
羽曳野市の結婚相談所「町のブライダル ミューナ」のサポート内容やオプションについて調査・解説
大阪府羽曳野市にある「町のブライダル ミューナ」は、社会福祉士が運営する結婚相談所です。
社会福祉士は課題を抱えている人たちの生活のサポートや相談を受けるお仕事で、問題解決や相談のプロともいえる職業です。
「町のブライダル ミューナ」の代表である町優香さんは、福祉で活用されているピアカウンセリングを取り入れるなど、とにかくヒアリングに力を入れています。
実際に、2020年の成婚率は72%と高い結果を残しており、会員さんに寄り添って成婚に向かって進めていく結婚相談所です。
今回は代表の町さんにお話をお聞きしながら、「町のブライダル ミューナ」の特徴を紹介していきます。
結婚相談所「町のブライダル ミューナ」とは?
「町のブライダル ミューナ」は、社会福祉士の経験を持つ町さんが代表仲人を務める結婚相談所です。
一人ひとりに合わせて、短期成婚・じっくり成婚を目指してサポートしているほか、婚活疲労に注目し、諦めない婚活を応援しています。
また、結婚相談所連盟であるIBJからの受賞歴も豊富で、2021年にはIBJアワードのプレムアム部門を受賞しています。(受賞歴は公式ページに掲載しています。)


店舗は大阪府羽曳野市にありますが、オンライン面談も導入しているので、全国を対象に活動の場を広げています。これまでも九州・関東エリアの会員様のご成婚実績があります。
「町のブライダル ミューナ」は相談が得意
「町のブライダル ミューナ」は相談したいときに声をかけられる環境を整えるため、アドバイザーは専属担当制を採用しています。どのプランでも営業時間外の相談サポートを受け付けているため、仕事が忙しい方でも、きちんとコミュニケーションを取りながら婚活を進めていけます。
また、婚活サイトやアプリなどで自分自身で出会いを探す方のために、アドバイスのみのサポートコースもあります。
サポートコースではプロフィールの添削はもちろん、LINEでのやり取りや交際のアドバイス、さらにはデートでの食事マナーのチェックなど、本格的なアドバイスを受けられます。
結婚相談所への入会に比べてリーズナブルなので、結婚相談所と婚活サイトの間のようなサービスがほしいと考えている方におすすめです。
エゴグラムや成婚者との交流会など独自の取り組み多数
代表仲人の町さんが会員さんの声をヒアリングする中で、他の結婚相談所はやっていない独自の取り組みが増えていきました。
たとえば、自分の性格を客観視するために、性格診断のエゴグラムを取り入れています。これは社会福祉士としてメンタルケアなどを経験してきた町さんならではの視点だと思います。
また、「町のブライダル ミューナ」で結婚が決まった方に対して気になっていることを質問できる交流会があるのも珍しい取り組みです。「連絡頻度はどれくらい?」など、婚活を成功させた方に具体的なお話を聞けるこの会は、とても勉強になったとの声が多いそうです。
「町のブライダル ミューナ」代表の町さんへインタビュー
編集部
社会福祉士の結婚相談所とは珍しいキャッチコピーだなと思いました。社会福祉士から仲人へ転向されたきっかけは何だったのでしょうか?
町さん
元々社会福祉士として子育て相談員をしていた頃、婚活アドバイザーをしてほしいとのお誘いを受けたのがきっかけです。
婚活のことを調べると、婚活疲労を感じる方が7割もおられ、そこが成婚の足かせになっていることに気付きました。仲人業は相談業であると確信し、社会福祉士だからこそできるサポートで成婚率を高めようと、仲人業をスタートしました。
編集部
相談業という括りでいえば、社会福祉士も仲人も同じだからこそ、異業種ではあるものの今までの経験やスキルが活かされているんですね。だからこそ、たくさん受賞もされてきているのだと思います。
社会福祉士の経験を生かした取り組みも行われていると聞いていますが、他の結婚相談所との違いはどこにあるでしょうか。
町さん
やはり、相談援助の専門職である社会福祉士が入会から成婚までを専属担当者制でサポートしている点です。
そのほか、交流会やセミナー、婚活イベントを豊富に開催している点、会員様のご相談、お見合調整など、営業時間外、定休日にも対応しています。
特に、相談への回答スピードには気を遣っていて、遅くとも24時間以内に返信します。会員様の婚活状況を把握し、カテゴライズすることなく、一人ひとりに合わせたサポートを心掛けています。
編集部
モヤモヤと悩んでいる時はできるだけ早く回答がほしいので、24時間以内とわかっていれば、不満やモヤモヤをためることなく活動できますね。早く答えが知りたい!と思ってしまう方に向いているかもしれません。
今までたくさんの恋愛や結婚をサポートされてきたと思いますが、特に嬉しいと感じる瞬間はどんな時でしょうか。
町さん
最初は不安そうな顔の会員様たちも、成婚退会の時はみんな幸せそうな笑顔。この仕事をしていてよかったなと思える瞬間でしょうか。
2020年は大変な年ではありましたが、成婚率は約72%を達成しました。(成婚率=成婚退会者数÷総退会者数)今ミューナはベビーラッシュで会員様の頑張りが実って嬉しいです。
編集部
ベビーラッシュ、なんて嬉しい響きでしょうか。72%もの成婚率とのことで、毎年たくさんの成婚者を送り出していると思いますが、成婚された方のエピソードの中で、今婚活中の方たちに知ってもらいたいエピソードはありますか?
町さん
はい。他の結婚相談所に乗り換えた後に戻って来てくださり、成婚された方はとても印象に残っています。
以前ミューナで活動し、期限を決めての活動で中途退会した会員様から、別の相談所での活動を経験し「改めて町さんのサポートが良かったとわかったので、再度登録させてほしい」と連絡をいただきました。
今回は必ず成婚するという意気込みを感じましたので、再度登録いただいて、一緒に頑張ることを決意。その後ドクターとのご縁で無事成婚退会。諦めなくてよかったと二人で思えた成婚でした。
編集部
成婚には本人の頑張りや意気込みが必要不可欠だということがわかるエピソードですね。町さんとお話ししていると、そうした気持ちに精一杯答えてくれそうな雰囲気を感じます。
つらい時は寄り添ってくれて、頑張るべき時はグッと背中を押してくれる。そんなサポートをしてくれるのだろうなと、少しお話ししただけですが、感じましたね。
会員さんからは他にどのような感想が届きますか?
町さん
「諦めないでよかった」「町さんがいなかったら婚活やめていたと思います」といった声をいただきます。
編集部
町のブライダルミューナは婚活疲れに着目して、疲れを感じる方のサポートにも力を入れていると聞きました。婚活を諦めてしまいそうになっている方ほど、支えを求めて相談をしてみるとまた一歩進んでいけると思います。
町さんの元で成婚された方々に特徴はありますか?
町さん
男女ともに、結婚したいと思っている方や真面目で思いやりがある方です。
男性はポジティブで「ありがとう」が言える方。女性は真面目で誠実な方が成婚されている印象です。
編集部
ありがとうございました。
町のブライダルミューナには多様な会員が在籍
それでは、具体的にどのような方と出会えるのかデータをみていきましょう。
男女比 | 男性40%:女性60% |
---|---|
年齢層 | 男女ともに20〜65歳 |
平均年収 | 男性:500〜600万円 女性:300〜400万円 |
男性の主な職業 |
|
女性の主な職業 |
|
会員数 | 約7万名(連盟会員含む) |
成婚までの期間 | 平均半年〜1年程度 |
成婚までの お見合い人数 |
平均6人〜 |


入会前は必ず私と面談を行い、ルール・約束を守れるかどうかを確認し、必要書類の提出をしていただきます。マル適マークを取得済みです。
町のブライダルミューナの料金プラン
チャレンジコース
登録料 | 33,000円 |
---|---|
入会金 | 0円 |
成婚料 | 165,000円 |
月額料 | 11,000円 |
お見合い料 | 0円 |
※活動サポート費初年度のみ:33,000円
オプション
モテ女子講座:オンライン限定会員様無料
モテ男子講座:オンライン限定会員様無料
キャンペーン情報
申し込みから出会いまでの流れ
- 電話またはHPの問合せページから無料面談を予約
- 面談(対面・オンライン選択可)
- 入会後、選ばれるプロフィールを代理作成
- お見合い成立
- 交際(仮交際・真剣交際)
- 成婚
町のブライダル ミューナの基本情報
公式サイト | https://www.bridal-myuna.jp/ |
---|---|
住所 | 〒583-0885 大阪府羽曳野市南恵我之荘6-5-6 |
最寄駅 | 近鉄南大阪線 恵我ノ荘駅 |
電話番号 | 070-5500-0875 |
営業時間 | 11時から20時 |
定休日 | 火・水 |