オンライン結婚相談所「naco-do」へインタビューしました!
「コロナ渦の新常識!『オンライン婚活』特集」第1弾は、業界最安値のオンライン結婚相談所「naco-do」さんです。なんと入会金・成婚料が0円というから驚きです。
naco-doは、従来の結婚相談所のメリットはそのままに、料金面など結婚相談所のデメリット解消することで手軽に婚活ができるサービスを実現されています。
その手厚いサポートと手軽な料金がウケ、特に結婚したい若い男女に人気です。
今回は、naco-doの代表取締役・CEOを務める山田陵さんに、naco-doの魅力やこだわりついて詳しく伺いました。
「結婚したいけど料金が高いからあきらめていた」という方や、「婚活したくてもコロナ禍でできなかった」という方に、ぜひご覧いただきたい内容となっています。
ぜひ最後までご覧ください。
naco-doについて
naco-doのコンセプトを教えてください
山田さん
「スマホの結婚相談所」というコンセプトです。
婚活として最適な「結婚相談所」の料金の高さや来店のハードルといったデメリットを、ビデオ通話での接客と電子審査を利用しオンライン完結することで、より手軽に始められるようにしました。
インタビュアー
「スマホの結婚相談所」と聞くと、すごく手軽なイメージを持ちます。
結婚相談所は婚活の中でも最短で結果を出せるイメージがありますが、その分料金が高いことなどデメリットもあるんですよね。
naco-doは、結婚相談所のメリットをそのままに、デメリットのみ解消されたということですね。
naco-doならではのメリットを教えてください
山田さん
業界経験平均3年、婚活アドバイザーやカラーコーディネーター資格保有者など、厳選されたスタッフが在籍しています。また、月1回の定期のビデオ面談でPDCA※を繰り返し行います。
また、自社会員だけでなく、JBA・BIU・face to faceと連携することで、6万人を超える豊富な会員を紹介することが可能です。
そして最大のメリットは低価格である点で、年間コスト48,000円という、従来の1/10の費用で活動可能となっています。
低価格ではありますが、従来の結婚相談所と同じく各種証明書の提出は必須となっているので安全です。
※PDCAとは…Plan(計画)→Do(実行)→Check(評価)→Action(改善)の4段階を繰り返すことにより、継続的に改善すること
インタビュアー
年間コストが5万円以下ですか!?それは驚きました。
従来の結婚相談所なら初期費用の相場は10~20万円ですから、かなり安いですね。
また、それほど安いと安全面が不安ですが、オンラインであっても各種証明書は提出必須とされているので安心ですね。
申込みから成婚までの大まかな流れを教えてください
山田さん
naco-doの申込みから成婚までの流れは次の通りです。
- 登録
- 担当サポーターが決定
- 初回の面談(プランニング)
- 紹介と検索から申し込み
- 成立
- 担当へ空き日程を伝える
- お店の予約
- プレデート(お見合い)
- デート期間
- 仮交際
- 真剣交際
- 成婚
インタビュアー
オンラインであっても、きちんと担当の方を付けていただけるのですね。同じ人にしっかりとサポートしていただきたいので、これは嬉しいです。
申込みから成婚までの流れを見ても、従来の結婚相談所となんら変わりはないのですね。
くどいようですが、これだけしっかりサポートされていて低価格とは、本当にスゴイですね。
月に1度行われる定期カウンセリングの具体的な内容を教えてください。
山田さん
月に1度行われる定期カウンセリングでは、お悩みや活動での不明点を伺っています。
また、お見合いを申し込んだ相手から断られた場合や、交際相手と交際終了となった場合には、その理由のフィードバックと対策も行います。
そのほかにも、活動していると「疲れたし、辞めちゃおうかな」という「あとちょっと」が頑張れない時がありますので、理由を伺い無理なく活動が続けられるようお話しさせていただいています。
インタビュアー
うまくいかなかった場合には、しっかりと理由について一緒に考えてサポートしていただけるのですね。
婚活中はうまくいくことばかりではないので、ついネガティブになってしまいがちですが、一緒に考えてくれる人がいると前向きになれる気がします。とても心強いです。
どのくらいの人がお見合い成立していますか?
山田さん
3カ月以内のお見合い率は93.8%です。
インタビュアー
9割以上の人が入会してすぐにお見合い成立しているのですね。オンラインでこの数字を実現させるというのは、それだけサポートがしっかりされている証ですね。
先ほど伺ったのですが、サポーターが無理なお見合いや交際をオススメすることがないよう、成果報酬制ではい報酬形態をとっておられるそうですね。
興味がないのに無理強いされるということもないので安心です。
併せて伺いたいのですが、交際できる人数に決まりはありますか?
山田さん
ございません。
ただ、効率的に活動しようとして5名を超える方と交際を行うと「誰が良いのか分からなくなる」「1名の人との親密度が下がり結果誰とも上手くいかなくなる」ということが過去のデータから分かっているので、この辺りはお伝えさせていただいております。
インタビュアー
いろいろなタイプの異性を見てわかることもあると思うので、人数制限がないというのは助かります。
真剣交際する人を1人に絞る前に、この仮交際の期間でじっくり検討したいですね。
希望条件に合わせて紹介してもらうことは可能でしょうか?
インタビュアー
年収や職業、年齢、外見の好みなど、希望条件に合わせて紹介してもらうことは可能でしょうか?
山田さん
可能です。人工知能AIによるデータマッチングができます。
過去のお断り理由や正確的な相性を診断してリコメンド(紹介)を行っております。
ただ、データマッチングは条件や正確的な相性診断の結果で紹介することは得意なのですが、外見の好みなどはまだまだ弱く、芸能人の〇〇さんのような人がタイプ!や綺麗系より可愛い系がタイプなどを判定することができません。
この辺りを解消するため10月から担当より目視での紹介を開始予定です。
インタビュアー
人工知能と担当カウンセラーによる紹介が受けられるのですね。どちらも、自分が選ぶのとはまた違った見方ができるでしょうから、新たな発見がありそうです。
相手の写真やプロフィールは自由に閲覧ができますか?
山田さん
可能です。
インタビュアー
プロフィールから自由に選ぶこともできますか?
山田さん
一部可能です、以下のルールとなっております。
naco-doでは、すでにご入力いただいた条件にあった人を紹介するシステムのため、検索はできません。ただし、JBA・BIU・face to faceの連携データベースでは、ご希望の条件で検索が可能です。
インタビュアー
naco-doでは6万人を超える会員のデータの中から、自分で選んだり紹介してもらったりできるということですね。
申込方法を教えてください
山田さん
WEBサイトよりニックネーム・性別・年齢などの必要な情報をご入力いただき、プランをご選択いただいたら申し込み完了です。
ご登録後はビデオ通話を利用して、担当が一緒にプロフィールを作成いたします。
インタビュアー
プロフィールを一緒に作っていただけるのですね!自分では、どんな風にアピールしたらいいかわからないという人は多いと思うので、これは嬉しいですね。
また、申込みもオンラインでできるので、忙しい人でも気軽に入会できますね。
naco-doの安全性について
本人確認などはありますか?
山田さん
はい、本人確認に加え、「独身証明書」「資格証明書」「収入証明書」の提出が必須となっております。また、大卒以上の方には、「学歴証明書」もご提出いただいています。
インタビュアー
オンラインであっても、結婚相談所と同等の入会審査があるのですね。
本人確認がしっかりしているというのは結婚相談所の最大のメリットでもあるのですが、正直、書類の準備が面倒くさいんですよね。
でも、naco-doさんでは書類手配のための郵送手続きの代行もしていると聞きました。忙しい人や、私のような面倒くさがり屋な人に喜ばれると思います。
naco-do独自の安全対策などはありますか?
山田さん
naco-doでは、「信頼・安心・安全」を大切にし、次のような取り組みをしています。
★信頼への取り組み
教育:スタッフ教育に力を注いでいます。スタッフは全員が、コーチング研修、婚活アドバイザー研修を受講。厳しい基準に合格しています。
★安心への取り組み
面談:プロフィール内容などに相違がないかを、ビデオ通話にて確認しております。
★安全への取り組み
取次:双方が希望した場合のみ、サポーター経由で連絡先の交換を行っております、また交際の終了を希望した場合はサポーターより連絡させていただきます。
インタビュアー
確かに、初めて異性と会う時は、オープンな場所で夜以外の方が安心できます。そういったところにまで配慮いただいているのは嬉しいです。
また、naco-doのスタッフさんは厳しい採用基準をクリアした業界経験者ばかりですので、とても頼りになりますね。
naco-doの会員について
どのような会員が多いでしょうか?
山田さん
店舗と比較して、若い方が多い印象です。
すでにマッチングアプリを利用していて、サポートや審査に魅力を感じて乗り換えた方、マッチングアプリの利用経験がなくこれから本格的に婚活を開始される方が多くいらっしゃいます。
一部ですが、結婚相談所と併用されている方もいらっしゃいます。
インタビュアー
若い方が多いというのはスゴイですね。ちなみに、若い方が多いというと、20代でしょうか?
山田さん
はい、20代の会員様がたくさんいらっしゃいます。ここ3ヶ月の新規入会者の70%以上が20〜30代の会員様です。
インタビュアー
新規入会者の半数以上が20代ですか!?
結婚相談所でここまで20代が多いというのは、初めて伺いました。それだけnaco-doが若い人にとって使いやすいような仕組みになっているということでしょうね。
若い方が多いということですが、反対に中高年の会員はいますか?
山田さん
はい、いらっしゃいます。最高齢は56歳の方ですが、割合としては10%以下です。
インタビュアー
従来の結婚相談所と比べると、最高齢の会員様の年齢も若いですね。オンラインという特徴があるからかもしれませんね。
今は20代であっても、理想の相手と結婚するためにマッチングアプリや結婚相談所を利用する人が増えていると聞きます。
マッチングアプリを使っている人からの乗り換えが多いというのも、さらに効率化を求めた結果かもしれませんね。
「特定の職業の異性と出会いたい」という要望は可能でしょうか?
インタビュアー
医師や弁護士、公務員、看護師など、特定の職業の異性と出会いたいという人も少なくないと思いますが、このような要望は可能でしょうか?
山田さん
担当のサポーターが可能な限り対応しますが、職業での検索がまだ弱いので、ハイステータス限定の相談所と比較すると向いていないかもしれません。
インタビュアー
そうなんですね。向いていない点について正直にお話しされるところに、すごく信頼感がわきました。
「何が何でも入会して!」という強引でないところが、今の若い人から支持されているところではないでしょうか。
でも、担当のサポーターさんができる限り対応してくださるというので、特定の職業の人と出会えるかどうか試してみるのはいいですよね。
従来の結婚相談所であれば初期費用などを考えると気軽に行動できませんが、初期費用がいらないnaco-doだからこそ「ちょっと試してみよう」と、ひとまず行動してみることもできますよね。
会員からよく聞く感想、嬉しかった声などあれば教えてください
山田さん
「サポートが良い」「楽ちん」という声が多い印象です。
インタビュアー
確かに、naco-doのサービスはとにかく「楽ちん」ですよね。
普段の相談もチャットで対応していただけるのも魅力的だなと思いました。電話ももちろん良いのですが、忙しい人にとって手があいた時に確認できるチャットは本当に楽です。
naco-doには他のマッチングアプリから乗り換えた方や、他の結婚相談所と併用されている方が多いとお話しいただきましたが、そのような方からいただいた感想はありますか?
山田さん
はい、あります。1年ほど他の結婚相談所で活動されていた40代の男性会員様がいらっしゃいます。
他社の相談所ではお見合い0件だったのですが、お写真や条件の変更をして、毎月の活動目標を設定するなど改善をしました。
すると、4カ月目で3件のお見合いが成立、その後も継続的にお見合いが決まり、現在は年下の女性と真剣交際中です。
「店舗の結婚相談所よりしっかりアドバイスしてもらえた」と言っていただき、オンラインでもお客様に価値が提供できるのだと確信しました。
インタビュアー
店舗に負けないサポート体制が整っている証ですね。
成婚された方のお声などもありますか?
山田さん
はい、あります。4年間婚活を続けた女性がnaco-doに入会後6カ月で成婚しました。
この会員様は、大手結婚相談所で4年間婚活をされていた30代の女性でしたが、お見合いが毎月2~6名程度決まるものの、なかなか交際から真剣交際に進まずに悩んでおられました。
2カ月ほどかけて、「どんな結婚生活をしたいのか?」「なぜ結婚したいのか?」「どんな男性がいいのか」を一緒に考えました。
実際に振り返ってみると、現在仮交際中の男性がピッタリ当てはまっており、そのまま順調に交際から成婚となりました。
誰と会うのかではなく、自分の希望や要望を見直すことでスムーズに婚活が進んだ事例です。
こちらの女性からも「チャットで相談ができたから課題が整理されたり、あとで見返すことができて助かった」とお声をいただいております。
インタビュアー
大手結婚相談所ですでに活動されていても、その方にとって何が結婚の足止めとなっているのかをとことん追求されるのですね。
また、成婚された女性からのチャットについての評価ですが、確かにチャットだからこそ、後でしっかりと見直すことができるというメリットがありますね。
男性の成婚者様の声などもありますか?
山田さん
はい、昔の恋人が忘れられない30代の男性会員様がいらっしゃいました。
婚活がうまくいかなくなると昔の彼女に連絡をしてしまい、「婚活しなくていいかな」とズルズル2年婚活を続けておられました。
そこで、「相手とよりを戻せないのであれば、連絡先を消して次の人を探しましょう」と1カ月間話し合いを行い、涙の決別をしました。
そこから2カ月は落ち込みましたが寄り添い、3カ月目で仮交際、6カ月ほどで真剣交際から成婚となりました。
インタビュアー
2年間も元カノを引きずって婚活がうまくいかなかった方が半年で成婚となったとは驚きです。
原因の元を探り、しっかりと手を抜かずに対応されたからこそ抜け出すことができたのでしょうね。
オンラインであっても、従来の店舗型の結婚相談所に引けを取らないサポートをされていることがよくわかりました。
naco-doの利用料金について
初期費用や月額料、成婚料など各種料金を教えてください
初期費用 | 無料 |
---|---|
月額料 | 1カ月プラン:9,800円 12カ月プラン:48,000円(4,000円/月) |
成婚料 | 無料 |
お見合いをするにあたって必要な費用はありますか?
山田さん
ございません。交通費とお茶代は必要です。
インタビュアー
お見合い料も必要ないのですね。交通費とお茶代はどこの結婚相談所でも必要なものですし、月額料だけでこれだけ充実したサポートが受けられるのは魅力ですね。
十分な結果が得られなかった場合の返金保証などはありますか?
山田さん
3カ月間でお見合いが決まらなかった場合、弊社に支払った費用の全額を返金しております。
インタビュアー
たった3カ月で返金保証の対象にしていらっしゃるとはスゴイです。それだけ自信があることの表れでもありますよね。
naco-doは月額料だけでスタートできるというだけでも入会のハードルは低くなりますが、返金保証があるとなればなおさらですね。
naco-doのお見合いについて
どんな服装で参加される方が多いですか?
山田さん
男性にはラフすぎない程度にということで、ジャケパンスタイルをご案内しております。
ビジネスウェアのカスタムオーダーサービス「FABRIC TOKYO」と連携して、素敵なコーディネート提案も行なっております。
女性は「女子アナスタイル!」とはせずに、お写真をいただきそれを見ながら、年齢やその方にあったコーディネートを提案しております。
こちらは担当のサポーターではなく、カラーコーディネーターの資格を持っているスタッフがご案内しております。
インタビュアー
コーディネートを提案をしていただけるのは嬉しいです。
「FABRIC TOKYO」では、実際の店舗に行って採寸までしたいただけるそうですね。自分のサイズに合ったものを着ているだけで見違えるほど魅力的になるので、これは試してみたいサービスですね。
結婚相談所では、女子アナスタイルがよく提案されていますが、あえて「女子アナスタイルではない」というところも若い方から支持されているnaco-doさんならではだと思いました。
併せて伺いたいのですが、当日持っていくものはありますか?
山田さん
ございません。
インタビュアー
スマホや財布など、普段通りの持ち物でよさそうですね。
会話に困ったときに、上手く切り抜けるコツがあれば教えてください
山田さん
普段はhowのテクニックをお伝えするというより、「なぜ会話に困るのか?」を会員様と一緒に考えていきます。
その上で、原因と対策をお伝えして実践してみていただき、どうだったかを一緒に考えるというのが多いです。
対策というのは、比較的メジャーな施策で「テーマを用意しておきましょう」や、「これを話しましょう」などが多いです。
インタビュアー
テクニックを磨くのではなく、原因を追究するわけですね。確かに、原因がわかれば対策もできますね。
naco-doで実施されているコロナ対策について
現在実施されているコロナ対策を教えてください
山田さん
オンラインでのお見合いを推奨しております。またその場合は、弊社スタッフが開始時の立ち合いを行い、オンラインであっても安心してお話しいただけるよう配慮しております。
直接会ってお見合いされる場合は、コロナ対策を行なっているお店を調べて予約させていただいています。
インタビュアー
オンラインでのお見合いをおすすめされているのですね。
でも、どうしても「直接会ってお見合いしたい」という人には、きちんとコロナ対策ができているお店をご予約いただけるというのも安心です。
オンライン婚活は開催されていますか?
山田さん
はい、オンライン婚活パーティーを行なっております。
インタビュアー
「naco-do PARTY」というサービスですね。今少し見せていただきましたが、婚活のプロがしっかりと進行してくださるのですね。
現在(2020年8月)は関東圏のみのサービスだということですが、とても魅力的なサービスなので、関東エリアの人は必見ですね。
異性との出会いを探している方へメッセージ
山田さん
これから婚活を始めたいけどどうしたらいいのか分からない方、マッチングアプリで活動してみたけどうまくいかなかった方、「相談所はちょっと…」と利用を躊躇している方にこそ、ぜひnaco-doを使ってみていただきたいです!
プロに相談しながら二人三脚で婚活することで、1年以内の結婚を目指してサポートさせていただきます。
インタビュアー
naco-doは婚活に悩める人にとって、一歩踏み出す勇気が出るような結婚相談所ですよね。
若い方の入会が多いということからも、それがよくわかります。
本日は貴重なお話をお聞かせいただき、ありがとうございました。
naco-doの基本情報
所在地 | 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚2-16-2 ウインド笹塚ビル7F |
---|---|
公式ページ | https://naco-do.com/ |