月16,800円は、一般的なアプリより高いですが、そもそも出会える仕組みが違います。結婚相談所と似たようなサービスがあるのが特徴ですから、婚活サポートも受けられます。
結婚相談所に似たサービスを受け、真剣婚活が手軽に利用できるのが、naco-doの特徴です。
特徴3:徹底した本人確認で安心できる
引用:naco-do
naco-doは、こうした不安を解消するべく、登録には公的な証明書の提出が求められています。公的な独身証明書や学歴確認書類の確認があるので安心です。
naco-doで結婚相手は見つかる?結婚相談所とどっちがいい?
料金が安いとはいえ、毎月の利用料を払うのですから「それで本当に結婚相手は見つかるの?」ここが大きなポイントになります。
結論から言えば「結婚相手が見つかるかどうかは使い方次第」です。他のアプリ同様「積極的に利用すれば、出会いのチャンスは広がる」ということですね。要するに登録しただけでは、なかなか相手が見つかりません。
正直なところ、運も必要かもしれません。アプリは利用して数日で気が合う相手を早速見つける人もいれば、3ヵ月利用してもイマイチだったと、評価がまちまちなことが多いですから。でも、結局使わなければ出会うことはありません。アプリを利用することで出会いのチャンスが広がることは事実です。
naco-doは毎日3名、異性を紹介してくれます。また自分でお相手を検索もできます。マッチしお見合いを繰り返すことで、多くの異性と出会い、その中から気が合う人が見つかることもあるでしょう。naco-doもアプリも「出会いのツール」です。ツールは使ってこそ成果が出ます。
結婚相談所とnaco-doの違い
結婚相談所とnaco-doの違いは大きくわけると2つあります。
- 料金
- 担当者の対応
まず料金ですが、当然ながら結婚相談所のほうが高いです。なぜ結婚相談所の料金が高いのか、といえば、サービスの内容が違うからです。
naco-doでも、マッチングからお見合い、さらには交際期間中も、サポーターとよばれるスタッフに相談できます。サポーターが間に入って交際を進めてくれたり、さまざまな相談にものってくれます。ただ、サポーターは、実際に面会するのではなくアプリのチャット上での対応となります。
結婚相談所は、最初から担当者がつき、1対1でヒアリングをした上でプロフィール作成から紹介まで行ってくれます。ひとりひとりの印象やプロフィールを把握し婚活のサポートをしてくれます。
naco-doでは「来店不要の結婚相談所」となっています。が、実際には結婚相談所なみのフルサポートが受けられるというわけではありません。婚活のサポートとしては結婚相談所に劣りますが、会員の身元確認や、担当者とチャットで相談できるなど、婚活向けのサービスは充実しています。
お見合いと手軽な婚活サポートがほしい人にはnaco-do
メッセージ交換をしながら相手を見極めるのは難しい、まず出会って印象を確かめたいという人はお見合いセッティングからスタートするnaco-doが向いています。
naco-doは、結婚相談所のように顔をみて話し合いながら相談はできませんが、専任の担当者がつきます。チャットで気軽に相談できるので、わざわざ来店する必要もなく、小さいことでも話しやすいメリットもあります。
婚活初心者や、ひとりでは婚活の方法がわからないけど結婚相談所までは考えられないなぁという人なら、naco-doはとても便利なアプリです。
結婚したい人向けの婚活方法とは
結婚したい、恋人をみつけて真剣な交際をしたいと考えている人にとって、出会いのきっかけに「アプリやSNSのようなネット上の出会いはお手軽すぎるのでは」という考えを持つ人も多いようです。でも、これからは多くの出会いを手にするのに、婚活サービスの利用もぜひ検討してほしいです。
社会人になってから、そもそも異性との出会いが減ったと思うことはありませんか? 友だちの紹介や社内恋愛で結婚できると思っていたけど、実際にはなかなか出会いがないと感じませんか? 真剣に結婚を考えているなら、結婚相談所くらいしか確かなところはない、と思っていませんか?
お金を払って利用する、いわゆる婚活サービスを利用して出会い、結婚したカップルが非常に増えています。ブライダル総研の調査によると、婚活サービスを利用して結婚した人は約12%。100人いたら、12人はアプリや婚活パーティーといった出会いのサービスを利用して出会っています。
2018年婚姻者のうち、婚活サービスを通じて結婚した人は12.7%と過去最高に。中でもネット系婚活サー ビスを通じて結婚する割合の増加が特徴的。
2018年婚姻者のうち、婚活サービスを利用していた人は32.3%と過去最高に。さらに、婚活サービス利用 者に限ってみると、婚活サービスを通じて結婚した人の割合は39.4%と引き続き高い水準を維持。
引用:ブライダル総研/リクルート
その中でより真剣な婚活ができる、なおかつアプリのような手軽に利用できるサービスが少しずつ増えています。naco-doもまさにそんなアプリのひとつです。
naco-doの料金について
真剣婚活ができるnaco-doですが、ここからは気になる料金について説明します。
naco-doの料金
初月 モニター価格 |
2,980円 |
---|---|
2ヶ月目以降 |
入会金:29,800円 |
支払い方法
クレジットカードと銀行振込が可能です。naco-doでは、1ヶ月14,600円と割安で利用できる3ヵ月プランを推していますね。
naco-doの登録と使い方について
では実際にnaco-doの使い方について説明します。
naco-doの登録から出会い・成婚までの流れ
↓
2:120分婚活プラン作成面談
↓
3:独身証明書などの提出
↓
4:おおよそ3日〜10日前後で紹介・検索を体験
↓
5:婚活サポーターと協力して次のアクションへ進む
↓
6:マッチングしたお相手とデート
↓
7:お相手と真剣交際へ進み、両親へのご挨拶など成婚への具体的な方向性を決める
↓
8:ご婚約へ
お見合いの申込みをしてOKがでると、チャットで日時や待ち合わせ場所の連絡ができます。この時点ではまだ、連絡先交換はできません。実際にお見合いで会い、その後も「また会いたい」と思ったら、サポーター経由で連絡先を渡せます。
自分の連絡先をふくめた個人情報を、本人に会って印象を確かめる前に渡す必要がありません。安全ですし、よけいな不安を感じなくてすむのがメリットです。
デート期間中も、相手への思いをうまく伝えられないときは、サポーターが間に入りサポートしてくれます。口べたな男性も、お断りをしたいときも、サポーターがいれば安心ですね。
出会いの見つけ方
お相手を探すには2つの方法があります。
自分で検索する
引用:naco-do
さまざまな条件をいれ、自分で検索ができます。アプリやデータマッチングと同じです。好みのタイプを、好きな時間にサクサクっと見つけられます。
自動紹介を利用する
引用:naco-do
naco-doは、毎日自動的に3名の異性を紹介してくれます。希望条件に照らし合わせて、マッチする相手を紹介してくれるので、探す手間がかかりません。
naco-doにサクラはいる?安全対策は?
naco-doにサクラはいないでしょう。サクラは運営側が会員を多くいるようにみせたり、異性を誘い課金させるために雇うものです。そもそもJBAに加盟しているnaco-doは5万人以上の会員がいて、サクラを雇う必要性がありません。
独身証明書の提出や、さまざまな公的な書類を提出するため、本人確認はしっかりしています。業者が絶対にいないとは言いませんが、既婚者が混じるといったことはまずないでしょう。
まとめ naco-doは婚活サイトと結婚相談所の中間
naco-doは、結婚相談所の安全性・婚活サポートと、婚活サイトやアプリの手軽さをミックスしたアプリです。恋人が欲しいなあ、ではなく、本気で結婚したいと思い出したら、結婚相談所へ行く前に試してみてもいいかも!
現時点ではまだサービス開始間もないので、口コミや利用者の体験談などもありませんが、今後は評判も順次、皆さんに報告しますね。