
鹿児島県の自治体婚活支援は?マッチングシステムと婚活イベントの魅力
鹿児島県では、「かごしま出会いサポートセンター」を拠点にして婚活支援を実施しています。具体的な支援内容は、マッチングシステムを活用した会員閲覧・引き合わせと婚活イベントの開催です。
結婚に意欲があり、前向きに努力するという条件で、20歳以上の独身男女なら鹿児島県の内外を問わず支援を受けられます。出会いから交際、成婚までをサポートしてもらえるので、初めて婚活をする方や、恋愛経験が少ない方にもおすすめです。婚活に関する悩みなどを相談できる婚活相談会も実施しています。
今回は、鹿児島県くらし保健福祉部・子育て支援課主事の永田さんから教えていただいた情報をもとに、鹿児島県の婚活支援について詳しく紹介します。
鹿児島県は2つの婚活支援で男女の出会いをサポート
鹿児島県は、一般社団法人「鹿児島県法人会連合会」に委託する形で婚活支援を行なっています。鹿児島県法人会連合会が運営する「かごしま出会いサポートセンター」では、主に2つの婚活支援を受けられます。
- マッチングシステムを使った引き合わせ
- 婚活イベントの開催
マッチングシステムの提供や婚活イベントの開催はもちろん、マッチングサポーター(ボランティア)の方々やスタッフがカップル成立をサポートしているのが特徴です。


結婚を希望している方々が婚活への一歩を踏み出せるよう、さらに利用しやすくしていきたいと考えているところです。
具体的にどのような支援が受けられるのか、サポートの内容を確認しましょう。
マッチングシステム:出会いからカップル成立までを支援
「かごしま出会いサポートセンター」では、専用のマッチングシステムを使い男女の出会いをサポートしています。ビッグデータを活用したシステムで、活動履歴などに基づいて相性がよさそうな人をピックアップする「おすすめ機能」も便利です。
ここからは、相手検索から出会いまでの流れや、料金、申込方法などの情報をまとめて紹介します。
システム利用:完全予約制・仕切りのあるブースでプライバシーに配慮
マッチングシステムによる相手検索や申込みは、基本的にセンターやマッチングコーナー、出張窓口で行う仕組みです。システムを利用するブースは仕切られているので、周囲の目を気にせずに相手探しができます。
センターでの閲覧は完全予約制のため、マイページからの来所予約が必要です。登録後に発行される会員証を提示すると、1回につき45分間プロフィールを閲覧できます。
なお、顔写真を除くプロフィールなら、24時間ご自身のスマホやパソコンからの閲覧も可能です。時間がない方は自宅で気になる相手をブックマーク登録しておくと、より効率的に相手を探せると思いますよ。


2023年の秋ごろからは、スマホやパソコンでも顔写真を含む全ての情報を確認し、ご自宅からお申込みができるようになる予定です!
相手探し:年齢・身長などの条件を入力して検索
登録後に作成するマイページからは、以下のような条件で相手を検索することが可能です。
- 年齢
- 身長
- 職業
- 年収
- 居住地 など
ただし条件を絞りすぎると対象の相手が減り、出会いのチャンスが少なくなってしまいます。条件では価値観やフィーリングといった相性は分からないので、どうしても譲れない条件にとどめておくのがポイントです。


検索結果は条件にマッチする方から順に表示されるので、相性のいいお相手が下の方にいる可能性もあります。ぜひ多くの方をチェックするようにしてくださいね。
最大3名まで同時申込みが可能
プロフィールを見て「会ってみたい!」と思った相手がいた場合は、センターなどにあるタブレットから「お引き合わせ」の申込みをします。
1回につき最大3名まで申込みができ、相手のマイページにあなたのプロフィールが表示される仕組みです。同時にプロフィール公開もストップし、相手が承諾した場合はメールで知らされます。


プロフィールから分かるお相手の希望を考慮してお申込みをしていただくと、マッチングする可能性が高まると思いますよ。
一方、相手から申込みがあった際にもセンターからメールで連絡が入ります。マイページで相手のプロフィールを確認し、8日以内に承諾するか否かを返事する決まりです。


条件だけでは分からないご自身の性格や趣味、休日の過ごし方などを「自己PR」に記載すると、お相手の方から興味を持ってもらいやすくなります。
マッチング後の引き合わせ:担当のサポーターが同席
マッチング成立後のサポートが続くのが、「かごしま出会いサポートセンター」の魅力です。具体的には「マッチングサポーター」と呼ばれるボランティアの方が担当となり、交際につながるようにサポートしてくれます。
引き合わせの方法は、原則としては直接顔を合わせる対面式ですが、オンライン式の選択も可能です。対面式の場合は担当のサポーターが双方の都合を考慮し、引き合わせの日程を調整してくれます。2時間の引き合わせのうち最初の30分はサポーターが同席するので、沈黙が続く心配もありません。


双方が希望した場合のみ、30分間のオンライン引き合わせも可能です。どちらかが対面を希望すると、オンラインではできない点をご了承くださいね。
交際から成婚まで:担当のサポーターへの相談も可能
引き合わせが終わると、3日以内に交際するか否かの意志を担当のサポーターに伝えます。お互いが交際を希望すると、サポーターから相手の氏名や電話番号を教えてもらって個人的なやり取りをスタートする流れです。


交際中はサポーターが定期的にメールをお送りし、お二人をフォローしますので、必ずご返答ください。尚、交際開始後は倫理を守り、お二人の自己責任において交際してください。
順調に交際が進み結婚が決まったら、入籍日をサポーターにお知らせください。入籍日をもって、成婚退会とさせていただきます。
30代・40代の男女が多数登録
「かごしま出会いサポートセンター」に登録している方の男女比や主な年齢層、会員数をチェックしましょう。
男女比 | 男性49%・女性51% |
---|---|
主な年齢層 | 20代:11% 30代:45% 40代:28% 50代以上:16% |
会員数 | 903名 |
※2023年5月末時点の情報です。
男女比はほぼ均等なので、性別を問わず出会いのチャンスが期待できます。30代・40代が全体の70%以上を占めているので、同世代の相手を探している30代・40代の方にもおすすめです。
月額料金・成婚料なし!入会登録料は2年間10,000円
鹿児島県が委託して運営しているため、民間の結婚相談所のような月額料金や成婚料は発生しません。10,000円の入会登録料を支払うだけで、2年間マッチングシステムを利用できるほか、サポーター立会いのもと、引き合わせも利用できます。


対面でお引き合わせをする場合は、2,000円(茶菓子代1,500円・サポーターの交通費500円)のお引き合わせ費用が必要です。
公式サイトの専用フォームから申込み
「かごしま出会いサポートセンター」の利用は、公式サイトから申し込めます。公式サイトの「入会申し込みについて」のページに記載されている条件を確認し、同意するとメールアドレスの入力画面が表示されます。
送信ボタンを押すと、入力したメールアドレスに登録用URLが送られてくる流れです。名前や性別、居住地、電話番号などの基本情報を登録し、本人確認と本登録のための来所予約をします。センターに出向いて登録を終えた段階で、システムの利用が可能です。
公式:かごしま出会いサポートセンター「入会申し込みについて」
登録の条件・必要な書類などをまとめて紹介
「かごしま出会いサポートセンター」に登録するのに、居住地は関係ありません。結婚を希望しており、自ら努力する意思のある20歳以上の独身男女なら基本的にどなたでも登録できます。
また、インターネットへの接続とメール利用が可能なパソコンかスマホも必要です。文字入力やインターネットへのアクセスなど、基本的な操作も確認しておきましょう。
登録の際に必要な書類は、以下の4つです。
- 写真付きの身分証
- 独身証明書(戸籍抄本での代用も可能。いずれの場合も発行から3ヶ月以内に取得した原本に限る)
- プロフィール写真1枚〜2枚(サイズL判程度。顔のはっきりわかるもの。本人のみが写っている3ヶ月以内に撮影したものに限る)
- 保険証
写真付きの身分証には、運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなどが該当します。独身証明書は本籍地のある役所で発行できるので、準備しておきましょう。


入会時に提出していただいた書類は、センター内で大切に保管いたします。
婚活イベント:地元企業とも連携して出会いの場を提供
婚活イベントの開催は「かごしま出会いサポートセンター」のほか、地元企業やNPO団体などから構成される「出会い応援団」も協力しています。
男女5名ずつなど少人数のものから、50名程度が集まるものまで、婚活イベントの種類も豊富です。イベントを開催する時期は決まっていませんが、1か月に1回〜2回ほどのペースで実施されています。


そのほか、「婚活マナーセミナー」を取り入れたイベントもあります。イベントやお引き合わせ時の服装や話し方などを学べるので、恋愛に自信がない方にもおすすめです。
ここからは婚活イベントの基本的な内容や、申込みから参加までの流れなどを詳しく紹介します。
婚活イベントの基本的な流れ:1対1の対面トークが中心
鹿児島県が開催する婚活イベントの、基本的な流れは以下の通りです。
- 受付・本人確認
- 1対1トークタイム
- フリートークタイム
- マッチングカード記入
- スイーツタイム
- カップル発表
- イベント終了
自己紹介だと緊張する方も、参加者と1人ずつ話す対面トークならリラックスして会話ができそうですね。フリートークが終わるとマッチングシートを記入し、結果を待っている間にはスイーツを味わいながら参加者同士で会話を楽しむスタイルです。
▲おいしいスイーツを食べながら、さらに参加者同士の親睦を深める
カップルが成立した場合は主催者のスタッフが、会話や連絡先の交換などをサポートしてくれます。イベント終了後にもフォローが受けられるので、2人の関係を築きやすいと思いますよ。
婚活イベントへの参加方法もチェック
鹿児島県の婚活イベントに参加するためには、「イベントユーザー登録(無料)」が必要です。メールアドレスなどを記載してユーザー登録が完了すると、センターや応援団が開催するイベントの情報が配信されます。
日時や場所、年齢層などの条件が合うイベントがあったら応募し、当選メールが届いた場合のみ参加が可能です。センター主催のイベントは、料金を振り込んでから当日は運転免許証などの本人確認書類を持参して参加します。


応援団主催の場合は、それぞれの実施要項にそって参加してください。
公式:かごしま出会いサポートセンター「イベントユーザーとは」
対象年齢・参加料金はイベントごとに設定
鹿児島県の婚活イベントの対象年齢や参加料金は、回によって異なります。
例えば2023年6月の「恋のキューピッドイベント『初夏の出会い in 霧島』」の場合は、25歳〜45歳の独身男女が対象でした。参加料金は男女ともに2,500円で、スイーツとソフトドリンク1杯のサービスが含まれています。
3,000円以下で参加できるイベントが多いので、費用面の負担が少なく済むのもポイントです。
鹿児島県の婚活支援に関する基本情報
住所 | 【かごしま出会いサポートセンター】 〒892-0828 鹿児島市金生町7番8号「フージャース鹿児島金生町ビル」5階 |
---|---|
最寄駅 アクセス |
鹿児島市電「いづろ通電停」から徒歩約3分 |
電話番号 | 【鹿児島県くらし保健福祉部子育て支援課】 099-286-2800 【かごしま出会いサポートセンター】 099-208-1150 |
営業時間 (または開所時間) |
【かごしま出会いサポートセンター】 月~水:10:00~18:00 土・日・祝:10:00~17:00 |
定休日 | 木・金・年末年始 |
公式サイト | 【鹿児島県】 https://www.pref.kagoshima.jp/ab14/kagosapo-deai.html 【かごしま出会いサポートセンター】 https://www.msc-kagoshima.jp/ |
※最新情報は公式サイトをご確認ください。
※記事中の金額はすべて税込み料金です。