
阿見町の婚活支援は?お見合い&イベントの内容を解説|茨城県の自治体婚活
この記事では、茨城県稲敷郡阿見町の婚活支援について紹介します。
阿見町では、結婚相談やお見合い・婚活パーティーを開催しており、制限なくどなたでも利用することができます。また、会員登録をすれば1対1のお見合いも可能ですよ。
今回は阿見町役場の担当者にお話を伺い、阿見町の婚活支援についてまとめました。
阿見町の婚活支援
- お見合い(結婚相談)
- 婚活イベントの開催
阿見町は、NPO法人マリッジクラブと協力し、結婚相談窓口の開設、ミニお見合いパーティー・結婚支援出張相談会の開催という3つの婚活支援をしています。
結婚相談窓口・ミニお見合いパーティー・結婚支援出張相談会は、誰でも参加・利用することができます。なお、個別のお見合いを希望する場合はNPO法人マリッジクラブへの入会が必要です。


阿見町で婚活支援を始めたのには、こんな背景があります。
阿見町においても、この問題の解決に向けて地域に働きかけたところ、NPO法人マリッジクラブが設立されました。男女の出会いや結びつきのチャンスを積極的に企画し、幸せなカップルを生み出さなければ、これから日本がかかえる少子化問題は解決しません。
そこで、結婚に関する正しい知識と情報を集め、調査研究し広くその情報を公開することで社会教育の推進を図るとともに、結婚前後における相談カウンセリングを行い、夫婦が円満な結婚生活を送る手助けをすることで地域社会の活性化を目指しています。
ではさっそく、阿見町の結婚相談・お見合いから紹介していきましょう。
結婚相談・お見合い:人となりを見てお相手紹介を受けられる
阿見町では、1対1のお見合いをすることができます。
NPO法人マリッジクラブの会員になることで、相談窓口でヒアリングを受けて希望に沿ったお相手を探してもらえます。


相談員が事前に会員ひとりひとりに寄り添ってヒアリングを行い、人柄などを知ってから、客観的に見て「この方にはこの方が合いそう」と思う方を紹介するようにしています。
なお、結婚相談は会員登録なしでも利用できます。婚活中の本人のみならず親御さんも相談可能で、ベテランの相談員さんがどんな相談にも対応してくれますよ。来所することに抵抗がある方も、まずは気軽に電話してみてくださいね。
ちなみに、婚活中の方からは「出会いがない」という相談が多く、親御さんからは独身のお子さんについての心配事が多いそうです。経験豊富な相談員さんが寄り添ってくれるので、自信を持って次の一歩を踏み出せるかもしれません。


独身の方の親御様から相談を受けることも多いです。本人のみならず、ご家族などの幅広い方々の相談を受けることで、結婚に関する心配事をひとつでも多く解消できるように努めています。
お見合いの流れ
お見合いを希望する場合の流れは下記の通りです。
- 相談員が先方にお見合いの申し込みがあったことを伝える
- 先方から了承の返事がくる
- スケジュール調整
- お見合い当日
スケジュール調整の際は、相談員さんが間に入ってお手伝いしてくれます。実際にお見合いをしてみて、カップルが成立した場合はお互いの連絡先を交換します。その後は、ふたりで自由に連絡が取れるという流れです。
申し込み・料金
1対1のお見合いを希望する方は、NPO法人マリッジクラブへの申し込みが必要です。申し込みの際は、下記の書類を持参し、電話予約の上マリッジクラブに足を運んでくださいね。
必要書類
- 入会申込書
- 誓約書
- 独身証明書(3か月以内に発行されたもの)
- 本人証明書(免許証、保険証、パスポート、住民基本台帳等)
- 写真1枚(Lサイズ縦型(縦127mm×横89mm)、全身で3か月以内に撮影されたもの。証明写真不可)
※独身証明書・本人証明書はコピーを取った上で返却
※書類の返却はなし。NPO法人マリッジクラブが責任を持って処理
※必要書類がそろわない場合は入会不可
また、入会金は5,000円、年会費は10,000円です。
婚活イベント:全員と話せる少人数イベントが特徴
阿見町は、婚活イベントを年1回開催しています。回覧板や公共施設で配布されるチラシ、阿見町やNPO法人マリッジクラブのホームページなどで情報収集ができますよ。
数年前までは、クッキングコンやBBQコンなど、体験や食事を楽しみながらリラックスした状態で親睦を深めるようなパーティーが開催されていたそう。一緒に料理や食事をすることで緊張がほぐれ、話に花が咲く様子がみられたようです。
2022年12月には、少人数限定で参加者全員が総当たりでお話ができるような「ミニお見合いパーティー」が開催されました。以前は50名規模でしたが、現状は少人数制をとっています。世の中の動きに応じて、再度大人数での開催も検討されるそうです。


少人数のミニお見合いパーティーは、総当たりなのでシャイな方も話しやすくありがたいという感想をいただくことが多いです。
イベントの流れ
ミニお見合いパーティーの流れは、以下の通りです。
- 受付
- プロフィールシート記入
- お見合い(1周目)
- 飲み物休憩
- お見合い(2周目)
- アンケート記入(気になる方を3名まで記入可能)
- 終了
受付で最初の座席をご案内し、そこでプロフィールシートを記入します。お見合いがスタートすると男性がひと席ずつ移動して、女性参加者全員とお話しします。
飲み物休憩を挟んでもう一度全員とお話しした後、気になる相手を3人までアンケートに記入して事務局に提出し、ミニお見合いパーティー終了です。
当日にはカップル発表を行わず、後日マッチングしたことを相談員さんから双方に伝え、お互いの合意の上で連絡先を交換します。その後は自由に連絡がとれますよ。
サポート・工夫
「完全にフリータイムにしてしまうと、シャイな方はなかなか相手に話しかけづらい」ということがあるため、参加者全員とお話しできる仕組みをとっているそうです。
また、お話する時間は2度ずつありますが、最初の1周目は緊張している方も多いそう。そのため、飲み物休憩の時に町の公式マスコットキャラクター「あみっぺ」を登場させて場を和ませて、2周目のお見合いにはリラックスして臨めるようにと配慮してくださっていますよ。
エピソード


こんなエピソードがあります。
申し込み・料金
お電話またはメールでお申し込みいただけます。
基本情報
住所 | 〒300-0331 茨城県稲敷郡阿見町阿見2958(マイアミショッピングセンター3F) |
---|---|
最寄駅 アクセス |
JR荒川沖駅から車で約10分 無料駐車場あり |
電話番号 | 029-893-3588 または029-886-6787 info@marriageclub.or.jp |
営業時間 (または開所時間) |
11:00~18:30 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
公式サイト | 阿見町:https://www.town.ami.lg.jp/0000005145.html NPO法人マリッジクラブ:http://www.marriageclub.or.jp/ |
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込み料金です。