
オンラインで婚活「MAASA」で叶える宮古島&石垣島の相手との出会い
今回紹介する「MAASA結婚相談所」があるのは、観光地としても大人気の沖縄県・宮古島市です。
「沖縄県に住んでいる方と出会って結婚後は沖縄で暮らしたい」「海のキレイな沖縄県でリゾートウェディングをするのが夢」という方は少なくないのではないでしょうか?
2020年9月にオープンしたMAASA結婚相談所では、宮古島で初めてのオンライン婚活を実現しました。
地元の宮古毎日新聞や琉球新報からも取材を受けるなど、宮古島市に住む方々からも注目されている結婚相談所なんですよ。
参考:MAASA結婚相談所「NEWS」より
さらに2022年からは、宮古島から飛行機で30分ほどの距離にある石垣島でもサービスの提供がスタートしています。
この記事では、代表の東野さんからもお話を伺いながら、MAASA結婚相談所の活動内容を詳しく解説します。宮古島や石垣島に住む相手との出会いを希望している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてみてくださいね!
MAASA結婚相談所の特徴
沖縄県宮古島市で2020年にスタートしたMAASA結婚相談所は、2022年4月現在で7万人を超える会員が在籍する「日本結婚相談所連盟」に加盟しています。
参考:日本結婚相談所連盟「会員データ」より
オンラインに対応しているので、住んでいる地域に関係なく活動ができるのも大きな魅力。
幅広いネットワークで宮古島の方と北海道の方との出会いなど、日常生活にはなかなかない出会いを実現させてきた、実力派の結婚相談所です。
2021年には、開業してからわずか1年半で6名を成婚に導いた実績が高く評価され、日本結婚相談所連盟から「IBJ AWARD 新人賞」を授与されています。
参考:MAASA結婚相談所「NEWS」より
リモートの活動に力を入れているMAASA結婚相談所なら、距離や年齢の壁を乗り越えてパートナーに出会いたい方でも、きっと満足のいく婚活ができることでしょう。
まずは、MAASA結婚相談所の特徴を2つ紹介します。
特徴1:クルージングも企画中!非日常感たっぷりな婚活イベント
婚活イベントといえば、複数の男女で集まって話をするビュッフェスタイルのパーティーを想像する方も多いのではないでしょうか?
しかし、MAASA結婚相談所が開催する婚活イベントはひと味違います。宮古島の素晴らしいロケーションを生かした婚活イベントが企画されているので、異性との出会いと同時に豪華なアクティビティを満喫できるんですよ。
例えば、これまでには「婚活バスツアー」が開催されています。また、今後も様々なイベントを計画されています。参考までに、現在企画中のイベントの一例を紹介しますね。
- 八重干瀬(やびじ)ツアー
- クルージングパーティー
- お料理教室
- 婚活BBQ
宮古島の北方に位置する八重干瀬(やびじ)は、大きさが異なる100以上のサンゴ礁がリング状につながっている絶景スポットです。
目の前に広がるクリスタルブルーの美しい景色が、新たな出会いをきっと華やかに演出してくれることでしょう。
また、宮古島の美しい海を堪能できるクルージングパーティーや、宮古島の食材を使ったお料理教室も素敵ですよね。アウトドアな体験をしたい方には、宮古島の絶景を眺めながら行われる婚活BBQパーティーもおすすめです。
特徴2:成婚後にも嬉しいリゾートウェディング&移住のサポート
MAASA結婚相談所は、移住やリゾートウェディングの案内など、結婚が決まる前後のサポートも充実しています。
移住の際には、宮古島に広いネットワークをもつ仲人が、離島の引っ越しを手がける会社や移住の前後に利用できる宿泊ホテル、設計事務所などを紹介してくれるんですよ。
さらに、宮古島の海を舞台にしたリゾートウェディングにも、仲人の宮古島ネットワークが活躍します。
仲人が厳選したブライダルサロンの中から、2人の希望にマッチしたリゾートウェディングを提案してもらえるのは、MAASA結婚相談所ならではの魅力です。
MAASA結婚相談所の代表仲人・東野さんにインタビュー
▲太陽のように明るく穏やかな笑顔が印象的な代表仲人・東野さん
結婚相談所では、基本的には仲人と二人三脚で成婚を目指して活動します。そのため、「仲人との相性が良くないとどうしよう・・・」と心配するのは当然の心情といえるでしょう。
そこで、編集部では「MAASA結婚相談所」の代表仲人・東野さんに、結婚相談所を始めたきっかけやサービス内容、成婚者のエピソードなどをインタビュー取材し、そのお人柄にフォーカスしてみました。
宮古島を愛する想いから誕生した結婚相談所
編集部
公式サイトで紹介されている、美しい宮古島の海に思わずウットリしました!まずは、東野さんが宮古島にMAASA結婚相談所をオープンしたきっかけをお聞かせください。
東野さん
私は2011年に移住してから10年以上、宮古島で生活しています。ゲストハウスを運営して多くの人が集まる場を提供してきたこともあり、自然と人脈が広くなっていきました。
そのため、知人や友人から個人的な悩みを相談をされ、人材や仕事、住宅を紹介したこともあります。
宮古島の魅力は、豊かな自然と島の温かい方々だと思っております。宮古島の人や、沖縄県が大好きで通ってくれている方々に対して自分ができることを考えたとき、「人を紹介してご縁を繋ぐ」という使命に気づきました。
私にとって人を紹介することは単なる仕事ではなく、生きるのに欠かせない呼吸のようなものなんです。
「『神の島』と呼ばれる宮古島から、年齢や距離を超えた運命の出逢いを繋げたい」という想いで、宮古島で第一号となるMAASA結婚相談所をスタートするに至りました。
編集部
東野さんがMAASA結婚相談所を開設した背景には、異性との出会いがなく宮古島を出ていく人や、子どもの結婚を望む高齢者の方々の姿があったと伺いました。
宮古島市から県庁所在地の那覇市までは、飛行機で約50分かかるそうですね。さらに、那覇市から九州の福岡県まで飛行機で1時間半以上かかるので、異性と出会うのにも一苦労だと思います。
出会いを求めている宮古島の方々と、移住を希望しているその他エリアの方々をオンラインでつなぐという東野さんの活動は、地域の発展にもつながりますね。
相談者の想いにじっくりと耳を傾け、本音を引き出す
編集部
カウンセリングは、会員と仲人の関係を築く上でも大切なものだと思います。東野さんが相談者のカウンセリングをする際に心がけていることを教えていただけますか?
東野さん
カウンセリングで心がけているのは、1人ひとりのお気持ちに寄り添いながら、親身に相談に乗ることです。まずは相談者が遠慮しないで、思っていることを全て話していただくことが大切だと考えています。
そのため、相談者の話に耳を傾け、これまでの人生についてや結婚を望まれている今のお気持ちを肯定してから、未来へ向けてのお話をするようにしています。
会員のタイプに合わせたサポートをするので、現在MAASA結婚相談所で活動している会員様からは、「世界一お節介なカウンセラーだ」と言われているんです。(笑)
編集部
自分1人での婚活に行きづまり、切実な思いで結婚相談所を利用する方は少なくないでしょうね。とはいえ、いきなり一方的な婚活論を語り出す仲人に、本音を話すのは難しいと思います。
まずは心ゆくまで悩みを聞いてくれる東野さんのカウンセリングなら、深い悩みを抱えた婚活者の悩みも軽くなり、前向きな気持ちになれることでしょうね。
MAASA結婚相談所の具体的なサポート内容
MAASA結婚相談所のサポート内容は、仲人の人柄と同じぐらいに気になるポイントだと思います。
そこで、東野さんからMAASA結婚相談所のコンセプトやカウンセリングの内容、仲人との連絡方法など、サポート内容についてたっぷりと教えていただきました。
未来につながる「今」の行動!自分自身の生き方を見つめ直す婚活
編集部
サポートの土台ともいえる、MAASA結婚相談所のコンセプトを教えていただけますか?
東野さん
はい。MAASA結婚相談所のコンセプトは、「生き方を見つめ直す婚活」です。結婚相談所の活動は将来を共にするパートナーを探す活動であると同時に、自分自身の生き方を見つめ直すチャンスでもあります。
今は独身の生活に満足していたとしても、5年後や10年後もその気持ちが続くとは限りませんよね。
パートナーや家族と一緒に楽しく過ごす未来を望むなら、今から自分自身の生き方を見つめ直して「どんな人生を歩みたいか」を知ることが大切なんです。
「結婚して、さらに幸せな人生を歩みたい!」という強い信念がある方を、MAASA結婚相談所は全力でサポートいたしますよ。
編集部
東野さんのお話を伺い、長年の婚活を乗り越えて結婚した友人の「婚活ほど、自分の生き方が見えるものはない」という言葉を思い出しました。
自分自身の生き方を見つめ直す上で、弱さや短所などを含めた内面と向き合うのは欠かせないことだと思います。だからこそ、隣でサポートし、ときには力強くアドバイスをしてくれる仲人の存在が大切なのでしょうね。
結婚から離婚までを経験した仲人の親身なカウンセリング
編集部
カウンセリングの仕方は、仲人によって違いがあるものですよね。東野さんが行うカウンセリングの内容を、さらに詳しく教えていただけますか?
東野さん
はい。私は、結婚から4人の子育て、離婚まで一通りの結婚生活を経験しています。また、知人や友人の恋愛相談や離婚相談なども受けてきましたので、基本的にはあらゆるご相談に乗ることが可能ですよ。
具体的には、異性に選ばれるポイントをお伝えすることで、会員様の魅力を最大限に引き出し、コミュニケーションの質を高めていきます。
特に、宮古島や石垣島と他地域の遠距離交際を成婚へと発展させることに力を入れています。
編集部
恋愛経験が少なく、異性との接し方が分からない方もいるかと思います。異性に選ばれるポイントを伝授してもらえると、一気に出会いへとつながりそうです。
また、東野さんはこれまでにたくさんの遠距離恋愛カップルを成婚に導いてこられたと伺いました。遠距離交際の成婚に実績があるMAASA結婚相談所なら、距離の心配をしないで相手との交際を楽しむことができると感じました。
LINE&電話での相談OK!魅せ方やコミュニケーション力アップの講座も
編集部
結婚相談所での活動をしていると、面談以外のタイミングでも「話を聞いてもらいたい!」「アドバイスがほしい!」という場面もあると思います。
MAASA結婚相談所では、どのような方法で仲人と連絡をとることができるのでしょうか?
東野さん
MAASA結婚相談所では、LINEやお電話で恋愛相談をお受けしておりますよ。
編集部
電話のほかにLINEでも相談が可能なら、仕事やプライベートが忙しい方でも比較的連絡がとりやすいでしょうね。
全国2,000以上の結婚相談所と連携しているMAASA結婚相談所では、Zoomでのお見合いができると伺いました。対面のお見合いではないからこそ、見た目や話し方などの第一印象が重要だと思います。
そういった点でのアドバイスもしていただけるのでしょうか?
東野さん
はい、LINEやZoomで相手とやり取りをするコツやZoomの使い方、魅力的に見せるポイントなどもアドバイスいたします。
▲オンラインならではの魅せ方のコツをしっかりとレクチャー
ご希望があれば、男性向けのコーディネートサロンやコミュニケーション力アップの講座を紹介することも可能ですよ。
編集部
表情や仕草など「オンラインの魅せ方」に関するアドバイスはもちろん、婚活スキルをアップする講座を紹介してもらえるのは嬉しいポイントですね。
全国どこからでも参加できるオンライン婚活パーティーを開催
編集部
婚活イベントを実施して、会員の出会いをバックアップしている結婚相談所もあると伺いました。MAASA結婚相談所では、会員同士が出会えるような婚活イベントを行っていますか?
東野さん
もちろんです!MAASA結婚相談所では、定期的にオンライン婚活パーティー「沖縄ラブ・ストーリー」を開催していますよ。
結婚相談所に在籍する仲人の紹介で、沖縄在住の方はもちろん、沖縄出身や沖縄好きな独身者が全国どこからでも参加していただけるパーティーです。
仲人が紹介するため、参加者は身元がはっきりしていて、真剣にパートナーを探している独身の方ばかりです。1回のパーティーで5名~6名の相手と出会うことが可能で、メインには1対1のトークタイムが設けられています。
また、パーティーを通して、結婚相談所に在籍する仲人の素顔を垣間見ることもできますよ。
編集部
「沖縄ラブ・ストーリー」の内容は、MAASA結婚相談所の公式ブログでも紹介されていますね。飲食やアルコール、ドレスコードなどのルールがなく、自由なスタイルで2時間ほどで行われていると伺いました。
1対1のトークタイムに入る前に、乾杯や自己紹介、参加者が挙手をして答える質問コーナーで親睦を深めるそうですね。
参加者全員と話した後、気になった相手を担当の仲人に伝えることができるのは、特に魅力的だと思いました。
年齢差や遠距離恋愛を乗り越えて成婚したカップル多数!
編集部
東野さんは、これまでにさまざまな成婚ドラマを見守ってこられたことと思います。MAASA結婚相談所で成婚を叶えたカップルの特徴を簡単に教えていただけますか?
東野さん
はい。宮古島在住の30歳シングルファーザーと福岡県在住の41歳初婚女性や、宮古島在住34歳女性と北海道旭川在住45歳男性など、多くのカップルが年齢や距離を乗り越えて成婚を実現しています。
MAASA結婚相談所では、オンラインのお見合いからZoomを使ったデートまでサポートが可能です。会えない期間や遠距離を、2人の関係を築くチャンスに変えるアドバイスを行っておりますよ。
交際期間が短くても成婚へ向けて導きますので、ご安心ください。
編集部
MAASA結婚相談所では、2020年のスタートから2022年現在までに6組もの成婚カップルが誕生しているそうですね。
遠距離恋愛という難しさがありながらも、多くの成婚カップルを生み出している事実からも、東野さんのサポート力の高さがうかがえます。
また、加盟している日本結婚相談所連盟の公式サイトでは、東野さんとお兄さんが友人だったことが縁で入会した男性や、東野さんの友人女性の成婚インタビューが紹介されていました。
>>30代後半の男性公務員Yさんのエピソード
>>30代後半・シングルマザーYさんのエピソード
成婚インタビューからも、東野さんの「1人でも多くの方に幸せな結婚をしてほしい!」という強い想いが伝わってきました。
MAASA結婚相談所で出会える会員
編集部
入会を検討している方にとって、MAASA結婚相談所に入会している方々の特徴は気になるポイントだと思います。MAASA結婚相談所に入会している方々の特徴を、男女別に教えていただけますか?
東野さん
男性会員様は、南国気質で明るくてフレンドリーな方が多いです。皆さん、結婚に向けて真剣に活動されています。
女性会員様の中には、シングルマザーの方や再婚を希望している方もたくさんいらっしゃいます。
私が離婚相談を受けていた方は、シングルマザーとなった直後にMAASA結婚相談所に入会し、活動開始3か月目で出会った方と交際1か月で成婚されました。なんと離婚からわずか半年で、新しいパートナーとの入籍を実現されたんですよ!
編集部
明るくてフレンドリーな方だと、オンラインでも比較的すぐに打ち解けることができそうですね。
また、シングルマザーや再婚を希望する女性が多いのは、同じように1人で子どもを育てている男性や、再婚を望んでいる男性にとっても嬉しいポイントだと思いました。
会員の詳細データ
その他、男女比や年齢層、年収などの細かい会員データを一覧表にまとめたので、参考にしてみてくださいね。
男女比 | 女性:20% 男性:80% |
---|---|
会員の年齢層 | 30代:38% 40代:47% 50代:15% |
主な年収帯 | 〜400万円:38% 400万円〜700万円:24% 700万円〜1,000万円:15% 1,000万円〜:23% |
男性会員の居住地 | 宮古島をメインに東京や九州など |
男性会員の職業 | ・公務員 ・医師 ・弁護士 ・経営者 など |
女性会員の職業 | ・医療関係者 ・公務員 など |
会員の主な年齢 | 30代~40代 |
加入している連盟 | 日本結婚相談所連盟加盟店 |
成婚率 | 75% ※2021年1月〜12月の退会者で成婚された方 |
成婚までの平均期間 | 1年〜1年半ほど |
成婚までの平均お見合い人数 | 5回〜10回 |


お見合いの回数には個人差があり、少ない方で2回~3回、多い方だと20回くらいです。
登録から1か月以内にはお見合いを組むようにしているため、交際2か月弱、活動期間3か月弱で成婚される会員様もいます。
MAASA結婚相談所の料金プラン
MAASA結婚相談所のプランは、3つとも入会金と月会費、成婚料に全てのサービスが含まれているシンプルな料金設定です。
スタンダードプラン
入会金 | 110,000円 |
---|---|
月会費 | 11,000円 |
成婚料 | 198,000円 |
月会費や成婚料が比較的リーズナブルに設定されているスタンダードプランは、「初期費用はかかってもいいから、月会費や成婚料を安く抑えたい」という方にピッタリです。
島人応援プラン
入会金 | 55,000円 |
---|---|
月会費 | 11,000円 |
成婚料 | 198,000円 |
島人応援プランは、宮古島市に住んでいる20代の方か、シングルマザーの方が利用できるプランです。
スタンダードプランよりも入会金が33,000円安く設定されているので、条件にマッチして少しでも費用をおさえて活動したい方は利用しない手はありませんよ。
成功報酬プラン
入会金 | 0円 |
---|---|
月会費 | 33,000円 |
成婚料 | 220,000円 |
初期費用をかけずにMAASA結婚相談所のサービスを利用したい方には、33,000円で入会して活動できる成功報酬プランをおすすめします。
MAASA結婚相談所の詳しい情報をまとめてチェック
代表仲人・東野さんのお話を伺い、ますますMAASA結婚相談所に興味を持たれた方もいるのではないでしょうか?
最後に、申し込みから出会いまでの流れや入会条件、入会に必要な書類など、詳しい情報をまとめてチェックしておきましょう。
申し込みから出会いまでの流れ
MAASA結婚相談所では、大きく10のステップで申し込みから成婚へと進んでいきます。
- 無料相談・カウンセリング
- 入会手続き
- 写真撮影・プロフィールシート作成
- システム登録
- 相手探し・仲人からの紹介
- お見合い
- プレ交際
- 真剣交際
- プロポーズ
- 成婚
MAASA結婚相談所では、入会の前に無料相談やカウンセリングを受けることが可能です。無料相談やカウンセリングの申し込みは、公式サイトのお問合せフォームから受け付けているそうですよ。


まずは、あなたの結婚への考えや、結婚生活のイメージをお伺いします。その上で、未来の自分とパートナー像をご自身で導き出していけるようサポートいたしますよ。
入会条件は20歳以上&独身なこと
MAASA結婚相談所には、細かい入会条件が設けられていません。20歳以上の独身者であれば、基本的にどなたでも入会することが可能です。
入会時に必要な書類
MAASA結婚相談所の入会に必要な書類は、以下の通りです。
- 住民票
- 独身証明書
- 写真つき身分証明書のコピー
- 最終学歴証明書
- 収入証明書
- 勤務先が確認できるもの(社員証や健康保険証など)
- 医師や弁護士などは証明書のコピー(*2)
- プロフィールシート
(*2)その他の国家資格、国家資格に準ずる資格がある場合にも証明書のコピーが必要
住民票や独身証明書は、いずれも3か月以内の原本を用意する必要があります。最終学歴証明書は、短大卒以上の方のみ提出が求められます。
収入証明書に該当するのは、源泉徴収票や確定申告書、所得証明書などです。いずれも直近のものを準備するようにしてくださいね。
MAASA結婚相談所の基本情報
住所 | 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良下里993「グランシスミナミ」3-A |
---|---|
対応エリア | 沖縄の離島、宮古島・石垣島を中心とした全国 |
オンライン対応 | 全ての活動がオンライン可能 |
営業時間 | 10:00~18:00 ※完全予約制 |
問い合わせ |
メール:maasamariage@gmail.com |
個別面談 | 前日までに予約が必要 |
公式サイト | https://maasa-mariage.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。