茨城県笠間市で暮らす良さとは?移住のための仕事・住居・支援情報

地方への移住を考えている方へ、茨城県笠間市(かさまし)での暮らしをおすすめします。

茨城県の中央部に位置する笠間市は、豊かな自然と歴史・文化が根付いたのどかな街。お買い物先やレジャースポット、病院、福祉施設が充実しているので、住みやすさも抜群です。

さらに都心部へのアクセスも60~90分ほどと良好なので、都内にお勤めの方の移住にも適した自治体なんです。笠間市からのリモートワークはもちろん、日々の都内への通勤も十分可能ですよ。

また、待機児童ゼロなのも大きなポイント。子育て支援も充実していて、子育て世帯の需要にも十分に応えてくれます。

この記事では、笠間市の担当の方にお話を伺い、笠間市での暮らしの特徴やその魅力をご紹介します。

お話ししてくれた高橋さんの顔写真

笠間市での暮らし、3つの特徴

笠間市の暮らしの特徴

笠間市は伝統文化が息づき自然が溢れる「地方のまち」でありながら、都市機能もしっかりとしていて、非常に暮らしやすいのが魅力です。

のんびり、かつ快適に暮らせる環境が整っているので、「ちょうどいい田舎」という言葉がぴったり!子育て支援をはじめ、各種の生活サポートも充実しているのもポイントです。

また、笠間市は国内有数の栗の産地としても有名です。栗料理や栗スイーツの美味しいお店がたくさんあり、市としても推しているので、栗好きな方は要チェック!

そんな笠間市への移住は、以下にあてはまる方にオススメです。

  • 田舎暮らしをしたいけど不便なのは嫌
  • 定期的に都心へ出かける
  • 子育て中、もしくはこれから育児がはじまる
  • 休日に出かけるスポットやイベントがあってほしい

特徴1:自然と都市機能を両立した快適に暮らせる環境

笠間つつじ公園の様子

丘陵地帯に位置する笠間市は、綺麗な自然が魅力です。それでいて、しっかりとした都市機能も整っているので、緑を感じながらも快適に暮らせます。お買い物先にも困らず、東京からの移住者のなかには「東京と比べても全く不便さを感じない」という方もいるほど。

市の中心部である友部駅から東京駅までは特急で1時間ちょっと。完全移住はもちろんですが、都心部との二地域居住も十分現実的です。

充実した育児支援の数々

笠間市には充実した子育て支援があるのも魅力のひとつ。地域の方々とのほどよい距離感も心地よく、子どもがのびのびと暮らせる環境がととのっています。

▼笠間市の育児支援(一例)

制度 内容
笠間市子育て世代包括支援センター みらい 妊娠、出産、子育てなど、育児に関するあらゆる相談に乗ってくれる合案内窓口。※事業の一部は申請が必要。
出産育児一時金 笠間市の国民健康保険加入者が出産した際に404,000円を支給してくれる制度。病院などで分娩された場合16,000円を上限として加算あり。
ママ・ホリデー(在宅子育て支援事業) 保護者の方の育児負担軽減のため、一部の公立保育所でお子さんを無料で預かってくれる。
ママ・リフレッシュ(在宅子育て支援事業) 子育てをしている方がリフレッシュするための講座を開催。託児付きなので、お子さんと一緒に参加が可能。

上記の詳細やその他の育児支援については、笠間市の子育て支援サイト「かさまぽけっと」をご確認ください。

>>笠間市の子育て支援サイト「かさまぽけっと」

特徴2:毎月のように開催されるお祭りやイベントを楽しめる

笠間菊祭りの様子
▲笠間稲荷神社で行われる「笠間の菊まつり」の様子

笠間市は、栃木県益子町と並ぶ窯業地としても有名です(笠間市と益子町とをあわせて「かさましこ」と呼ばれ日本遺産として認定されています)。笠間市で生産される焼き物は「笠間焼」と呼ばれ、国の「伝統的工芸品」にも指定されています。

>>笠間市公式ホームページ「笠間焼について」

これにちなんだお祭りである「陶炎祭-ひまつり-」をはじめ、笠間市では毎月のようにお祭り・イベントが開催されています。家族でのおでかけやデート先にもピッタリです。

笠間市で行われる陶炎祭の様子
▲陶炎祭の様子。観光客も多く訪れます

特に陶器関係のイベントには、各地から多くの観光客が訪れます。日頃の地域の方とのつながりに加え、お祭りやイベントを通じて観光客とのふれあいを見込めるのも、笠間市ならではの魅力です。

特徴3:日本一の栗産地ならではの栗スイーツ(モンブラン)が堪能できる

湖を背景にしたモンブラン

茨城県は、全国1位の栗の生産地として知られています。笠間市はそんな茨城県のなかでも特に栗の生産が盛んな「栗の街」です。笠間の栗はシンプルな焼き栗も美味しいですが、それを使ったモンブランなどの栗スイーツもまた絶品!

>>笠間市公式サイト「笠間の栗」

笠間市では、市内の美味しい栗スイーツや料理を紹介する「笠間てくてく栗図鑑」や、笠間の栗を使ったモンブランを紹介するパンフレット「笠間の栗もんぶらり旅マップ」を発行しています。

>>「笠間てくてく栗図鑑」
>>「笠間の栗もんぶらり旅マップ」

お休みの日には美味しい栗グルメを探しに出かけるのも楽しいですよ。

笠間市での暮らしに関する情報

続いては笠間市での生活に関する情報をご紹介します。まずは、笠間市の各情報を表にまとめたので、以下をご覧ください。

気候 年間平均気温::13.8℃
(最高は8月の平均25.6℃、最低は1月の平均2.4℃)
※参考:気象庁ホームページ
人口 72,004人
※参考:笠間市公式サイト(令和4年11月1日時点)
世帯 29,490世帯
※参考:笠間市公式サイト(令和4年11月1日時点)
病院 ・病院:5か所
・診療所:32か所
・歯科:33か所
学校
保育所
・保育所:5か所
・幼稚園:1園
・認定こども園:8園
・小規模保育施設:3か所
・小学校:10校
・中学校:5校
・高等学校:3校
・義務教育学校:1校
文化・芸術
(一例)
【日本遺産】
「かさましこ」~兄弟産地が紡ぐ"焼き物語"~
【神社仏閣】
笠間稲荷神社
常陸国出雲大社(ひたちのくに いずもたいしゃ)
愛宕神社
笠間城跡
【イベント】
初詣(笠間稲荷神社、出雲大社常陸分社):1月1日~
つつじまつり(つつじ公園):4月中旬~5月上旬
陶炎祭(笠間芸術の森公園):5月上旬
祇園祭(八坂神社):8月上旬
新栗まつり(笠間芸術の森公園):9月下旬~10月上旬
笠間の菊まつり(笠間稲荷神社ほか):10月中旬~11月下旬
おでかけ先
(一例)
【公園】
あたご天狗の森
笠間芸術の森公園(ムラサキパークかさま・あそびの杜)
笠間つつじ公園
北山公園
笠間中央公園
自然ふれあいの森 ビオトープ天神の里
【施設】
かさま歴史交流館 井筒屋
笠間市地域交流センターいわま「あたご」
笠間市地域交流センターともべ「Tomoa」
【美術館・資料館】
笠間日動美術館
茨城県陶芸美術館
春風萬里荘(笠間日動美術館分館)
笠間稲荷美術館
食べ物
いなり寿司
自然薯(じねんじょ)
地酒
りんご
常陸秋そば
しいたけ
交通 【鉄道】
中心駅:友部駅
東日本旅客鉄道(JR東日本)
・常磐線:岩間駅-友部駅
・水戸線:福原駅-稲田駅-笠間駅-宍戸駅-友部駅
広範囲な連絡:友部駅より特急「ときわ」利用可能。
【バス】
茨城交通
高速バス(益子-笠間-秋葉原駅)
かさま観光周遊バス(コミュニティバス)
【高速道路】
・常磐自動車道
岩間IC-(友部SA-スマートIC)-友部JCT
・北関東自動車道
笠間西IC-笠間PA-友部IC-友部JCT
近隣都市 【茨城県】
水戸市、石岡市、桜川市、小美玉市、東茨城郡茨城町、東茨城郡城里町
【栃木県】
芳賀郡茂木町

緑豊かな公園も多く、陶芸や神社などの文化にも恵まれた笠間市は、医療福祉が充実しています。例えば、県に3つある県立病院のうち2つが市内にあるんです

また、街中に大きいディスカウントショップやドラッグストアなどがあるので買い物も快適で、生活面で不自由しにくいのもポイントです。

ただ要注意なのが、笠間市での暮らしには車がほぼ必須であること。日頃の買い物や通勤、おでかけまであらゆる面で頼ることになるので、車がないと急に生活が不便になる可能性があります。

住まい情報:賃貸は十分な物件数あり!

大手住宅情報サイトで笠間市の賃貸物件を調べてみると、物件数は約570件あり、家賃相場は8.7万円ほどでした(築10年/70m²を条件にAI査定したマンションの参考賃料)。※2022年11月時点、縁結び大学調べ

>>物件情報の一例

>>笠間市の家賃相場

笠間市でお部屋を探す方は、市内の住居事情に詳しい地元の不動産業者に頼むパターンがほとんどだそう。十分な物件数があるので「住む家がない」という心配はなさそうです。

笠間市への移住を検討している方は、まずはアパートやマンションなどの賃貸物件から探してみるのがよさそうです。

また、笠間市には市営・県営住宅のほか、事前にこちらの希望を伝えておき、条件に合う空き物件があれば案内してくれる制度「空家・空地バンク制度」もあるので、こちらも要チェックです。

>>空家・空地バンク制度についてはこちら

>>市営・県営住宅についてはこちら

仕事情報:市外への通勤も十分可能!各種サポートも充実

大手求人サイトによると、笠間市の求人数は3,300件ほどあり、ハローワークでの求人数は約700件でした。※2022年11月時点、縁結び大学調べ

>>求人情報の一例

なお、隣接する水戸市まで行くと、求人の幅がグッと広がります。笠間市から水戸市までは車で20~30分ほど(友部駅周辺~水戸駅周辺)なので、ストレスのない通勤も十分可能です。

また、友部駅から東京まで電車で1時間ほどなので、都内との二地域居住にちょうどいい距離感です。そのため、勤めている東京の会社をやめずに移住してくる人もいらっしゃるのだとか。オフィスへ出向くことが少ない方であれば、より「ちょうどいい田舎」暮らしを満喫できるでしょう。

農業や陶芸家志望者へのサポートあり

笠間市は、以下のように自営業・起業へのサポートも充実しています。

起業したい方や農業を始めたい方への補助金に加え、とりわけ目を引くのが、陶芸家を目指す方への補助金があること!笠間焼の伝統を大切にする笠間市ならではのサポートです。

その他、笠間市でのお仕事については公式サイトをご確認ください。

>>笠間市公式ホームページ「仕事」

笠間市に移住した人の声

笠間市へ移住した人の声イメージ

ここで実際に笠間市に移住した方の感想をみてみましょう。

  • 自然を活用したイベントが開催されていて、子供がのびのび成長できる
  • スーパーやディスカウントショップなどの商業施設も多く、交通の便もよい。
  • 何か強制されることもなく、地元の人との距離感がちょうどいいのが良い
  • お米と野菜がとにかく安くて美味しい

自然豊かでのんびりとした環境ながら、適度な利便性があることに満足している声が多いようです。近すぎず遠すぎない、絶妙な間合いのご近所関係も素敵ですね。

これらは、のどかさと便利さが同居した「ちょうどいい田舎」笠間市ならではの魅力だといえるでしょう。

ただ、先にも触れたように、生活に車がほぼ必須になることには注意が必要かもしれません。

笠間市への移住を考えている方へ

笠間市には移住者への支援制度があります。笠間市への移住を本格的に検討している方は、以下を見て気になる点を確認してみましょう。

なお、笠間市への移住についてまとめた「笠間市移住ガイドブック『笠間移住計画』」が市から発行されています。各種制度のまとめや先輩移住者の声が載っているので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

>>笠間市移住ガイドブック『笠間移住計画』

笠間市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金

笠間市が茨城県と連携して創設したのがこの「笠間市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金」です。

東京23区に在住、または東京圏在住で23区に通勤・通学していた方が笠間市に移住する場合、要件を満たせば、移住支援金を支給するという制度です。要件や受け取れる金額については、下記リンクをご覧ください。

>>笠間市わくわく茨城生活実現事業における移住支援金

笠間市移住体験施設「かさちょこHOUSE」

笠間市移住体験施設『かさちょこHOUSE』の宣材写真

「笠間市での田舎暮らしをしてみたいけど、踏ん切りがつかない」という方は、まず移住を体験してみるのはいかがでしょうか?

1泊2,000円で泊まれる「かさちょこHOUSE」には一定期間滞在でき、笠間での暮らしを体験することができます。

和の雰囲気が心地よいこの施設は、なんとWi-Fi完備!リモートワークをこなしながら、のんびり移住計画を立てることができますよ。

>>笠間市移住体験施設『かさちょこHOUSE』

笠間市への移住に関するお問い合わせ

笠間市への移住に興味を持った方は、以下からお問い合わせください。移住サポートの専門窓口で、住まいの相談、利用できる補助金などについて詳しく説明してもらえます。

担当課 笠間市役所 企業誘致・移住推進課
住所 〒309-1792
茨城県笠間市中央三丁目2番1号
電話番号 0296-77-1101
対応時間 8:30~17:15
月曜日~金曜日(土曜日・日曜日・祝日、12月29日~1月3日除く)
公式サイト https://www.city.kasama.lg.jp/section.php?code=77