阿波市への移住を検討中の方必見!暮らし・仕事・住まいの魅力を徹底解説
この記事では、地方移住を検討している方に向けて「徳島県阿波市」の特徴・魅力をご紹介します。
徳島県阿波市は、温暖な気候に恵まれた、農業の盛んなまちです。市内では、こだわりの「阿波ベジ」(阿波市で採れた新鮮でおいしい野菜)が手軽に購入できます。食べ物の鮮度や、安心・安全にこだわりたい方にはぴったりと言えるでしょう。
また、妊娠期から子どもが成人するまでにわたる充実した育児支援制度や、防災に強いまちづくりに向けた積極的な取り組みが行われている点も特徴的です。
そんな阿波市について、暮らしの特徴や仕事・住まいの状況など、移住を検討するために役立つ情報を詳しくお届けします。
阿波市への移住前に知っておきたい、3つの暮らしの特徴
阿波市への移住を検討する際に知っておきたい主な特徴は、以下の3点です。
これらの特徴について、以下で詳しく解説していきます。
特徴1:県内有数の農業地帯。安心・安全な「阿波ベジ」が身近に
▲野菜ソムリエの活動により、子ども達も楽しみながら地元野菜の知識を増やしている
温暖な気候と豊かな土壌に恵まれた阿波市は、徳島県内でも有数の農業地帯です。市では、地元で収穫された野菜を「阿波ベジ」と称し、その味と品質の向上に日々取り組んでいます。
栽培される品目は、レタス、ナス、トマト、いちご、ぶどうなどの野菜や果物から畜産まで多岐にわたります。この豊かな農業環境に魅力を感じ、「阿波市で農業がしたい」と移住を決意する方も多いそうです。
参考:新規就農支援
さらに、阿波市の農産物の魅力を広めるため、「野菜ソムリエコミュニティ阿波」が誕生しました。
このコミュニティでは、野菜や果物に関するPRや食育活動に取り組むほか、野菜ソムリエ資格の取得支援も行っています。また、子ども達に地域の農産物の魅力と"食"の大切さを伝える「キッズ野菜ソムリエ」の育成にも力を入れています。
阿波市では、こだわりの新鮮でおいしい地元野菜を、市内のスーパーや産直市で手頃な価格で購入できます。
また、子ども達の成長を支える学校給食にも、地元産の食材を豊富に使用。栄養バランスに優れ、安心・安全な給食を提供しています。
このように阿波市は、おいしくて安心・安全な食材を求める方や、家族の健康を大切にしたい方にとって、理想的な環境といえるでしょう。
特徴2:妊娠中から成人まで。子育て世帯に“ずっと寄り添う”支援
充実した子育て環境も、阿波市の大きな魅力です。
のびのびと子育てができる豊かな自然環境に加え、支援・助成制度が多種多様です。特筆すべきは、妊娠期から幼児期、進学、成人するまでと、長期間にわたるきめ細かなサポートが受けられることです。
子育て世帯の方はもちろん、これから結婚や子育てを希望している方にとっても、阿波市は"暮らしやすさ"がいっぱいのまちと言えるでしょう。
ここでは阿波市の子育て支援制度の一例を「妊娠~幼児期」と「就学期以降」に分けてご紹介します。具体的な制度内容を知ることで、阿波市での子育ての魅力をより深く理解していただけるはずです。
妊娠~幼児期の支援制度:出産祝金から応援券まで
出産・子育て応援事業 | 妊娠届出から低年齢期の子育て家庭に寄り添う「伴走型相談支援」と「経済的支援」を、一体として実施 ・妊娠届出時の面接後、妊婦1人当たり5万円を給付 ・出生後の「こんにちは赤ちゃん訪問」後に子ども1人当たり5万円を給付 |
---|---|
出産祝金 | 誕生したお子様1人につき、3万円のお祝い金を支給 |
チャイルドシート購入補助 | チャイルドシートを購入した場合、6歳未満の乳幼児1人につき2回まで費用を補助(購入費の2分の1、上限5,000円) |
阿波っ子応援券支給事業 | 3歳未満のお子様がいる世帯を対象に、子育てに必要な生活用品の購入等に使用できる「阿波っ子応援券」を支給。0歳、1歳、2歳の誕生日ごとに500円券30枚(合計15,000円分)を交付 |
就学期以降の支援制度:入学祝金から新成人祝金まで
小中学校入学祝金支給事業 | 小・中学校および特別支援学校に入学する生徒の保護者に、お祝い金として1万円を支給します。 |
---|---|
義務教育修了祝金支給事業 | 義務教育の課程を修了する生徒の保護者に、お祝い金として1万円を支給します。 |
英語検定料補助金 | 阿波市立中学校に在学する生徒が英語検定を受験する際、保護者に検定料の一部を補助します(生徒1人あたり3,000円)。 |
修学旅行費補助金 | 小学校・中学校・高等学校等の修学旅行費の一部を補助します(上限:小学校5,000円、中学校10,000円、高等学校等13,000円)。 |
新成人祝金支給事業 | 当該年度に18歳を迎え、基準日に阿波市に住所を有する成人に対し、お祝い金として1万円を支給します。 |
教育面では、英語教育に力を入れている点も特徴的です。
市内の全ての小学校に英語講師を配置しています。英語学習を通じて、子ども達は言語スキルの向上だけでなく、自然に異文化理解の基礎も身につけていきます。これにより、グローバル社会で活躍できる人材の育成を目指しています。
特徴3:災害に強いまちづくり。地域ぐるみの防災活動
▲防災フェスタでは、大人から子どもまで、防災についての意識を高められる
阿波市は、徳島県の北部中央に位置し、南に吉野川、北に讃岐山脈を望む、緑豊かでのどかな田園風景の広がる、歴史的に災害の少ない地域です。
「災害に強いまちづくり」の取り組みとして、消防団や自主防災組織の育成・強化を積極的に進めています。
阿波市消防団は、市内に30の分団を配置し、さらに市職員で編成された「救援機動隊」や、きめ細やかな支援活動を行う「女性消防班」を組織しています。これらの団体は、定期的な訓練を通じて災害時の即応態勢を強化しています。
自主防災組織の育成では、市内10ヶ所の小学校区ごとに連合会の設立を促進しています。また、毎年、学校行事と連携した防災訓練を実施し、自助・共助の意識を高めています。
さらに、「防災を楽しく学ぼう。」をスローガンに、毎年11月に「防災フェスタ」を開催しています。このイベントでは、防災アニメーション映画の上映や、消防車・自衛隊車両の展示などを通じて、市民の防災意識を高めています。また、避難所の整備や生活必需品等の備蓄、市民への防災情報の伝達体制の整備など、緊急時に備えた取り組みも行っています。
これらの「災害に強いまちづくり」への取り組みが、阿波市民の日々の安全で安心な暮らしを支えています。
【阿波市への移住】仕事情報・住まいに関する情報
▲吉野川を横断する「柿原堰」。市内の「板名用水」に水を導く目的で、明治40年に築造された
ここでは、移住を検討するうえで重要となる、阿波市の暮らしに関する様々なデータをお届けします。
気候 | 1月:平均気温4.3°C 8月:平均気温26.5°C (阿波市内に観測地点がないため、近隣の穴吹地点を参照) ※参考:気象庁ホームページ |
---|---|
人口 | 人口:34,713人 世帯数:13,029世帯 (2024年6月時点) |
近隣都市 | 美馬市、吉野川市、板野郡上板町 香川県:さぬき市、東かがわ市 |
公共交通 | バス:阿波市デマンド型乗合交通 あわめぐり(阿波市民限定、登録制で利用可能となるデマンドバス) |
大都市へのアクセス | 徳島市へ:車で約50分 大阪へ:車で約2時間30分 東京へ:徳島空港まで車で約50分+羽田空港まで約1時間10分 |
病院 | 診療所:20、病院:2、歯科:19 |
学校 | 小学校:10、中学校:4、高校:2 |
名所・観光 | 阿波の土柱、御所神社、宮川内ダム公園、土御門上皇行宮跡 |
阿波市は、阿讃山脈と吉野川に囲まれた、自然豊かで気候の温暖なまちです。
阿波市には鉄道や路線バスといった一般的な公共交通がありません。主な交通手段は、阿波市デマンド型乗合交通「あわめぐり」の利用か、マイカーとなります。
市内には平野部が多いので原付バイクや自転車での移動も可能です。スーパーやドラッグストアといった日常的な買い物施設も、各地域に一通りそろっています。
週末には、市外へ足を伸ばしてお出かけを楽しむ方も多いようです。
阿波市から県庁所在地である徳島市へは車で約50分。香川県の高松市へも1時間程度で行くことができ、ドライブを楽しみながらのレジャーにも適しています。
また、徳島空港へも車で約50分です。そこから羽田空港まで約1時間10分と、合計2時間程度で東京と行き来ができるので、2拠点生活を検討している方にも適した環境と言えるでしょう。
阿波市は、歴史と伝統の息づくまちです。市内には、太古の昔から長い年月をかけて造られた"世界三大奇勝"の一つ「阿波の土柱(どちゅう)」など名所が多数あります。また、「四国八十八ヶ所霊場」のうち4つの寺を有しています。
週末には、ゆっくりと市内を散策し、阿波市の魅力を発見してみてはいかがでしょうか。
▲「阿波の土柱」は、約100万年前からの堆積層が隆起し、風雨に削られてできた、神秘的な大地の芸術
▲コスモスは阿波市の花。市内にはコスモスの名所も多い
▲吉野川の中州「善入寺島」には、季節ごとの花が咲き誇る
仕事情報:市内と近隣エリアの求人状況
2024年6月現在、大手求人サイトで阿波市内の正社員求人を検索すると、約230件がヒットしました。
この検索範囲を通勤30分程度(25km圏内)まで広げると、約4,600件と大幅に増加します。より多くの選択肢からお仕事を見つけたい方は、阿波市周辺のエリアも含めて探すことをおすすめします。
参考:正社員求人情報の一例(阿波市内)
参考:正社員求人情報の一例(阿波市から25km圏内)
阿波市での起業を検討している方は、以下のような支援制度を利用できますので、ぜひ確認してみてください。
ワンストップ相談窓口 | 創業支援事業者等と連携し、創業時のさまざまな相談や課題に対応します。 |
---|---|
阿波市がんばる企業応援補助金 ※事業区分「創業」 |
特定創業支援等事業による支援を受けた方に対し、創業に必要な店舗の開設や備品の購入などの費用を、予算の範囲内で補助金として交付します。 |
住まい情報:賃貸物件と空き家バンクの活用法
2024年6月現在、大手住宅情報サイトで阿波市の賃貸物件を検索すると、約15件がヒットしました。物件数は少ないですが、アパートや一戸建てなど、様々な選択肢があります。
参考:賃貸物件情報の一例
一戸建ての住まいを希望している方には、空き家バンクの利用もおすすめです。
2024年6月現在、阿波市の空き家バンクでは約20件の物件が紹介されています。物件は、広々とした敷地の家、畑や納屋付きの家、近代的な設備の新しい家などさまざま。家族のご希望やライフスタイルにあわせて探すことができます。
阿波市では、住まいに関する支援として、以下のような制度を設けています。
阿波市木造住宅建築推進事業費補助金 | 市内業者を利用し、県産材を用いて木造住宅を新築する方(市内に居住・居住予定)を対象に、1坪当たり1万円(上限50万円)の補助金を交付 |
---|---|
阿波市で暮らそう!!住宅購入補助金 | 40歳以下の方が阿波市内で住宅を取得した場合、費用の一部を支援 【補助金額】 新築住宅:30万円、中古住宅:15万円 ※子育て世帯、UIJターン者、誘致企業の従業員等には加算あり |
阿波市定住促進リフォーム補助金交付事業 | 市内の施工業者を利用して住宅のリフォームを行う場合に、補助金を交付(上限40万円) |
阿波市移住者の声:実際の暮らしぶりと感想
ここでは、実際に阿波市に移住して暮らしている方々の体験談や感想をご紹介します。
- 地元産の野菜がおいしく、味が濃いです。また、まちの食料自給率が高いため、災害などの非常時にも安心感があります。
- 豊かな自然に恵まれ、気候も比較的温暖です。のびのびとゆったりと暮らせる環境が気に入っています。
- 充実した育児支援制度や、多くの相談窓口があります。地域のつながりもしっかりしているため、子育てに適したまちだと感じています。
- のどかで静かな地域ですが、徳島市などの都市部へのアクセスも良く、程よく便利な環境です。
おいしい野菜や豊かな自然環境、充実した育児支援制度など、"暮らしやすさ"が魅力の阿波市。多くの移住者がこの豊かな生活を満喫しているようです。
阿波市移住への第一歩:暮らし体験と相談窓口
阿波市移住交流支援センターでは、移住相談への対応、空き家のマッチング支援、移住者や地域住民との交流会開催など、移住希望者へのさまざまなサポートを行っています。具体的には、住居探しの手伝いや地域の情報提供、各種手続きのアドバイスなども行っています。
センターの公式InstagramやFacebookページには、阿波市の最新情報や日々の活動記録、今後のイベント情報が定期的に投稿されています。移住を検討されている方は、これらのSNSをチェックすることで、阿波市の魅力や移住生活のイメージを掴むことができるでしょう。
参考:公式Instagram
参考:公式Facebook
移住体験:「土成の家」で阿波市暮らしを先取り
▲移住検討時のショートステイに役立つ、移住おためし物件「土成の家」
市内の土成町には、移住を検討している方向けの宿泊施設「土成の家」があります。
滞在期間は1日から数ヵ月まで柔軟に設定可能です。阿波市に実際に滞在し、現地の雰囲気や生活環境を直接体験しながら、移住の検討ができる施設となっています。また、移住を決定した後も、住まいや仕事探しの際、引っ越しや移住準備のための拠点として利用することができます。
さらに、「土成の家」では地域交流イベントが開催されており、地元の人々との気軽な交流を通じて、まちの雰囲気をより深く知ることができます。
移住相談窓口:阿波市移住交流支援センターの案内
担当課 | 阿波市移住交流支援センター(一般社団法人阿波市観光協会内) |
---|---|
住所 | 徳島県阿波市阿波町東原173番地1 |
電話番号 | 0883-35-4211 |
対応時間 | 8:30~17:15(土曜・日曜・祝日、および12月29日~1月3日を除く) |
公式サイト | https://www.city.awa.lg.jp/docs/2012062800014/ |