秋田県秋田市への移住!都会の便利さと自然の豊かさを両立した暮らし

この記事では、地方移住を検討している方に向けて、秋田県秋田市で暮らす魅力を紹介しています。

秋田市は都会の便利さと、のびのび過ごせる郊外ならではの良さをあわせ持つ、バランスの取れた街です。独自の教育方法を取り入れ全国でもトップクラスの学力を誇ることから、子育て環境としても近年大変注目されています

今回は、そんな秋田市の魅力について、市役所の横山さんにお話を伺いました。秋田市での暮らしの魅力や実際に移住した方々の声なども交えて紹介します。

お話をしてくれたのは、秋田市企画財政部人口減少・移住定住対策課の横山さん

秋田市の便利な立地:主要都市へのアクセスの良さを解説

まずは、今注目されている秋田市について、どのような街なのか横山さんに伺いながら紹介していきます。

編集部のアイコン
編集部

本日はよろしくお願いいたします!
最初に、移住を考えている方に対する秋田市のアピールポイントを教えていただければと思います。

横山さん
横山さん

はい。秋田市はアクセス面や生活環境などでまさに「ちょうどいい」街なんです。交通の便が良く、都市機能と自然が調和しているため、暮らしやすさを実感できます。また、育児・教育に力を注いでいることもぜひ知っていただきたいです!充実した子育て支援や教育環境が整っています。

これだけでも覚えてほしい!「主要都市へのアクセス抜群」

秋田市内には秋田駅(秋田新幹線)や秋田空港があるため、全国どこからでもアクセスしやすいのが特徴です。例えば東京(羽田空港)からは飛行機で約1時間、仙台駅からは新幹線で約2時間で到着します。また、秋田市内の移動も便利で、秋田空港から市の中心部までは約20kmで、秋田駅までのリムジンバスも運行しています。

この所要時間を聞いて、想像していたよりもずっと短く感じませんでしたか?秋田は思った以上に近く、気軽に訪れることができる場所なのです。

秋田空港から市の中心部までは約20km。秋田駅までのリムジンバスも出ています。
▲秋田空港から市の中心部までは約20km。秋田駅までのリムジンバスも出ています。

これだけでも覚えてほしい!「のびのびと子育て、学力もバッチリ」

教育面が充実しているのも秋田県の大きな特徴です。秋田県では、単に決まった内容を教わるだけではなく、学習課題を決めるところから生徒たちが話し合って学んでいく「探究型授業」を実施しています。この教育方法により、全国学力テストでも常に上位をキープしています。

さらに、子育てに関するサービスも充実しています。子育ての悩みや困りごとがあれば、専門の相談窓口で親身になって対応してくれます。このような支援体制により、豊かな自然の中でストレスなく育児ができる環境が整っています。

それでは、秋田県の教育と子育て支援について、さらに詳しく紹介していきます!

秋田市の魅力:都市機能と自然環境のバランスの良さ

まず、移住を考えている方が生活していく上で、秋田市がどのような特徴を持っているか見ていきましょう。秋田市は東北地方に位置し、自然豊かな環境と都市機能が調和した魅力的な地域です。四季折々の景観や伝統文化、地域コミュニティの温かさなど、さまざまな魅力があります。

東北第2の県庁所在地:充実した都市機能で暮らしやすさ抜群

秋田市の人口は約30万人で、東北では仙台に次いで人口が多い県庁所在地です。市内各地には医療機関や福祉施設といった生活に欠かせない施設が充実しています。また、秋田県は治安の良さが全国トップクラスであり、移住を考えている方にとっても安心な環境です。
*刑法犯・窃盗犯の認知件数が全国で最小(総務省統計局 社会生活統計指標-都道府県の指標2022)

秋田駅周辺には大型ショッピングモールなどの買い物スポットやカフェなどの飲食店が充実しています。さらに、新幹線や飛行機での移動もスムーズにできるため、近隣の県で働く方はもちろん、普段はテレワークで月に数回だけ東京に通勤するという方にも適した環境といえるでしょう。

秋田市は秋田県の中部、日本海側に位置している
▲秋田市は秋田県の中部、日本海側に位置している

豊かな自然と食材:海・山・川の恵みと美味しい特産品

雄大な日本海に加え、東部には太平山をはじめとする出羽山地が広がっており、さらに市内を南東から北西に貫いて雄物川が流れています。移住の条件として、身近に自然を感じられる環境を求めている方も多いと思いますので、その点でも秋田市は魅力的です。

そんな豊かな自然が生み出した食材は、海の幸・山の幸・あきたこまちなどのお米に加え、秋田牛などの肉、枝豆などの新鮮な地元産の野菜・果物とバラエティ豊か。毎日の食卓が楽しみになること間違いありません。

横山さん
横山さん

市の中心部から車で15分~20分ほど走れば、そこはもう大自然です。アウトドア好きの移住者の方からも、この環境を高く評価する声が多く寄せられています。

四季折々の楽しみ:自然と文化を満喫できる秋田市の魅力

移住後の一年を想像してみましょう。春は雪解けの新鮮な空気を味わいながら花見やアウトドアスポーツを楽しみ、夏は都心より過ごしやすい気候のなか下浜海水浴場で海水浴を満喫します。秋は黄金色に輝く稲穂を眺めたあと新米をほおばり、冬は県内では降雪量が比較的少ない環境で温かい鍋を囲む…そんな四季折々の生活が日常となります。

また、秋田市はお祭りが盛んなことでも有名です。「秋田竿燈まつり」「土崎港曳山まつり」は、その歴史的・文化的価値が認められ、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。

秋田竿燈まつり
▲毎年8月に開催される「秋田竿燈まつり」

編集部のアイコン
編集部

50kgもの重さがある竿燈を持ち上げて、見事な技を披露しているんですね。その迫力は圧巻です!

充実の子育て支援:安心して育児ができる環境と制度

移住を検討されている方にとって、子育て環境は大変重要な要素です。秋田市では、安心して子どもを育てられる環境が整っているのでしょうか。具体的に、保育施設の充実度や子育て支援サービスの有無、教育環境などについて、秋田市の現状をお聞かせください。

子育てサポート施設:市内各地に広がる子育て支援スポット

子育て世代の方は、新しい土地での生活に不安を感じるかもしれません。しかし、秋田市では子育て環境が充実しています。各地域に整備された公園はもちろん、秋田駅直結の「子ども未来センター」や各地域のサービスセンターに併設された「子育て交流広場」など、無料で利用できる施設が多数あります。これらの施設では、子どもを遊ばせながら、育児の相談や他の保護者との情報交換ができるので、安心して子育てができる環境が整っています。

さらに、各地域で活動している子育て支援団体やサークルでも、親子で楽しめるイベントなどを定期的に開催しています。これらの活動に参加することで、地域とのつながりを深めることもできます。

秋田市公式YouTubeチャンネル「子ども未来センター」はこちら→

充実の育児サポート:待機児童ゼロと手厚い支援制度

両親ともにしっかりと働きながら、子どもを自然豊かな環境でのびのび育てたいという皆さんに朗報です。秋田市は安心して子どもを預けられるよう、待機児童対策や保育料の助成などの支援を積極的に行っています。

出産・育児については、フィンランドの先進的な取り組みを参考にした「秋田市版ネウボラ」に相談できます。また、育児の悩みや保育園情報、育児サークル情報などについては、秋田駅直結の「子ども未来センター」や各地域の「子育て交流広場」で、専門知識を持つ「子育てナビゲーター」に気軽に相談することができます。

横山さん
横山さん

秋田市は12年連続で年度当初の待機児童ゼロ*を達成しています!
*令和4年度現在

秋田の教育力:全国トップクラスの学力を支える独自の教育方法

「大都市圏でないと十分な教育を受けさせられないのでは…」
このように考えている方もいらっしゃるでしょう。確かに選択肢の多さは大都市には及ばないかもしれません。しかし、秋田県では独自の特色ある教育プログラムや、きめ細やかな指導体制を通じて、それを補って余りある優れた教育を展開しています。例えば、少人数制の授業や、地域の特性を活かした体験学習などが挙げられます。

秋田教育のエビデンス:データで見る学力の高さと教育方法

秋田県は文部科学省が毎年実施している全国学力・学習状況調査において、驚くべきことに13年連続で上位をキープしています。2022年度の調査結果では、小学生の国語、算数、理科の全科目で全国トップ3に入る好成績を収めています。

2022年度全国学力・学習状況調査(文部科学省)

小学校・平均正答率(%)

秋田県 国語
(1位)
71%
算数
(同率3位)
66%
理科
(1位)
71%

その理由は「考えさせるちから」を育む教育にあると考えられます。例えば、授業では座学だけでなく、自分で考えたあとでグループで検討し、最後に発表するという流れが多く取り入れられています。

また、宿題も与えられた範囲をこなすだけではありません。生徒自身が勉強の計画を立てて「家庭学習ノート」に記録し、それを実行します。そして、ノートを提出すると先生からフィードバックが返ってくるのです。このような日々の学習を通じて、自ら探究し前向きに勉強する姿勢が育まれています。

横山さん
横山さん

秋田の教育方法は、全国の先生や保護者の皆さんからも注目を集めています。豊かな自然環境や地域の文化・特色などの地域資源を生かした体験活動や、きめ細やかな学習指導を行っています。さらに、小学校から外国語指導助手(ALT)を派遣しているのも特徴的です。

秋田市の高等教育:個性豊かな国公立大学の魅力

秋田市内には、在学中からグローバルな視野を持って勉強できる国際資源学部を擁する国立の「秋田大学」や、東北地方で唯一の公立美術系4年制大学である「秋田公立美術大学」があります。

さらに、難関校として知られる公立大学の「国際教養大学」は、すべての授業を英語で行っており、将来国際的な舞台で活躍したいと考える学生にとって魅力的な選択肢となっています。

文化とスポーツの街:アートやスポーツを楽しむ移住者の増加

秋田市はアートの街としても知られています。2022年6月にオープンした「あきた芸術劇場ミルハス」、その向かいにある「秋田市文化創造館」をはじめとして文化的なまちづくりが進んでおり、それに伴ってアーティスト本人やアートに関わる職業の移住者も増加傾向にあります。

また、スポーツ分野でも活気があります。サッカーの「ブラウブリッツ秋田」、バスケットボールの「秋田ノーザンハピネッツ」、ラグビーの「秋田ノーザンブレッツRFC」などのプロチームが市内で人気を集めており、これらのチームに関連して移住する方も多く見られます。

編集部のアイコン
編集部

秋田市では、休日に劇場でコンサートや舞台を鑑賞したり、様々なスポーツを観戦したりと、文化やスポーツを楽しむ機会が豊富です。充実した余暇を過ごせる環境が整っています。

移住者の声:秋田市への移住体験談と感想

先輩移住者にインタビュー

ここからは、実際に秋田市へ移住した先輩移住者さんの体験談をご紹介します。移住のきっかけや、移住後の感想など、リアルな声をお届けします。これから秋田市への移住を考えている方々にとって、参考になる情報が満載です。

移住者:メイクアップセラピスト・佐々木さん

ご主人の開業にあわせて2012年に移住した佐々木さんは、それまで秋田市には一度も来たことがなかったそうです。最初は都会とのギャップに戸惑いましたが、交流施設でさまざまな人と話すうちに、豊かな自然に囲まれた秋田市の魅力に気づいたといいます。

佐々木さんは、秋田市が子育てしやすい環境であることや、高校まで一貫した教育方針で「どうすれば楽しみながら学べるか」を重視していることについても語っていました。

佐々木さんは2018年に「VIVANT MAKE UP WORKS」をオープン
▲佐々木さんは2018年に「VIVANT MAKEUP WORKS」をオープン

移住を検討している人へ佐々木さんは、「自分の意志をしっかり持ち、何がしたいかをよく考えて行動することが大切」というメッセージを送っています。

佐々木さんのインタビュー全文は「秋田市いいわ」でご覧いただけます→

移住者:「子育てするなら秋田市」・吉野さんご夫婦

長男の誕生をきっかけに東京から秋田市へ移住した吉野さんご夫婦は、移住の良かった点として、通勤時間の短縮により子どもと過ごす時間が増えたことや、自然や公園が混雑せずのびのびと遊べることを挙げていました。

奥様は移住後にリモートワークを経験され、働き方に適した環境で暮らせることに満足していました。

吉野さんのご家族
▲子育てに秋田市を選んだ吉野さんのご家族

吉野さんご夫婦は、家族での移住を考えている方々に対し、事前に家族でイメージをすり合わせること、また具体的な金銭面のシミュレーションを行うことが重要だとアドバイスしています。

吉野さんご夫婦のインタビュー全文は「秋田市いいわ」でご覧いただけます→

もっと知りたい!「秋田市」への移住Q&A

秋田市への移住を検討している方々が抱く疑問について、秋田市人口減少・移住定住対策課の横山さんにお話を伺いました。よくある質問とその回答をご紹介します。

Q:移住後に住宅の購入を考えているのですが、価格はどうでしょうか?

しばらくお試しで住んでみてから、家を建てたいという方も多いのではないでしょうか。実際に生活してみることで、その土地の環境や雰囲気を体験でき、より適切な判断ができます。

A:全国平均の3割以下なので、マイホームの計画が立てやすい

横山さん
横山さん

秋田県の住宅地の平均価格は驚くべきことに全国で最も低く、全国平均の3分の1以下です。これは、他の都道府県と比べて非常に安価であることを意味します。また、秋田県は住宅所有率も全国でもトップクラスの高さを誇っています。つまり、多くの方が持ち家に住んでいるということですね。
*秋田県:データで見る秋田の暮らし(令和2年1月)より

Q:賃貸の場合、家賃はどのくらい変わりますか?

家賃はやはり気になるポイントですね。特に東京などの大都市圏と比べると、当地域ではかなりの差が出ます。具体的には、同じ広さや設備の物件でも、大都市圏の半分以下の家賃で住むことができる場合もあります。このような家賃の差は、生活費全体に大きな影響を与えるため、移住を考える上で重要な要素となります。

A:東京都の半分以下、しかも間取りもゆったり

横山さん
横山さん

1か月当たりの家賃・間代を比較すると、東京都の約81,000円に対して秋田市は39,500円と半分以下になります。これは大きな違いですね。さらに、秋田市では部屋の広さも東京と比べてかなり広くなるので、より快適に過ごすことができます。例えば、同じ家賃でも東京では1DKが一般的ですが、秋田市では2LDKや3DKといった広い間取りを選べる可能性が高いです。
*総務省:平成30年住宅・土地統計調査住宅及び世帯に関する基本集計および平成30年小売物価統計調査(動向編)の民営家賃より

Q:東北なので、やっぱり冬は雪かきが大変?

雪国での生活経験がない方にとって、雪の問題は大きな心配事の一つです。移住を考えている方は、雪国ならではの課題や対策について、事前に知っておくことが重要です。例えば、除雪作業や冬の交通事情、暖房費の増加などが挙げられます。これらの情報を得ることで、より現実的な移住計画を立てることができるでしょう。

A:県内では降雪量は少ないほう。もちろん準備は必要

横山さん
横山さん

豪雪地帯と比べると、秋田市は積雪量は比較的少ないです。しかし、冬季の生活に備えて準備は必要です。例えば、雪かきのためのスコップやスノーダンプ、車を運転する方はスタッドレスタイヤなどを用意しておくことが大切です。

秋田市の移住支援制度:最大100万円の補助金など充実のサポート

秋田市では移住を希望する方に対して、以下のような支援制度を用意しています。これらの補助を受けるには、事前に移住希望の登録が必要であり、また各制度にはそれぞれ特定の要件があります。

補助金の詳細や秋田市での就職、移住に関する各種相談については、東京駅八重洲口にある「秋田市移住相談八重洲センター」で無料で受けることができます。専門のスタッフが丁寧に対応いたします。

東京圏移住支援事業補助金

東京圏から秋田市へ移住する方に対して、生活必需品などの購入に要する費用を補助する制度です。対象となる方は、引っ越し時に必要な家具や家電、日用品などの購入費用の一部を支援してもらえます。 *東京都、埼玉県、千葉県および神奈川県(一部地域を除く)

【補助金額】

単身世帯:60万円
2人以上の世帯:100万円

子育て世帯の場合:上記金額に加算があります。また、住宅の新築・購入を行う方への追加加算制度もあります。

※補助金の使途に制限はありません。ただし、各種要件がありますので、詳細については必ずお問い合わせください。

子育て世帯移住促進事業補助金

秋田市へ移住する子育て世帯を対象に、新築住宅購入費用や賃貸・転居にかかる費用を補助する制度です。具体的には、以下のような補助が受けられます:

1. 新築住宅購入の場合:最大100万円
2. 中古住宅購入の場合:最大50万円
3. 賃貸住宅への転居の場合:最大30万円

※実際にかかった費用が補助金額を下回る場合は、その金額が上限となります。また、1と2の補助を同時に受けることはできません。

※子どもとは、転入日時点で18歳未満の方を指します。

※その他、収入要件や居住期間などの条件がありますので、詳細は秋田市役所にお問い合わせください。

【補助金額】

1:住宅の新築・購入に係る費用
100万円+10万円×(子どもの人数)
※市内に主たる事務所を有する事業者と契約した場合は50万円追加

2:住宅の賃貸借契約に係る初期費用
20万円+10万円×(子どもの人数)
※初期費用には敷金、仲介手数料などが含まれます

3:転居関連費用
20万円+10万円×(子どもの人数)
※転居関連費用には、引越し業者への支払い、自動車等の購入費用、家具家電などの生活必需品の購入費用が含まれます

若者移住促進事業補助金

秋田市へ移住する若者の、生活必需品等の購入に要する費用を補助する制度です。

*転入日時点で満年齢が40歳未満の方、およびその方と同居する40歳未満の方を指します。
※補助額は実際にかかった費用が上限となります。1~3の補助項目は自由に組み合わせることができます。ただし、各種要件がありますので、詳細はお問い合わせください。

【補助金額】

補助対象者1人につき上限20万円。県外出身者には15万円を加算。
1:住宅の新築・購入、賃借に係る初期費用および引っ越し費用
2:運転免許の取得や自動車・バイク・自転車の購入費用
3:生活必需品の購入に要する費用(ベッド、机、イス、ソファ、テレビ、洗濯機、電子レンジ、冷蔵庫などの家具や生活家電)

秋田市移住のまとめ:子育て・仕事・趣味が充実する魅力的な街

秋田市は、子育て環境が充実しており、豊かな自然を活かした趣味の活動も存分に楽しめる街です。「都会の喧騒に疲れて地方移住を考えているけれど、生活の利便性が損なわれるのではないか」と不安を感じている方にとって、理想的な移住先と言えるでしょう。

秋田市への移住に関心をお持ちの方は、まずは市の相談窓口にお問い合わせください。今回の取材にご協力いただいた移住担当の横山さんからのメッセージを、以下にご紹介いたします。

担当者様からのメッセージ

私も小学生の子どもがいますが、この学校の環境を生かした体験授業が素晴らしいと感じています。動物園・海・山が近くにあるという立地を活用し、子どもたちが自然と触れ合いながら学べる機会が多くあります。また、子どもたちが自ら考え、行動し、発表する場を重視していることで、自主性や思考力を育む教育が行われています。このような授業内容は、子どもの成長にとても良い影響を与えると思います。

秋田市は仕事と趣味のバランスを取りやすい環境が整っている街です。安心して生活しながら、自分の時間も大切にできますので、ぜひ一度訪れてみてください。

取材ライターのひとことメモ

今回は秋田市人口減少・移住定住対策課の横山さんから、移住を考えている皆さんが気になるポイントについて詳しくお話を伺いました。

秋田市は、宝島社「田舎暮らしの本」の2022年版「住みたい田舎」ベストランキングで4部門1位を獲得するなど、現在非常に注目を集めている自治体です。豊かな自然環境や充実した生活基盤など、魅力的な要素が多くあります。移住先として秋田市を検討してみてはいかがでしょうか。

秋田市への移住に関する情報・お問い合わせは

秋田市いいわ(秋田市移住専用ポータルサイト)
秋田市いいわ(秋田市移住専用ポータルサイト)

住所 〒010-8560
秋田県秋田市山王一丁目1番1号(秋田市役所本庁舎4階)
問い合わせ

■秋田市人口減少・移住定住対策課
電話:018-888-5487 / メール:ro-plpo@city.akita.lg.jp

■秋田市移住相談八重洲センター
フリーダイヤル:0120-99-1101 / メール:ro-pltk@city.akita.lg.jp

公式サイト https://akitacity110.com/