高知県南国市への移住!都会と田舎の良いとこどりの暮らしを徹底解説

この記事は地方都市への移住を検討している方へ向け、高知県南国市の魅力を紹介し、移住先の候補として検討してもらうことを目的としています。

南国市は、病院やスーパーなど生活に必要な施設がすべて揃っています。公共交通も整備されているため、どこへ行くにも便利で住みやすいまちです。

一方で、中心部から車で約20分ほど北側に向かうと田んぼが広がり、自給自足など"田舎暮らし"に憧れる人におすすめの地域が広がっています。

南国市は利便性に優れながらも、車で少し走るだけで田舎の雰囲気も味わえるという、一つのまちで都会と田舎の二面性を楽しめる特徴があります

今回は南国市役所企画課の尾本さんと小野さんに、地域の暮らしや魅力についてお話をお聞きしました。

本日お話を伺った方
移住専門相談員尾本 昌弘さん

南国市役所 企画課 移住専門相談員

尾本 昌弘さん

主事小野 浩二郎さん

南国市役所 企画課 主事

小野 浩二郎さん

南国市で暮らす4つの魅力:交通・食・文化・子育て

高知県南国市暮らしの特徴

南国市への移住がおすすめな人は以下の通りです。

  • アクセスが良いまちに住みたい
  • 都会と田舎の間ぐらいの環境のまちに住みたい
  • 支援や環境面など、子育てがしやすいまちに住みたい

南国市の特徴は、高知市中心部からのアクセスが抜群であることと、都会と田舎の中間的な環境であることです。

南側は太平洋が一望でき、釣りやバーベキューなどのレジャーに適した地域が広がっています。一方、北側に向かうにつれて田んぼが多くなり、のどかな田舎暮らしを楽しめる環境も見られます。南国市は、これらの多様な環境を一つの市内で楽しめる特徴があります。

多様な生活スタイルに対応できる南国市の魅力をさらにご紹介していきます。

主事小野 浩二郎さん
小野さん

山間部でも高知市中心部まで車で約20分で行けます。日常生活では車があるとより便利です。

【交通】高知龍馬空港と充実した公共交通で抜群のアクセス

高知龍馬空港

南国市は交通の利便性が非常に高く、県内唯一の空港「高知龍馬空港」があるため、県内外どこへでもアクセスしやすい環境です。市内には鉄道、路面電車、バスなどの公共交通機関が充実しており、日常生活においても便利で快適な暮らしを送ることができます。

▼南国市から各都市への所要時間

東京 約1時間15分(飛行機)
大阪 約45分(飛行機)
岡山 約2時間15分(特急)
高松市 約2時間(特急)
福岡 約50分(飛行機)

【食】温暖な気候が育む絶品の早場米

南国市は「土佐の稲作の発祥の地」として知られており、温暖な気候と広大な平野を活かした早場米が有名です。全国的にも早い時期に新米が収穫され、施設園芸で育てられた野菜など、豊かな食材を生み出しています。

また、南国市では地元で作られたお米を幼稚園と小学校の給食で使用しており、各学校で炊飯を行い、教室で温かい炊き立てご飯を美味しく食べられるようにしています。

さらに、文部科学省が目標としている週4回の※1米飯給食を、南国市では週5回実施しており、先進的な取り組みを行っています。

家庭用炊飯器を使用することで、温かくて美味しいごはんが提供される給食は、子どもたちから高い人気を得ているそうです。

移住専門相談員尾本 昌弘さん
尾本さん

実際に家庭用炊飯器に変更してからは、以前の冷たいご飯の時と比べて残飯率が大幅に減少したという結果が出ています。

※1日本の伝統的な食生活の基礎である「米」に関する食習慣を子どもたちに身につけさせ、地域の食文化を通じて郷土への関心を深めるなど、教育的意義を目的とした制度

【文化】市民総出の夏祭り「まほろば祭り」と伝統ある朝市

まほろば祭り

南国市では、毎年8月に「まほろば祭り」という夏のお祭りが開催されます。

「まほろば」とは? 「まほろば」は「素晴らしいところ」という意味。
古事記の中で「倭(大和・やまと)は国の真秀(まほ)ろば畳(たたな)づく青垣 山籠れる大和うるわし」という歌があります。

まほろば祭りでは、学生による演奏、ライブ、ダンス、スーパーバンドなど多彩なイベントが行われます。フィナーレには約2,000発もの花火が打ち上げられるため、子どもからお年寄りまで幅広い世代が楽しめる南国市民総出の夏のお祭りとなっています。

主事小野 浩二郎さん
小野さん

時間が経つのを忘れてしまうほど楽しい夏祭りです。老若男女問わず楽しめるお祭りなので、ぜひ参加してみてください。

50年以上続く朝市「土曜市」

土曜市

南国市で50年以上の歴史を誇る「土曜市」は、地元の新鮮な野菜や果物、海産物、手作り加工品などを販売する人気のイベントです。元気あふれる地元の出店者と、常連客や観光客で毎週賑わいを見せています。

年に2回、4月の最終土曜日と12月の第1土曜日には「土曜市感謝祭」が開催されます。通常の土曜市に加えて、和太鼓の演奏や豚汁早食い競争、よさこい踊りなど、多彩なイベントが楽しめる特別な日となっています。

開催日時 毎週土曜日
7時頃~14時頃
開催場所 南国市大そね甲2028

【子育て】充実した食育と子どもが伸び伸び遊べる大型公園

南国市は子育て支援も充実しています。

幼児教育・保育の無償化や乳幼児・児童医療費助成制度はもちろんのこと、子育て支援センターにて子育て情報の提供があったり、交流を無料で行うことができたりと、多数の子育て支援が整っています。

豊富な子育て支援の中でも今回は「食育」と、おすすめの子どもの遊び場を2ヶ所ご紹介します。

南国市食育推進計画

南国市は「食育」に力を入れており、「南国市食育推進計画」に基づいて、以下のような食育に関する教育方針を実施しています。

以下は「南国市食育推進計画」の一部を抜粋したものです。

食教育(食農教育) 【小学校】
地域の農家と連携し、棚田の見学や農作業の体験を通じて、作り手の苦労や喜びを身近に感じます。また、学校菜園で収穫した農作物を実際に調理し食べるなどの取り組みを行っています。
栄養教諭による指導 【小学校】
栄養教諭が「朝ご飯の大切さ」などのテーマで、5分間の栄養指導を行っています。
保健給食委員会による取り組み 【小学校】
保健給食委員会が全校集会で食品添加物の危険性について啓発活動を行っています。(指定の小学校のみ)
学校栄養士による栄養指導 【小学校】
バランスの取れた食事を楽しく摂ることが心身の健康につながることなど、食事に関する知識をわかりやすく指導しています。
寮生活による食事指導 【中学校】
北陵中学校希望ヶ丘分校の寮生活では、食生活指導を通じて良好な人間関係を築き、基本的生活習慣(忍耐力や粘り強さなど)を確立させる取り組みを行っています。
公式HP 南国市食育推進計画

「食育」とは、次世代を担う子どもたちが生涯にわたり健全な心と身体を培い、豊かな人間性を育み、生きる力を身につけるための教育です。

子どもたちの長期的な将来を見据えている南国市は、このような「食育」の理念に基づき、多様な活動や教育を展開しています。

おすすめ!子どもの遊び場2ヶ所

南国市のおすすめの子どもの遊び場を2か所ご紹介します。

これらの公園では、自然の中でのびのびとお子さんを遊ばせることができます。同時に、親御さん同士もコミュニケーションが取れるため、地域の方とのつながりを持つことができます。移住後、「子育てについて相談できる人がいないので不安」という方は、公園で出会った地域の方々に積極的に話を聞いてみるのも良いでしょう。公園は子育ての情報交換の場としても活用できます。

「吾岡山文化の森公園」

吾岡山文化の森公園
▲吾岡山文化の森公園

吾岡山文化の森公園は、子どもの年齢に合わせて遊べる公園です。

遊具は南国市の鳥で国の特別天然記念物である「土佐のオナガドリ」をモチーフに設計されており、様々な種類の遊具が豊富に用意されています。

移住専門相談員尾本 昌弘さん
尾本さん

乳幼児向けの「すくすく広場」は、柔らかく汚れにくい素材で造られた地面が特徴で、安全面が配慮されているため、お母さんたちから非常に高い評価を得ています。

「トリム公園」

トリム公園
▲トリム公園

トリム公園は高知龍馬空港の近くに位置し、離発着する飛行機を間近で見られる特徴的な公園です。

子ども連れの方からは"迫力があって楽しい!"という声が多く聞かれ、子どもから大人まで幅広い年齢層に人気があります。

▼トリム公園の口コミ
【男性/40代】
「飛行機の離発着が目の前で見られる公園で、一番のお気に入りの場所です。飛行機の着陸音に子どもたちも釘付けになります!」

【女性/20代】
「飛行機の離発着を見ながら遊べる公園なので、大人もとても楽しむことができます。近くに海も見えるので最高の景色です!」

参考:こうちドン!

南国市での暮らし:移住前に知っておきたい基本情報

南国市中心市街地

ここでは南国市の暮らしに関する基本情報をご紹介します。病院や学校、交通の利便性、仕事の環境、住まいの状況など、日常生活に欠かせない要素について詳しく解説していきます。これらの情報は、南国市での生活を検討されている方々にとって、重要な判断材料となるでしょう。

【基本情報】気候や病院、学校などの基本情報をご紹介

南国市コミュニティバス
▲南国市内を走るコミュニティバス

気候

8月平均気温:27.3°C
1月平均気温:6.4°C
※参考:気象庁
降水量が多く、年間を通じて温暖。夏季は台風の影響を受けることがある。

人口 人口:46,229人
世帯数:22,584世帯
参考:2023年6月30日現在 南国市公式サイト
病院 病院:9
一般診療所:20
学校 小学校:13校
中学校:4校
高校:5校
交通 【空港】
高知龍馬空港

【鉄道】
JR四国
土佐くろしお鉄道
とさでん交通

【バス】
南国市コミュニティバス
移住専門相談員尾本 昌弘さん
尾本さん

南国市は交通の便が良いですが、日常生活をより快適に過ごすためには自家用車を所有していた方が便利です。公共交通機関だけでは移動に制限がある場合があります。

【体験移住】お試し住宅と移住体験ツアーで南国市暮らしを体感

お試し住宅

南国市では、いきなり移住することに不安を感じている方や、南国市の雰囲気を知ってから移住を考えたい方向けに「お試し滞在住宅」を用意しています。

お試し滞在住宅は、家具や調理器具などが一式備えられているので、手ぶらで気軽に移住体験ができます。南国市の中心部に位置しているため、便利な暮らしや地域の人柄を直接体験できる絶好の物件です。

公式:お試し滞在施設

さらに、ご紹介したいのが「高知まんなか移住体験ツアー」です。

このツアーは、高知の中心エリアに位置する高知市・南国市・香南市・香美市の4市で共同開催する一泊二日の体験プログラムです。南国市を含む中心部への移住を検討中の方や、都市近郊での生活を知りたい人向けの内容となっています。

ほどよい田舎でありながら、商業施設や公共交通も整っている便利なエリアの4市をバスや路面電車で巡るこのツアーは、毎回満員になるほどの人気を誇っています。

公式:高知まんなか移住体験ツアー

主事小野 浩二郎さん
小野さん

「お試し滞在住宅」と「高知まんなか移住体験ツアー」を上手く活用して、南国市への移住のイメージを具体化してもらえればと考えています。

【住まい】駐車場付き物件が豊富な南国市の賃貸事情

大手物件情報サイトにて、南国市の家賃相場を調べた結果は以下の通りです。

1K 3.6~4.3万円前後
1LDK 5.5~6.5万円前後
2LDK〜 6~7.5万円前後

参考:大手物件情報サイト

基本的に駅から徒歩10分以内の物件が多く、117件中107件が駐車場付きの賃貸物件でした。(2023年8月現在)

駐車場付きの賃貸物件は、自家用車をお持ちの方にとって便利です。車を停めるスペースを別途確保する必要がなく、生活がより快適になります。

【仕事】南国市とその周辺エリアの求人状況と就職のコツ

大手求人情報サイトにて「高知県・南国市・地域内・正社員」で検索をかけたところ、約1,000件の仕事がヒットしました。(2023年8月現在)

南国市内でも多くの求人がありますが、車で約20分ほどの25km圏内まで検索範囲を広げると、求人数が11,000件に増加します。より多くの選択肢から自分に合った仕事を見つけたい方は、検索範囲を広げてみることをおすすめします。

参考:求人情報の一例

南国市移住者の声:実際に暮らす人々の生の体験談

高知県南国市移住者の声

実際に移住された方々の南国市に対する印象をお聞きしました。

【男性/30代】
「南国市の暮らしは意外と便利だと感じています。ごちゃごちゃしておらず、このコンパクトさが自分には快適です。」

【女性/20代】
「南国市は市街地付近でも自然が多く、緑豊かな環境で生活できます。」

【男性/30代】
「田舎では車通りも少なく、近所の方の協力もあり、安心安全な環境で子育てができます。」

【女性/20代】
「公共交通が整っているので、どこへ移動するにも便利で住みやすいです。」

参考:なんこく移住計画

移住者の声から、南国市は交通の便がよく、なおかつ田舎の良さも味わえる"良いとこどりのまち"であることがわかります。

子育てに関するコメントでは、"近所の人が見守ってくれる安心感がある"という声も多く聞かれました。近所の人が協力的なのは、田舎ならではの特徴といえるでしょう。

一方で、住宅が密集している中心地では、ご近所付き合いが少なく、適度な距離感を保てるため、人付き合いが苦手な方やひっそりと過ごしたい方の移住先としても適しています。

移住専門相談員尾本 昌弘さん
尾本さん

ご近所も近すぎず遠すぎず、ちょうど良い距離感、という移住者からのお声もよく聞きます。中心地へ住めば利便性の良い生活に、山間部へ行けば穏やかな田舎の生活が楽しめます。南国市は、多様なライフスタイルに対応できる柔軟性を持った地域といえるでしょう。

南国市移住の相談窓口:詳細な問い合わせ先情報

南国市の移住担当の方

担当課 南国市役所 企画課
住所 〒783-8501
高知県南国市大そね甲2301番地
電話番号 Tel:088-880-6553
Fax:088-863-1167
対応時間 8:30~17:15
※土曜日・日曜日・祝日は除く
公式サイト 南国市公式サイト