群馬県大泉町への移住!多文化共生のまちで暮らす魅力と仕事・住まい情報

この記事では移住を考えている人に向けて、群馬県大泉町(おおいずみまち)の特徴や仕事、住まいといった、暮らしに役立つ情報をご紹介します。

大泉町は群馬県の東南に位置しています。18平方キロメートルの面積に4万人が暮らすコンパクトシティです。

今回は、大泉町企画戦略課の齊藤さんに、地域の魅力や暮らし、移住支援などについてお聞きしました。

本日お話を伺った方
男性スタッフのアイコン

大泉町 企画戦略課

齊藤 輝男さん

大泉町の3つの魅力:移住先としての特徴

群馬県大泉町暮らしの特徴

大泉町は群馬県内で一番小さな町ですが、製造業のまちとして発展しており、北関東でもトップクラスの製造品出荷額となってます。

そんな大泉町での暮らしは、次のような方に適しています。

  • 買い物や通院などがしやすいまちに住みたい
  • 外国の文化に興味がある
  • 移住先で仕事を探す予定

上記のような方に適している理由を、大泉町に見られる3つの特徴から解説します。

特徴1:コンパクトシティならではの生活の利便性

大泉町のいずみの杜
▲いずみの杜。トレーニングルームや幼児プールなどがある複合福祉施設。御正作(みしょうさく)公園が隣接し遊具や芝生広場がある。春には桜を楽しめる

大泉町は面積が18平方キロメートルのコンパクトなまちです。この小さな町内にスーパーマーケットやドラッグストア、医療機関などが多くあり、不便なく生活できます。

後述するとおり、町内にはさまざまな国の飲食店や多国籍のショップがあり、珍しい食材を購入したり、異国グルメを楽しむこともできます。

また、東京にも近く、車で約1時間30分程度で行くことができます。買い物や出張などにも便利ですね。

特徴2:多文化共生で体験する日常的な国際交流

大泉町の「レストランブラジル」
▲「レストランブラジル」ではシュラスコなどが味わえる

大泉町には外国人が多く、日系ブラジル人やネパール人・ベトナム人といったアジア系外国人など、外国籍の住民が人口の約20%を占めています。そのため、大泉町では多文化共生を推進しており、互いの文化を尊重しながら暮らしています

言葉や習慣の違う外国人住民がともに快適な生活が送れるよう、大泉町では、外国人住民を対象に、ポルトガル語と英語の広報紙や「大泉町多文化共生コミュニティセンター」などで、生活に必要な情報をお知らせしています。また、町役場ではポルトガル語と英語が話せる通訳がおり、各種相談に応じています。

こうした背景から、大泉町では異文化に気軽に触れ合えるところがまちの特徴のひとつとなっており、観光協会では、異文化と共生する魅力を知ってもらう「インターナショナルタウン体験」を実施しています。

「インターナショナルタウン体験」では、ガイドと一緒に異国のような街並みを散策したり、各種メディアに取り上げられる「レストランブラジル」や多国籍のショップなどを巡ります。参加してみたい人は大泉町観光協会にお問合せください。

公式:大泉町観光協会「【体験】インターナショナルタウン体験」

大泉町の「インターナショナルタウン体験」の様子
▲「インターナショナルタウン体験」では多国籍のショップなどを見学できる

大泉町の「インターナショナル体験」の様子
▲「インターナショナルタウン体験」では、オプションでサンバショーやサンバレッスンも体験できる

特徴3:製造業を中心とした豊富な求人と就職機会

大泉町の工業団地
▲上空から見た工業団地

大泉町には工業団地があり、製造業のまちとして、北関東でもトップクラスの製造品出荷額となっています。町内にはパナソニック株式会社や株式会社SUBARUなど大手企業の工場とその関連企業があります。

そのほか、食品関連企業など多くの企業が立地しており、求人数が多く、仕事に就きやすくなっています

大泉町の暮らし:子育て・仕事・住まいの具体情報

ここからは、大泉町の暮らしに関する情報をご紹介します。

気候 大泉町に観測地点がないため、近隣の館林のデータを掲載
8月平均気温27.3℃
1月平均気温4.0℃
※参考:気象庁
人口 人口:約41,600人
世帯:約20,200戸
(2023年7月31日現在)
病院 病院・クリニック:15件
歯科:16件
(2023年8月現在)
学校 幼稚園・保育園等:11園
小学校:4校
中学校:3校
高等学校:2校
(2023年8月現在)
交通 【電車】
東武小泉線:東小泉駅、小泉町駅、西小泉駅

【バス】
広域公共バス「あおぞら」
高齢者等デマンド交通「ほほえみ」
朝日バス
中央日本バス 高速バス

【車】
太田市、館林市まで20〜30分
東京まで約1時間30分
近隣都市 太田市

大泉町の気候については、夏は暑く、冬は風が強い一方、大雨などの被害は少ない傾向にあります。

大泉町の中でも、「古海(こかい)・仙石(せんごく)地区」は利根川が近く緑が多い地域です。また、「坂田(さかだ)地区」は、多国籍のショップが多い地域です。

まちのイベントとしては、1〜2カ月に1度、いずみ緑道で開催される「グルメ横丁」があります。ブラジル料理・トルコ料理などさまざまな国のグルメが楽しめる食のイベントです。

また、毎年7月の下旬には「大泉まつり」が開催されます。御神輿や山車、ミニサンバなど国際色豊かなイベントです。

どちらのイベントも、移住したらぜひ参加してみたいですね。

【子育て】遊び場は、いずみ総合公園と城之内公園がおすすめ

大泉町のいずみ緑道
▲いずみ緑道。町のシンボルとして住民に親しまれている

子どもの遊び場は、いずみ総合公園と城之内公園(しろのうちこうえん)がおすすめです。いずみ総合公園は、遊具広場のほか、体育館、野球場、サッカー場もあり、幅広い世代の人に利用されています。

城之内公園は、広場があるのでボール遊びなどができます。桜が綺麗なので、見頃の時期は多くの見物客で賑わいます。

両公園を結ぶいずみ緑道は、約2,8km続く自然豊かな緑道でオブジェを楽しみながら散歩ができます。

大泉町では、0〜18歳までの医療費無料化や、小中学校の給食費の一部補助を行うなど、子育て世帯を経済的に支援しています。

また、子育てに関する総合的な窓口となる「子育て世代包括支援センター」を開設しており、妊娠・出産・子育てにまつわる相談や、保育園・幼稚園の入園や子どもに関する各種手当の相談に応じています。

教育については、英語教育を特に推進しています。小学校4校が英語特例校に指定され、小1から英語教育を取り入れています。

仕事事情:製造業中心の豊富な求人と通勤環境

大手求人情報サイトで大泉町の求人を調べたところ、約1,050件ヒットしました(2023年8月現在)
※求人情報の一例

町内にはパナソニック株式会社や株式会社SUBARUなどの工場や関連企業があり、製造業に就いている人が多いとのことです。

町外に通勤する場合は、太田市や館林市が多いようです。通勤時間はそれぞれ20〜30分程度です。通勤時間30分圏内の25km以内で調べたところ、求人数は約68,000件ヒットしました(2023年8月現在)。これだけ求人数があれば、希望の仕事が見つかりそうですね。
※求人情報の一例

住まい情報:豊富な賃貸物件と住宅支援制度

大手住まい情報サイトで大泉町の賃貸物件を調べたところ、約330件ヒットしました(2023年8月現在)。2LDKで7万円〜、3LDKで8.3万円〜が目安のようです。
※賃貸物件の一例

大泉町には空き家バンクはありますが、移住者の住まいは賃貸物件や戸建て新築が多いようです。また、大泉町はベッドタウンとしての側面があり、近年は建売住宅が増えています。

住宅に関する主な補助は次のとおりです。

住宅リフォーム補助制度 建築後10年以上経過している建物について、町内施工業者により住宅のリフォーム工事を行った場合、工事にかかった経費の10%(上限5万円)を補助
木造住宅耐震改修事業 耐震診断の結果、上部構造評点が1.0未満の住宅の耐震改修に要する設計費や工事費、工事監理費総額の3分の1(上限100万円)を補助

公式:大泉町「補助・助成(住まい・建築)」

移住者の声:大泉町での暮らしの実感と評価

群馬県大泉町移住者の声

次に、大泉町に移住した方の感想をご紹介します。

  • 子育ても生活するのも不便でなくて、緑も多く「ちょうどいい田舎」だから移住を決めた
  • まちがコンパクトで、生活必需品が町内で揃う点が良い

多文化共生やコンパクトな街並みが高評価のようです。お子さんにとっても、小さい頃から多文化に触れ合えるのは人格形成に良い影響がありそうですね。

大泉町移住のための窓口と支援制度

大泉町の城之内公園
▲桜が満開の城之内公園

大泉町への移住を検討し、情報収集が済んだら、実際に下見に行ってみましょう。下見の時期は、桜の綺麗な3月下旬がおすすめです。城之内公園の見事な桜をぜひ鑑賞してください。

男性スタッフのアイコン
齊藤さん

観光協会の「インターナショナルタウン体験」も併せてご参加ください!

また、大泉町ではオンラインでの移住相談を行っています。遠方でなかなか下見に行けない人などはこちらを活用ください。事前予約が必要ですので、詳細は下記URLをご確認ください。

公式:大泉町「移住イベントへの出展について」

大泉町移住相談窓口:詳細な問い合わせ先情報

移住相談窓口 大泉町 企画部企画戦略課
住所 〒370-0595
群馬県邑楽郡大泉町日の出55番1号
電話 0276-63-3111
公式サイト 大泉町への移住を検討されている人へ