
仲人型(仲介型)の結婚相談所おすすめ紹介!向いている人向いていない人の特徴
仲人型(仲介型)結婚相談所とは、プロの結婚アドバイザーが出会いの紹介〜成婚まで手厚くサポートしてくれる結婚相談所のことです。
異性との出会い・交際に不慣れな人、出会いがまったくなかった人はその都度不安や悩みを相談できるので、仲介型の結婚相談所がおすすめです。
この記事では、仲人型の結婚相談所のメリット・デメリットについて詳しく説明し、その後どんな人に向いているのか・逆に向いていないのか、解説していきます。
仲人型の結婚相談所とは?
仲人型の結婚相談所とは、担当コンシェルジュが出会いから成婚に至るまで、手厚くサポートしてくれる結婚相談所です。
結婚相談所の担当者が相手それぞれを繋いでくれるのが仲人型結婚相談所です。
主に異性との交際に不慣れな人や、婚活初心者に人気があり、おすすめです。
他の結婚相談所の型(タイプ)を紹介
結婚相談所には次の4つのタイプがあります。
▼結婚相談所のタイプ別、特徴表
結婚相談所のタイプ | 特徴 |
---|---|
仲人型 | 結婚相談所のコンシェルジュが、その人に合った相手を紹介してくれる。 |
データマッチング型 | 登録したデータをもとに、コンピューターが相手を選んで紹介してくれる。 |
ハイブリッド型 | 仲人型とデータマッチング型を併用したもの。 |
オンライン型 | スマホなどで自宅にいながら、自分で相手を検索する。 |
上記の表でそれぞれの結婚相談所を比べてみると、仲人型の結婚相談所は、対面でコンシェルジュと相談できること大きな長所になることがわかりますね。
それぞれサービス内容が違うので、自分に合った結婚相談所を選択することが可能です。
上記の4つのタイプの中から、仲人型の結婚相談所のメリットとデメリットについて詳しく解説していきます。
仲人型結婚相談所のメリットは?
仲介型の結婚相談所には以下のメリットがあります。
- 手厚いサポートや、悩み相談を受けることができる
- データよりも性格や人柄で選んでくれる
手厚いサポートや悩みの相談をすることができる
仲人型の結婚相談所の最大のメリットは、会員一人ずつに担当コンシェルジュがついて、出会いから成婚まで手厚いサポートを受けられることです。
会員一人に対して一人の担当者がつくので、自分の状況を毎回説明しなければいけない・担当が変わって以前伝えたことが引き継がれていない、といった心配はありません。
また婚活のプロから適切なアドバイスを受けられるので、希望通りの方とのマッチングから、異性とのコミュニケーションが不安な人にもおすすめです。
他にも婚活を真剣にしていれば、様々な悩みが出てくるかと思います。
そうした婚活で行き詰まった際も、専任の担当者に相談できるため、恋愛に自信がない人や婚活初心者も安心して婚活できます。
データよりも性格や人柄で相手を選んでくれる
仲介型は専任の担当者がつき相手を選んでくれます。他の結婚相談所のタイプでは登録したデータをもとに相手を決めることがあります。
仲介型ではデータだけをもとに相手を決めることなく、担当者があなたの話を聞きながら相性の良い相手を選んでくれます。
そのため、データだけではわからない性格や見た目、人柄などから紹介してくれます。相手の雰囲気や性格などデータには表れない部分は担当者しかわかりません。
担当者が自分の性格から合いそうな人を選んでくれた上で出会えるので、人柄や価値観を重視したい人は仲介型の結婚相談所がおすすめです。
仲人型結婚相談所のデメリットは?
仲人型の結婚相談所には以下のデメリットもあります。
- 費用がかかる
- 担当者との相性が合わない場合もある
費用が高く、月額30万円近くなることも
仲人型の結婚相談所の大きなデメリットは、多額の費用がかかることです。
仲人型の結婚相談所の費用には、主に次のものがあります。
▼仲人型結婚相談所でかかる費用
- 入会金:1〜3万円前後
- 月額費用:1〜2万円前後
- お見合い料:1万円前後
- 成婚料:20万円など
すべてを合わせると、年間30万円前後になることもあります。
とは言え、仲人型の結婚相談所を利用することで効果的な婚活ができることを考えると、決して高くない投資と言えるのではないでしょうか。
「高いな...」と感じる場合には婚活アプリを使うのも良いですよ。女性なら無料で利用できることがほとんどです。男性でも月4000円程度から始められます。
担当者との相性も大切
仲人型の結婚相談所は入会から成婚まで担当者とやりとりしながら活動を進めていきます。そのため担当者との相性がとても大切です。
担当者と相性が合わないと、理想の相手と会えなかったり、不安なことを相談しにくかったり、結婚までのモチベーションが削がれることがあります。
合わないな、と思ったら、なるべく早めに担当者を変えてもらえるように交渉しましょう。
仲人型の結婚相談所が向いている人
先述したように、仲人型の結婚相談所を利用すれば効果的な婚活ができます。
しかし仲人型の結婚相談所は、すべての人に向いているわけではありません。
仲人型の結婚相談所が向いている人には、次の特徴があります。
▼仲人型の結婚相談所が向いている人
- プロフィールだけでは魅力が伝えられない人
- 自分で相手を選べない人
- 婚活初心者の人
- 婚活に行き詰まっている人
それぞれ詳しく解説します。
プロフィールだけでは魅力が伝えられない人
いずれのタイプの結婚相談所であっても、まず必ずプロフィールを作成します。
そして、基本的にプロフィールをもとに相手を選んだり、相手から選ばれたりする流れになります。
どれだけ魅力的にプロフィールを仕上げても、あなたの魅力を会う前の段階ですべて伝え切るのは不可能です。
仲人型の結婚相談所では、プロフィールでは伝え切れていない魅力(人柄や雰囲気など)を加味して、コンシェルジュが相手に伝えてくれます。
プロフィール(文章)で自分の魅力を伝える自信がない人には嬉しいサービスですね。
自分で相手を選べない人
婚活をしていると、どんな人が自分に合っているか分からなくなる時もあります。
担当コンシェルジュは、言わば婚活のプロです。
第三者の立場から、どんな人を選べば良いのか効果的なアドバイスをしてくれます。
最終的に誰を選ぶかは自分で決めることにはなりますが、第三者のアドバイスをもらうことで自分に合った相手を選ぶことが可能です。
婚活初心者の人
婚活初心者は、初心者が故に婚活に苦戦することも多々あるでしょう。
担当コンシェルジュからは、デートの誘い方、デートの場所、プロポーズなど、成婚までの様々なシチュエーションで効果的なアドバイスがもらえます。
特に、恋愛に自信がない人は、コンシェルジュという強い味方がいれば安心して婚活できます。
婚活に行き詰まっている人
婚活歴は長いけど、なかなか上手くいっていない人もいるかもしれません。
そんな人は、一度婚活のプロにアドバイスをもらってみるのもおすすめです。
コンシェルジュは婚活のプロなので、相談すれば効果的なアドバイスがもらえます。
コンシェルジュのアドバイスを受けることで、自分では気づかない自分の魅力や改善点に気づくことができるでしょう。
仲人型の結婚相談所が向いていない人
次に、仲人型の結婚相談所が向いていない人の特徴もチェックしておきましょう。
仲人型の結婚相談所が向いていない人の特徴には、次のものがあります。
▼仲人型相談所が向いていない人
- 料金・費用を抑えたい人
- 自分で決めて婚活を進めたい人
それぞれ詳しく解説するので、自分に当てはまっていないか確認してみましょう。
料金、費用を抑えたい人
先述したように、仲人型の結婚相談所は他のタイプの結婚相談所に比べて、月額30万円ほどと高額な費用がかかります。
特に長期の婚活を覚悟している人は、まとまった額のお金を用意しておく必要があります。
どうしても費用を抑えたい人は、他のタイプの結婚相談所を利用するのがおすすめです。
自分で決めて婚活を進めたい人
自分の理想のタイプがある程度はっきりしていて、自分で婚活を進められる人は他のタイプの結婚相談所がおすすめです。
最初は他のタイプの結婚相談所を利用してみて、上手くいかなかった時に仲人型の結婚相談所を検討してみるのもおすすめです。
その他、ある程度自分主体で婚活を進めていきたい人には不向きと言えます。そんな人は別のタイプの結婚相談所や、婚活アプリを使ってみるのがおすすめです。
おすすめの仲人型結婚相談所
ここからは仲介型の結婚相談所のおすすめを紹介します。
それぞれ特徴や魅力を解説していきますので、選ぶ際の参考にしてください。
- ゼクシィ縁結びエージェント
- クラブオーツー
- サンマリエ
ゼクシィ縁結びエージェント
運営会社 | 株式会社リクルートホールディングス |
---|---|
会員数 | 9,000人 |
費用 | 入会金:33,000円 月会費:9,900円〜25,300円 |
年齢層 | 20〜40代前半 |
特徴 | 初期費用は入会金のみ・成婚料は0円でコスパが良い |
ゼクシィ縁結びエージェントは、大手企業のリクルートが運営している結婚相談所です。
リクルートは結婚相談所以外でも、マッチングアプリなど様々な婚活事業を展開しています。
そのため、婚活におけるノウハウは豊富に有しており、豊富な経験に基づいた質の高いサービスを受けることが可能です。
また、ゼクシィ縁結びエージェントは他の結婚相談所と連盟提携しており、他の結婚相談所の会員も紹介してもらえます。
ゼクシィ縁結びエージェント自体の会員数は9,000人ほどですが、提携している他の結婚相談所の会員も合わせると29,000人の中から相手を紹介してもらえることになります。
ゼクシィ縁結びエージェントは、多くの会員の中から相手を紹介してもらいたい人にはおすすめの結婚相談所です。
クラブオーツー
運営会社 | プライムマリッジ株式会社 |
---|---|
会員数 | 1,700人 |
費用 | 入会金:33,000円 月会費:13,200円〜 |
年齢層 | 20〜40代前半 |
特徴 | 厳格な入会審査があるのでハイスペックな人が多い |
クラブオーツーは男女ともに入会審査のある結婚相談所なので、ハイスペックな相手のみを紹介してもらえます。
クラブオーツーでは相手の紹介だけでなく、会員向けに様々なイベントが開催されています。
開催されているイベントの中には、ゴルフやテニスなどもあるので、スポーツや趣味を通じた出会いも可能です。
また、クラブオーツーでは「イメージアップサポート」という、自分磨きも頑張りたいと考える人のためのサービスも提供されています。
イメージアップサポートは、イメージの良いお見合い写真を撮ってくれたり、目的に応じた知識や教養を教えてくれるビズネススクールやカルチャースクールが開催されていたりします。
外見のみでなく内面のイメージもアップできる内容のものが満載なので、婚活と同時進行で自分磨きが可能です。
ワンランク上の出会いを求めている人は、ぜひクラブオーツーを検討してみてください。
サンマリエ
運営会社 | 株式会社サンマリエ |
---|---|
会員数 | 約6万人 |
費用 | 入会金:33,000円 初期活動費:70,400円 月会費:16,500円〜 成婚料:220,000円 |
年齢層 | 30代 |
特徴 | 定期的に多くの人が参加するパーティーを主催している |
サンマリエは昭和56年から全国でサービスを展開してきた老舗の大手結婚相談所です。仲人型とデータマッチング型両方を提供しています。
お見合いのセッティング、お互いの意思確認もスタッフが担当してくれるので、おまかせで婚活を進めることができます。定期的にパーティも開催し、多くの方との出会いがあります。
服装やマナー、メイクのセミナーを開催して婚活のアドバイスも実施しています。5か月前後で成婚退会する方が多く、早い結婚を望む方におすすめですよ。
他と比べ費用が高めですが、パーティや婚活アドバイスが豊富というメリットもあります。またエリア割、シングルマザー割などがあり、オトクに利用することができる場合もあります。
まとめ|仲人の人柄で選ぶ個人の結婚相談所
仲人型の結婚相談所での婚活において、担当コンシェルジュとの相性は非常に重要です。
相性の良くないコンシェルジュと婚活を進めても、上手くいかない場合も...。
大手の結婚相談所は複数のコンシェルジュが在籍しているので、自分と相性の良いコンシェルジュと出会えるかどうかは正直、運次第です。
もちろん途中で担当を変更できる結婚相談もありますが、相性の良くないコンシェルジュと婚活を進める時間がもったいないですよね。
一方、結婚相談所の中には個人で運営している結婚相談所もあります。
個人で運営しているため、予め担当になる仲人が分かるので安心です。
仲人(担当コンシェルジュ)の人柄や相性を重視したい場合は、個人の結婚相談所をいくつか周ってどこの結婚相談所にするか検討するのもおすすめです。
本記事を参考にして、自分に合った結婚相談所で素敵な出会いを見つけてくださいね。