長崎県島原市への移住!豊かな自然と湧水に恵まれた暮らしの魅力

この記事では移住を検討している方々に向けて、長崎県島原市の特徴や仕事、住まいなど、暮らしに役立つ情報をご紹介します。

長崎県島原市は、長崎県の南東部にある島原半島の東端に位置する、温暖な気候で水と緑に恵まれたまちです。島原半島の中心都市として、古くから政治・経済・文化の中核的役割を担っており、歴史と自然が調和した魅力的な地域です。

今回は、島原市役所シティプロモーション課の村田さんに、地域の魅力や暮らしの実態、移住支援制度などについて詳しくお話を伺いました。

本日お話を伺った方
市のキャラクター・しまばらん)

島原市役所シティプロモーション課

村田 健太郎さん

島原市の3つの魅力:移住前に知っておきたい特徴

島原市の暮らしの特徴

島原市は、西に「眉山(まゆやま)」、その奥には雲仙普賢岳(うんぜんふげんだけ)、東には「有明海」を望む城下町です。また、長崎県内有数の農業地帯としても知られています。

このような環境を持つ島原市での暮らしは、次のような方に適しています。

  • 美しい自然景観や歴史的な街並みを楽しみたい方
  • 良質な水を日常的に飲める環境で暮らしたい方
  • 新鮮な海の幸と山の幸を楽しみたい方

これらの特徴が島原市の暮らしに適している理由を、以下では3つの観点から詳しく解説します。

特徴1:島原城と武家屋敷が織りなす歴史ある街並み

島原市の島原城
▲青い空に白い天守閣が映える島原城

島原市には多くの観光資源が存在していますが、特におすすめなのが、島原城と武家屋敷です。市の中心部にある島原城は、「築城の名人」として知られる松倉重政が安土桃山期の築城様式を取り入れて築いた壮麗な城で、必見の価値があります。現在は、島原城下町散策クイズラリーなどさまざまな企画を実施し、多くの観光客でにぎわいを見せています。

島原市の武家屋敷通り
▲武家屋敷通り

島原城の外郭の西には武家屋敷通りがあります。鉄砲を主力とする歩兵部隊の住居だったため、鉄砲町とも呼ばれています。飲料水などの生活用水として、ここから2km離れた水ノ権現(熊野神社)から水路を引き、湧水を流し続けていました。

400年以上経った現在でも水路は当時の姿のまま残っており、歴史を感じさせます。情緒あるまち並みを満喫したい方は、ぜひ散策してみてください。

また、近年は島原鉄道の大三東駅(おおみさきえき)が「日本一海に近い駅」として人気を集めています。屋根も柵もない開放的なホームと、足元に広がる有明海が特徴的です。有明海は干満の差が日本一大きい海として知られており、満潮時と干潮時の景色の違いも楽しむことができます。

島原市「大三東駅」
▲近年はメディアへの露出も多い「大三東駅」

特徴2:日本名水百選に選ばれた豊富な湧水

島原市の湧水スポット
▲猪原金物店&茶房 速魚川の湧水スポット

島原市には、市内に約60か所もの湧水スポットがあります。地域の方々が買い物帰りに生活用水をくんで帰る光景がよく見られます。このように多くの湧水スポットが存在するのは、1792年に発生した雲仙普賢岳の噴火と眉山の大崩壊による地殻変動が原因とされています。

火山灰層や砂れき層でろ過された地下水は、繊細で良質な水質を誇り、「日本名水百選」と「水の郷百選」の両方に選ばれています。

島原市の中心部である新町一帯には、全長100mの水路が流れており、「鯉の泳ぐまち」として知られています。その名の通り、町内を流れる水路には、色とりどりの錦鯉が放流されています。歴史ある街並みの中を流れる水路で、錦鯉が優雅に泳ぐ姿は、島原市ならではの魅力的な風景となっています。

島原市の湧水スポット
▲湧水スポットは住民によって大切にされ、日常的に利用されている

特徴3:新鮮な海の幸と豊かな農作物を味わう食文化

島原市のの名物・がんば(ふぐ)の湯引き
▲がんば(ふぐ)の湯引き

島原市では、目の前の有明海からの恵みを豊富に味わえます。特に養殖のふぐが有名で、地元では「がんば」と呼ばれています。島原の名物料理として、がんばの湯引きやガネ炊き(※)が楽しめます。ふぐ以外にも、タコやカニなどの海の幸が豊富に獲れます。
(※)ガネ炊きとは、ぶつ切りにした骨つきのふぐの身とタケノコなどを、梅干、酒、醤油、みりんなどで煮付けた郷土料理

島原市の名物・がんば(ふぐ)のガネ炊き
▲がんば(ふぐ)のガネ炊き

島原市は、火山灰が堆積した肥沃な土壌を活かし、県内有数の農業地帯となっています。ミネラル豊富な土地で育つアスパラや大根、トマト、いちごなど、四季折々の野菜やフルーツが生産され、全国の市場へ出荷されています。これらの新鮮な農産物の詰め合わせは、ふるさと納税の返礼品としても高い人気を誇っています。

さらに、島原市の郷土料理として「具雑煮」があります。これは一般的な雑煮と異なり、山の幸・海の幸が豊富に入った具沢山の料理で、一年中楽しむことができます。「ガンバ」「ガネ」と並ぶ島原の代表的な郷土料理のひとつで、その起源は天草四郎時貞にまで遡るという説もあります。

島原市の郷土料理「具雑煮」
▲島原の郷土料理「具雑煮」。材料は鶏肉、アナゴ、シロナ、レンコン、ゴボウ、凍り豆腐、椎茸、卵焼き、丸もち、春菊など十数種にも及ぶ

島原市の生活環境:移住者向け暮らしの基本情報

ここからは、島原市の暮らしに関する情報をご紹介します。

気候 8月平均気温28.3℃
1月平均気温7.0℃
※参考:気象庁
人口 人口約43,000人
世帯数:約19,800戸
(令和5年2月末現在)
病院 病院・クリニック:41件
歯科医院:28件
学校 保育施設:27所
小学校:10校
中学校:5校
高等学校:公立4校、私立1校
交通 【海路】
熊本フェリー高速フェリー「オーシャンアロー」(熊本港~島原外港 約30分)
やまさ海運「高速船三池島原ライン」(福岡・大牟田(三池港)〜長崎・島原(島原港) 約50分)

【電車】
島原鉄道線(有明湯江駅、大三東駅、松尾駅、三会駅、島原駅、霊丘公園体育館駅、島原船津駅、島原港駅)

【バス】
島鉄バス
・島原市内および島原半島内の諫早市・雲仙市・南島原市各地と島原市を結ぶ路線バス
・福岡市〜島原市間の高速バス「島原号」(福岡(天神)〜島原駅前 約3時間10分)

【車】
最寄りの高速インターチェンジまで約1時間、長崎空港まで約1時間30分
近隣都市 雲仙市、南島原市

島原市内には日常生活に必要なスーパーマーケット、衣料品店、ドラッグストア、病院が揃っているため、生活に困ることはありません。ただし、移動の利便性を考えると、自家用車があった方が便利です。

子どもの遊び場としては、「島原総合運動公園」と「こどもジオパーク雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)」がおすすめです。「島原総合運動公園」は、島原ガマダス花火大会の観覧や市民体育祭などのイベント会場として広く市民に親しまれています。また、大型遊具が充実しており、お子さんが楽しく遊べる環境が整っています。

「こどもジオパーク雲仙岳災害記念館(がまだすドーム)」では、火山学者の研究室をイメージした体験コーナーで学習ができるほか、トランポリンやボルダリングなどの屋内遊具スペースがあり、雨の日でも楽しく過ごせます。

子育て環境:充実した支援制度と特色ある教育プログラム

島原市では子育て世帯への支援が充実しています。子育て支援センターでは、講座やイベントの開催により、子育てを応援してくれるほか、専任の保育士や保健師に子育てに関する相談ができます。子育て中のお母さん、お父さんの情報交換やふれあいの場としても積極的に活用できます。

また「ファミリーサポートセンター事業」も実施しています。これは子どもの預かり・送迎をお願いしたい人と子育て支援を行いたい人をつなぐ有償ボランティア事業です。子育ての援助を行う人は、安全性を確保するため、センター指定の講習を受講した人に限られています。

経済的な支援も受けられます。以下にその一部をご紹介します。

すこやか赤ちゃん支援事業 第2子以降の育児用品購入の費用を一部助成(市が指定する販売店で使用できる購入券を支給)
・第2子:月額2,000円分の購入券
・第3子以降:1人につき月額3,000円分の購入券
すこやか子育て支援事業(保育料免除) 第2子以降の保育料が無料
高校生世代までの医療費の支援 0〜18歳(満18歳に達する年の年度末まで)の医療費を助成

公式:島原市「島原市の子育て支援」
公式:島原市「保育所等入所の利用マニュアル」

島原市では、教育についてもさまざまな取り組みを行っています。「島原市放課後子ども学習室」として、市内の小中学校では放課後1時間ほど教室を解放して、勉強などができる居場所を提供しています。学習支援員が見守る中で、子どもたちは宿題や読書など充実した放課後を過ごすことができます。

また、市内の全小学校では、スポーツ選手またはそのOB・OGが、夢に向かって努力することの大切さなどを子どもたちと語り合う「夢の教室」を開催しています。これは子どもの情操教育に大きく役立つ取り組みです。

城下町・島原ならではの取り組みとしては、「島原子ども狂言」があります。これは島原市の伝統文化を子どもたちに伝えることを目的としています。子どもたちは島原城薪能(たきぎのう)の舞台での発表を目標に、熱心に稽古を積み重ねています。

仕事事情:豊富な求人と就農支援で安心の就業環境

大手求人情報サイトで島原市の求人を調べたところ、約1,300件ヒットしました。これだけ求人数が多ければ、幅広い職種や業種から自分に合った仕事を見つけやすいでしょう。(2023年4月時点)
※求人情報の一例

また、島原市は長崎県内有数の農業地帯でもあることから、新規就農者向けの支援も充実しています。農業に興味がある方や、自然豊かな環境で働きたい方にとって魅力的な選択肢となるでしょう。

就農準備資金・経営開始資金(農業次世代人材投資資金) ・農業研修期間中の最長2年間、交付期間1年につき1人当たり最大150万円の交付
・経営開始から最長3年間1人当たり最大150万円の交付

さらに、島原市では移住者に向けて仕事に関するさまざまな支援を行っています。就職相談や起業支援など、多様なニーズに対応した制度が用意されています。

詳細は公式サイトでご確認ください:島原市定住・移住サイト 島原暮らし「移住支援策」

住まい支援:空き家バンクと3世代同居向け補助金制度

大手住まい情報サイトで島原市の賃貸物件を調べると、件数は少ない傾向にあります。より多くの選択肢を見つけるために、地元の不動産会社にも確認することをおすすめします。
※賃貸物件の一例

島原市では空き家バンクが活用でき、売買と賃貸の両方の物件を探すことができます。空き家バンクを利用して売買や賃貸借契約が成立した場合は市からの助成があるため、ぜひ活用を検討しましょう。

島原市移住促進空き家改修費補助金 空き家改修費(最大50万円)、不要物の撤去(最大10万円)
島原市空き家バンク利用促進奨励金 空き家を購入または賃借し島原市へ移住した世帯へ奨励金を交付(5万円)

公式:島原市定住・移住サイト 島原暮らし「住まい」

毎年多くの利用者がいるのが、「3世代ファミリー応援事業補助金(新増改築)」です。一定の要件を満たした3世代居住となる世帯に対し、補助金の交付を行います。補助は3年間で、次のとおりです。

  • 初年度:新増改築に要した費用から他の補助金額を差し引いた残額の2分の1以内、上限30万円(ただし、市内事業者が工事を行った場合上限50万円)
  • 翌年度・翌々年度:新増改築部分にかかる固定資産税相当額の2分の1以内、上限30万円

公式:島原市定住・移住サイト 島原暮らし「住まい」

島原市移住者の声:実際に暮らす人々の感想と体験談

島原市に移住した人の声

次に、島原市に移住した方々の感想をご紹介します。

  • 水が綺麗で豊富。生活用水としても使いやすく、とても助かっています
  • 待機児童がおらず、子どもの遊び場も多いため、子育てがしやすい環境です
  • 地域の方々が温かく、大人も子どもも関係なく、挨拶をしてくれる人が多いです
  • 子育てしやすい環境に加え、海が近いので趣味のサーフィンに打ち込めるのが魅力です
  • 自然に囲まれた生活や、毎日素晴らしい景色を楽しめる環境は、便利な都会暮らし以上に大切だと実感しています

多くの方が子育てのしやすさや、自然豊かな住環境を移住の魅力として挙げています。また、地域の人々との温かな交流も、島原市での生活の良さとして評価されているようです。

島原市移住サポート:体験住宅や相談窓口の活用方法

島原市のお試し住宅の外観
▲お試し住宅は武家屋敷通りにある

島原市への移住を検討する際は、まず下見に訪れることをおすすめします。島原市では、体験住宅を利用できます。この施設は市の主要観光地である「武家屋敷」の通りに面しており、庭には湧水を使った池があり、鯉が泳ぐ姿を眺められます。ここで「島原暮らし」を存分に体験できるでしょう。

利用期間は3日から14日以内です。生活に必要な家具・家電は全て揃っています。単身者、ご家族、セカンドライフを楽しむご夫婦など、様々な方が利用されているそうです。

市のキャラクター・しまばらん)
村田さん

まち中に湧水が流れているので、水に触れて心地よさを感じられる夏から秋にかけての時期に、ぜひお越しください!

島原市のお試し住宅の庭にある池
▲お試し住宅の庭にある池では、鯉が泳いでいる

島原市への移住に関するお問い合わせ

移住相談窓口 島原市役所シティプロモーション課
住所 〒855-8555
長崎県島原市上の町537番地
電話番号 0957-61-1652(直通)
公式サイト 島原市定住・移住サイト 島原暮らし