クラシックバレエ部が人気!「聖セシリア女子中学校・高等学校」が重視する心の教育|中高一貫校

ぽてん読者の皆さまに今注目の学校を紹介するこの企画。今回は神奈川県大和市の中高一貫女子校である聖セシリア女子中学校・高等学校にお話を伺いました。

聖セシリア女子中学校・高等学校は、2024年に95周年を迎えた歴史ある女子校です。キリスト教カトリックの精神が息づく同校では、「信じ 希望し 愛深く」を心の糧として、知性をもった人間育成を目指す教育を展開しています。

また、各教科でプレゼンの機会を多く設けたり、ときには英語劇を演じたりすることで、生徒たちが豊かな表現力を身につけられる環境があることも特徴のひとつです。

今回は入試広報部・副部長の青山萌香さんに、同校の教育理念や特徴的な教育プログラム、部活動についてお話を伺いました。

聖セシリア女子中学校・高等学校に息づく「あたたかさ」の秘密

聖セシリア女子中学校・高等学校の入試広報部・副部長の青山萌香先生

▲聖セシリア女子中学校・高等学校の入試広報部・副部長の青山萌香先生

編集部

初めに、聖セシリア女子中学校・高等学校の教育理念について教えていただけますか?

青山先生

本校の教育理念、つまりどんな学校なのかを身近な言葉で表すなら、「ファミリー」が一番しっくりくると思っています。私たちのあたたかい雰囲気や繋がりは、ミッション・スクールならではのものです。自分らしくのびのびと過ごせる環境は、「幸せな人」をつくるという本校の目標にも繋がってくるんです。

私たちは女子校ではありますが、性別にかかわらず自分の力で幸せな将来を切り開いていく力を養ってほしいですし、その力は聖セシリアの「第二の家族」のような安心できる環境でこそ育てていけると考えています。

編集部

そのような校風や環境について、生徒たちはどのように感じていますか?

青山先生

非常に過ごしやすい学校だと感じてくれていると思います。実際に、卒業を控えた生徒たちに毎年回答してもらっているアンケートでは、すべての生徒が「セシリアに入ってよかった」と回答しているんです。

それに卒業生たちも、毎日のように学校に遊びに来ているんですよ。大学も楽しいけど、でもやっぱりセシリアに戻りたいと言ってくれる卒業生も少なくありません。とても嬉しいことですよね。

編集部

卒業生からそのような声があがる理由はなぜだと思いますか?

青山先生

やはり、生徒と職員の距離が近いことが大きいと思いますね。例えば、中高の職員室は真ん中に大きな通路があるのですが、用事がなくても生徒が声をかけながら通っていきます。これがセシリアの日常の風景なんです。

みんな気軽に職員室に来て、先生たちに授業に関する質問をしたり、わからない部分を教えてもらったり、なんでもない雑談をしたり…。先生たちと生徒たちの距離が近い職員室を中心に、勉強に対する意欲も上がっていくのかなと思っています。

聖セシリア女子中学校・高等学校の職員室の中央にある通路で談笑する生徒たち

▲職員室の中央にある通路は、先生方と気兼ねなく交流する生徒たちで賑わう

少人数制と開放的な職員室が生み出す、絶え間ないコミュニケーション環境

聖セシリア女子中学校・高等学校の授業で先生から指導を受ける女子生徒

編集部

聖セシリア女子中学校・高等学校では、生徒さんが安心できる環境をつくるために実施していることはありますか?

青山先生

本校は1クラスが30人前後と比較的少人数なので、生徒のことをよく見ることができていますね。校舎内には机や椅子、ベンチなどが多く配置されていて、自然とコミュニケーションが育つような環境もあるので、朝に元気がない生徒がいたら「お昼に少し話さない?」などと声掛けができるようになっています。

面談のような堅苦しい場ではなく、他愛ないおしゃべりがごく自然に生まれる居場所の存在が、生徒との信頼関係に深く関わっていると感じています。

また、ひとつの施策として、「レコーディングスタディ」というコミュニケーションツールを取り入れています。生徒たちは、このツールを用いて毎日勉強の記録を残しています。

担任は生徒の記録にコメントやアドバイスを書き込むことができるので、直接話せなかったとしてもやり取りを絶やすことはないですね。このようなツールも活用して、奥行きのあるコミュニケーションを目指しています。

編集部

そのような環境が整っていると、「入学後にうまく馴染めるかな」という不安を感じなくてもよさそうですね。

青山先生

おっしゃるとおりです。本校では高校から入学してくる生徒が一定数いますが、中学でのコミュニティができ上がっていることもしばしばあるので、友人同士の輪の中に入っていくのに緊張してしまうこともあるはずです。

ところが、入学式が終わった後のホームルームでは、高校からの入学者も交えた生徒同士の仲睦まじい会話も聞こえてきたりします。入学したばかりの高校1年生たちを見ていると、自分を知り、大切にするからこそ相手のことも大切にできるという本校の校風が、自然な形で身につけられていることに気づかされます。

聖セシリアが重視する「心の教育」と「自己表現力」を育むプログラム

ここからは、聖セシリア女子中学校・高等学校の教育の特色を詳しく紹介していきます。

「芸術鑑賞教室」と「イングリッシュエクスプレス」で育む感性と表現力

編集部

続いて、聖セシリア女子中学校・高等学校の特徴的な教育カリキュラムについて教えていただけますか?

青山先生

わかりました。本校は、偏差値にとらわれることなく、生徒1人ひとりのやりたいことを伸ばし、またその過程で多くの選択肢を提供していくことを大切にしています。

中でも「本物の体験」を重要視しており、中学1年生から高校3年生までのすべての学年で「芸術鑑賞教室」という機会を設けています。クラシックバレエや歌舞伎、オペラ、雅楽などの鑑賞を通して、座学だけではわからない「心の教育」に取り組んでいます。

また、生徒の自己表現を養うことにも力を注いでいます。中学1・2年生では、「イングリッシュエクスプレス」という授業で、外部講師を招いて英語劇に挑戦するんです。英語を話しながら身振り手振りで伝える先生を見て、生徒たちも一生懸命聞き取り、感じ取ろうとします。すると生徒たちは、自分たちも表現することに慣れていくだけでなく、綺麗な発音も身についていくんですよね。

「身振り手振りだけでもいいよ」「単語だけでも発音してみよう」といった先生たちの声かけが、生徒たちの自己表現を自然な形で促すことのできる場づくりに役立っているのだと思います。

聖セシリア女子中学校・高等学校の「イングリッシュエクスプレス」の授業で舞台に立つ生徒たち

▲イングリッシュエクスプレスの舞台で授業の成果を堂々と発表する生徒たち

独自プログラムで培う力「思いやりの心」と「伝える力」

編集部

高校3年生の「教養選択」も特徴的だと伺ったのですが、詳しく教えていただけますか?

青山先生

「教養選択」は、いわば大学のゼミのようなイメージです。生徒は教員の専門分野の中から興味のあるものを選択し、授業を受けます。教科書は使わず、生徒が自ら調べて学習を重ねていき、最後にプレゼンテーションという形でクラス全体に発表します。高校生活の集大成とも言えますね。

本校ではこの教養選択のみならず、様々な授業でプレゼンテーションの機会を作っています。しかし、生徒の中には、人前で話したり、調べたことを論理立ててまとめたりすることが得意ではない生徒ももちろんいるんです。

そこで、中学1年生のカリキュラムに、プレゼンテーションスキルを下支えする「エンカウンター」というプログラムを組み入れています。これは、プレゼンテーション能力を磨くことだけを目的としているわけではなく、友達づくりの一環も兼ねています。

中学に入学した生徒たちはまずこのエンカウンターの授業で、「どうしたら相手に伝わりやすいのか」「どんな情報を伝えると相手は嬉しいのか」など、相手を思う気持ちと伝える力を養っていきます。

聖セシリア女子中学校・高等学校の「エンカウンター」の授業に取り組む生徒たち

▲お互いの気持ちを共有し合うエンカウンターの授業

編集部

エンカウンターの授業を通して、生徒の皆さんにはどのような変化が起きるのでしょうか。

青山先生

中学1年生のカリキュラムにエンカウンターのプログラムを多く設けていることもあり、中学2年生でクラス替えをしても、特定の仲良しグループにこだわったり、一方的な自己主張ばかりをしたりというようなことはなくなります。エンカウンターでの体験が、相手を思いやる気持ちを育てているのだと思います。

編集部

実際にセシリアを卒業され、現在は教える立場として学園に関わっている青山先生だからこそ見えてくるものや感じていることはありますか?

青山先生

保護者の方との面談でお子さんの様子について話すと、保護者の方も気づいていない事柄がよくあります。

後日、保護者の方から「どうして気づいていたのですか」「やっぱり先生の言う通りでした」などと連絡をもらうことも多いですね。他者を理解する力や人の魅力に気づく力は、セシリアに育ててもらったと思っています。

名門バレエ団の講師が指導する聖セシリア女子の「クラシックバレエ部」

聖セシリア女子中学校・高等学校のクラシックバレエ部による発表会のようす

ここでは、クラシックバレエ部を中心に聖セシリア女子中学校・高等学校の部活動について詳しく紹介していきます。

「井上バレエ団」の一流講師から学べる貴重な機会

編集部

聖セシリア女子中学校・高等学校のもう一つの魅力であるクラブ活動についても教えていただけますか?

青山先生

本校を志望する生徒の中には、部活動が志望動機という生徒も多いです。特に本校が80周年の時に新設されたクラシックバレエ部は、毎年多くの生徒が所属する人気の部活になっています。学校生活を送りながらバレエを学べる全国的にも珍しい学校と言えます。

講師には「井上バレエ団」で活躍するプロの方々を招いています。公演では主役を張るような有名な先生方のレッスンが受けられるのも大きな魅力ですね。

クラシックバレエ部に所属する生徒の中には、中学受験を機にバレエを辞めてしまったという生徒も少なくありません。名門バレエ団講師の貴重なレッスンが受けられることはもちろん、時間的にも無理なく、勉強と両立できる部分も喜ばれているようです。

レベル別クラスと学習サポートで両立可能なバレエ環境

編集部

バレエがまったくの未経験で入部する生徒さんもいますか?

青山先生

割合としては、小さい頃からバレエを続けてきた生徒さんが多いですが、未経験の生徒もいます。初心者の生徒は1割ほどです。ただ、レベルごとにクラスが分かれているので、自分のレベルに合った内容のレッスンが受けられます。レベル別のクラスは、時間帯も複数の選択肢から選べます。そのため他の部活との兼部も可能です。

編集部

兼部となると、学業との両立も課題になると思います。どのような工夫をされていますか?また生徒にはどのような指導をしていますか?

青山先生

まず勉強面では、放課後に指名制の補習があります。学習面で心配な生徒には声をかけ、補習を行っています。

一方で、より高度な内容を学びたいという生徒を対象に、「土曜講座」というものも設けています。通常の授業がない土曜日に、国語数学英語はもちろんのこと、社会や理科などの教科のより発展的な内容に取り組めるプログラムです。測量士やオリンピックメダリストなどの外部講師も積極的に招き、普段の授業では得られない体験ができます。

普段の授業についていくのが難しい生徒には放課後の補習を、学習意欲の高い生徒には土曜講座を設けることで、学業との両立を幅広くケアしています。

卒業生教員が語る、聖セシリア女子中学校・高等学校の魅力

聖セシリア女子高等学校を卒業する生徒たち

編集部

聖セシリア女子中学校・高等学校の学生時代を過ごした青山先生が、最も印象に残っている授業やイベントは何でしたか?

青山先生

とにかく毎日学校に行くことが楽しかったのを鮮明に覚えています。それこそ、休み時間の度に友達と一緒に「職員室に遊びに行こう」という会話を合言葉のように交わしていました。

編集部

職員室が遊び場なんですね!

青山先生

そうなんですよ。「先生に質問しに行こう」じゃないんです。もちろん、文化祭や体育祭などの大きなイベントも女子校ならではのエネルギッシュさがあって楽しかったんですけど、一番印象に残っているのはやっぱり職員室ですね。

編集部

実際のところ、先生方もお忙しいはずですよね。

青山先生

私自身、教員になってそのことに気づかされましたね。先生たちは決して暇じゃなかったんだなって。でも休み時間になったら私達の相手をいつもしてくれて、くだらないやり取りをしてくれて、でも意外とそんな会話の中に勉強のヒントになるようなこともあったりして。だからこそ勉強のモチベーションにも繋がっていきましたね。本当に感謝しています。

編集部

青山先生が、教員を目指したきっかけについても教えていただけますか?

青山先生

やっぱり憧れですね。私自身、幼稚園からセシリアで育ったので、すでに幼稚園の段階で、先生たちみたいになりたいな、こういう大人になりたいなという思いが自然と芽生えていました。先生たちに対する漠然とした憧れはその後、中高生時代により明確になり、社会科と宗教の教科の先生になりたいと思いに至りました。

私の学生時代の先生たちも、多様なプログラムを通して学ぶ楽しさを教えてくれました。実生活に結びつけて授業を形作ってくれたので、学ぶことがごく自然なことになっていたのだと思います。このような原体験は、セシリアの先生になりたいと思うきっかけになりましたね。

聖セシリア女子校からのメッセージ

編集部

最後に、聖セシリア女子中学校・高等学校に興味を持った読者の方にメッセージをお願いします。

青山先生

「本物の体験」を重視している本校では、毎月いろいろな行事やプログラムがあります。勉強や教養、そして遊びなどありとあらゆる分野のイベントがあるからこそ、どこかのタイミングでスポットライトが浴びられる、リーダー的な役割を任される瞬間が生徒たちにやってくるんです。

入学時にはおとなしい生徒が多いと思いますが、このような経験を積み重ねていけるので、だんだんと自信をつけて前に出ていく力が養われているんです。

あるとき、リーダーの役割をまったくやったことのない生徒に、「学級委員をやってみない?」と提案してたことがありました。すると彼女は立派に委員を務め、普段の生活でも次第に明るくなっていったんです。「前に立つって楽しいですね」と言ってもらえたので、声をかけてよかったと強く思いました。

本校を選んでくださる方々の理由は、9割以上が校風です。ただ校風といっても、少し漠然としていて言語化するのがなかなか難しい側面もあります。足を運び、実際に本校の雰囲気を味わっていただくことで、本校の校風を感じていただけると思っています。

入学を希望する方に向けて様々なイベントをご用意していますが、ご連絡をいただければいつでも学校見学をお受けしています。一対一で学校の中をご案内している学校見学では、実際の授業を見ていただくこともできるので、ぜひご連絡ください!

編集部

本日は学校のOGでもある青山先生にお話を伺って、生徒の皆さんにとって聖セシリア女子中学校・高等学校が「安心して過ごせる場所」であることや、魅力的なプログラム・クラブ活動がたくさんあることがわかりました。ありがとうございました!

聖セシリア女子校の進学実績と進路指導の特徴

聖セシリア女子中学校・高等学校の高校生二人の生徒

聖セシリア女子中学校・高等学校の大学合格実績を見ると、88名の卒業生のうち海外の大学と国公立大の合格者が9名です(2024年度の進路状況より)。また、早稲田・明治・立教大学などの難関私立大への合格者も毎年安定的に輩出しています。

聖セシリアでは、自分が目指すもの、なりたいものを見据えた進路指導が受けられます。また、推薦枠も豊富なため、受験対策に早めに取り組めるメリットもあります。

■近年の大学合格実績(聖セシリア女子中学校・高等学校公式サイト)
https://www.cecilia.ac.jp/course/index.html#course

聖セシリア女子中学校・高等学校の卒業生・保護者・在校生の口コミ 

ここでは聖セシリア女子中学校・高等学校に寄せられた生徒や保護者からの口コミをいくつかご紹介します。

職員室が開放的で、質問しやすい環境があります!部活もユニークなものがあって、充実している生徒が多いです。

個性的な生徒が多いと思います。いじめも聞いたことがないし、みんな仲が良いです。先生もサポートしてくれるので、自分の夢に向かって努力したいという人は満足できると思います。

校内に生徒の作ったアートが飾られていたり、ミュージカルやバレエ鑑賞があったりと、美術や音楽などに興味がある人にぴったりです。

聖セシリア女子中学校・高等学校のお問い合わせ先

運営 聖セシリア女子中学校・高等学校
住所 神奈川県大和市南林間3-10-1
電話番号 046-274-7405
問い合わせ先 https://www.cecilia.ac.jp/contact/reference.html
公式ページ https://www.cecilia.ac.jp/index.html

※詳しくは公式ページでご確認ください