
岐阜県の婚活支援「ぎふマリッジサポートセンター」のお見合いやイベントの特徴を解説
岐阜県では、マッチング・お見合いができる「おみサポ・ぎふ」、婚活イベント・セミナーに参加できる「コンサポ・ぎふ」の2つの婚活支援を行なっています。
どちらも20歳以上の独身男女であれば参加できますが、登録市町やイベント主催者によって参加条件が異なる場合もあるため、よく確認してくださいね。
今回は岐阜県庁子育て支援課・主任の岩井さんと、ぎふマリッジサポートセンター・スタッフの堀さんにお話を伺い、岐阜県の婚活支援の特徴をまとめました。
岐阜県の婚活支援「ぎふマリッジサポートセンター」
岐阜県は、「ぎふマリッジサポートセンター(マリサポ)」を設置し、下記のような婚活支援を行なっています。
- マッチング・お見合いができる「おみサポ・ぎふ」
- 婚活イベント・セミナーに参加できる「コンサポ・ぎふ」
ぎふマリッジサポートセンターは、1対1のマッチング(お見合い)やイベント・セミナーの開催・情報提供により、出会いや結婚を希望する20歳以上の独身の男女を応援しています。
岩井さんに、ぎふマリッジサポートセンターを設置した背景を聞いてみました。


非婚化・晩婚化が進行する一方で、県民意識調査では独身者の約9割に結婚の意思があることがわかりました。
そこで市町村や企業・団体等と連携して出会いの場の提供を行うなど、結婚を望む方々を社会全体で応援するとともに、独身者の婚活に関するスキルアップなど、結婚に関する総合的な支援を行うことを目的として、「ぎふマリッジサポートセンター」を設置しました。
特徴:オンライン婚活にも注力!気軽に活動ができる
岐阜県の婚活支援は、昨今の情勢による「新しい婚活スタイル」にも柔軟に対応しているのが特徴です。AIを活用したマッチングシステムと合わせて、オンライン婚活にも力を入れています。
オンラインで登録からお見合いまでできるようになり、遠方からも岐阜での婚活ができるようになりました。Uターン・Iターンを考えている県外在住の方も簡単に利用できるようになったのは嬉しいポイントですよね。


岐阜県では、これから婚活をはじめる方を応援しています。結婚について考えるようになったら、ぜひ「ぎふマリッジサポートセンター」へお気軽にご相談ください。


登録されている会員様の気持ちに寄り添い、楽しく婚活していただけるよう心掛けております。登録に関することも丁寧にお答えいたします。
ではまずは、ぎふマリッジサポートセンターの「おみサポ・ぎふ」について解説していきましょう。
お見合い・マッチングができる「おみサポ・ぎふ」
ぎふマリッジサポートセンターの「おみサポ・ぎふ(お見合い・マッチング)」では、登録を済ませた会員が自分で気になる方を探すことができます。
まず、利用者にとって嬉しいポイントを岩井さんに聞いてみました。
- 岐阜県が運用しているサービスなので安心して利用できる
- 県内29市町の結婚相談所がネットワークでつながっているので、より多くの方と出会えるチャンスがある
- AIマッチングの機能によって、幅広い出会いが期待できる
- 会員登録はニックネームで行なうため、閲覧やお見合いの際に本名を相手に知られることなく進められる
- センタースタッフと市町結婚相談員が連携し、お見合い・交際のフォローをしてもらえる
では、具体的なサービス内容について解説していきましょう。
閲覧・検索できるお相手のプロフィール情報
具体的には、Webサイトを使って、異性の簡単なプロフィールを自宅などで閲覧することができます。気になる方が見つかれば、相談員さんにお見合いの意思があることを伝えましょう。
マイページで確認できる異性の情報は、下記の通りです。
検索の際は、上記の情報のほか、フリーワード検索も可能です。


アンド検索のため、条件を絞り過ぎると出会える相手が少なくなってしまいます。年齢はご自身の年齢±10歳の幅を持たれるといいですよ。
そのほか、下記の情報はネットワークに加入している結婚相談所、またはぎふマリッジサポートセンターで閲覧できます。
なお、「写真」と「お相手に希望すること」を公開するかどうかは選ぶことができますよ。


市町の結婚相談所では、異性の「お相手に希望すること」や「婿養子希望」など、条件にマッチする方へのお見合い申し込みをお勧めしています。
※登録や情報閲覧などのご利用はご本人様に限ります
※代理で登録~お見合いの申し込みまで行うことはできません
オンラインでお見合いすることもできる
ぎふマリッジサポートセンターでは、オンラインでお相手の情報を閲覧できるほか、お見合いもオンラインで活動することができます。忙しくて窓口に行けない人には、オンラインでの閲覧やお見合いも推奨されているんだとか。
オンラインのメリットは、自分が落ち着ける場所で、周囲の目を気にすることなく出会いを探せることと、県内外を問わず出会うことが可能なことです。
デメリットは、通信状況によって会話が途切れてしまったり、画面越しで話をするタイミングや距離感を掴めないままお見合いが終了してしまう可能性があることです。


そのため、オンライン初心者や心配な方に対しては、お見合い前に接続テストを行っています。Zoomの練習をすることで、お見合い日当日は安心してお見合いに臨むことができると思いますよ。
自身に合うスタイルで婚活できるのは大きなメリットですね。ツールの習熟度も念頭におきつつ、オンラインという選択肢があることも覚えておくとよさそうです。
困ったら相談員・スタッフに相談しよう
交際・恋愛経験のない方や交際中の方は、婚活を進める上で誰かに相談したいなと思うことも多々あると思います。そんなとき、結婚相談所の相談員やマリサポのスタッフが相談にのってくれますよ。来所もしくはオンライン(Zoom)にて相談が可能です。
予約可能時間は、10時~16時まで(マリサポの休日を除く)です。マリサポでの相談にあたっては、電話かメールでの予約が必要です。市町結婚相談所での相談については、各相談所へお問い合わせください。
なお、マリサポを通じて交際に至った場合、交際中には専用のチャット機能を使用することができ、スタッフに相談にのってもらえます。
また、婚活中の方からの相談で多いのは、「お見合いの申込みをしてもなかなかマッチングしない」というものだそう。


その時は、お相手の条件などを見直してみるのもいいかと思います。条件にこだわりすぎず、多くの方と出会うことで、自分と相性が良い方に出会う可能性も広がるのでは。
他にも、ご自分の魅力が最大限に伝わるよう自己PRを書きかえたり、プロフィール写真を見直したりするのも大事なことですよね。
そんな具合に、自分ひとりでは迷ってしまいそうなことに的確なアドバイスがもらえるので、積極的に活用しましょう。
「おみサポ・ぎふ」の利用の流れ
おみサポ・ぎふでのお見合いの流れを解説します。
- お相手探し:自分のスマホやPCから異性の会員の簡単な情報を閲覧し、気になる方を閲覧用のリストに登録します。こちらは24時間365日検索できます。
- 情報閲覧:閲覧リストに登録した会員の詳しい情報を、ご自身の登録結婚相談所もしくはマリサポで閲覧します。お見合いを希望する場合は、相談員やスタッフに伝え、システムに登録してもらいます。
- 申込みの進捗確認:会員様のスマホやPCでお好きな時間にいつでも申込み状況を確認することが可能です。
- マッチング:マッチングが成立すると、マリサポが双方の間に入り、お見合いのセッティングを行います。
お見合いが決まり、お見合い場所を決定する際に、予約可能なお店ならマリサポスタッフの名前で予約をしてもらえます。お見合い当日は、お店の方に案内された席に座り、お相手と会うことができますよ。
予約制度がないお店なら、前日までにお互いの目印(鞄や服装などの情報)を交換します。目印交換をする上、決まった日時にちゃんと会えているかどうかスタッフが確認してくれるので、お見合い当日にお相手と会えないかも…という心配も不要ですよ。
利用者の口コミ・感想
実際にマリサポでのマッチング・お見合いを利用した方から寄せられた声を紹介します。
スタッフ・相談員さんのサポートの手厚さや、お互いに信頼関係が築けていることが伝わってくる感想ですね。婚活を進めていく中で頼れる方がいるのは心強く、進めていく際にも助かることだと思います。
会員データ:30代が中心
ここからは、登録している会員についてのデータを紹介します。
男女比 | 女性33%、男性67% |
---|---|
主な年齢層 | 男女ともに30代が中心 |
会員数 | 男性:約880名 女性:約440名 |
成婚までの平均期間 | 最近はお見合いして1年以内で成婚される方が増えている (式より入籍を先に済まされる方が多い) |
男性会員について | 年齢:20代から60代(30代~40代前半が中心) 県内5圏域在住の方が多く、県外からの登録者もいる |
女性会員について | 年齢:20代から60代(30代が中心) 県内5圏域在住の方が多く、県外からの登録者もいる |
県内29市町の結婚相談所が参加しているため登録者が多く、出会いやすさに期待ができそうです。男女ともに30代が中心とのことで、自身が30代という方にとっては特に参加しやすいといえます。
料金・登録・申し込み:すべて無料でおためし会員もある
「おみサポ・ぎふ(お見合い・マッチング)」を利用するには、基本的には広域ネットワークに参画している市町村の結婚相談所に会員登録をすることが必要です。登録に必要な書類は相談所ごとに異なります。なお、登録・お見合い・退会がすべて無料です。


ただ、多くの女性の方々から、「いきなり地元の結婚相談所には行きにくい」「お見合いには興味があるけど、結婚相談所に登録するのはハードルが高い」などの声が寄せられました。


そんな声に応える形で平成30年7月から気軽に「おみサポ・ぎふ」の広域ネットワークシステムのお相手探しやマッチングを体験できるおためし会員の募集が開始されました。
多くの方に「おみサポ・ぎふ」を知ってもらうため、令和4年度は3つのお試し会員を募集しています。
女性だけのおためし会員 | 岐阜県で結婚を望む独身女性が登録できるおためし会員(県外在住の方も登録可能) |
---|---|
従業員結婚支援団体のおためし会員 | 「従業員結婚支援団体(県に登録している従業員の結婚を支援する企業団体)」に勤務する独身男性・女性が登録できるおためし会員 |
ぎふで婚活会員 | 岐阜県外に在住し、1年以内に岐阜県にUターンやIターンする意思のある独身男女が登録できるおためし会員 |
おためし会員はいずれもオンラインでの登録が可能ですよ。
婚活イベント・セミナーに参加できる「コンサポ・ぎふ」
ぎふマリッジサポートセンターでは、「コンサポ・ぎふ」として出会いの場提供団体(県に登録している婚活イベントを実施する団体、自治体)が主催するイベントを紹介しています。年代を絞ったイベントや、地域の特色を活かした体験型のイベントも開催されていますよ。
これまで人気があったのは、カードゲーム交流会やブルーベリーを収穫しデザートをつくるイベントなど気軽に交流しながら出会うことができるイベントだったそう。
また外出自粛が続いた時期には、オンラインで行なうイベントを紹介していました。


参加者には、イベント参加の際には「ニックネーム」を使用していただきます。初めから本名がばれないようにという配慮です。イベントや主催者により異なる場合もあるので、ご確認くださいね。
イベントの流れや頻度は主催者によって異なるので、詳細はホームページを直接ご覧ください。
セミナー形式の「婚活スクール」も人気
▲婚活スクールの様子。ワイワイと前向きに学ぶことができる
コンサポ・ぎふで紹介されるイベントの中でも毎年大好評を博しているのが、セミナー形式の「婚活スクール」です。令和4年度は講師として、心理カウンセラーで著書も多数ある羽林由鶴氏をお招きし、全4回のセミナーを行ないました。


初めは緊張した面持ちで参加された方も、第2回目以降、目を輝かせながら自発的にイベントに参加されていました。
参加した方からは、こんな声が寄せられているそうです。
- 今まで意識していなかったことに気づくことができた
- 自己肯定感が低いことがコンプレックスだったが、解決策を知ることができた
- 「婚活でどのようなことに気をつければよいか」が分かったような気がする
- 過去にとらわれるより、ワクワクする未来を大切にしたいと思うことができた
県主催の婚活イベント「お見合い会」は手厚いサポートでカップル成立率が高い
県主催の「お見合い会」は、対象年齢を区切り、仕切られた空間で男女1対1のお見合いを10分程度ずつ、同日に複数人と出会う婚活イベントです。県内5圏域、またオンラインでも実施しています。
参加者には真剣に出会いを探している方が多く、カップル成立率が高いのが特徴ですよ。
お見合い会には、市町村相談所の登録会員が優先的に参加できます。そのため、お見合い会に向けて、事前相談から当日のサポートまで、相談員によるきめ細かい支援を受けることが可能なんです!
さらに、成立したカップルに対して連絡先の交換を促したり、デートの日取りを決めるまでの後押しをしてくれたり、交際がスムーズに進むよう随時相談にのってくれたりするなど、ぎふマリッジサポートセンターが継続的にフォローを行うことにより成婚につなげてくれます。
オンラインの「お見合い会」もうまく利用してみて
コンサポ・ぎふでは、毎年秋から冬にかけてオンラインでも「お見合い会」を実施しています。オンラインで6名の方と個別で話すことができ、県内外を問わずオンラインで出会えるのが嬉しいポイント。
イベントではZoomを使用していますが、事前に接続テストや本人確認を行なうため、ツールに不慣れな方でもイベント当日はスムーズにイベントに参加することができますよ。


まずはオンラインでお話をしてみて、話題が合いそうな方を見つけることができるイベントとして大好評です。
成婚者のエピソード


コンサポ・ぎふを利用した方の印象的なエピソードを紹介します。
婚活スクールでは、講師に様々な質問や相談にのっていただき、ポジティブな考え方を身に付けられました。
そしてその後、「お見合い会」に参加されました。お忙しい方でしたが、一度に複数の方とお話をし、フィーリングの合う方と連絡先交換をすることができました。
交際中にも相談員が相談にのることもありましたが、見事成婚されました。辛いことがあっても支え合い幸せな家庭を築かれています。
利用者の口コミ・感想
利用を検討している方のために、コンサポ・ぎふの感想を紹介していきます。
- 無料のオンライン相談会で、1対1でマリサポのスタッフに相談にのってもらいました。これまでの恋愛体験や婚活での辛かった話も聞いてもらえてうれしかったです。
- 「お見合い会」というイベントで、マッチングしてカップルになった時に直ぐに連絡先交換をするのではなく、もう一度会ってから連絡先交換をするか判断できる「お茶会」を希望することができました。 お茶会の日程もマリサポの事務局がセッティングしてくれるので安心でした。
- オンラインのイベント前に接続テストをしてもらい、当日の流れや印象良くみられるようアドバイスをしてもらいました。イベント当日は安心して参加できました。
おみサポ・ぎふに続き、やはりスタッフの対応や助言が好評なようですね。さまざまな方が活動しやすいようにと尽力くださっていることが伝わります。
「コンサポ・ぎふ」の利用方法
コンサポ・ぎふの利用にあたって、申し込み方法を紹介します。
- コンサポ・ぎふ婚活イベント情報WEBにアクセスし、条件にあったイベント・セミナーを探す
- WEBサイトからイベント・セミナーを予約
- 当選連絡の際、必要なプロフィール項目に回答
- 当日は、本人確認用の写真付き身分証明書を提示し、誓約書を記入
なお、「コンサポ・ぎふ」から申し込む場合は会員登録が必要となります。
自分に合うイベントを選べば、自ずと趣味や好みが似たお相手と出会えるのが婚活イベントの良いところ。結婚を意識した参加者が集う場で、お相手を探すことも結婚への近道かもしれませんね。
「ぎふマリッジサポートセンター」の基本情報
住所 | 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南5-14-53 OKBふれあい会館第1棟2階 |
---|---|
最寄駅 アクセス |
【バス】 岐阜バスで「OKBふれあい会館」下車 西ぎふ・くるくるバスで「OKBふれあい会館」下車 【車】 JR東海道新幹線「岐阜羽島」駅より車で約20分 名神高速道路「岐阜羽島」ICより車で約20分 ※駐車場あり(無料) |
電話番号 | TEL:058-201-0141 メール:marisapo@ne-planning.com またはお問合せフォーム |
営業時間 (または開所時間) |
9:00~17:00 |
定休日 | 祝日、GW、お盆、年末年始 |
公式サイト | https://konsapo.pref.gifu.lg.jp/ |
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込み料金です。