安い結婚相談所でも満足度が高いおすすめを3つ紹介!なぜ安くなる?選び方と注意点も解説
結婚相談所を調べていくと、意外と高くてびっくりしませんか?
そんな人にもおすすめできる安い費用で済む結婚相談所をピックアップしました。
なぜ安いのか、注意点はないのかも併せて解説します。
結論:安い結婚相談所を選ぶなら「オンライン型」がおすすめ
結婚相談所は高いと思われていますが、実は安い結婚相談所もあるんです。
安い結婚相談所を選びたい方には「オンライン完結型」の結婚相談所がおすすめです。
この記事では、安い結婚相談所の条件から、厳選した3つのオンライン結婚相談所の説明、そしてそのデメリットについて考察します。
そもそも、安い結婚相談所の基準や条件について、この記事では以下のように定義しました。
- 登録料や初期費用が3万円以下
- 月額量が1万円台
- 成婚料が無料
- オプションはなくても十分に活動できる
- 1年間の活動費用が20万円前後
また、上記の条件で他の婚活方法とも、ざっくりとした目安金額を比較をしてみました。
▼1年間活動した場合の料金
・婚活パーティー・街コン:約10万前後(月に1〜2回の参加)
・オンライン結婚相談所:約15万
・店舗型結婚相談所:約30万
以上のように、安い結婚相談所を利用したいのであれば、オンライン型結婚相談所がおすすめです。
とはいえ、トータルの活動期間を考えると10万円以上かかるのでそれでも高いと感じる方もいるでしょう。
そういった方は、登録料なし、月額数千円(女性は無料の場合もあります)の婚活アプリを利用してみましょう。
自分と相性のいい婚活アプリを利用すれば、結婚相談所でなくても十分に相性のいい相手をみつけることができます。
もしまだ経験がなければ、一番安価に活動ができるアプリからスタートしてみるのもありです。
安くて満足できる結婚相談所おすすめ3選
ここからは上記の安い結婚相談所の条件を満たした3つを紹介していきます。
【目安:20万円】naco-do(ナコード)
naco-do(ナコード)は価値観の合う人を探すことを重視しています。
「サービス利用者の成婚率の高さ」が自慢の結婚相談所で、1年以内の成婚率は36.7%と最高レベル。
●結婚までの平均出会いの回数6.4回(男性約8回、女性約6回)
また、全ての年代の方が満足できるように各年代や特色を揃えた団体に所属しており、3つのサイトを使用して結婚相手を探すことができます。
その会員数は121,000人(※2)と大手の結婚相談所を大幅に上回る水準です。
成婚の秘訣は、この会員数の多さもさることながら、サポーターの協力体制も影響しています。
naco-do(ナコード)での活動は、120分婚活プラン作成面談からはじまり、サポーターと伴走しながら一歩ずつ次のステップへ進みます。
そのため、モチベーションを維持したまま、計画的に婚活をすることができ、成婚まで進めることができるようです。
(※) 結婚した人のみの数値
(※2) 2021年2月データ
naco-do(ナコード)に向いている人
naco-do(ナコード)は、下記の特徴のある人におすすめです。
●10年後の結婚生活まで想像できる相手を探したい
●120分のコーチング面談で、自分の価値観をみつめ直したい
●自分の年代にあったパートナーを探せるか不安
●成婚率が高い相談所で確実に相手を見つけたい
naco-do(ナコード)では、初回・お見合い成立・仮交際成立・真剣交際成立の4つのタイミングで面談があり、その都度価値観や、結婚後の生活を再確認するコーチング面談があります。
活動をしているうちに「この人と結婚してもいいのか」と不安に思うこともあるでしょう。そんなときは面談を通じて自分の考えを整理することができます。
結婚相手選びを慎重に行いたい人におすすめの結婚相談所といえます。
naco-do(ナコード)の料金
naco-do(ナコード)の料金は下記の通りです。
●月会費は14,200円(税込)※1ヶ月プランの場合
原則、成婚料やお見合い料はかかりません。
月会費は3ヶ月プランは1ヶ月あたり14,600円になるので、最初から3ヶ月以上活動すると決めているのであればこちらの方が安くなります(途中でプラン変更も可能)。
1年間活動する場合、登録料と月会費あわせて、1ヶ月プランの場合23万円程度です。平均活動期間(6.4ヶ月)で活動する場合は14万円程度で活動できます。
今回ご紹介する結婚相談所のなかでは初期コスト、月額料金が少し高い結婚相談所です。しかし、店舗がある結婚相談所と比べると低価格で結婚相談所としてのサポートを受けることができます。
今回紹介した他の結婚相談所と同じくオンラインで面談、サポートを行うことでコストを控えていることが安さの秘訣といえるでしょう。
口コミ評判
naco-do(ナコード)の口コミを調べてみたところ下記のようなコメントがありました。
●担当のサポーターさんの実体験も聞けたりと貴重な時間でした
自分の気持ちを言語化するための価値観に関するセッションや、アドバイザーさんとの距離の近さが魅力の結婚相談所のようですね。
【目安:12万円】スマリッジ
スマリッジは、多様なオプションを利用してオーダーメイドの婚活ができる、特徴的なオンライン結婚相談所です。
U28・エリア・シングル親割引(併用可)、のりかえ割引、全額返金保証など多様な割引サービスや保証を提供しています。
結婚相談所間で会員を紹介し合う出逢いのプラットフォーム「コネクトシップ」を利用できます。
そのためスマリッジ会員のみならず大手結婚会社を含む約3万人※の会員のなかで出会いを見つけることができます。
希望条件に合ったお相手を、データマッチングにて毎月最大6名紹介しています。婚活に不安がある方でも、資格を持ったプロの婚活アドバイザーが専任でサポートしてくれるので安心して取り組みできます。
※2022年2月時点
スマリッジに向いている人
スマリッジは、下記の特徴のある人におすすめです。
●多様なオプションを利用してオーダーメイドの婚活をしたい
●割引サービスや保証のあるサービスを利用したい
登録のために店舗まで行くのが難しかったり、書類を揃える時間がない方向けに面倒な証明書の取り寄せもサポートしてくれるサポートも用意されたりするため、多忙な方は使いやすい結婚相談所です。
スマリッジの料金
スマリッジの料金は下記の通りです。
●月会費:9,900円(税込)
お見合い成立料は月に8件までは無料ですが、9件目からは1件1,100円かかります。
1年間活動する場合、登録料と月会費あわせて12万円程度です。(8件以内のお見合いの場合)
他にもオプションメニューとして、コンタクトし放題3,300円(税込)、紹介人数アップ(毎月最大8名) 2,200円(税込)など幅広い料金メニューがあります。
もっと拡大して活動したいのであれば、好きなオプションを選んでオーダーメイドの婚活ができます。
店舗を持たず、サポートをオンライン化することで、低価格を実現しています。
サービスの品質や安心のための取り組みは従来の結婚相談所と比べても遜色ありません。
必要なサービスはオプションで選べるので、不要なサービスの料金が基本料金に含まれていないのも安さの秘訣といえるでしょう。
口コミ評判
スマリッジの口コミを調べてみたところ下記のようなコメントがありました。
●JBAの会員と連携しているので、会員数については問題ない
●活動させて頂いた期間のサポートが万全で助かりました。
お値段が低価格なので、そこまで期待してなかったけど思いのほか雰囲気やサポートがよかったというコメントが多いようです。
【目安:18万円】エン婚活エージェント
エン婚活エージェントは、成婚実績No.1を謳っているオンライン結婚相談所です。
6ヵ月以上活動を続けたお客様の成婚率は業界トップクラスの30%。成婚者のうち90%の方が、活動開始1年以内に成婚しています。
成婚者の平均活動期間は6〜7か月。婚約成立に向けて、専任アドバイザーがオンライン(メール・電話・ビデオ通話)で伴走します。
コネクトシップで連携している他の結婚相談所の会員の紹介も行っており、毎月6名以上の紹介と10名までの検索申込が可能。
また、3か月以内に出会いがなければ登録料と3か月分の月会費を返金してくれる全額返金保証がついています。
また、東証プライム上場企業であるエン・ジャパン株式会社のグループ会社ですので、突然倒産するなどの不安がなく、安心感があるのもまたポイントのひとつです。
エン婚活エージェントに向いている人
エン婚活エージェントは、下記の特徴のある人におすすめです。
●専任アドバイザーと相談しながら進めたい
●本当に出会えるか不安がある
●運営している会社が、大手の傘下にあって安心感がある方がいい
お値段が低価格だと、本当にしっかりとしたサービスか不安になる人もいるでしょう。そんな方には、大手企業のグループが提供している結婚相談所がおすすめです。
上場企業の場合、コンプライアンスが求められますし、法律違反となりえるようなビジネスは行いにくい環境にあります。
小規模の結婚相談所に比べると、資金面でも安定しているため倒産のリスクも少なく、安心して利用できます。
エン婚活エージェントの料金
エン婚活エージェントの料金は下記の通りです。
●月会費13,000円(税込14,300円)
成婚料やお見合い料はかからず、活動期間の制限もないため、はじめやすい料金体系といえるでしょう。
1年間活動する場合、登録料と月会費あわせて18万円程度です。平均活動期間(6.7ヶ月)で活動する場合は10万円程度で活動できます。
世界で一番はじめやすい結婚相談所になることを掲げているのが、エン婚活エージェントです。
データとテクノロジーを活用した「オンライン完結型結婚相談所」を行うことで店舗運営に関わるコストを大幅に削減し、始めやすい価格を実現しています。
口コミ評判
エン婚活エージェントの口コミを調べてみたところ下記のようなコメントがありました。
●オンラインなのにサポートは結婚相談所と同じ
●毎月だいたい6名ほどの方を紹介していただきました
親切なサポートについてのコメントが多かったです。オンラインであってもアドバイザーとの信頼関係を作ることができる結婚相談所のようですね。
なぜオンライン型の結婚相談所は安いのか?
そもそも、結婚相談所の中でも店舗型とオンライン型でここまで料金に差がある理由は何かと気になる方もいるかもしれません。
オンライン型の結婚相談所が安い理由は大きく分けて3つあります。
- 店舗が必要ないから
- エリアを問わないから
- 運営人数が少ないから
一番大きな費用削減のポイントは店舗がいらないことです。物理的にお店を準備する費用がかからないため、サービスの利用料金を安くしても成り立ちます。また、店舗型の場合はエリアが限られてしまいますが、オンライン型であれば全国が対象になるので、利用者も広げることができます。
店舗が必要ないから
登録から面談、成婚までオンラインで済ませることができるのがオンライン結婚相談所の特徴です。
店舗がないことにより、家賃、光熱費がかからないため運営コストを最小におさえることができます。
このことが低価格な料金設定を実現する一因になっていると考えられます。
エリアを問わないから
オンライン型は、エリアを問わず全国の会員が利用できます。そのため、エリアごとに集客の広告費をかける必要がなくなります。
チラシ、看板などの広告費などは利用料金に上乗せされる場合が多いです。
広告費が削減されているサービスであれば、低価格になるのも頷けます。
運営人数が少ないから
店舗ごとに人員を用意すると、その店舗の営業時間は各拠点にその運用に必要な人員を配置する必要があります。
誰もこない時間であっても、人が必要となるとその時間分売り上げにつながらないにもかかわらず人件費がかかります。
しかし、オンラインであれば人を配置する必要がないため、必要最低限の人員で運営できます。そのため、人件費を削減して料金設定を行うことができます。
安い結婚相談所にデメリットはあるのか
料金が安いとなるとデメリットが気になる人もいるかもしれません。ここは「店舗がないこと」に起因するデメリットがいくつかあります。
・顔を合わせての相談ができないこと
・人の手による紹介がないこと
・出会える会員は料金では変わらない
・アドバイザーや仲人のレベルも料金ではあまり変わらない
顔を合わせての相談ができないこと
直接会って専任アドバイザーと話をしたい人にとっては、オンラインの結婚相談所はやりづらく感じるでしょう。
自分のことを理解し、たくさんアドバイスが欲しいなど、アドバイザーと親密な関係性を求める場合は無機質なオンラインでのやりとりをデメリットに感じる可能性があります。
逆に言えば、困ったときにチャットやメール、オンライン面談で質問してアドバイスがもらえれば十分、と考えられる人にとってはデメリットにならないともいえます。
人の手による紹介がない
オンライン結婚相談所の特徴として、
●自分で条件を絞って相手を探す検索型
の2パターンで活動する場合が多いです。
オンラインは自分でどんな相手がいいか希望の条件を整理し、理想の相手を探せるような人に向いているシステムです。
そのため、このような整理が苦手で、結婚相手をどう選ぶべきか基準がわからなかったり、今まで自分で選んできたがうまくいっていなかったりする人にとってはこの特徴はデメリットになりえます。
ですが、決まった人数までは専任アドバイザーから紹介してくれる基本サービスや、オプションによりおすすめの相手を紹介してくれるサービスもあるので、希望すれば紹介を受けられることもあります。
出会える会員は料金では変わらない
料金によって出会える会員数が違うのではと思いがちですが、結婚相談所の会員は他の結婚相談所から紹介を受けることのできる場合がほとんどです。
安い結婚相談所でも、高い結婚相談所でも、同じ会員相互紹介システムを使用していたり結婚相談所の連盟に加入していたりしていれば出会える会員数や質に違いはありません。
出会える会員についてのデメリットについては、そこまで考える必要はないですが、どのシステムを利用しているか、連盟に加入しているかを把握しておくとよいでしょう。
・日本ブライダル連盟(BIU):5万人
・日本結婚相談協会(JBA):52,000人
・良縁ネット(Rnet):25,000人、提携先を含めると37,000人
アドバイザーや仲人のレベルも料金ではあまり変わらない
専任アドバイザーがつく結婚相談所がほとんどですが、このアドバイザーは高い料金であれば質が高いというわけではなく、サービスに大きく差はありません。
むしろ専任アドバイザーとの相性のほうが重要のため、無料体験やお試しのプランを提供している結婚相談所で相談しやすいアドバイザーを探してみると良いでしょう。
まとめ:安い結婚相談所は特徴から自分の向き不向きを考えて決めよう
結婚相談所の料金が高いか、安いかは「店舗」があるかにより大きく異なります。
オンライン結婚相談所は、店舗に通う必要がなく、手続きや面談をオンラインで済ませることができるので簡便で低価格です。
より親密なコミュニケーションや、サポートを期待するのであれば店舗型の結婚相談所もメリットがあるため、そのメリットデメリットを考えたうえで自分に最適な結婚相談所を選びましょう。