
再婚希望のバツイチに結婚相談所が向いている理由を徹底解説!
再婚に向けての婚活は、初婚の時よりも大変なイメージがありますよね。
思い通りの再婚をするために、結婚相談所の利用を考えている人もいるのではないでしょうか?もちろん、離婚経験のある方も結婚相談所を利用できます。
- そろそろ本気で再婚したいから、成婚率の高い結婚相談所が知りたい
- 子どもがいても、結婚相談所は利用できるのだろうか?
- そもそも、結婚相談所を使って結婚できる人ってどれぐらいいるの?
再婚のために結婚相談所を利用するにあたって、悩んでいる方も多いと思います。実は、結婚相談所を使っての婚活は、再婚したい方にこそおすすめです。
この記事では、再婚者におすすめの結婚相談所や結婚相談所が再婚に向いている理由、バツイチ婚活を成功させるコツを紹介します。
再婚希望で結婚相談所の利用を考えている方は、ぜひこの記事を読んで参考にしてみてくださいね!
再婚者向けのおすすめの結婚相談所を比較!
「結婚相談所がたくさんあって、どれを選べばいいのかわからない…」という人のために、再婚者向けの結婚相談所を7社厳選しました。
- アイマリッジ
- オーネット
- パートナーエージェント
- ノッツェ
- アネ婚
- ツヴァイ
- サンマリエ
当サイトが厳選した7社の結婚相談所は、再婚者が利用しやすい結婚相談所ばかりです。気になる料金プランは、以下の通りです。
複数のコースがある場合は、公式サイトや問い合わせの回答で「人気NO.1」「スタンダード」「おすすめ」などと紹介されているコースを記載しています。
入会費 | 登録料 | 月額料金 | お見合い料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|
アイマリッジ (スタンダードプラン) |
33,000円 | 55,000円 | 118,00円 | 5,500円/1回 | 248,000円 |
オーネット (プレミアムプラン) |
33,000円 | 83,600円(*1) | 16,500円 | 非公開 | 0円 |
パートナーエージェント (コンシェルジュコース) |
104,500円(*2) | 33,000円 | 18,700円 | 0円 | 55,000円 |
ノッツェ (ベーシックコース) |
33,000円 | 52,250円 | 4,950円/2人 | 0円 | なし |
アネ婚 | 30,000円 | 20,000円 | 0円 | 別途有料 | 200,000円 |
ツヴァイ (ご紹介+自由検索コース) |
115,000円 | なし | 15,400円 | 別途有料 | 220,000円(*3) |
サンマリエ | 33,000円 | 187,000円 | 17,600円 | 0円 | 0円 |
※価格はすべて税込です。
*1 活動初期費用の料金です。
*2 入会金の代わりに初期費用が必要となります。
*3 IBJ(日本結婚紹介所連盟)会員と成婚の場合のみ、成婚料220,000円(税込み)が必要になります。
入会前の方を対象とした無料相談やカウンセリングの実施有無は、以下の通りです。
無料相談 | カウンセリング | |
---|---|---|
アイマリッジ |
× | 〇(無料) |
オーネット |
× | ×(*1) |
パートナーエージェント |
〇(*2) | × |
ノッツェ |
〇 | 〇(*3) |
アネ婚 | × | 〇 |
ツヴァイ |
〇(*2) | 〇 |
サンマリエ | 〇 | 〇(無料) |
*1 無料体験でマッチング人数や簡単なプロフィールを確認できます。
*2 オンラインでの相談も可能です。
*3 相談所の無料見学後なら、何度でもカウンセラーに相談できます。
7社それぞれに違った特徴があり、どの結婚相談所を利用するか、ますます迷ってしまう方もいるでしょう。
結婚相談所を選ぶときは、まず重視したいポイントを考えましょう。
「できるだけ低料金で婚活したい」「高額でもいいから成婚率の高い結婚相談所を利用したい」など、求めるポイントによっておすすめの結婚相談所は変わってきます。
この記事では、7社それぞれの詳しい料金プランや、各結婚相談所におすすめな人も紹介していきます。
結婚相談所がバツイチの再婚に向いている理由
結婚相談所が、バツイチの再婚に向いている理由は「アドバイザーの存在」です。
結婚相談所に入会すると担当のアドバイザーがつき、会員の中から再婚に理解のあるお相手を探して紹介してくれます。
さらに、例えば育児や仕事で時間がない方でも、アドバイザーが代わりに相手を探してくれます。お見合いなどの予定を組むときにも、アドバイザーに相談すると無理のない日程で設定してくれます。
「再婚したいけれど、どうやって活動していけばいいのかわからない…」「時間がなくて活動が難しい」というバツイチの方こそ、結婚相談所の利用がおすすめです。
結婚相談所を利用しての結婚は可能
結婚相談所を使って再婚ができるのかどうかは、みなさん気になるところですよね。もちろん、結婚相談所を利用しての再婚は可能です。
結婚相談所には、結婚に対しての意欲が高い方が登録する傾向にあります。そのため相性が合えば知り合って数ヶ月で成婚に至ることも珍しくありません。
アドバイザーが相性の良いお相手を探してくれるので、結婚により近づけます。できるだけ効率よく婚活をして再婚につなげたい方は、結婚相談所の利用を考えてみてくださいね。
子連れ・子持ちでも結婚相談所は利用できる
「子どもがいても、結婚相談所を利用できるのだろうか?」と、お悩みの人もいるかもしれませんね。
でも安心してください!各結婚相談所の入会条件をクリアしていれば、お子さんがいる方も結婚相談所を利用できます。
相談所によって多少の違いはありますが、一般的な結婚相談所の入会条件を紹介します。
- 独身であること
- 一定の収入があること
- 年齢が20歳以上であること
- 身分証明書が提出できること
独身であることや、一定の収入があることを条件にしている結婚相談所が大多数です。
子どもがいないことを条件にしている相談所はありませんので、お子さんがいる方も結婚相談所を利用できます。
母子家庭・シングルマザーでも再婚はできる
ひとり親家庭の方でも、結婚相談所を利用しての再婚が可能です。
担当のアドバイザーが、ひとり親家庭に理解のあるお相手を探して紹介してくれます。
母子家庭・シングルマザー向けのプランがある結婚相談所もあるので、子育てをしながら再婚に向けてリーズナブルな料金で活動できます。
再婚専門の結婚相談所はある
「結婚相談所を利用するのは初婚の人が多いんでしょ?」「結婚相談所で、再婚に理解のある人に出会えるのかな…」という人のために、再婚専門の結婚相談所があります。
再婚専門の結婚相談所は「再婚であること」や「再婚に理解があること」を入会条件にしているので、登録者は離婚経験者か再婚に理解のある人しかいません。
再婚者向け・再婚専門のプラン・シングルマザー割引がある相談所もあり、リーズナブルな料金で利用できるのも嬉しいポイントです。
しかし、再婚専門の結婚相談所は数が少ないです。
そのため知名度のある結婚相談所と比べると会員数も少なく、限られた登録者の中からお相手を探すことになります。
もちろん、再婚専門の結婚相談所でなくても、再婚希望者同士や再婚の理解のある方と出会うことは可能です。
そのため、何がなんでも再婚専門の結婚相談所を選ばなくてはいけないというわけではありません。
再婚者向けのおすすめの結婚相談所を紹介
再婚者におすすめの結婚相談所を7つ紹介します。特徴を知って、結婚相談所選びの参考にしてくださいね。
アイリマリッジ【再婚専門】
アイマリッジは再婚専門の結婚相談所です。
<こんな方におすすめ>
- お見合いだけではなく、パーティーやネットでも婚活したい
- 再婚に理解のある人と出会いたい
- 高収入の相手と再婚したい
再婚専門の結婚相談所なので、再婚者や再婚を希望する人と多く出会えます。
医師や弁護士などの会員と出会える「エグゼクティブプラン」があるので、高収入の相手と再婚したい人にもおすすめです。
<料金プラン>
入会金 | 登録料 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|
スタンダードコース | 33,000円 | 55,000円 | 11,800円 | 5,500円/1回 | 248,000円 |
エグゼクティブコース | 33,000円 | 66,000円 | 12,800円 | 5,500円/1回 | 298,000円 |
※価格は全て税込です。
<サービス内容>
- お見合い
- 会員制のパーティー
- カウンセラーからの個別紹介
- 会員専用の検索システム
参加者を再婚希望者や高収入・高学歴に限定した、会員制のパーティーもあります。
オーネット【シングルマザー向け】
オーネットは、全国に40店舗の支社がある結婚相談所です。シングルマザー向けの「婚活・再婚プラン」があります。
<こんな方におすすめ>
- 子持ち再婚に理解のある人を見つけたい
- 子どもとの相性をじっくり確かめたい
- 効率良くたくさんの人と会いたい
オーネットは、会員同士の成婚件数が5,372件です。(※2020年1月~12月の実績)
「相手に子どもがいてもOK」と答える男性会員が5,500人以上と、シングルマザーに理解がある人が多いのも特徴ですよ。
月2,200円(税込)の「交際休止制度」を使えば、お相手と子どもの相性をじっくり確認できます。
会員数は48,007人となっていて、効率良くたくさんの人と会いたい方にもおすすめです。
(2021年1月時点。自己都合や交際などにより一時停止・休会中の会員12,867人を含む)
<料金プラン>
オーネットの料金プランは「プレミアムコース」を使う方が多いです。気になるシングルマザー向け婚活・再婚プランの料金は以下の通りです。
入会金+活動初期費用 | 月会費 | 成婚料 | |
---|---|---|---|
プレミアムコース | 116,600円 | 16,500円 | 0円 |
シングルマザー向け婚活・再婚プラン | 55,000円 | 12,100円 | 0円 |
※価格は全て税込です。
プレミアムコースに比べて入会金+活動初期費用は半額以上、月会費は4,000円以上安い料金で利用できます。
<サービス内容>
- データマッチング
- プロフィール検索
- メッセージ交換
スマホやパソコンで簡単に相手探しやメッセージのやり取りができるので、育児や仕事で忙しい方でも効率よく活動できます。
また、相手とのコミュニケーションはマイページで行うので、メールアドレスを教える必要がないのもポイントです。
パートナーエージェント【シングルマザー向け】
パートナーエージェントは、全国に24店舗を展開する結婚相談所です。シングルマザー向けの「シングルマザー応援プラン」があり、子どもが20歳未満の独身女性を対象としています。
<こんな方におすすめ>
- 成婚率が高い結婚相談所がいい
- 高学歴・高収入の人と出会いたい
- 活動するのに不安がある
シングルマザー応援プランの成婚率は51.2%です。(2019年4月~2020年3月の実績)
パートナーエージェントを利用する男性会員のうち74.7%が大卒です。
また、平均収入は関東の会員で630万円、それ以外の地域の会員は582万円です。
国税庁の調査によると男性の平均収入は540万円なので、高学歴・高収入の人と出会いたい人におすすめです。
<料金プラン>
シングルマザー応援プランのコースは以下の2つです。
シングルマザー応援プラン | 初期費用 | 月会費 | 登録料 | 成婚料 |
---|---|---|---|---|
コンシェルジュライトコース | 33,000円 | 8,800円 | 33,000円 | 55,000円 |
コンシェルジュコース | 52,250円 | 9,900円 | 33,000円 | 55,000円 |
※価格は全て税込みです。
通常料金に比べて初期費用50%オフ、月会費8,000円オフで利用できます。
※紹介人数やコンタクト可能な人数は半分ほどになります。
<サービス内容>
- 専任のコンシェルジュによるサポート
- EQ診断をもとにしたマッチング
- 相手からのリクエスト紹介
専任のコンシェルジュが、婚活設計やお見合い設定、活動の振り返りなどをサポートしてくれるので、限りある時間で充実した活動ができます。
参考:https://www.p-a.jp/singlemother/
ノッツェ【シングルマザー限定プランあり】
ノッツェは、全国に22の支店がある結婚相談所です。
「シングルマザー限定料金プラン」があり、利用条件は学生(20歳未満)の子どもがいて独身であることです。再婚・未婚は問いません。
<こんな方におすすめ>
- 20歳未満の学生の子どもがいるシングルマザー
- 平日休みが多い
- アドバイザーに相談しながら活動したい
<料金プラン>
ノッツェの料金プランは以下の通りです。
入会金 | 活動初期費用 | 月会費 | 情報提供料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|
ベーシックコース | 33,000円 | 52,250円 | 4,950円(*1) | 85,800円 | なし |
お見合いアシストコース | 33,000円 | 52,250円 | 21,450円 | なし(*2) | 110,000円 |
マッチングコース | 33,000円 | 55,000円(*3) |
なし | なし(*4) | 110,000円 |
シングルマザー限定料金プラン | 33,000円 | 0円 | 3,300円 | 42,900円 | なし |
※価格は全て税込です。
*1 お見合い・紹介可能な人数が、月に2人(年間24人)の場合になります。
*2 お見合いをするときには、1回につき11,000円の料金が発生します。
*3 活動初期費用の代わりに「DNAマッチング費用」がかかります。
*4 お見合いが発生したときのみ、16,500円のお見合い料が発生します。
<サービス内容>
「シングルマザーの方を応援します ほっとほっとコース」があり、充実したサービスが利用できるのもノッツェのポイントです。
主なサービスは次の3つです。
- 条件検索サービス
- 再婚者向けの婚活パーティーやイベント・お見合い
- 個別スタイリング
再婚者向けの婚活パーティーやイベント・お見合いを曜日を問わずに開催しているので、平日休みの人でも積極的に参加できます。
アネ婚【30代以上限定】
アネ婚は30代以上限定の結婚相談所です。
<こんな方におすすめ>
- 年下男性と出会いたい
- 再婚に理解のある初婚男性と再婚したい
- 必要なサービスだけを使ってなるべく料金を安くしたい
アネ婚には、30代以上の年上女性との結婚を希望している男性が多く登録しています。そのため、他の結婚相談所に比べると料金がリーズナブルです。
<料金プラン>
カウンセリングをして最適なプランを決めるので、プランの具体的な内容や料金は公開されていません。最低限かかる費用は、以下の通りです。
入会金 | サービス提供費用 | 月額費用 | 成婚費用 | |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 30,000円 | 20,000円~ | 0円 | 200,000円 |
※価格は全て税込です。
<サービス内容>
- 回数制限なしのカウンセリング
- お見合いサポート(プロフィール作成・セッティング・フィードバックなど)
- 幸せな家庭を築くコツが学べる「結婚学セミナー」
- コーディネートサポートやメイクレッスン
アネ婚は、カウンセリングの回数制限がないのが大きな特徴です。
参考:https://anekon.co.jp/remarriage/
ツヴァイ【シングルマザー向け】
ツヴァイはIBJ(日本結婚相談所連盟)とつながりがある結婚相談所で、全国に50の支店があります。
子どもがいる方やバツイチの方も活動しているので、シングルマザーに理解のある出会いが期待できます。
<こんな方におすすめ>
- 30代の男性と再婚したい
- 会員数の多いところを利用したい
- なるべく早く再婚したい
ツヴァイは男女問わず30代の会員が最も多いので、30代の男性と結婚したい人におすすめです。
会員数は90,728人と業界でも最大級の規模です。(2021年4月時点、ツヴァイと日本結婚相談所連盟の会員合計数)
また成婚数は2021年4月時点で162,000件にのぼります。
<料金プラン>
料金プランは以下の2つです。
入会金 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|
ご紹介コース | 115,500円 | 15,400円 | 別途有料 | なし |
ご紹介+自由検索コース | 115,500円 | 17,600円 | 別途有料 | 220,000円(*) |
*IBJ(日本結婚相談所連盟)の会員と成婚した場合のみ。
<サービス内容>
- 条件マッチング
- インプレッションマッチング
- 価値観マッチング
- ハンドメイドマッチング
アドバイザーが希望の男性にお見合いを打診してくれるハンドメイドマッチングは、お見合い承諾率91%と高い水準を誇ります。
サンマリエ【シングルマザー向け】
サンマリエは、北海道から九州まで42のエリアで展開される結婚相談所です。「シングルマザー割」があり、未成年の子どもがいるシングルマザーは3万円引きで活動できます。
<こんな方におすすめ>
- 婚活の知識を深めて成婚につなげたい
- 未成年の子どもがいるシングルマザー
- 回数を気にしないでお見合いがしたい
カジュアルプラン以外はお見合い回数が無制限なのも、サンマリエならではの特徴です。
<料金プラン>
サンマリエには、4つのプランがあります。詳しい内容は以下の通り。
入会金 | 初期活動費 | 月会費 | お見合い料 | 成婚料 | |
---|---|---|---|---|---|
カジュアルプラン | 33,000円 | 70,400円 | 16,500円 | 11,000円/1回 | 220,000円(*) |
スタンダードプラン | 33,000円 | 154,000円 | 17,600円 | なし | 220,000円(*) |
プレミアムプラン | 33,000円 | 187,000円 | 17,600円 | なし | 220,000円(*) |
エクセレントプラン | 33,000円 | 242,000円 | 17,600円 | なし | 220,000円(*) |
※価格は全て税込みです。
*成婚料は、成功報酬として全プラン一律220,000円です。
<サービス内容>
主なサービスは次の3つです。
- パーティーやブライダルパスポート
- 特別紹介
- お見合い確定紹介無制限(連絡先交換の場合もあり。)
ブライダルパスポートは会員だけが利用できる期間限定のイベントで、お見合い成功率が高いのが特徴です。
参考:https://www.sunmarie.co.jp/price/
日本の再婚率は増加傾向にある
厚生労働省「婚姻による資料」によると、夫婦ともに再婚の家庭は、平成2年の49,009件に対し、平成21年には65,802件と、15,000件以上増加しています。
日本全体の婚姻数を100%とした場合、夫婦ともに再婚の家庭の占める割合は6.8%から9.3%に増えていることがわかります。
どちらか一方が再婚の家庭を含めると、なんと25.9%です。(平成21年の結果)
およそ4組に1組の夫婦が再婚家庭ということになるので、再婚は珍しいことではないといえるでしょう。
バツイチ婚活を成功させるコツ
実践しやすい「バツイチ婚活を成功させるコツ」を5つ紹介しますね。
1. 再婚に理解のある人を探す
バツイチから再婚したいのであれば、再婚に理解のある人を探すのがポイントです。
シングルマザー・シングルファザーの方は、子どもがいることをきちんと伝えて、理解のある人を選びましょう。
再婚を目指すのであれば、そもそもバツイチであることを理解してくれる人でないと、最終的な結婚や結婚後の幸せな生活には結びつきません。
子どもがいると、養育費のやりとりや面会などで元パートナーに会うこともありますよね。
バツイチやシングルマザーに理解がない人を選んでしまうと、会うのを許されず子どもに辛い思いをさせてしまうケースも考えられます。
幸せな結婚生活を送るためにも、再婚相手にはバツイチからの再婚に理解のある人を選ぶようにしましょう。
2. 離婚の理由を正直に伝える
離婚原因を隠したままで幸せな結婚生活は送れるでしょうか。離婚の理由を隠したり嘘をついたりするのは、自分を信じて付き合い、結婚してくれた相手の信頼を裏切る行為でもあります。
たとえば自分の性格が原因で離婚に至った場合は、せっかく巡り合った相手に嫌われてしまうことを不安に感じるかもしれません。
それでも「離婚理由を正直に伝える」のは大切なことです。
本当のことを伝えなかった場合、罪悪感で苦しむことにもなりかねません。勇気を出して離婚の理由を正直に伝えてくださいね。
離婚の理由を正直に伝えて、その上で理解してくれる相手を見つけましょう。
3. 再婚希望者同士の場合は、相手の離婚した理由を聞いておく
自分だけでなく相手も再婚希望者の場合は、相手の離婚理由を聞いておきましょう。人生を共に生きていく相手を選ぶのですから、聞きにくいことでも勇気を出して聞いてくださいね。
人はそう簡単には変わらないものなので、後に自分が同じような状況に直面する可能性もあります。
たとえば借金が原因で離婚した人が、再婚後も隠れて借り入れをしてパートナーを悩ませるのはよくある話です。
離婚理由を聞いたときに元パートナーの悪口ばかり言う人は要注意です。相手のせいばかりにして自分を振り返らない人は、同じことを繰り返す可能性が高いからです。
4. 相手に求める条件を厳しくしない
条件を厳しくしすぎないのも、再婚を成功させるコツといえます。
初婚・再婚を問わず、相手に求める条件が厳しすぎると該当する相手が少なくなり、出会いの可能性も低くなります。
とくに結婚相談所は高いお金を払っている分、条件を厳しくしてしまいがちです。
自分と同じように、相手にも希望する条件があります。全ての条件に当てはまる人はほぼいないので、ここだけは譲れないポイントを1~2つ決めておきましょう。
そして紹介される人とは積極的に会うようにしましょう。
5. 専門のアドバイザーの意見を素直に受け入れる
アドバイザーの意見を素直に受け入れるのは、再婚を成功させる近道です。
アドバイザーは、いわば婚活のプロフェッショナルです。豊富な知識をとデータから的確なアドバイスをしてくれるので、アドバイザーの意見を素直に受け入れると出会いの可能性は高くなります。
アドバイザーには積極的に相談して、自分の思いや要望を伝えましょう。そうすることで、あなた自身をより深く知ってもらえて、ピッタリの相手を紹介してもらえる可能性が高まります。
結婚相談所を利用して再婚に成功した方の体験談
実際に結婚相談所を使って再婚した方の体験談を紹介します。ぜひ、再婚に向けた婚活の参考にしてくださいね。
<パートナーエージェントを利用して再婚した35歳女性の体験>
相手の男性はいわゆるマザコン気質で部屋にひきこもりがちでした。夫婦の会話もほとんどなく、そのうちに会社の女性と不倫関係になり、2年足らずであっけなく離婚しました。
結婚にはこりごりでしたが、30歳を過ぎた頃から「再婚したい」と思うようになりました。出会いがなかったので、思い切って結婚相談所に入会しました。
相手男性に求めたのは「マザコンではないこと」と「優しさ」でした。
結婚相談所のアドバイザーさんには、デートの会話や服装選びなど中学生のような悩みでも気軽に相談できたので、とても心強かったです。
アドバイザーさんから紹介してもらった男性には積極的に会うようにしました。入会から7ヵ月がたったころに、今の夫と出会い、縁あって再婚しました。
現在は結婚3年目になりますが、初婚とは違って「自分で選んだ相手」に満足して結婚生活を送っています。
再婚者向け結婚相談所以外の婚活方法
結婚相談所以外にも再婚相手に出会える方法はあります。ここでは2つ紹介しますね。
再婚者限定の婚活パーティーでも出会いを探せる
婚活パーティーの中には「再婚希望者・再婚理解者限定」のパーティーがあります。
一般的な再婚者限定の婚活パーティーは、「男性30歳以上・女性28歳以上」を参加条件にしているものが多いです。
「PARTY PARTY」や「machikon JAPAN」の再婚者を対象としたパーティーは、関東圏内だけでもなんと80件以上開催されています。
再婚に理解のある人が多いため出会える可能性はある
「再婚希望者・再婚理解者限定」のパーティーは、再婚希望や再婚に理解のある人しか参加できません。そのため、再婚相手に出会える確率が高いといえます。
一般的な婚活パーティーは参加人数は多いですが、再婚に理解のある人が少ない可能性もありますよね。
それならば、参加人数は少なくても再婚に理解のある人が集まりやすいパーティーに参加した方が、良い出会いにつながりやすくなります。
再婚に特化したマッチングアプリの利用
再婚に特化したマッチングアプリを利用するのも1つの方法です。育児と仕事で忙しく婚活に使える時間が少ない方でも、マッチングアプリならスマホ1台で簡単に婚活ができます。
空き時間でサクサクできるため、生活と婚活のバランスを取りやすいのも大きなメリットです。再婚に特化したマッチングアプリなら、再婚希望や再婚に理解のある人と巡り会いやすくなります。
まとめ
最後に、再婚希望者におすすめな7つの結婚相談所を条件別に紹介します。
<再婚専門の結婚相談所>
- アイマリッジ
- アネ婚(30代以上)
<シングルマザー向けプランや割引がある結婚相談所>
- オーネット
- パートナーエージェント
- ノッツェ
- サンマリエ
<成婚率が高い結婚相談所>
-
- オーネット
- パートナーエージェント(
-
- )
- ツヴァイ
幸せな再婚を目指している人は、結婚相談所の利用がおすすめです。再婚専門の結婚相談所もありますし、シングルマザー向けのプランや割引を行っている相談所もたくさんあります。
結婚相談所を選ぶときには、料金プランやサービス内容・サポートサービスをよく確認しましょう。入会前に無料相談やカウンセリングを行っているところもあるので、利用してみるのもいいですね。
日本の再婚家庭は年々増加しているので、出会いさえあれば再婚は決して難しいことではありません。
結婚相談所以外にも、再婚者限定のパーティーや再婚に特化したマッチングアプリも出会いの可能性を広げる手段として検討できます。