会津若松市への移住のすすめ!豊かな自然と都市機能が融合した福島の魅力的な街

この記事では、地方移住を検討している方に向けて、福島県会津若松市(あいづわかまつし)の魅力を解説します。

会津若松市は約11万人が暮らす、福島県で4番目に人口が多い街です。

豊かな自然がありながら、会津地方の中心都市であるため利便性が高く、ほどよい地方暮らしを求める方に適しています。

大手ICT関連企業の誘致や起業促進を図る「スマートシティプロジェクト」により、テレワークやIT技術を持つ方の移住も増加傾向にあります。

会津若松市の魅力に加え、仕事や住まい、子育てなど日常生活に役立つ情報も詳しく紹介します。

本日お話を伺った方
福島県会津若松市の郷土品赤べこ

会津若松市 地域づくり課

渡部さん

会津若松市の3つの魅力:自然と都市機能の調和した暮らし

福島県会津若松市の暮らしの特徴

会津若松市は福島県の西部に位置する、会津地方の中心都市です。鶴ヶ城や白虎隊ゆかりの「飯盛山」、会津武家屋敷など、歴史的な名所が数多く存在する県内随一の観光地としても知られています。

都市機能と美しい景観を兼ね備えた会津若松市は、以下のような方に特におすすめです。

  • 自然と利便性のバランスが取れた環境で暮らしたい方
  • 交通の便が良く、都市的な生活を楽しみたい方
  • 移住を機に起業や農業に挑戦したい方
  • 移住後もリモートワークで現在の仕事を続けたい方
  • 子育て世帯に優しい環境で子どもを育てたい方

以下では、これらの理由を会津若松市の魅力とともに詳しく説明していきます。

特徴1:利便性と豊かな自然が融合したほどよい地方暮らし

会津若松市は都市機能と自然環境が融合した「ほどよい地方暮らし」ができる街です。「中心部」「田園」「山里」と特色が異なる3つのエリアがあり、個々のライフスタイルに合わせて居住地を選択できます。

「中心部」は市のシンボルである鶴ヶ城のあるエリアで、昔ながらの商店や蔵などと現代的な市街地が共存する独特の街並みが特徴です。教育施設や医療機関、大型商業施設なども充実しており、利便性の高い生活が可能です。

郊外の2つのエリアは、美しい自然と雄大な景観が魅力です。田園エリアは広々とした土地があり、農業や家庭菜園を楽しめます。山里エリアはアウトドア活動や冬季の雪遊びができるため、自然の中でのびのびと子育てをしたい方に適しています。

福島県会津若松市の郷土品赤べこ
渡部さん

地方ならではの豊かな自然環境を楽しめるだけでなく、会津地方の中心都市としての充実した都市機能も備えています。

特徴2:ICT企業誘致で広がる就業機会と多様な求人

会津若松市では2011年よりスマートシティプロジェクトを開始し、日常生活にICT(情報通信技術)を導入する取り組みを積極的に進めてきました。

2019年に開所したICTオフィス「スマートシティAiCT」には、日本電気やソフトバンク、エヌ・エス・シーなど、首都圏の大手ICT関連企業が入居しています。そのため、移住後もシステムエンジニアやITコンサルタントなど、専門的なスキルを活かして働ける機会が豊富にあります。

また、会津若松市は福島県内で人口が4番目に多く、多様な業種の求人から選択できます。

正社員数 約2,100件 求人一例

※縁結び大学調べ・大手求人サイト参考(2023年12月現在)

鶴ヶ城や飯盛山など観光名所が多いため、特に宿泊施設やタクシードライバーなどの観光関連の求人が豊富です。

就農・創業に挑戦したい方は以下の支援制度を活用できます。

未来ファーマースタート支援事業 ・就農する方対象(研修・独立自営)
・家賃1/2(上限2万円)を最長2年間補助
創業支援 ・会社設立時の登録免許税が軽減される
・株式会社・合同会社:資本金の0.7%→0.35%
・合名会社・合資会社:1件につき6万円→3万円

さらに、市内にはワーケーションを歓迎している旅館やサテライトオフィスがあり、テレワークで仕事を継続している移住者も増えています。

このように、会津若松市では企業への就職の他、就農・起業、テレワークなど、多様な働き方の選択肢があります。

特徴3:充実した支援と環境で実現する安心の子育て

会津若松市は子育て世帯が安心感を持って暮らせる街です。

東洋経済が発表した「住みよさランキング2021」(※)では、「安心度」が高いまちとして評価されました。中でも、「こども医療費助成」が偏差値60以上、「20〜39歳女性人口当たり0〜4歳児数」の偏差値が68と高い評価を受けています。これは、子育て支援が充実し、若い家族が多く住んでいることを示しています。

参考:東洋経済オンライン『「住みよさランキング2021」関東&北海道・東北編』

市内には広々とした公園も点在しています。

大型複合遊具で遊ぶなら、中心部から車で30分の「わんぱく広場」がおすすめです。全長26mの滑り台やザイルクライミングがある他、冬には雪遊びができる芝生エリアも併設されています。

猪苗代湖を一望できる「会津レクリエーション公園」には、和風庭園や湿性自然生態園、遺跡の広場があり、遊びを通して会津の豊かな歴史と文化を学べます。

0歳から18歳までの医療費の無償化や出産応援給付金など、子育ての経済的負担を軽減できる支援も充実しています。

公式:会津若松市「子育てガイドブック」

福島県会津若松市の郷土品赤べこ
渡部さん

移住者の方から「地域の方が気さくに挨拶してくれる」という声をよく聞きます。身近にいる大人たちが子どもを見守ってくれているので、安心感を持って子育てできる環境だと思います。

会津若松市での暮らし:基本情報と生活の魅力

福島県会津若松市の田んぼ
▲郊外は自然豊かな風景が広がる。米や会津地方の伝統野菜の栽培が盛ん

ここでは、会津若松市の基本情報と併せて、交通手段や住まいなどの暮らしに役立つ情報を紹介します。

気候 1月平均気温:-0.4℃
8月平均気温:24.2℃
※参考:気象庁
人口 人口:112,780人
世帯数:49,270戸
(2023年11月1日時点)
医療機関 135院
(総合病院・大学病院:7院)
学校

・保育施設:40園
・小学校:19校(うち私立1校)
・中学校:12校(うち私立2校)
・高校:9校(うち私立3校)
・大学・短大:各1校
・義務教育学校:1校

交通 【電車】
・主要駅:会津若松駅
(JR磐越西線、只見線、会津鉄道会津線)

【バス】
・路線バス「会津バス」
・コミュニティバス
・AIオンデマンドバス「MyRideどこでもバス」

【車】
・磐越自動車道「会津若松IC」「磐梯河東IC」
隣接都市 郡山市、喜多方市

※縁結び大学調べ(2023年12月現在)

市内には大型商業施設・チェーン店・アミューズメント施設がそろっており、日常生活に必要な買い物やサービスを十分に利用できます。公共交通機関でも生活は可能ですが、自家用車があれば行動範囲が広がり、より充実した移住生活を楽しめるでしょう。

移住の際に注意したい点は降雪です。冬季は除雪作業が必要で、雪道の運転にも慣れる必要があります。不安がある方は、必要な冬用装備や地区ごとの気候の特徴などについて、移住相談窓口に問い合わせてみましょう。

福島県会津若松市の郷土品赤べこ
渡部さん

移住相談の際は、お客様の生活スタイルや移住目的などをお伺いしながら、最適なエリアをご紹介しています。雪国での暮らしや地域コミュニティの活動など、さまざまな疑問にもお答えしていますので、お気軽にご相談ください。

【レジャー】鶴ヶ城や温泉、ビーチなど豊富な観光資源

福島県会津若松市の主要駅である会津若松市駅
▲市内の主要駅である「会津若松市駅」。3つの路線が乗り入れる

市内には鶴ヶ城を始め、約1300年の歴史がある名湯「東山温泉」や幻の温泉と伝えられた「芦ノ牧温泉」、情緒あふれる七日町通りなど、多彩な名所があります。観光や温泉を楽しみたい方にとって魅力的な場所が多くあります。

市の東部に位置する湊地区には、会員制ビーチ「中田浜ロングビーチ」があり、プレジャーボートや水上オートバイなどのマリンスポーツが楽しめます。

福島県会津若松市の中田浜ロングビーチ
▲猪苗代湖畔にある「中田浜ロングビーチ」

郊外にはキャンプ場もあり、自然を満喫できるキャンプやハイキングを楽しむ家族連れで賑わいます。

福島県会津若松市のキャンプ施設▲日帰りでアウトドアを楽しむ方も

近隣の都市部までのアクセスも良好です。郡山市へは約1時間、新潟市は約1時間30分、仙台市へは2時間程度で移動できます。休日には行動範囲を広げて、周辺都市の観光や買い物を楽しむのも良いでしょう。

福島県会津若松市の郷土品赤べこ
渡部さん

市内には12の蔵元があり、全国新酒鑑評会で受賞歴のあるお酒も多いです。地酒を楽しみたい方は、酒造巡りや居酒屋巡りを楽しむこともできます。

【住まい】充実の選択肢と手厚い住宅取得支援制度

会津若松市は賃貸・購入ともに選択肢が豊富で、住まい選びに困りません。

大手不動産サイトに掲載されている賃貸物件数と家賃相場は以下の通りです。

賃貸物件数 約370件 物件一例
家賃相場 4万円台〜6万円台 ※1K〜3DK

※縁結び大学調べ(2023年12月現在)

移住者の傾向としては、まず賃貸に住んでから住宅購入を検討するケースが多いようです。市内には大手から地域密着型の不動産屋まで幅広く揃っているため、物件探しがスムーズに行えるでしょう。

戸建て購入は「空き家バンク」の利用が便利です。協議会が仲介役となり、希望に合った物件を紹介しています。「学校が近い物件がいい」「部屋数が多い家を探している」など、あらかじめ条件を明確にしておくと、より適した物件が見つかりやすくなります。

公式:会津若松市「空き家バンク」

また、住宅購入の場合は下記の支援を受けられます。

住宅取得支援事業補助金 ・40歳以下対象に購入費用を一部補助
・対象経費1/2(上限70万円)
※「来てふくしま住宅取得支援事業」に該当すると70万円加算
「住んでふくしま」空き家対策総合支援事業 ・改修:経費の1/2以内
(最大150万円・二地域居住者は最大80万円)
・清掃:経費の1/10以内(最大30万円)
空家等改修支援事業補助金 ・最大100万円補助
空家等解体撤去支援事業補助金 ・最大50万円補助

各支援制度には給付条件など一定の要件があります。詳細は下記の公式サイトでご確認ください。

公式:会津若松市「住まいに関する支援制度」

会津若松市移住者の声:実際の暮らしと感想

福島県会津若松市へ移住した方の体験談

ここでは、会津若松市へ移住した方の体験談や感想を一部紹介します。

  • 大型商業施設や医療機関など、生活に必要な施設がそろっていて利便性が高い。
  • ご当地グルメや会津の伝統野菜、地酒など、おいしい食べ物が豊富にある。
  • 会津地方の近隣地域と比較しても就職先が多く、仕事の選択肢が豊富。
  • 保育施設や小学校が10校以上あるなど教育施設が充実。家から近い場所にあり通学時も安心。

会津若松市は豊かな地産食材に加え、ソースカツ丼や馬刺しなどのご当地グルメも多数あり、「食べ物がおいしい」という評価が多く聞かれました。

生活に十分な都市機能に加えて、豊かな食と自然も楽しめるバランスの良さが、移住者の高い満足度につながっていると考えられます。

会津若松市の移住支援制度と相談窓口

会津若松市では移住を検討している方に向けて、以下2つの支援を設けています。

  • 定期開催の移住者交流会は地域に溶け込むチャンス
  • 移住検討者への支援:下見費用の一部助成制度

それぞれの支援について、詳しく説明します。まず、定期開催の移住者交流会では、すでに移住された方々や地域の方々と交流できる機会があり、地域の生活や文化についての情報を得ることができます。次に、下見費用の一部助成制度では、会津若松市への移住を具体的に検討している方に対して、現地訪問の際の交通費や宿泊費の一部を助成しています。これらの支援を活用することで、スムーズな移住の実現をサポートしています。

定期開催の移住者交流会は地域に溶け込むチャンス

福島県会津若松市の移住者交流会
▲移住者交流会「会津磐梯山踊り」

会津若松市では、地域の文化や暮らしをより深く知ってもらうために、月ごとにさまざまなテーマで「移住者交流会」を実施しています。

この「移住者交流会」には、すでに移住した方や地域の方々が参加します。交流を通して、新しい土地での生活に対する不安を軽減できる貴重な機会となっています。

過去の開催例として、9月の一大イベント「会津磐梯山踊り」では、移住希望者と地域の方々が一緒に踊りを楽しみました。

また、11月には東北地方の秋の風物詩「芋煮会」を開催。キノコをたっぷり使った芋煮を味わいながら、参加者同士で会話を楽しむ様子が見られました。

福島県会津若松市で実施された地域交流会▲過去には秋のイベント「芋煮会」を実施。キノコがたっぷり入った芋煮を味わう

「地域の方との交流を楽しみたい」「現地でしか得られない情報を知りたい」という方は、ぜひ移住者交流会に参加してみましょう。新しい出会いや発見が待っているかもしれません。

公式:会津若松市「移住(Uターン)相談会・交流会の予定」

移住検討者への支援:下見費用の一部助成制度

福島県では移住の下見にかかった費用の一部を助成しています。具体的には、交通費・レンタカー代、市内の宿泊施設を利用した際の宿泊費が対象となります。

住まい選びや地域交流会などで会津若松市を訪れる際は、この制度をぜひ活用しましょう。移住を検討する上で、実際に現地を訪れることは大切な準備段階です。

公式:会津若松市「移住の準備(移住前)に使える支援制度」
※下見予定日の約2週間前までに申請が必要です。事前の計画的な準備が重要です。

会津若松市への移住に関するお問い合わせ

担当課 地域づくり課
住所 〒965-0873
福島県会津若松市追手町2-41 追手町第二庁舎
電話番号 0242-39-1202(直通)
対応時間 8:30~17:15
※土・日曜、祝日、年末年始を除く
公式サイト https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/
福島県会津若松市の郷土品赤べこ
渡部さん

移住後にも移住者同士の交流があるため、知り合いがいない方も馴染みやすい環境です。移住にあたりご不安や疑問がありましたらお気軽にご相談ください。