
京都府の婚活支援「きょうと婚活応援センター」とは?イベントやセミナーについて解説
京都府には「きょうと婚活応援センター」という婚活支援サービスがあります。京都府に在住・在勤、または結婚を機に京都に住みたいと思っている20歳以上の独身男女であれば、全国の誰もが入会可能です。
参加募集しているセミナーやイベントの情報を得られるだけでなく、婚活相談にも応じてくれます。
そんな「きょうと婚活応援センター」の婚活コーディネーターである森島重美さんに話を聞き、サービス内容を分かりやすくまとめました。
京都府の婚活支援「きょうと婚活応援センター」とは?
きょうと婚活応援センターでは「婚活マスター*」や「婚活支援団体」と連携し、行政が運営するセンターならではの事業を実施して、結婚を希望する独身者の婚活を応援しています。
*婚活マスター:結婚の希望のある独身者の出会いから成婚までをサポートするボランティアで、京都府が登録。
きょうと婚活応援センターで受けられる婚活サービスは、大きく分けると以下の4つです。
- 出会いの機会の提供
- 結婚までの相談対応
- 婚活に役立つセミナーの開催
- 京都府内の婚活イベントの情報提供
それでは、それぞれの事業について詳しく紹介します。
種類豊富で好みに合わせて選べる「婚活イベント」
出会いの機会の提供として、婚活イベントを開催しています。
イベントでは、婚活マスターが独身者の出会いの機会をつくる少人数のイベントを開催したり、1対1で出会える場を提供するなど、結婚を希望する独身者の後押しをしています。
婚活イベントは、男女各3~5人ずつの少人数制イベントや、1対1の引き合わせなど、イベントによって異なります。
その他、婚活の相談に乗ったり、カップル成立後ご成婚までのサポートを行ったりしています。
開催されているイベントの例
- ゲームやグループトークなど楽しみながら話しやすい雰囲気ができる婚活イベント
- センターオリジナルの男女交流型セミナーイベント(マッチング付)
オンライン開催の婚活イベント
令和2度から、毎月2~3回程度のオンライン婚活イベントを開催しています。予約すると、事前にオンラインツール・Zoomのレクチャーもしてくれるので、初心者の方や不安な方も気軽に相談することができます。
婚活イベントのカップル成立率
婚活の悩みに寄り添ってくれる「婚活相談」
婚活相談員が、「婚活がうまくいかない」「交際が続かない」など、会員様のお悩みをお聞きし、解決に向けて寄り添い伴走しながら婚活を支援しています。
その他、婚活応援センターに関するお問合せ・入退会申し込み、活動の仕方や会員専用サイトの利用方法など、活動に関する疑問にも相談に乗ってくれます。
婚活に役立つ「婚活セミナー」
「心に響く話し方」「マインドアップに繋がるメイクとカラーの効果」など、婚活中の方を対象とした各種セミナーを実施しています。
セミナーで学べること
セミナーの種類によって異なりますが、例えば以下のようなことが学べます。
- 異性との会話のコツ
- LINEのコミュニケーション術
- 男性脳と女性脳の違い
- なぜ自分の恋愛が上手くいかないのか?の追求
京都府内の婚活イベントの情報提供
きょうと婚活応援センターでは、京都府内の婚活イベントの情報提供を行っています。
婚活支援団体が実施するイベント情報の発信
きょうと婚活支援ネットワーク団体*が実施する婚活イベントやセミナーの情報を、センターのホームページに掲載しています。
*きょうと婚活支援ネットワーク団体:結婚したい独身者や、適齢期の子供を持つ親御さんを応援し、京都を盛り上げる京都府内の非営利団体
きょうと婚活応援センターのSNS一覧
きょうと婚活応援センターのSNS一覧
SNSでは、婚活のお悩み相談・イベントの紹介・ご成婚報告・応援メッセージなど、婚活をしている方々の意欲向上に向けて定期的に発信をしています。
また、YouTubeでは、婚活アドバイザーによる婚活に役立つアドバイス動画も発信しています。
婚活中の方はもちろん、一歩踏み出せない人も、SNSをフォローすれば、雰囲気チェックとしても使えます。


行政が運営するセンターならではの事業を実施して、結婚を希望する独身者の婚活を応援しています。
きょうと婚活応援センターでどんな人と出会えるか
男女比
男性 | 女性 |
---|---|
50% | 50% |
年齢層
男性 | 女性 | |
---|---|---|
全体の年齢層 | 20~60歳 | 20~60歳 |
主な年齢層 | 35~50歳 | 30~45歳 |
職業
男性 | 女性 |
---|---|
|
|
きょうと婚活応援センターの料金プラン
きょうと婚活応援センターでは、入会料や月額料などは一切かかりません。
入会金 | 0円 |
---|---|
成婚料 | 0円 |
月額料 | 0円 |
お見合い料 | 0円 |
「きょうと婚活応援センター」利用者の口コミ・評判
- 公的機関(京都府)が設置する施設なので安心して利用できる。
- 会員登録・イベントやセミナー参加・相談料・ご成婚料など全て無料なのが嬉しい。
- 婚活マスターのイベントは少人数制の会話形式のイベントなので、気軽に参加できる。
- カップル成立後、連絡先交換の前にゆっくり二人でお話をする「お引き合わせ」時間の設定が良い。
- マスター制度が良い。連絡先交換はお引き合わせ後、担当マスターを介して行うため安心感がある。カップル成立後、希望により担当マスターによるサポートが受けられる。
- 婚活相談員が直接会って相談や希望など話を聞いてくれる。人と人との繋がりを大切にしているように思う。
京都府が運営しているということもあり、無料で参加できるというのはやはり大きなメリットであるようです。それでいて、細やかな配慮が行き届いたサポートを受けられる点が好評です。
きょうと婚活応援センターへインタビュー
きょうと婚活応援センターについてさらに深く知るため、婚活コーディネーターの森島重美さんにお話を伺いました。
自治体で婚活支援を始めたきっかけを教えてください
少子化対策が喫緊の課題となる中、平成26年度に少子化に対する府民の意識調査を行ったところ、20歳から44歳までの未婚者の8割以上の方が結婚を望んでいることがわかりました。
出会いの機会が求められていることから、京都府の婚活支援の拠点として、平成27年に「きょうと婚活応援センター」を開設しました。
婚活支援をしていて嬉しかったエピソードややりがいを教えてください
たくさんの会員様に出会えたこと、その中でも、ご結婚に対する不安や悩みについて気兼ねなくお話ししていただけることはやりがいですね。ご相談に来られた際のアドバイスの結果、交際を順調に続けていらっしゃるカップルがいると嬉しく思います。
各イベントでマッチングが成立し、お引き合わせを経て交際が成立され、数ヶ月後にご成婚報告のためお2人でご来所くださった方もいらっしゃいました。
どんな人が自治体の婚活支援サービスに向いていますか?
- あまりお金をかけずに婚活したい人
- 婚活初心者の方
- なかなか一歩を踏み出せず行動できずにいる方
- 漠然と結婚したいと思うものの、結婚やお相手について具体的なイメージがない方
どのような方が成婚されていますか?
男性
- 清潔感のある人
- 自分から行動を起こせる人
- 気持ちを素直に伝えることができる人
女性
- 聞き上手な人
- 素直に気持ちを伝えることができる人
- 諦めずに婚活を続けてきた人
入会から成婚までにかかる平均期間
成婚までのお見合い人数
成婚者のエピソードを教えてください


最近印象に残ったお2人のエピソードをご紹介させてください。
イベントではマッチング成立せず…数ヶ月間活動をされていましたが、ある日女性から「どうしてももう一度逢いたい方がいるんです!」と連絡がありました。
マスターさんのご厚意・ご協力のもとでもう一度再会されることになり、見事交際成立!その後、約半年後に「入籍しました!!」と嬉しいご報告を頂戴いたしました。
きょうと婚活応援センターへの会員登録の方法
きょうと婚活応援センターを利用する方は、会員登録をお願いします。
ホームページより事前登録をしていただき、ご希望面談日時の予約をしていただきます。面談の方法は、来所でもオンラインでも可能です。
会員登録後の流れ
- ご自身のマイページより、マスターイベント申込
- マスターイベント抽選後、参加確定
- マスターイベント参加
- カップル成立
- カップル成立者と再びお引き合わせ
- お互いがOKであれば、交際成立
安全対策について
本登録時に、本人確認書類・独身証明書・誓約書・写真を提出していただきます。なお、写真は任意です。
基本情報
公式サイト | https://pref-kyoto-konkatsu.jp/ |
---|---|
住所 | 〒604-8161 京都府中京区烏丸通三条下ル饅頭屋町595-3 大同生命京都ビル1階 |
最寄駅からのアクセス | 地下鉄烏丸線烏丸御池駅5番出口より南へすぐ 烏丸三条交差点・京都銀行の南隣 |
電話番号 | 075-222-1158 |
営業時間 | 火曜~土曜 11時から19時 ※2021年8月より月1回日曜日を開所 |
休所日 |
日・月・祝日 |