
道の駅紀宝町ウミガメ公園を中心に自然とグルメを満喫するデートプラン|三重県
この記事では、三重県の最南端の紀宝町にある「道の駅紀宝町ウミガメ公園」を中心に巡る、ゆったりとリラックスして自然とグルメを楽しむデートプランを紹介しています。
「道の駅紀宝町ウミガメ公園」は道の駅ですが水族館があり、訪れた人たちがウミガメと触れ合えるというユニークな体験のできるスポットです。また、地元の柑橘類など、おいしい特産品がたくさん集まっている物産館もありますよ。
カップルで生き物やグルメに触れ合い、ぜひ仲を深めてくださいね。
おすすめカップル:自然やグルメが好きなカップル
どんなデート?:自然体験、学び
目安時間:半日
目安予算:2人で4,000円(アクティビティ費用は別)
概要:ウミガメと触れ合い自然を満喫するデートプラン
10:00〜11:00 | ウミガメ公園到着、七里御浜海岸散策 |
---|---|
11:00〜11:30 | ウミガメ水族館を見学 |
11:30〜12:00 | 物産館で買い物 |
12:00〜13:00 | レストランでランチ |
13:30〜16:00 | 飛雪の滝キャンプ場で「滝すべり」などの川遊びアクティビティ |
今回のデートプランは海岸の散策から始まります。道の駅紀宝町ウミガメ公園のすぐ目の前にある七里御浜海岸は、きれいな小石が敷き詰められていて、デートで歩くにはピッタリです。散策が終わったら、道の駅紀宝町ウミガメ公園のウミガメ水族館を2人で見て回りましょう。水族館ではウミガメと触れ合うこともできますよ!
次は道の駅の物産館で地元のおいしい特産品の買い物を楽しみ、道の駅のレストランで限定メニューを満喫。その後は飛雪の滝キャンプ場で、サイクリングやサンドブラスト体験、川遊びなどのアクティビティを楽しみましょう。
ウミガメと触れ合い、美しい太平洋の自然を味わい、おいしいものを食べてから滝のあるキャンプ場でアクティビティを楽しめます。自然とグルメが大好きなカップルに、ぜひおすすめしたいデートプランです。
ウミガメに触ることができる「道の駅紀宝町ウミガメ公園」
道の駅紀宝町ウミガメ公園は、三重県の最南端の紀宝町にある道の駅です。熊野市から20分ほどで、国道を挟んだすぐ目の前には、「日本の渚百選(にっぽんのなぎさひゃくせん)」にも選出された七里御浜があります。ここはアカウミガメの上陸地としても知られる海岸です。
また、熊野川や世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」も近くにあり、美しい自然に囲まれた、歴史のある場所です。
道の駅紀宝町ウミガメ公園では、実際にウミガメが飼育されています。大きなプールで泳いでいるウミガメに出会えるだけではなく、土・日・祝に開催されている「カメタッチング」では、ウミガメに触れられますよ。
道の駅内のレストランでは、地元の特産品を使ったしらす丼などのオリジナルメニューが楽しめます。地元の特産品やお土産を販売するアンテナショップでは、地域限定の可愛いウミガメグッズも販売されています。動物や自然が好きなカップルは、きっと思い出に残るデートができるでしょう。
今回は道の駅紀宝町ウミガメ公園広報担当・売り場リーダーの竹鼻さんに、楽しみ方についてお伺いしました。
水族館デートを楽しめる道の駅
編集部
かわいいウミガメを間近に見られるなんて、とっても楽しい道の駅だと思いました。デートで来たら、カップルの間で話がはずみそうです。
改めて、道の駅紀宝町ウミガメ公園の特徴や見どころを教えていただけますか?
竹鼻さん
道の駅紀宝町ウミガメ公園は、海と山に囲まれた自然豊かな恵みに満ちた三重県最南端に位置します。また、ウミガメを飼育している日本で唯一の道の駅です。2021年10月現在、ウミガメを始めとした淡水のカメやリクガメといった、10種類を超える様々なカメを飼育しております。
道の駅紀宝町ウミガメ公園のすぐ前、国道を挟んだ海岸は世界遺産に登録されている「七里御浜(しちりみはま)」です。ここはアカウミガメの産卵が昔から多くあり、紀宝町はウミガメ公園をウミガメ保護啓発活動の拠点としています。
産卵に関してだけでなく、近隣の漁師さんの網にかかってしまい怪我をしたウミガメの一時保護も活動のひとつです。入館無料のウミガメ水族館の園内プールにて、その様子を観察していただけます。
▲紀宝町ウミガメ公園で飼育されているクサガメです
編集部
ウミガメを一時的に保護したあとは、ケガを回復させてから海へと放流しているそうですね。ウミガメの様子や展示内容を通じて、海の生態系を保全することの重要性に関心がわきますね。
ウミガメ水族館のプールでは、ウミガメの方から近寄ってきたので驚きました。カップルで触れあえば、ほっこりした時間を過ごせそうです。
紀宝町ウミガメ公園では、どのような体験ができますか?
竹鼻さん
週末にウミガメに触れていただけるイベントを実施中です。見るだけではわからないウミガメの硬さや意外な柔らかさを知っていただけます。飼育員が常時いますので触れ方の説明、ウミガメの質問にもお答えいたします!
▲ウミガメに触れることができるのはとても貴重な体験です
編集部
ウミガメは、もっと硬い体だと思っていましたが、見かけよりもずっとソフトな感じでびっくりしました。
ウミガメに触る以外には、どのような体験ができますか?
竹鼻さん
有料ですがエサやり体験もできます。ウミガメに触れて、エサをあげて、道の駅でまさかの水族館デートをどうぞ!ウミガメに会いに来てください。ウミガメの保護啓発活動を軸に、環境に関しても考えられる施設を目指しています。
▲食事中のケヅメリクガメが集まっています
編集部
カメへのエサやりは体験する機会も少ないと思います。「普段できないこと」をカップルで取り組むのも、デートの醍醐味ですよね。環境保護も同時に考えることができ、楽しみと学びを同時に体験できるともいえそうです。
紀宝町ウミガメ公園で、おすすめの撮影ポイントはありますか?
竹鼻さん
ウミガメ公園の入り口には、那智黒石の大きなウミガメのモニュメントがあります。こちらで写真を撮っている方をよく見かけます。
▲撮影スポットとして人気のウミガメのモニュメント
編集部
ウミガメを挟みつつカップルで記念撮影をすれば、振り返ったときにデートした1日を思い出しやすいですよね。モニュメントのカメは、甲羅もきれいに掘られており素敵です。
デートのランチにおすすめなのは国産のしらすをたっぷり使った「しらす丼」
紀宝町ウミガメ公園では、レストランや売店も充実しています。それぞれの魅力についてお聞きしました。
編集部
海沿いの道の駅なので、海の幸が豊富ではないかと期待しています!レストランでのランチのおすすめを教えてください。
▲ウミガメ公園のレストランでランチをどうぞ
竹鼻さん
しらす丼はいかがですか?男性も女性も食べやすく、あっさりとした丼ものです。国産のしらすをたっぷり、温かいごはんにのせています。お醤油でどうぞ!
その他には、「カメさんカレー」(注)「カメさんホットケーキ」が人気です。カレーの海をウミガメが泳いでいるイメージのカレーは「中辛」「甘口」を選べます。ホットケーキもウミガメイメージで、アイスの頭がほんのり甘くて大人でも美味しくいただけます。
(注)2023年8月現在「宝ちゃんカレー」「紀一くんカレー」という名称で提供中
編集部
しらす丼もおいしそうですし、カメさんカレーやカメホットケーキは、カップルで盛り上がりそうな楽しいメニューですね。全部注文してみたいです。
テイクアウトコーナーのおすすめも教えてください。
竹鼻さん
テイクアウトコーナーのたこ焼きは地元の方からも大人気です。生地は出汁がきいていて、焼きたては外ふんわり・中はとろりと絶妙なバランス!ソフトクリームは口コミで「美味しい」と評判です。カップとコーンを選んでいただけます。バニラ、抹茶、ミックスから選べます。
編集部
地元の「大内山牛乳」の濃厚なミルクから作られたソフトクリームは人気だそうですね。なめらかでほどよい甘さのソフトクリームには大満足でした。
物産館にはバリエーション豊富な地元の柑橘類が並ぶ
編集部
物産館では、主にどのような商品を扱っていますか?
竹鼻さん
紀宝町は年中みかんが取れます。たくさんの柑橘類を、季節の移り変わりとともに楽しんで頂けるのも特徴です。物産館には、6月頃から春先までの間、紀宝町産の柑橘類がたくさん並びます。毎朝、新鮮なお野菜も販売されています。
編集部
柑橘類に、こんなにたくさんの種類があるとは知りませんでした。新鮮な果物や野菜を買って帰って、カップルで食べるのも楽しい経験になりますね。直売品の生産者の想いやメッセージなどを教えてください。
竹鼻さん
本当に「美味しく」「安全な」この地域のお野菜、みかんをお届けしております。農家さんたちは、一生懸命育ててお野菜やみかんを運んできてくださいます。
大切に育てられたものが皆様に喜ばれていることを、農家さんたちに伝えるととても喜んでいるんですよ。お客様と農家さんを繋げられることを、ウミガメ公園のスタッフも嬉しく思っております。
編集部
農家の方たちのことを思い浮かべながらみかんを食べると、いっそうおいしく感じられますね。ジューシーでとっても濃い味のみかんを想像できます。その他にも、おすすめの商品はありますか。
竹鼻さん
ウミガメ公園内でスタッフが手作りしているカメの形のベイクドドーナツが「かめっこ」です。おなじみのプレーン味から季節の果物のお味など選べる楽しさと、可愛さとでお子様から大人まで買っていただける人気商品となっております。
紀宝町産のマイヤーレモンを使った手作りスイーツ「マイヤーレモンケーキ」も大変人気です。
▲カメの形のベイクドドーナツ「かめっこ」は味が選べます
ぬいぐるみも豊富です。今人気急上昇の「ハズレなしスピードくじ」では、その場で4つの大きさからカメぬいぐるみが当たります。色も3種類から選んでいただけます!一番大きいのは、大人が持ってもボリュームたっぷりの大きさです。
編集部
マイヤーレモンは、普通のレモンよりもまろやかな味で、ほどよいすっぱさが魅力ですよね。「マイヤーレモンケーキ」は、一度食べるとまた食べたくなりますね。
紀宝町ウミガメ公園の人気の、お土産品ベスト3を教えてください。
竹鼻さん
ウミガメ公園全体でみた人気ランキングの第1位は、みかんです。みかんは県外の方も買いに来園くださるほど人気です。第2位は、「カメ」スピードくじです。週末の園内には、大きさ様々のスピードくじのカメを抱いたお客様があちこちに見えます。第3位は、かめっこ(プレーン味)です。かめっこはご自分用にも、お土産にも喜ばれているオリジナル焼き菓子です。
編集部
特に、カップル用に買って楽しめる直売品・お土産品を教えてください。
竹鼻さん
カップルで召し上がるなら「かめっこ」です。お互いのお好きな味を、ウミガメ公園でご覧いただいたウミガメの思い出とともに楽しんでもらえたら最高ですね。またお部屋にも、一緒に引いたスピードくじのカメぬいぐるみを2つ寄り添わせてあげてください。
▲ウミガメ水族館のお土産売り場とカメのぬいぐるみ
編集部
カメぬいぐるみは、二人で紀宝町ウミガメ公園に来たデートのいい記念になります。ぬいぐるみを見るたびに、ウミガメと広くて美しい海のことを思い出しますね。
道の駅紀宝町ウミガメ公園を楽しんだ人の感想・口コミ評価
編集部
来園者の方からはどの様な感想をいただいていますか?
竹鼻さん
「本物のウミガメがいた」「水族館より近くにウミガメを見られる」「このボリュームで入館無料⁉」などウミガメに驚く声が多いです。週末に開催しているカメタッチでは「ウミガメにさわれた」「初めて触った」など大人の方でもニコニコ笑顔で喜んでくださります。テイクアウトコーナーのソフトクリームは口コミで「美味しい」と評判です。
ウミガメの可愛さ&ふれあいに満足の口コミが多数
編集部でGoogleやポータルサイト、SNSでさらに口コミを調べましたので要約して紹介します。
- ゆったりとした時間が過ごせて、心地良かった。
- ウミガメがとても可愛すぎて、興奮してしまった。
- ウミガメに餌をあげようとしたら、こちらに寄ってきて嬉しかった。
- 新鮮でおいしい柑橘類がたくさん買えて最高だった。
ウミガメにも物産館にも満足している声が多数でした。ぜひ、ご自身でも評価の高さを実感してみてください。
道の駅紀宝町ウミガメ公園からカップルへメッセージ
編集部
これから訪れるカップルへのメッセージをお願いします。
竹鼻さん
紀宝町ウミガメ公園は、和歌山県との境にあります。紀宝町に来たときは、ぜひ休憩がてらウミガメに会いにいらしてください。のんびりとしたカメ達の様子から、日常の中で少しのリラックスを感じて頂けるようスタッフ一同頑張っております。
美味しい物、周りに溢れる自然、すべてが来園くださった方に喜ばれているはずです。ウミガメ公園のカメ達の様子は、公式SNSにていつでもご覧いただけます!一度来園くださった遠方にお住いの方にも気になったカメを見守ってもらえたら嬉しいですね。
Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、お好みのSNSで応援していただけます。
>>公式Facebook
>>公式Twitter
>>公式Instagram
編集部
カップルで紀宝町ウミガメ公園に遊びに来たら、カメづくしの忘れられないデートになりますね。
本日はありがとうございました!
道の駅紀宝町ウミガメ公園の基本情報
住所 | 〒519-5711 三重県南牟婁郡紀宝町井田568-7 |
---|---|
アクセス | 【車】 熊野大泊ICから約30分 【公共交通機関】 JR「熊野市駅」から「新宮駅」行バス30分「井田舞子」下車すぐ |
営業時間・休館日 | 【物産館】 8:30~18:00(11~2月)、8:00~19:00(3~10月) 【たこ焼きコーナー】 10:00~18:00 【レストラン】 (軽食コーナー)8:30~15:00(ラストオーダー14:30) 【ウミガメ水族館】 9:00~18:00 ※年中無休 |
駐車場 | 普通車44台、大型車5台 |
電話番号 | 【ウミガメ公園】 0735-33-0300 【ウミガメ水族館】 0735-32-3686 |
車中泊の可否 | 可 |
公式サイト | https://umigamekouen.com/ |
※最新の情報はホームページ等でご確認をお願いいたします。
※記事中の金額はすべて税込表示です。
道の駅紀宝町ウミガメ公園周辺のおすすめデートスポット
紀宝町ウミガメ公園の滞在時間は2時間ほどです。ランチを食べた後に行ける、竹鼻さんから教えていただいた近隣のデートスポットをご紹介します。
おすすめのデートスポット
アカウミガメの上陸地である美しい七里御浜海岸
七里御浜海岸は、紀宝町ウミガメ公園の国道を挟んですぐのところにある海岸です。熊野市から紀宝町にかけて約22kmも続いており、日本でもっとも長い砂礫海岸と言われています。「日本の渚百選」や「21世紀に残したい自然百選」などにも選定されたことのある、とても美しい海岸です。
七里御浜海岸の特徴は、「みはま小石」と呼ばれる、きれいな様々な色の小石がまるでじゅうたんのように敷かれていることです。アクセサリーの材料にも使われています。もちろん、アカウミガメの上陸地です。
ウミガメが海岸に上がってくる様子を想像しながら散策してみるといいですね。こちらの七里御浜海岸は、紀宝町ウミガメ公園の竹鼻さんもおすすめしてくれています。
竹鼻さんからのコメント
ウミガメ公園の前の七里御浜も、海の大きさを感じて頂けると思います。保護したウミガメを帰すのもその浜です。足もとは砂ではなく、長い期間波によって揉まれ角がなくなった大小さまざまな丸石なんですよ。海の偉大さを感じてください。
三重県観光連盟公式サイト:https://www.kankomie.or.jp/spot/detail_1733.html
大人も目一杯川遊びを楽しめる飛雪の滝キャンプ場
飛雪の滝キャンプ場は、紀宝町ウミガメ公園から車で30分ほどのところにあります。滝のあるキャンプ場で、キャンプをしなくても、様々なアクティビティを楽しむことができます。
フィンランドサウナ体験、サイクリング、薪割り体験、竹ランタン作り、サンドブラスト体験など、カップルで楽しめるアクティビティメニューが豊富です。おすすめは、天然のすべり台「滝すべり」や、滝壺への飛び込みなどの川遊び体験です。大自然の中で、心も体も開放して目一杯遊んでみませんか。
飛雪の滝キャンプ場は、紀宝町ウミガメ公園の竹鼻さんもおすすめしてくれています。
竹鼻さんからのコメント
飛雪の滝キャンプ場があり、夏には予約がいっぱいになる程の人気スポットです。宿泊だけでなく、滝で遊べたりもするそうです。熊野川、飛雪の滝、山の自然溢れる気持ちの良いスポットですよ!
飛雪の滝キャンプ場:https://hisetsu.jp/main/
まとめ:かわいいウミガメと触れ合いながら自然環境について学べる道の駅
今回は、道の駅紀宝町ウミガメ公園とその周辺の大自然を巡るデートプランを紹介しました。かわいいウミガメに触れ合えることはとても楽しいことです。また、ウミガメを通じて自然環境について学べば、自然の豊かさをもっと深く楽しめるようになりますよ!
美しい海の風景を眺めながら、おいしい特産品を食べて、2人だけの素敵な時間を過ごしてください。