紀美野町で始める新生活!関西圏からアクセス良好な田舎暮らし
この記事では、地方への移住を検討している方のために、和歌山県紀美野町(きみのちょう)の魅力を紹介していきます。
紀美野町は、和歌山県の北部に位置する人口約7,800人の町です。「紀美野町こども子育て応援宣言」を宣言するほど子育て支援に力を入れており、移住や創業などのサポートも手厚い地域です。
そんな紀美野町での暮らしの特徴やその魅力について、まちづくり課の方に伺ったお話とあわせて、詳しく解説していきます。
和歌山県紀美野町の暮らし:5つの魅力的な特徴
「関西エリアで田舎暮らしがしたい」という移住希望者からの注目が高まっている紀美野町は、町の中心を貴志川が流れ、山間部に囲まれた自然豊かな地域です。
町は東西に長く、西側が住宅エリア、東側が山深いエリアで構成されています。町の東端から西端まで車で約40分かかる広さがあります。
紀美野町のキャッチフレーズは「最高の'ない'がここにある」です。確かに町内には電車やスーパーはありませんが、生活をする上でのさまざまな魅力や特徴があります。
- 子育てに関する支援制度・体制が充実している
- 関西圏からのアクセスが良好な立地
- 最長1年間滞在できる短期滞在施設が用意されている
- なりわいのヒントにもなる「きみの地域づくり学校」
- 月に1回移住者が集まる会が開催されている
それではここから、紀美野町の魅力や特色について更に詳しく見ていきたいと思います。
特徴1:充実の子育て支援制度と体制
▲自然の中で泥んこ遊びを楽しむ紀美野町の子ども
紀美野町は、子育て世帯を支援するため、令和4年に「紀美野町こども子育て応援宣言」を発表しました。この宣言は、次世代を担う子どもたちをかけがえのない存在として認識し、健やかな成長を願い、子育て支援に注力することを表明したものです。
以下は、紀美野町が実施している主な子育て支援策です。
制度名 | 内容 |
---|---|
出産・子育て応援給付金 |
|
新生児聴覚検査費助成事業 | 新生児期の聴覚検査費用として1回につき上限5,000円を助成 |
乳幼児健診 | 4か月、8~11か月、1歳6か月~1歳9か月、3歳5か月~3歳9か月の子どもを対象に、身体計測・診察・栄養相談・育児相談などを実施 |
こども医療費助成制度 | 0歳から18歳までの子どもを対象に、保険診療の自己負担分医療費を全額助成 |
小中学校等入学祝い金 | 新小学1年生には5万円、新中学1年生には8万円を入学祝い金として支給 |
高校生世代応援手当 | 高校1年生から3年生の世代を対象に、月額10,000円を支給 |
これらに加え、不妊治療の助成制度、在宅育児支援制度、一時預かり保育など、多岐にわたる子育て支援制度が整備されています。
公式:紀美野町(子育て支援)
また、町内のこども園は月2回遊びの場として開放され、子育て支援センターも設置されており、子育て世帯が地域とつながり、交流できる環境が整っています。
このように、紀美野町は子育て世帯に配慮した支援が充実しており、子育てに適した町といえるでしょう。
特徴2:関西圏からアクセス良好な便利な立地
自然豊かな地方で生活をしたいけれど、ある程度の利便性も確保しておきたい、という方にも紀美野町はぴったりの町です。
町内には鉄道は通っていませんが、隣接する海南市には和歌山や大阪へ繋がる西日本旅客鉄道の紀勢本線が通っています。紀美野町から海南市までは車で約20分の距離で、比較的容易にアクセスできます。
さらに、紀美野町から和歌山市までは車で約35分、関西国際空港まで約50分で行けるため、車があれば都市部や空港への移動も便利です。
都市部へのアクセスの良さを確保しつつ、帰ってくると自然に囲まれてほっと一息つくことができる町、それが紀美野町の魅力の一つです。
特徴3:移住前に体験できる1年間の短期滞在施設
移住を考える際、その土地の暮らしや風土に馴染めるか不安になるものですが、紀美野町では短期滞在施設を用意し、そんな不安の解消を手助けしています。
施設は全部で4つあり、最短1か月から最長1年まで、月額20,000円~30,000円で滞在可能です。先輩移住者の中には、施設に滞在しながら住居探しをし、希望する物件を見つけた人もいます。
1年間滞在することで紀美野町の四季の移り変わりを体験し、地元の人々とのつながりを築くことができます。本格的な移住前に、実際に住みながら準備期間を設けられることは、大きな利点と言えるでしょう。
地方では、つながりのない状態で仕事や住居を探すのは難しいものです。住民の方と顔見知りになることでネットワークも広がるので、ぜひ短期滞在施設を有効活用してほしいですね。
特徴4:地域づくりとなりわいを学ぶ「きみの地域づくり学校」
紀美野町は住民が主体的に「地域づくり」に取り組んできました。その活動の裾野を更に広げるため、2023年度から「きみの地域づくり学校」を開始しました。
「きみの地域づくり学校」は、創業支援、農山村の暮らしの価値の伝達、活気ある地域の創出、そして還流人口の育成を目的としています。町外の方も受講できるのが特徴です。
初年度の2023年度には、高校生から社会人まで計56名が参加しました。座学編で講義を受講した後、実践編では町内の事業者のもとでインターンシップを行いました。
この学校は、地域での仕事づくりや暮らしへの理解を深めるとともに、紀美野町についても知ることができる貴重な機会です。紀美野町との関わりを始めるきっかけとして、「きみの地域づくり学校」への参加をおすすめします。
「きみの地域づくり学校」は人々のつながりを生み出す場にもなっています。例えば、東京から毎月講義に参加していた方が、最終的に紀美野町に移住されたケースもあります。
特徴5:移住者同士の交流を深める月1回の集まり
移住後に心配になることの一つとして、地域に溶け込めるか、つまり人間関係を円滑に築けるかが挙げられます。
紀美野町では、移住者を支援するNPO団体「きみの定住を支援する会」が、月に1回移住者が集まれる会を開催しています。この会では、移住者同士の情報交換ができるだけでなく、地域の文化や習慣を学ぶワークショップなども行っており、参加は自由です。
このような取り組みにより、移住者同士のつながりも作りやすく、新しい環境でも孤立せずに安心して生活を始めることができます。
紀美野町での暮らし:基本情報と生活環境
▲日本有数の星空スポットでもある紀美野町。「みさと天文台」からは満天の星空観察ができる
ここからは紀美野町での生活に関する基本情報を、データとともに紹介します。
気候 | 夏(8月):平均気温26.5℃ 冬(1月):平均気温3.8℃ ※参考:気象庁ホームページ(かつらぎ地点) |
---|---|
人口 | 約7,800人(約4,000世帯) ※令和6年3月1日時点 |
病院 | 町内にはクリニックを含め13件の医療機関がある ※2024年3月時点 |
学校 | こども園2園、小学校3校、中学校2校、高校4校 ※2024年3月時点 |
交通 | 【路線バス】 ・大十バス(野上八幡宮、登山口) ・高野マリンライナー(登山口、たまゆらの里) ・町営コミュニティバス:ふれあい号 |
隣接自治体 | 海南市、紀の川市、伊都郡かつらぎ町、有田郡有田川町 |
大都市からのアクセス | 【大阪から】 ・車:阪和自動車道「海南東インターチェンジ」から、高野西街道(国道370号)ルートで約20分。または、阪和自動車道「泉南インターチェンジ」から、府県道泉佐野岩出線を経由し、県道岩出野上線ルートで約50分 ・電車とバス:天王寺駅からJR紀勢本線(阪和線)で海南駅まで約1時間20分、そこから大十オレンジバスで「曲谷」バス停まで約25分 【和歌山から】 ・車:阪和自動車道「海南インターチェンジ」から、高野西街道(国道370号)ルートで約25分 ・電車とタクシー:和歌山駅から和歌山電鐵貴志川線で貴志駅まで約35分、そこからタクシーで約15分 【関西国際空港から】 ・車:阪和自動車道を経由し、約50分 【伊丹空港から】 ・車:阪神高速4号湾岸線と阪和自動車道を経由し、約1時間30分 |
和歌山県は雪が降らないイメージがありますが、紀美野町では冬に雪が降ることがあります。積雪量は20~30cmに達することもあり、予想以上の降雪量に驚く人も多いそうです。
毎日降るわけではないので、急な雪に慌てることもあると思いますが、ご近所さん同士で助け合ったという話も聞きます。スタッドレスタイヤを履いてる方もいらっしゃいますね。
紀美野町内にはスーパーがないため、買い物をする場合は商店や近隣市のスーパーに出かけることになります。エリアによっては最寄りのスーパーまで時間がかかるところもあるため、住居探しの際には近隣のスーパーまでの所要時間も確認すると良いでしょう。
町内には路線バスやコミュニティバスも走っていますが、本数が限られているため生活をする上で車は必需品です。狭い道や見通しの悪い道もあるため、速度の出し過ぎには注意しましょう。
紀美野町の特産品としては、山椒、みかん、柿などがあります。季節に応じた旬の農作物を楽しめるのも魅力の一つです。
▲山椒は紀美野町の特産品であり、盛んに生産されている
▲紀美野町で生産されているみかん
▲つやつやと光る、紀美野町産の柿
【仕事】町外も含めた豊富な求人と町による創業支援
大手求人サイトで「紀美野町×正社員」で検索したところ、約100件の求人情報が見つかりました。車で30分以内の通勤圏内(町内から25km以内)で検索すると、求人情報は約17,000件まで増加しました。※2024年3月時点
※参考:求人情報の一例(紀美野町のみ)
※参考:求人情報の一例(紀美野町から25km以内)
傾向としては、海南市や和歌山市、紀の川市など町外に働きに出る人が多いようですが、紀美野町で起業をするなど新しいことに挑戦する人も増えています。
▲紀美野町で新たにギャラリーを開いた人もいる
「紀美野町創業支援事業補助金」として、創業にかかる経費を支援する制度があり、町内で新規店舗を開業する人が増加傾向にあります。
パン屋さんや、ジェラート屋さん、古民家カフェや民泊など、繁盛しているところが多いですね。土日は町外からも多くの方が訪れています。
▲古民家を活かしてカフェを創業するなど、アイデア次第で様々な可能性がある
また、創業に関しては「紀美野町商工会」がサポートしており、経営や金融の相談ができる体制が整っています。
「最高の'ない'がここにある」紀美野町で、他にはない新しいことに挑戦するのも魅力的です。また、不定期ではありますが、地域おこし協力隊の募集もあるため、興味のある方はチェックしてみてください。
【住まい】空き家活用と町主導の改修事業
大手住宅情報サイトで紀美野町の物件を探したところ、賃貸可能なアパート・マンションは数件のみ見つかりました。※2024年3月時点
参考:物件情報の一例
賃貸物件が少ない紀美野町では、移住者は主に空き家に住むのが一般的です。ただし、すぐに住める状態の空き家ばかりではないため、紀美野町では「紀美野町移住推進空き家リノベーション補助金」という空き家改修のための補助金制度を設けています。
この補助金は、実際の改修工事だけでなく、雨漏りなどの劣化や不具合の状況を調査する「建物状況調査」にも使用できるため、改修にかかる費用の見通しが立てやすくなっています。
公式:紀美野町(移住推進空き家リノベーション補助金について)
さらに、紀美野町では2024年度から「移住定住推進空き家改修事業」を開始する予定です。これは、町が空き家を借り上げて改修し、改修後の住居を移住希望者へ貸し出すという取り組みです。
空き家バンク制度として空き家情報の提供や改修費用の補助を行う自治体は増えていますが、自治体が空き家を借り上げて改修まで行うのは和歌山県内でも先進的な取り組みです。これにより、移住の際の負担が大幅に軽減されることが期待されます。
2024年度から始める新規事業のため、まだ手探り状態の部分もありますが、まずは2軒の空き家の改修を予定しています。
【子育て】多彩な遊び場と自然を活かした子育て環境
▲何もない道端でも子どもたちの想像力で遊び場に変わる
紀美野町の代表的な公園は「紀美野町のかみふれあい公園」です。1ヘクタールもの広大な芝生広場があり、大型複合遊具を備えたわんぱく広場、和歌山県内最多となる36ホールのパークゴルフ場、さらにはキャンプサイトまで完備しています。
晴れた週末には多くの家族連れでにぎわう、町の人気スポットとなっています。
小さなお子様向けには「総合福祉センター」内のプレイルームがあり、雨の日でも安心して遊べます。また、紀美野町は自然が豊かなので、特別な遊具がなくても子どもたちが創造力を発揮して楽しく遊ぶ姿をよく見かけます。
紀美野町での暮らし:先輩移住者の生の声
実際に紀美野町で暮らし始めた移住者の皆さんは、その生活をどのように感じているのでしょうか。ここでは先輩移住者たちのリアルな声を紹介します。
- 和歌山県は海に面しているため、紀美野町でも新鮮で美味しい魚が安く手に入る
- 餅まきの文化に驚いた。その意味や由来について今でも興味がある
- 昆虫が大きい。また、イノシシやシカなど、都会では見かけない野生動物とよく遭遇する
- 紀美野町は刺激的な体験を求める場所ではなく、ゆったりとした生活を楽しむ場所だと感じる
- 子育て支援センターを通じてママ友ができた。移住者が多く、価値観が近いため話が合う
「最高の'ない'がここにある」をキャッチフレーズとする紀美野町。移住者たちは住居探しの苦労や都会とは異なる近所付き合いへの戸惑いを経験しながらも、紀美野町で自分らしい暮らしを確立しているようです。
先輩移住者の声をさらに詳しく知りたい方は、以下の移住サイトもご覧ください。
紀美野町への移住:準備から相談まで
紀美野町への移住を考え始めたら、より詳しい情報を集めたり、専門家に相談したり、実際に紀美野町を訪れてみるのが良いでしょう。現地を訪れることで、町の雰囲気や生活環境を直接体験でき、移住の決断に役立ちます。
公式YouTubeチャンネルで紀美野町の魅力を探る
紀美野町にはYouTubeの公式チャンネルがあり、観光PRムービーや、移住者の体験談、知られざる町の魅力などを発信しています。まずは動画を通じて紀美野町の様子を見て、聞いてみると、その暮らしがより身近に感じられるでしょう。町の自然、文化、日常生活など、さまざまな側面を映像で体感できます。
移住イベント参加と専門家への相談で情報収集
紀美野町は全国各地で開催される移住イベントに積極的に参加しています。現地訪問が難しい場合は、オンラインイベントへの参加も検討してみましょう。イベント情報は移住サイトで定期的に更新されているので、こまめにチェックすることをおすすめします。
落ち着いて相談したい方には、個別のお問い合わせがおすすめです。紀美野町役場まちづくり課と連携している「NPO法人きみの定住を支援する会」が、移住に関する詳細な相談に対応しています。
紀美野町を訪問:四季を通じた暮らしの体験
移住候補先を訪問する際に気になるのが「どの時期に訪問するのが良いか」ということですが、紀美野町としては「四季を通じて紀美野町を知り、じっくり検討して欲しい」という考えです。
例えば、夏の気候が気に入っても、冬に予想外の雪の多さに驚いて、「こんなはずではなかった」と感じてしまうのはもったいないでしょう。
紀美野町では最大1年間滞在できる短期滞在施設が用意されているので、思い切って紀美野町で1年間を過ごし、四季折々の魅力を体験してみることをおすすめします。
紀美野町移住の相談窓口:まちづくり課
紀美野町への移住に興味を持った方は、まずはまちづくり課に問い合わせてみてください。移住について詳しい情報や支援制度など、親身になって相談に乗ってくれます。専門の担当者が丁寧に対応してくれるので、安心して相談できますよ。
担当 | 紀美野町役場 まちづくり課 |
---|---|
住所 | 〒640-1243 和歌山県海草郡紀美野町神野市場226番地1 |
電話 | 073-495-3462(代表) |
公式サイト | https://www.town.kimino.wakayama.jp/index.html |
移住サイト | https://kimino-de-kuraso.com/ |