結婚相談所

結婚相談所「エフティヒア」はアラフォー婚活にも強い!サポートの特徴や評判を紹介

「婚活をしたいけれど、年齢が不安」「1人きりの婚活に限界を感じている」という方には、結婚相談所「エフティヒア」がおすすめです。

東京都世田谷区にある結婚相談所「エフティヒア」は、会員数を制限した成婚重視のサポートが魅力。カウンセラー自身が6年の婚活を経て40代で成婚した方なので、体験に基づいたアドバイスが期待できます。

お見合い無料や20代限定のプランなど、成功報酬型で料金が設定されているため「費用の負担を抑えて婚活がしたい」という方にもピッタリです。

今回は代表の岡部さんからお話をうかがい、開業して10年の結婚相談所「エフティヒア」の特徴や魅力に迫っていきたいと思います。カウンセラーの考え方からサポート内容、料金プラン、入会に必要な情報までをまとめてお届けしますので、ぜひ結婚相談所選びにお役立てください。

代表・岡部さんのプロフィール

結婚相談所「エフティヒア」の代表・岡部さんを含めるマリッジカウンセラーのメンバー
▲2023年1月から公開中の映画「マリッジカウンセラー」のパンフレットには、岡部さんのインタビューが掲載されています!

大学卒業後、信託銀行をはじめとする複数の職業を経て広告代理店に入社。WebディレクターとしてサイトPRやコンテンツ制作などにも携わる。結婚を機に退職し、以前から希望していた婚活カウンセラーとしての活動をスタート。

▼主な実績

【資格】
・日本メンタルヘルス協会「基礎心理カウンセラー」
【メディア関連】
・週刊SPA「アラフォー男性が結婚できる確率」に記事コメントが掲載(2020年11月)
・女性雑誌「JJ」にてコラム「今時お見合い事情のすべて」を掲載(2018年6月)
【受賞歴】
・「IBJアワード」2022年上期・下期

結婚相談所「エフティヒア」の特徴

結婚相談所「エフティヒア」には、次のような特徴があります。

▼特徴

  • 成婚重視・少人数制の手厚いサポート
  • 初期費用を抑えた料金プラン
  • 40代で成婚した経験を持つカウンセラー

これらの詳細を含めた結婚相談所「エフティヒア」の魅力を、代表カウンセラーの岡部さんにうかがってみましょう。

エフティヒアの代表カウンセラー岡部さんにインタビュー

結婚相談所「エフティヒア」のカウンセラー・岡部さん

1人で進めるマッチングアプリとは違い、結婚相談所では専門的な知識があるカウンセラーと一緒に成婚を目指します。そのため、カウンセラーとの相性は婚活のモチベーションや成婚にも関係します。

マリピタでは結婚相談所「エフティヒア」の代表・岡部さんにインタビュー取材をし、そのお人柄にフォーカスしてみました。入会後に受けられるサポートの詳細や成婚エピソードもお聞きしたので、ぜひ参考にしてみてください。

元・婚活迷子の経験から結婚相談所をスタート

編集部

まずは、岡部さんが結婚相談所「エフティヒア」を開設した理由をお聞かせください。

岡部さん

エフティヒアを開設した理由は、私自身が6年の婚活の末、結婚相談所で成婚したからです。婚活を始めたばかりの頃の私は、「半年ほどで結婚できるだろう」と思っていました。

しかしあっという間に6年近くの月日が経過し、30代後半だった私も40代になっていたのです。焦りや不安から、結婚相談所のかけもちはもちろん、情報サイト、パーティーといったありとあらゆる婚活サービスを試したことを覚えています。

そんな私は最終的に、ある結婚相談所で夫と出会い、半年ほどで成婚に至ります。婚活にとことん行き詰まった私でも、結婚相談所でカウンセラーによる適切なサポートを受けて結婚できたのです。「こんな私が結婚できたら、きっと説得力のあるカウンセラーになれる」という当時の私の思いを実現するべく、結婚相談所「エフティヒア」を開設しました。

心理カウンセラーの資格あり。気づきを促すカウンセリングを意識

編集部

会員とカウンセリングをする際、どのような点を意識していますか?

岡部さん

カウンセリングでは、私自身の主観からアドバイスをしないように心がけています。「こうしたら結婚できるわよ」という押しつけはせず、話を聞きながら会員様が抱えている心のモヤモヤを整理するスタイルです。

私は心理カウンセラーの資格があるので、会員様のお話から「どこに不安を感じているのか」を探っていきます。じっくりとお話をうかがった後、会員様が抱えてきたモヤモヤを言語化し、ご自身の本音や課題に目を向けていただきます。

気づきを促すカウンセリングは会員様からも好評で、「話を聞いてもらって、気持ちが前向きになった」とのお声が寄せられているほどです。

自己流の婚活を卒業したい方に向いている

編集部

結婚相談所には、少なからず相性があると思います。岡部さんはどのような方に結婚相談所「エフティヒア」が向いているとお考えですか?

岡部さん

マッチングアプリやパーティーといった自己流の婚活を卒業したい方には、結婚相談所「エフティヒア」が向いていると思います。

  • 1人きりの婚活に限界を感じている
  • 相談しながら婚活を進めていきたい
  • 自分が結婚したい相手が分からない

「どのような相手と結婚したいのか」「結婚後はどのような生活を送りたいか」を、自分ではっきりと分かっている方はほとんどいないのではないでしょうか。ただ、自分の希望が分からないまま婚活を続けても、理想のパートナーとは出会えません。

結婚相談所「エフティヒア」では、見た目や年収といった条件ではなく「心の奥で本当に結婚したい相手」に目を向けていきます。「自分なりに一生懸命婚活してきたけれど、出会いに恵まれない」という方はぜひ、「エフティヒア」をご利用ください。

遅めのスタートもお任せ!結婚相談所「エフティヒア」のサポート内容

結婚相談所「エフティヒア」のカウンセリング風景

続いて、入会後に受けられるサポート内容を詳しくうかがってみましょう。

アラフォー世代のサポートが得意

編集部

結婚相談所「エフティヒア」ならではの強みを教えていただけますか?

岡部さん

「エフティヒア」の強みは、40歳前後の「アラフォー」と呼ばれる世代のサポートです。

カウンセラーの私自身が40代の婚活経験者なので、体験に基づいたアドバイスもできます。会員様の性格や考え方を尊重しながら、私自身の経験からつかんだ「思考の変え方」をご提案します。

本音を話せる信頼関係を重視

編集部

会員との信頼関係を築くために、どのような工夫をしていますか?

岡部さん

結婚相談所「エフティヒア」ではサポートする人数を制限し、会員様との信頼関係を築いています。

たとえカウンセラーが相手でも、いきなり本音を話すのは無理ですよね。会員様に「この人になら話せる」と思っていただけるよう、時間をかけて1人ひとりとの心の距離を縮めている次第です。

LINEやZoomにも対応!必要なタイミングでカウンセラーに相談できる

編集部

カウンセラーとは、どのような方法でやり取りできるのでしょうか?

岡部さん

カウンセラーとは、主に4つの手段で連絡を取り合えます。

  • 電話
  • メール
  • LINE
  • Zoom

会話感覚でやり取りできるLINEは、「電話やメールをするのは緊張する」という方にもおすすめです。顔を見て相談したい場合は、Zoomを使ったビデオ通話もできます。必要に応じて対応しますので、お気軽にご相談くださいね。

服装チェックやLINE添削も可能。専任カウンセラーが婚活を手厚くフォロー

編集部

カウンセラーへの相談以外には、どのようなサポートが受けられますか?

岡部さん

結婚相談所「エフティヒア」では、代表の私が専任カウンセラーとして成婚までの活動をトータル的にサポートします。

  • プロフィールの作成
  • カウンセラーによる異性紹介
  • お見合いのセッティング
  • 交際サポート
  • 相談会・セミナーの開催

プロフィール写真は出会いに大きく関係するので、服装チェックやアドバイスも可能です。遠方の場合は候補の服を送ってもらい、カウンセラーの視点から会員様に似合うデザインや色を提案します。

スタジオには基本的に同行していますので、魅力的に映る角度や表情などのアドバイスもお任せください。お見合いが成立すると、日時・場所のセッティングはもちろん、異性から好印象な話し方や振る舞いなどをお伝えします。

交際後には、相手に送る予定のLINEをカウンセラーが添削したり、デートの振り返りをしたりすることも可能です。その他、結婚相談所「エフティヒア」の成婚者を招待した相談会や、婚活スキルを高めるセミナーなどを不定期で開催しています。

40代で婚活を再スタート!好きな相手との成婚を叶えた女性のエピソード

結婚相談所「エフティヒア」の成婚カップル

編集部

岡部さんはカウンセラーとして、多くの会員を成婚に導いてこられたことと思います。成婚者のなかでも、特に印象的だった方のエピソードを詳しく教えていただけますか?

岡部さん

今でも心に残っている会員様は、エフティヒアに再入会し、理想通りの相手との成婚を叶えた女性です。彼女は30代のときにエフティヒアに入会したものの、うまくいかずに退会。7年後、40代になってから「もう一度、エフティヒアに入会させてほしい」と連絡をくれたのです。

当時40代前半だった彼女は、学歴・年収が高くて専業主婦をさせてくれる男性との結婚を望んでいました。他の結婚相談所に希望の条件を伝えると、「理想が高すぎる」と批判されたり、厳しい言葉をかけられたりしたそうです。そんな彼女が思い出したのが、自由度の高い結婚相談所「エフティヒア」だったとのこと。「会員の希望を尊重し、相手に選んでもらえるような戦略を練る」という私のやり方が、彼女には合っていたようです。

再入会した彼女はある男性と真剣交際に進むも、成婚には至りません。交際終了をつきつけられ、すっかりモチベーションが下がった彼女とじっくり話し、戦略を練り直して再スタートを切りました。それから間もなく彼女は、希望通りのパートナーと出会ってトントン拍子に成婚退会されたのです。

驚くことに、あれだけ「専業主婦で子どもがほしい!」と願っていた彼女が、成婚退会後には「仕事も頑張ってみようかな」「たとえ子どもに恵まれなくても、彼がいればいい」と、考え方を一変させていました。

「結婚相談所で成婚するには、妥協が必要」だと思う方は多いかもしれません。しかし、彼女へのサポートを通して私は、「結婚相談所でも、本当に好きな相手と結婚できる」という事実を目の当たりにしました。また、本当に好きな相手と出会ったとき、考え方も柔軟になることを実感させられたエピソードです。

結婚相談所「エフティヒア」から読者へのメッセージ

結婚相談所「エフティヒア」の成婚カップルとカウンセラーの岡部さん

編集部

最後に、結婚相談所「エフティヒア」への入会を検討している読者に向けたメッセージをお願いします。

岡部さん

マッチングアプリのような自己流の婚活だと、「これで合っているのか」「本当に結婚できるのか」という漠然とした不安は解消されません。

明確な答えのない婚活だからこそ、多くの成婚者を見てきたカウンセラーのサポートが大切です。自分1人の婚活に行き詰まっている方は、ぜひ無料カウンセリングでお気持ちを聞かせてください。

編集部

会員の理想を否定せず、「希望を叶えるためにどうすればいいのか」を考えていくのは、婚活経験者の岡部さんだからこそできるサポートですね。

本日はお忙しい中、貴重なお話を聞かせていただき、ありがとうございました!

結婚相談所「エフティヒア」で出会える会員

結婚相談所「エフティヒア」に入会すると、どのような異性に出会えるのでしょうか。会員の男女比や年齢層、成婚までの平均期間などを表にまとめてみました。

男女比 女性:60%
男性:40%
主な年齢層 30代~40代
加盟・提携団体 IBJ(日本結婚相談所連盟)
成婚までの平均期間 1年前後

結婚相談所「エフティヒア」は、会員数8万名以上を誇る「日本結婚相談所連盟(IBJ)」の正規加盟店です。大手から中小まで3,500以上の結婚相談所が加盟しているので、多くの異性との出会いが期待できます。

公式:日本結婚相談所連盟(IBJ)

成婚までの平均期間が1年前後と、それほど長くないので、「時間をかけずに成婚を目指したい」という方にもおすすめです。

口コミではカウンセラーの距離感が評判

ここでは、結婚相談所「エフティヒア」を利用した方々から寄せられた口コミをまとめて紹介します。利用者のリアルな声を参考に、カウンセラーの関わり方やサポートの充実度をチェックしてみてください。

女性会員のイメージ画像

2年間の婚活を経て、成婚退会しました。カウンセラーさんはやさしく寄り添う一方で、的確なアドバイスをくださります。お見合いをするにあたり、私の思いを掘り下げてくれたので、自分の思考パターンに気づきました。

男性会員のイメージ画像

傾聴しながら助言をくださったので、自分の思いを伝えられたように思います。私の性格を理解した上でアドバイスをくれ、素直に行動に移せました。こちらの気持ちを大切にしながら、つかず離れずの距離で接してくれるカウンセラーさんはなかなかいないと思います。

女性会員のイメージ画像

知人から紹介されて入会。40代の婚活には不安もありましたが、ほどよくサポートしてもらえました。無事に成婚退会でき、感謝しています。

男性会員のイメージ画像

無料の婚活相談でカウンセラーと話し、「この人なら、自分の人生をよい方向へと導いてくれそう」と感じました。思い切って入会して正解!お見合いやデートのたびにフィードバックをしてくださり、いい出会いにも恵まれました。

利用者の口コミからは、会員の性格を理解したカウンセラーのサポートがうかがえます。つかず離れずの距離感でサポートしてもらえるため、自分のペースで無理なく活動できそうですね。

結婚相談所「エフティヒア」の料金プラン

結婚相談所「エフティヒア」には、婚活スタイルや年代に合わせて4つの料金プランが設けられています。それぞれの詳しい料金を一覧表で確認しましょう。

マリピタの女性インタビュイー
岡部さん

結婚相談所「エフティヒア」のスタッフは私1人で、事務所も設けておりません。運営にかかる費用を最大限に抑え、良心的な料金プランという形で会員様に還元しています。

スタンダードプラン

入会費 3万3,000円
初期活動サポート費 5万5,000円
月会費 1万5,400円
お見合い料 無料
成婚料 22万円

マイペースプラン

入会費 3万3,000円
初期活動サポート費 5万5,000円
月会費 8,800円
お見合い料 5,500円/1回
成婚料 22万円

20代限定プラン

入会費 2万2,000円
初期活動サポート費 3万3,000円
月会費 1万1,000円
お見合い料 無料
成婚料 16万5,000円

30代男性応援プラン

入会費 2万2,000円
初期活動サポート費 3万3,000円
月会費 1万6,500円
お見合い料 無料(月に3回まで)
成婚料 22万円

結婚相談所「エフティヒア」の詳細情報をチェック

サポート内容や料金プランを知り、さらに結婚相談所「エフティヒア」への興味を強めた方もいるかもしれません。最後に、活動の流れや条件、対象地域といった入会に役立つ情報をまとめて紹介します。

申し込みから出会い・成婚までの流れ

結婚相談所「エフティヒア」に申し込むと、大きく7つのステップで成婚へと進んでいきます。

  1. 無料カウンセリング
  2. 入会手続き・初回カウンセリング
  3. 写真撮影・プロフィール作成
  4. 相手探し・カウンセラーからの紹介
  5. お見合い
  6. 交際
  7. 成婚

入会前の無料カウンセリングでは、これまでの婚活状況や、恋愛・結婚に関する悩みなどを質問されるそうです。話を聞いてもらった後、カウンセラーから婚活プランの提案や結婚相談所「エフティヒア」のサポート内容が説明されます。

無料カウンセリングを終えて入会を希望すると、事務的な手続きに進む流れです。結婚相談所「エフティヒア」への入会には、3か月以内に撮影したカラー写真1枚と、多くて7つの書類を用意する必要があります。

書類 詳細
住民票 発行から3か月以内の原本
独身証明書 発行から3か月以内の原本
最終学歴証明書 短大卒以上の方
※卒業証明書のコピーも可
収入証明書 【例】
・源泉徴収票
・確定申告書のコピー
本人確認書類 顔写真がついているもの
【例】
・運転免許証
・パスポート
勤務先確認書類 コピー
【例】
・社員証
・健康保険証
資格・免許証明書 資格・免許を要する職業の方
【例】
・医師
・弁護士

入会後は専用のシステムを使い、24時間好きなタイミングでパソコンやスマホから相手探しができます。気に入った異性にシステム上で申し込みをし、相手が承諾するとお見合いが成立する仕組みです。

お見合いの日時や場所はカウンセラーにセッティングしてもらえる上、オンラインにも対応しています。お見合いで話をしてから双方が希望すると交際、順調にいくと成婚へと進む流れです。

マリピタの女性インタビュイー
岡部さん

もちろん成婚退会後もサポートは続きますよ。何か不安なことがあったら、遠慮なくご相談くださいね。

入会の年齢条件は満20歳以上。オンラインの対象地域は全国

結婚相談所「エフティヒア」には、年齢の上限がありません。満20歳以上で結婚を真剣に希望する未婚の方なら、基本的に入会が可能です。

マリピタの女性インタビュイー
岡部さん

入会前に一度お会いし、カウンセラーの目線から結婚相談所「エフティヒア」との相性を見極めております。面談の結果によっては条件を満たしていても、入会をお断りする場合がある点をご了承ください。

オンラインの婚活にも対応しているので、全国どこからでも入会できます。

結婚相談所「エフティヒア」の基本情報(アクセス・営業時間)

面談場所 面談はオンライン、または自由が丘のカフェで実施
アクセス 自由が丘駅
問い合わせ先 公式サイト:お問い合わせフォーム
その他:無料LINE相談
対応可能な時間 10:00〜19:00
定休日 不定休
資料請求の方法 お問い合わせフォームより24時間可能
お問い合わせフォーム
公式サイト https://eftixa.com/

※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。