
魚沼市「うおぬま出会いサポート事業」のイベントの魅力を解説|新潟県の自治体婚活
今回は、新潟県魚沼市の婚活支援について紹介します。
新潟県魚沼市では婚活イベントや新潟県のマッチングシステム「ハートマッチにいがた」への登録料金補助などを通して、婚活を支援しています。
婚活イベントには魚沼市在住・在勤の男女をはじめ、全国の方が参加できます。
魚沼市の地域創生課主事(婚活事業担当)である五十嵐さんにもお話を伺い、魚沼市の婚活支援の内容をまとめました。お相手を探している方はぜひ参考にしてみてくださいね。
新潟県魚沼市の婚活支援「うおぬま出会いサポート事業」
魚沼市では「うおぬま出会いサポート事業」として、様々な婚活支援を行っています。婚活支援の内容は以下の通りです。
- 婚活イベント・セミナー
- マッチングシステム登録料補助
婚活イベントは令和3年度末から開催を再開しました。
以前は「うおぬまオトナの学園」と題して、結婚はもちろん将来的に一人ひとりがより良い家庭を築き、幸せな人生を送れるよう人材育成をすることを目指し、自己啓発セミナーや交流会を実施していたんだそう。
出会いだけではなく、出会いのその先まで考えてサポートしてくれるのはとても心強いですよね。


令和4年度以降は、より男女のマッチングや結婚につながっていくようなイベントの開催に力を入れたいと考えています。
また魚沼市では、市民を対象に新潟県が導入した「ハートマッチにいがた」というマッチングシステムの入会登録料も補助していますよ。積極的に出会いを探したい!という方にピッタリだと思います。
では、魚沼市の婚活支援内容を順に紹介していきます。
婚活イベント:事前セミナー付きで自信につながる
うおぬま出会いサポート事業では、婚活イベントを年に2~3回ほど開催しています。
令和4年3月に実施した対面イベントは、おおむね30歳~45歳を対象として実施、令和4年2月に実施したオンラインのイベントは25歳~45歳を中心に募集したそうです。
具体的な情報は魚沼市役所のWebサイトで確認できますよ。
令和4年3月に開催したイベントは、高いマッチング率を誇る団体と連携し、実施されました。なんと、参加した男女16組中10組がマッチングしたんだそう!令和4年8月も同じ団体と連携してイベントが行われました。
イベントの参加にあたっては事前セミナーが行われ、当日の流れ、身だしなみ、メイクなどについて説明を受けられるので、初めての方でも安心してイベントに参加できます。


イベント中も運営スタッフが徹底的に参加者同士のコミュニケーションをサポートしますよ!
また、うおぬま出会いサポート事業ではオンラインでのイベント開催実績もあります。令和4年2月には、Zoomを活用して「恋愛・婚活力UPセミナー」と「オンライン婚活PARTY」の2つが実施されました。
令和4年度以降の開催は未定ですが、参加者の反応がとても良かったそうなので、次回の開催に期待したいですね。
イベントの流れ
うおぬま出会いサポート事業の婚活イベントの流れを紹介します。
- イベント前に男女別セミナー
- 当日受付
- 進行説明
- 1対1の自己紹介タイム
- フリータイム
- 集計・マッチング発表
- 連絡先交換
イベント前にセミナーが開催されたり、進行について説明を設けていたりと、緊張をほぐし心理的なハードルが下がるような工夫がされていますね。


参加される方は、開始当初は緊張していますが、自己紹介が進むにつれ会話も盛り上がって表情も豊かになります。
イベント前のセミナー:男女別に婚活のポイントが聞けて今後にも活かせる
うおぬま出会いサポート事業のイベントでは、当日より前に男女別セミナーが開講されることがあります。内容の一例を紹介しましょう。
男性のセミナーでは、普段忘れがちな常識的なことを常に意識することで、周囲との関係が良くなることを伝えていただけます。受講している方は頷きながら、自分の「今の状態」を再確認している様子が見られるんだとか。
一方女性対象のセミナーでは、パーソナルカラー診断を行います。参加者の多くが「自身に似合うヘアカラー、メイクや服装に自信を持てない」という悩みを持っており、熱心に耳を傾けている姿が見られるそう。
異性と話す自信がない、自分の良さを活かすメイクやファッションを知りたいという方は多いと思うので、嬉しいサポートですよね。
サポート:参加者の緊張をほぐす&雰囲気をみてアドバイス
うおぬま出会いサポート事業の婚活イベント当日は、スタッフが参加者をサポートしてくれます。
個人個人のプロフィールデータと、当日の雰囲気やインタビューをもとに、スタッフが連携を密にし、気になる方全員と必ず会話が出来るように、適切なアドバイスや徹底したお世話を心がけているそう。


参加者が気軽な気持ちで、リラックスして参加してもらえるイベントにすることが大切であると思っています。
過度な不安や緊張を抱きながら参加したのでは、ありのままの自分を相手にアピールすることは難しいですよね。なるべくリラックスできるようスタッフさんが力を貸してくれると聞くと、一度顔を出してみようかなという気分になりやすいと思います。


できるだけ不安を取り除き、多くの方に参加していただけるように努めています。
過去の婚活イベント・セミナーの具体例&参加者の感想
※開催は終了しています。


令和4年2月には、相手の心を開く会話法である「ゼロコミュニケーション」を体験できるイベントを開催しました。
ゼロコミュニケーションのレクチャーでは、真剣にメモを取ったり、深く頷いたり、講師が説明している内容をしっかりと聞きながら参加している様子でした。
その後のグループワークでは、楽しく話をしつつも試行錯誤しながら、聴いたり話したりする姿が見受けられました。
自己紹介タイムでは、時間がたつにつれ、緊張から少しずつ解放されて、会話する面白さ、楽しさを満喫しているようでした。最終的には、全員が第三希望までカップルになりたい異性の番号を記入し、意欲的にイベントに参加した様子が伝わってきました。
男性向けセミナーでは、セミナーを通じて日頃婚活で上手く行かない原因などを整理することができ、様々な気づきを得られたようです。対話形式で進めていくことができたので、受講生も積極的に参加していただき、とても充実したセミナーになりました。
女性向けセミナーでは、男性の考え方を具体的な例をあげて講師が伝えたときに「なるほどー!!そうだったのかぁ。」と男女の考え方の違いを深く納得していたようでした。
「男性からアプローチして欲しい」「こんなに頑張っているのに」というもどかしさ、うまくいかないモヤモヤが晴れたようでした。


今まで行っていたような会話とはまた違った、新しいコミュニケーションの世界を参加者全員で体験できたことは、貴重な経験となったようです。
参加者の口コミ:気軽に参加できる婚活イベント
うおぬま出会いサポート事業のイベントに実際に参加された方の感想をまとめてみました。
- 出逢い色が薄くて参加しやすかった
- 意識の高い人が多くて安心して参加できた
- 気軽に参加できるセミナーやイベントで助かる
参加のハードルが高いと思われがちな婚活イベントですが、スタッフさんの尽力のおかげか、参加しやすく気軽な印象を持たれているようです。
マッチングシステム登録料補助:全額補助は魚沼市だけ
うおぬま出会いサポート事業では、魚沼市民を対象に、新潟県が導入したマッチングシステム「ハートマッチにいがた」等の入会登録料を全額補助しています。補助金を受け取るためには申請が必要です。(※上限11,000円)
ハートマッチにいがたは、結婚に前向きな20歳以上の独身男女で、新潟県在住・在勤、または移住の意思がある方が利用できるマッチングサービスです。
登録の後は自身でお相手を検索し、サポーターに日程調整していただき、実際に相手と会うという流れになります。
ハートマッチにいがたの補助制度を設けている自治体は他の県内自治体にもありますが、全額を補助しているのは魚沼市が県内唯一です(令和4年7月時点)。自分でどんどん婚活を進めていきたい!という気持ちがある方に特におすすめですよ。
うおぬま出会いサポート事業の詳細情報
うおぬま出会いサポート事業に関心を持った方向けに、申し込み情報や基本情報を掲載します。
申し込み方法
魚沼市では民間業者に委託してイベントを行っているので、民間業者のホームページから申込みが必要です。魚沼市役所ホームページなどで詳細を確認して申し込んでください。
また、ハートマッチにいがたの入会登録料補助については、入会手続き完了後、にいがた出会いサポートセンターで補助金交付申請書を受け取ってください。
その後申請書に必要事項を記入し、下記添付書類を持参のうえ、魚沼市役所地域創生課へ提出が必要です。
- 身分証明書の写し
- 住民票の写し
- ハートマッチにいがたへ入会登録料を支払った際の領収書等
- 申請者名義の振込口座が分かる書類の写し
- 市税を滞納していないことを証明する書類
うおぬま出会いサポート事業の基本情報
住所 | 〒946-8601 新潟県魚沼市小出島910番地 |
---|---|
アクセス | 小出駅から徒歩約25分 |
駐車場 | あり(無料) |
問い合わせ先 | 魚沼市役所 総務政策部地域創生課 電話番号:025-792-9752 FAX番号:025-792-9500 E-mail:chiiki@city.uonuma.lg.jp |
対応可能時間 | 平日8:30~17:15 |
定休日 | ・土・日・祝日 ・年末年始 |
公式サイト | https://www.city.uonuma.niigata.jp/docs/2017010600067/ |
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込み料金です。