大分県豊後大野市で暮らす魅力とは?移住に役立つ仕事・住まい・支援の情報

この記事では移住を考えている人に向けて、大分県豊後大野市(ぶんごおおのし)の特徴や仕事、住まいといった、暮らしに役立つ情報をご紹介します。

豊後大野市は大分県の南部に位置し、県で3番目に広い市です。一級河川である大野川が市の中央を流れ、周囲を山々に囲まれています。

今回は、移住コーディネーターの神志那さんに、地域の魅力や暮らし、移住支援などについてお聞きしました。

本日お話を伺った方
移住コーディネーターの神志那さん

移住コーディネーター

神志那 庸一さん

豊後大野市の特徴を3つご紹介

大分県豊後大野市暮らしの特徴

豊後大野市は、豊かな自然が高く評価されているまちです。そんな豊後大野市での暮らしは、次のような方に適しています。

  • アウトドアが好き・子どもと一緒にアクティビティを楽しみたい
  • 自然豊かな環境で暮らしたい
  • 子育て支援が充実しているまちに住みたい

上記のような方に適している理由を、豊後大野市に見られる3つの特徴から解説します。

特徴1:アウトドア・アクティビティが充実している

豊後大野市のアウトドア・サウナ
▲アウトドア・サウナ。スタッフが案内してくれるので、誰でも楽しむことができる

豊後大野市は「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」に認定されています。9万年前に起きた阿蘇火山の巨大噴火が生み出した、滝や渓谷といった美しい景観や豊かな生態系が高く評価されてのことです。

こうしたことを背景に、豊後大野市ではアウトドア・アクティビティが充実しており、トレッキング、渓流下りやラフティング、川釣りなどの川遊びやキャンプ、サイクリングが楽しめます。

また、豊後大野市は全国ではじめて「サウナのまち」を宣言しました。大自然を武器に、緑の豊かさを味わうアウトドア・サウナを売り出しています。

サウナでじっくり体を温めた後、近くを流れる清流や、日本でここでしか味わうことができない鍾乳洞の水に入ってクールダウンすることができるのが特徴です。

水着着用で利用するため、家族や友人と一緒に楽しめるのも良いですね。移住したら、大自然の中で「ととのう」体験をしてみませんか。

特徴2:豊かな自然に恵まれている

前述した通り、豊後大野市は「日本ジオパーク」と「ユネスコエコパーク」に認定されており、起伏に富み、複雑な地形を持った自然に恵まれたまちです。一級河川・大野川には支流が200以上あり、豊かな水利を活かした県内屈指の畑作地帯となっています。豊後大野市は、この肥沃な大地により「大分の野菜畑」とも呼ばれています。

「これぞ豊後大野市!」と言える「原尻の滝(はらじりのたき)」は、田園風景の中に突如滝が出現する名瀑です。滝の前にかかる吊り橋からは原尻の滝を正面から見ることができますし、散歩道からは滝つぼを見下ろせます。迫力のある眺めをぜひ一度体験してみてください。

豊後大野市の原尻の滝
▲原尻の滝は日本の滝100選に選ばれている

特徴3:子育て世帯への支援が手厚い

豊後大野市のジオパーク学習
▲「郷土学」の中核と言えるジオパーク学習

豊後大野市では子育て支援に力を入れています。子どもの医療費は0歳〜中学生まで無料となるほか、1歳未満のお子さんの保護者に対して出生時または市外からの転入時に「ぶんごおおの子育て応援券」(第1子:2万円、第2子:3万円、第3子:4万円、第4子以降:5万円)を交付しています。

また、特色ある学校づくりとして、地産地消にこだわった給食を提供するとともに、郷土愛を醸成するため「郷土学」に取り組んでおり、全ての小中学校でジオパーク学習をカリキュラム化しています。自然の中でのびのびと学びつつ、自分の住む豊後大野市の魅力に気づくことができるのは、子どもたちの情操教育にも良いのではないでしょうか。

豊後大野市の暮らしに関する情報

ここからは、豊後大野市の暮らしに関する情報をご紹介します。

気候 8月平均気温:26.4℃
1月平均気温:4.5℃
※参考:気象庁
人口 人口:約33,000人
世帯:約15,700戸
(令和5年7月31日現在)
病院 病院・クリニック:20件
歯科:17件
(令和5年8月現在)
学校 保育施設:15施設
幼稚園:4園
小学校:11校
中学校:7校
高等学校:1校
(令和5年8月現在)
交通 【電車】
JR豊肥本線:犬飼駅、菅尾駅、三重町駅、豊後清川駅、緒方駅、朝地駅
(三重町駅からJR大分駅まで約40分

【バス】
大野竹田バス
豊後大野市コミュニティバス

【車】
大分米良I.C.まで約30分
近隣都市 大分市、臼杵市、佐伯市、竹田市

豊後大野市にはJRの駅は市内に5つありますが、運行本数が少ないため、車があった方が何かと便利です。市内は渋滞が少なく、運転しやすいです。高齢などの理由で車の運転が難しい場合はコミュニティバスを利用しましょう。

豊後大野市には市の中心部である三重町(みえまち)に大型スーパーマーケットがあるほか、医療機関なども揃っている(産婦人科除く)ので、日常の生活は市内で完結できます。大きな買い物をしたい場合やお出かけには大分市に行くことが多いようです。

市内のエリアごとの特色としては、三重町は市役所もある市の中心市街地です。大野町(おおのまち)は農業が盛んな地域。緒方町(おがたまち)は田園風景が広がり、日本の滝百選にも選ばれている原尻の滝の前に水車があるなど景観がよく、移住検討者が気に入ることの多いエリアです。

犬飼町・千歳町(いぬかいまち・ちとせまち)は大分市に近く通勤に便利です。朝地町は県下を代表する紅葉の名所で、オルレ(トレッキング)のコースもあります。

参考:九州オルレ【奥豊後コース】

【子どもの遊び場】大原総合運動公園やキャンプ場がおすすめ

子どもの遊び場については、大原(おおはる)総合運動公園がおすすめです。大きな滑り台などの大型複合遊具が設置されています。駐車場もたくさんあるので便利です。

奥岳川(おくだけがわ)の下流にある「ロッジきよかわ」は、ツリーハウスやログハウスなどを備えた宿泊施設です。日帰りでテントサウナやカヌー、川釣りなどのアウトドア体験ができるので、週末のお出かけにぴったりです。

山間の静かなキャンプ場「ふるさと体験村」には、珍しい竪穴式住居の宿泊施設があります。川から水を引き込んでプールにしている河川プールや流しソーメンやアユのつかみ取り大会、餅つき大会など、子どもが喜ぶアクティビティがたくさんあります。

また、市内には「放課後児童クラブ」が13カ所あります。他にも放課後、各小学校区において子どもたちの安心・安全な居場所を設けるため「放課後チャレンジ教室」を行っています。

陶器や竹とんぼ、ペンケース、岩石標本づくりなどさまざまなことを行っています。共働き世帯にはうれしい制度ですね。

【仕事】近隣地域を含めれば求人は豊富。新規就農への支援も手厚い

豊後大野市で農業を営む人たち
▲「豊後大野インキュベーションファーム」では夏秋ピーマンの栽培を学び、新規就農を目指すことができる

大手求人情報サイトで豊後大野市の求人を調べたところ、約500件ヒットしました(令和5年8月現在)。
※求人情報の一例

通勤時間30分圏内の25km以内で検索すると、約2,100件ヒットしました(令和5年8月現在)。
※求人情報の一例

大分県では、大分県へ移住し、福祉・医療分野への就職を目指す人を対象に、資格取得を支援する制度があります。移住や転職についてもアドバイザーが丁寧にサポートしてくれます。該当する業種への就職を検討している人はぜひ利用しましょう。

公式:おおいた暮らしの第一歩「福祉・医療スキルアップ移住推進事業」

豊後大野市は「大分の野菜畑」とも呼ばれるほど農業の盛んな地域であり、特に「夏秋(かしゅう)ピーマン」は西日本でも有数の生産地です。「豊後大野インキュベーションファーム」では、新規就農を目指す人に夏秋ピーマンの栽培を手厚く指導してくれます。新規就農を検討している人は下記リンクをご確認ください。

公式:豊後大野市「新規就農!豊後大野市インキュベーションファーム」

【住まい】空き家バンクは補助金の活用を

大手住まい情報サイトで豊後大野市の賃貸物件を調べたところ、約30件ヒットしました。賃貸物件は民間のもののほか、市営・県営住宅もあります。
※賃貸物件の一例

豊後大野市では空き家バンクが利用できますが、需要に対して登録は少ない状況です。こまめにチェックすると良いでしょう。また、改修が必要な物件が多いため、支援制度を活用しましょう。

空き家利活用補助金 ・空き家バンクに登録されている空き家への入居に際し必要となる購入・改修に要する経費の1/2。
・空き家を購入する経費50万円
・空き家を購入して改修する場合上限80万円
・空き家を賃借して改修する場合上限40万円

※同一世帯内に義務教育終了前の子どもがいる場合は20万円の加算
※購入金額が200万円未満のとき、改修事業の場合は工事金額が50万円未満のときは補助の対象としない
空き家家財道具等処分補助金 家財道具等の処分・搬出に要する経費の1/2。上限10万円

公式:大分県豊後大野市移住定住ポータルサイト「空き家利活用補助金」

公式:大分県豊後大野市移住定住ポータルサイト「空き家家財道具等処分補助金」

豊後大野市に移住した人の声・感想

大分県豊後大野市移住者の声

次に、豊後大野市に移住した方の感想をご紹介します。

  • 熊本地震の際の被害が少なかったことと、大きな河川があるが水害も少ないため移住を決めた。
  • ツーリングが趣味で自然豊かなところに惹かれて移住した
  • 地域の人が優しく相談に乗ってくれる。近所付き合いが程よく快適

豊後大野市の移住者交流会
▲豊後大野市では移住者交流会を開催している

豊後大野市へ移住するために利用したい窓口・支援

豊後大野市の移住コーディネーターによる移住相談の様子
▲移住コーディネーターによる移住相談は随時実施している

豊後大野市への移住の目的が明確になり、情報収集が済んだら、下見に行ってみましょう。5月・10月がおすすめです。それぞれ田植えシーズンと稲の収穫シーズンで田舎らしい景観が楽しめます。

お試し住宅はありませんが、緒方町に「関係人口交流拠点施設cocomio」というゲストハウスがあるため、豊後大野暮らしを体験したい人におすすめです。カフェやワークスペースもあるので、ワーケーションにも利用できます。

公式:cocomio|豊後大野市関係人口交流拠点施設

まずは移住相談窓口に問い合わせてみてください。

豊後大野市への移住に関するお問い合わせ

移住相談窓口 豊後大野市役所 まちづくり推進課
住所 〒879-7198
大分県豊後大野市三重町市場1200番地
電話 0974-22-1004(直通)
公式サイト 大分県豊後大野市移住定住ポータルサイト