栃木市移住のすすめ:充実した子育て環境と都心までのアクセスの良さが人気

この記事では、地方への移住を検討している方に向けて、栃木県栃木市の特徴や生活情報をご紹介します。

栃木市は栃木県の南部に位置し、東京から約1時間の距離にある、アクセスのよさが自慢のまちです。宝島社が発行する「田舎暮らしの本」の「住みたい田舎」ベストランキングの子育て世代部門で第1位に選ばれた実績があります。公園やショッピングモールなど、家族で楽しめる施設が充実しているため、子育て世帯の移住先としても人気があります。

本記事では、移住する際に役立つ情報を中心に、栃木市役所の地域政策課の職員の方からお伺いしたお話を交えてお伝えします。

お話を伺った方

栃木市 地域振興部 地域政策課
地域政策係

職員さん

栃木市での暮らしの3つの魅力:移住者向けサポート、子育て環境、都心へのアクセス

栃木県栃木市の暮らしの特徴

栃木市から東京までは電車で約1時間とアクセスが良好なため、都内での仕事を続けながら移住することが可能です。

また、公園が多数あるので、外遊びを楽しみたい子どもを持つ親にとって理想的な環境です。高校も8校あり、進路の選択肢が豊富なため、長期的な視点でも子育てに適した地域といえます。

さらに、栃木市には移住者の生活を支援する様々な制度が整っています。適度に都会から離れた場所で暮らしたい方、子育てに適した環境を求める方にとって、栃木市は理想的な移住先となるでしょう。

それでは、栃木市ならではの特徴について詳しく見ていきましょう。

魅力1:充実した移住者向け補助金制度

栃木市移住相談イベントの様子
▲移住に向けた相談を丁寧に行っています。

栃木市には移住者向けの様々な補助金が用意されています

特に住まいに関する補助金が充実しており、市内で住宅を取得した方、空き家を取得した方、三世代で暮らす方、新婚の方など、幅広い世帯に向けた支援があります。

また、栃木市から都内に通勤・通学する方を対象にした補助金も好評で、移住を検討する方々の後押しとなっています。それでは、具体的な補助金の内容を見ていきましょう。

▼住まいに関する補助金 ※対象や条件がありますので詳しくはお問い合せください

概要 リンク
栃木市結婚新生活支援補助金 ・新婚世帯が市内で住宅を購入・賃借するための費用および引っ越し費用を補助
・最大30万円
・夫婦の所得の合計額が500万円未満
・婚姻時において夫婦の年齢がどちらも40歳未満
公式
栃木市移住支援補助金 ・東京圏から栃木市に移住し、就職・起業等をした方に補助金を支給
・世帯での移住:100万円(18歳未満の子ども1人につき100万円を加算)
・単身での移住:60万円
公式
栃木市とちぎで暮らそIJU支援補助金 ・市外から転入し、令和5年4月1日から令和8年3月31日までの契約で住宅を取得した方に補助金を交付
・新築住宅の建築、購入:30万円(市街化調整区域の場合は20万円)
・中古住宅の購入:10万円
・その他条件に応じ、「あるが嬉しい加算」あり
公式
空き家バンク・空き家バンクリフォーム補助金 ・空き家住宅のリフォーム費用を補助
・リフォーム工事費用の2分の1:最大50万円
・家財処分費用:最大10万円
公式
【フラット35】地域連携型 ・フラット35を利用すると借入金利が引き下げ 公式

▼通勤・通学の補助金

概要 リンク
栃木市東京都通勤者支援補助金~楽賃(らくちん)~ ・都内へ通勤する方の特急券または新幹線定期券購入を補助
・1月当たり最大1万円
公式
栃木市通学者定期券購入費補助金~通学版楽賃(らくちん)~ ・都内の大学等へ通う通学定期券の補助
・1年度につき最大2万円
公式

栃木市に家族で移住すると100万円の補助金が受けられる制度は特に注目です。子どもがいる場合はさらに補助金が加算されるため、子育て世帯には魅力的な支援といえます。

また、新築でも中古でも住宅を取得した場合に補助金が出るため、移住先で家を購入したい人におすすめです。子ども加算や東京圏からの移住加算もあり、補助額の大きさも魅力的です。

さらに、栃木市に移住して都内に通勤する方には、特急券や新幹線定期券の購入を補助する制度があります。

生活の基盤となる「住まい」と「仕事」の両面をサポートする補助金は、移住を検討する際の大きな安心材料となります。栃木市が提供している支援制度をよく確認し、移住計画の参考にしてください。

魅力2:子育て世帯に優しい環境と豊富な遊び場

太平山あじさい坂にいる女の子の様子
▲約千段の石段の両側にあじさいが咲き誇る「あじさい坂」(引用:栃木市観光協会「あじさい坂」

栃木市は、子育て世帯が住みたい田舎のランキングで1位になったこともあるほど、子育て環境が整っています
参考:宝島社発行「田舎暮らしの本」2017年版「住みたい田舎」ベストランキング『栃木市特別版』

子どもたちが遊べる公園や支援センター、児童館も数多くあり、遊び場に困ることはありません。同じ年頃の子どもを持つ親同士が集まれる場所があることで、子育ての悩みを共有したり情報交換ができるため、孤独になりがちな子育ての息抜きにもなります。

渡良瀬遊水地には、子どもから大人まで楽しめる多様なアクティビティがそろっており、家族で充実した休日を過ごすことができます。

2022年渡良瀬遊水地バルーンレースの様子
▲渡良瀬遊水地で2022年12月19日に行われたバルーンレースの様子

サイクリングやバーベキュー、釣りといった家族で楽しめるアクティビティから、熱気球、グライダー、スカイダイビング、ウィンドサーフィンといったスリル満点のアクティビティまで幅広く用意されています。

1日中遊ぶことができるので、休日はお弁当を持って家族で出かけるのにぴったりの場所です。

参考:渡良瀬遊水地

また、地元の人は近隣にある大型ショッピングモールや佐野アウトレットにも頻繁に出かけます。車で15〜30分ほどの距離なので気軽に行けるため、天候に左右されずに楽しめる場所があるのは大きな魅力です。

さらに市内には高校が8校もあり、教育の面からも長く子育てをするのに向いている環境が整っています。

魅力3:都心まで約1時間の便利なアクセス

栃木市の大きな魅力は、車でも電車でも約1時間で東京に行くことができるという立地のよさにあります。都内への通勤が可能な距離なので、東京の企業にお勤めの方は現在の仕事を継続しながら移住できます。

移住先で新たに仕事を探すことは大変ですので、栃木市の立地は非常に魅力的です。通勤距離が伸びることで電車の運賃は高くなる可能性がありますが、先ほど紹介した「栃木市東京都通勤者支援補助金~楽賃(らくちん)~」を利用すれば、特急券の購入費用が補助されます。

都内まで近いため買い物や娯楽にも便利です。栃木市は、都会の近くで地方暮らしを楽しみたいという方にぴったりの場所だといえるでしょう。

栃木市の生活情報:気候、医療、教育、娯楽施設など

ここからは、実際に栃木市へ移住し生活する時に必要なデータを紹介していきます。

気候 ・1月の平均気温:3.2度
・8月の平均気温:26.3度(佐野地点)
※参考:気象庁ホームページ
人口 約15万5千人
病院 ・病院・クリニック:103か所
・歯科:79か所
学校 ・幼稚園・保育園:33園
・特別支援学校:1校
・小学校:29校
・中学校:13校
・高等学校:8校
・専修学校:4校
・短期大学:1校
食べ物 いちご、ぶどう、なし、宮ねぎ、出流そば、じゃがいも入り栃木焼きそば、藤岡冷汁、鮒の甘露煮、日本酒、太平山名物(団子、焼き鳥、玉子焼き)
娯楽 ・渡良瀬遊水地
・太平山あじさい坂
・太平山遊覧道路
・出流ふれあいの森
・大平町ぶどう団地
・みかも山公園
・つがの里
・八百比丘尼公園
・岩船山クリフステージ
・とちぎ花センター
・いわふねフルーツパーク
近隣都市 ・小山市、下野市、鹿沼市、佐野市、壬生町、野木町
・茨城県古河市
・埼玉県加須市
・群馬県邑楽郡板倉町

栃木市には買い物をする場所、病院、遊ぶ場所が多くあり、日常生活で不便を感じることはほとんどありません。地方暮らしをしたい人の中でも、「必要なものはすべて近くにそろっている現代的な生活がしたい」という人向きの移住先です。

市内でほとんどのことを済ませることができるので、コンパクトに生活したい方にもおすすめです。

また、幼稚園から高校、専修学校まで多くの教育機関があるのも特徴的です。子育て世代にとって、市内に住みながら幅広い教育選択ができることは、大きなメリットになるでしょう。

栃木市をよく知ってもらうためにぜひ一度訪れてほしいのが、2年に1度開催される「とちぎ秋祭り」です。

とちぎ秋祭りの様子
▲市内を練り歩く山車には様々な人形がのっている

江戸型人形山車が街を練り歩く光景は豪華絢爛です。縁日や子ども山車まつりも開かれ、老若男女問わず楽しめる祭りとなっています。
参考:栃木市観光協会(とちぎ秋まつり)

また、栃木市はいちごの産地として有名ですが、関東有数のぶどうの産地でもあります。

ぶどう狩りをしている親子の様子
▲市内でぶどう狩りを体験することができますよ

60軒以上ものぶどう農園で賑わう「ぶどう団地」と呼ばれる場所があり、6月下旬~10月上旬までぶどう狩りを楽しむことができます。
参考:栃木市HP(大平ぶどう団地の「ぶどう狩り」)

地方に暮らしながらも都会のように便利な生活ができ、自然の中でのびのびと過ごせる場所がたくさんある栃木市は、子育て世代から高齢者まで、幅広い年代にとって魅力的な移住先といえるでしょう。

【仕事】豊富な求人と移住者向け就職支援

大手求人サイトで検索したところ、栃木市の求人は約7,500件ありました。栃木市で新たに仕事を探す場合、多様な職種や業界から自分に合った仕事を見つけられる可能性が高いです

※参考:求人情報の一例

栃木市への就職に際して、条件を満たす方には補助金制度があります。この制度の詳細は「魅力1」のセクションで紹介していますので、ぜひ確認してみてください。

【住まい】豊富な賃貸物件と人気の空き家バンク

大手不動産情報サイトを検索すると、栃木市内に約1,100件の賃貸物件情報があります。多くの選択肢があるので、まずは家を借りながらじっくりと理想の土地を探すという方法も可能です。
※参考:賃貸物件の一例

すぐに戸建てに住みたいという方には、栃木市の空き家バンクを利用して住まいを探すことをおすすめします。現在(令和5年1月時点)、土地を含めて100件以上の物件が掲載されており、その数は全国でもトップクラスです。500万円前後の物件が人気で、成約率は70%と高い実績を誇っています。

前述の補助金を活用してリフォームすることも可能なので、予算内で理想の家を手に入れる機会が広がります。移住先でマイホームの取得を考えている方は、ぜひ栃木市の空き家バンクをチェックしてみてください。

栃木市空き家バンクあったか住まいるバンク

栃木市移住者の声:実際の生活体験と感想

栃木県栃木市の移住者の声

ここでは、栃木市に移住された方々の生の声をお届けします。実際に暮らしている方々の感想や体験談は、移住を考えている皆さまにとって貴重な情報源となるでしょう。自然豊かな環境や地域コミュニティの温かさなど、栃木市での生活の魅力をぜひ感じ取ってください。
参考:栃木市移住・定住支援情報パンフレット「とちぎで暮らそvol.6」移住・定住支援情報パンフレット「とちぎで暮らそvol.5」

栃木市移住のメリット:広い住居と便利な生活環境

まずは、栃木市へ移住してよかったことを紹介します。

  • 庭のある家に住むことができた
  • 予想以上に土地が安価だった
  • テレワーク勤務により子どもと過ごす時間が増えた
  • 交通の便がよい
  • 都市部とほぼ同じ感覚で暮らすことができる

栃木市に移住した方の声では、広々とした家を低価格で購入できることに魅力を感じた人が多くいました。さらに、市内には様々な施設が充実しており、都会と遜色のない便利な生活ができることが移住を決断するきっかけになった方も少なくありませんでした。

栃木市移住の課題:通勤時間の変化とその対策

都内への通勤は可能ですが、朝の出勤時間が早くなることは避けられません。しかし、多くの場合、満員電車での通勤ではなく、比較的空いた電車内で自由に時間を過ごせるため、これをメリットと捉える人もいます。

また、テレワークの普及により、会社の制度を上手く活用することで、栃木市での生活と仕事の両立がしやすくなっています。無理のない生活リズムを作り上げることが大切です。

栃木市移住サポート:相談窓口と体験施設の紹介

ここでは、栃木市への移住を検討する方に役立つ情報や相談窓口をご紹介します。移住に関する支援制度や生活環境、地域の特徴など、具体的な情報を知りたい方はぜひご活用ください。

移住相談:専門コーディネーターによるサポート体制

栃木市のことをもっと詳しく知りたい、移住に関する情報がほしいという方は、移住定住支援コーディネーターに相談することができます。

栃木市移住定住支援コーディネーターの相談風景
▲笑顔で相談を受ける青山さん

移住定住支援コーディネーターの青山さんは自身も移住者であり、システムエンジニアとしても活躍中です。対面での相談に加えて、LINEやZoomでも相談できるため、遠方に住んでいる人も気軽に利用できます。

青山さんへの相談方法や場所を以下の表にまとめましたので、ご覧ください。

概要 リンク
LINEでの相談 ・QRコードでLINEの友だちを追加し相談可能 公式
Zoomでの相談 ・希望日時を予約する 予約リンク
観光交流館「蔵なび」(対面) ・毎週土曜日と祝日に出張移住定住支援窓口を開設
・10:00〜16:00にコーディネーターが常駐
栃木住宅公園のセンターハウス(予約対面) ・栃木住宅公園のセンターハウスにてご相談
・事前予約制
予約リンク

青山さんは、オンラインイベントの開催や移住情報の発信など、様々な活動も行っています。

栃木市について基本的な情報を知りたい方から、住み心地や教育環境といった具体的な疑問を抱いている方まで、青山さんが丁寧に対応してくれます。

同じ移住者の目線から相談に応じてもらえる貴重な機会ですので、近隣にお住まいの方は、ぜひ対面での相談にも足を運んでみてください。

栃木市移住・定住の情報サイト

移住体験:2つの特色ある体験施設の紹介

栃木市は「移住を考えているけれど、一度住んでみてから決めたい」という人のために、2つの移住体験施設を設置しています。

これらの移住体験施設には、生活に必要な最低限の家具・家電・寝具が揃っているため、手軽に滞在体験ができます。実際に移住した時の生活をイメージしながら、地元のスーパーで買い物をしたり、まちを散策したりすることで、インターネット上の情報だけではわからない地域の雰囲気や暮らしやすさを直接感じることができるでしょう。

それでは、栃木市の移住体験施設をご紹介します。

IJUテラス蔵人館:カフェ併設型の移住体験施設

IJUテラス蔵人館(くりとくら)の外観▲土蔵を改装したカフェ併設型の移住体験宿泊施設

IJUテラス蔵人館は、全国的にも珍しい、カフェが併設された移住体験施設です。土蔵を活用しながらも、内部は現代的な空間に仕上げられており、ゆったりとくつろぐことができます。

IJUテラス蔵人館の内観
▲生活家電も完備されており、栃木市での暮らしを体験することができます

概要 リンク
IJUテラス蔵人館:カフェ併設型の移住体験施設 ・カフェ併設型の移住体験宿泊施設
・多くの観光施設に囲まれた便利な立地
・宿泊料金:1泊2,000円、1か月30,000円(光熱水費込み)
公式

蔵の街やどかりの家:まちなかで暮らす体験ができる施設

蔵の街やどかりの家の外観
▲昭和25年に建てられた趣のある建物

蔵の街やどかりの家は、栃木市の中心部に位置し、行動範囲が広がるため、移住体験に最適な立地です。

蔵の街やどかりの家の内部
▲畳とお風呂を新しく入れ替え、その他はほぼ元のまま使用しているそうです

概要 リンク
蔵の街やどかりの家:まちなかで暮らす体験ができる施設 ・栃木市の中心部にある県庁堀沿いの一角に佇む一軒家
・利用料金:1泊2,000円、1か月30,000円(光熱水費込)
公式

これまでに体験施設を利用した方のうち、17組が栃木市への移住を決めました。移住後の「こんなはずではなかった」というミスマッチを防ぐためにも、ぜひ体験施設に宿泊して栃木市での生活を実際に体験してみてください。

予約は3ヶ月前から受け付けており、希望者が多数の場合は抽選となります。移住施設は非常に人気があり、3か月先まで予約が埋まっている状況です。

(公式)栃木市移住体験施設

宿泊体験の申し込みフォーム

移住体験施設のお問い合わせ

お電話での申込・お問い合わせ:0282-21-2453

栃木市移住に関する問い合わせ先:地域政策課の連絡先

栃木市への移住に少しでも興味をお持ちの方は、ぜひ担当課にお問い合わせください。専門の担当者が丁寧に対応し、皆様の疑問や不安にお答えします。

担当課 地域政策課 地域政策係
住所 栃木県栃木市万町9-25
TEL 0282-21-2453
移住ポータルサイト https://www.city.tochigi.lg.jp/site/iju/