長野県小谷村で始める新生活!豊かな自然と充実の移住支援情報
この記事では、地方移住を検討している方に向けて、長野県北安曇郡小谷村(おたりむら)の暮らしを紹介します。
小谷村は手つかずの自然と、極上のパウダースノーが楽しめる世界的に人気なスキー場を有する村です。豊かな自然をフィールドに楽しむアクティビティや、田舎暮らしならではの地域とのつながりなど、都会にはない魅力にあふれています。
小谷村の暮らしの魅力をはじめ、住まいや仕事、移住支援制度などについて詳しく解説していきます。
小谷村での暮らしの3つの魅力:自然・教育・地域のつながり
小谷村は長野県の最西北端に位置する村です。東は新潟県妙高市、西は新潟県糸魚川市と接しています。内陸の長野県にありながら日本海にも近く、山と海の両方を近くに感じられる環境が特徴です。
また、小谷村は日本屈指の豪雪地帯としても知られています。国内外から注目を集める3つのスキー場があり、冬には豊富な天然雪を存分に楽しむことができます。
小谷村への移住をおすすめしたいのは、次のような方です。
- スキーやスノーボードなどのスノーアクティビティが好きな方
- 多少の不便さを厭わず、都会では体験できない田舎ならではの暮らしを求める方
- 自然環境を活かした子どもの学びや遊びの機会を充実させたい方
- 休日に自然を活かしたアウトドア活動を楽しみたい方
- 地域とのつながりを感じながら生活したい方
これらの特徴に当てはまる方に適した、小谷村の暮らしの魅力を3つご紹介します。
魅力1:日本屈指のスキー場と豊富な温泉!自然を満喫できる環境
▲小谷村を象徴する降雪後の「銀世界集落」
小谷村の魅力は何と言っても、村総面積の約90%を森林が占めている雄大な自然景観にあります。姫川渓谷と北アルプスが織りなす3,000m級の大パノラマは壮観で、国道から山道を登った先にある「眺望の郷」では、北アルプスの山々と53の集落を一望することができます。
小谷村は豪雪地帯として知られるため雪深い風景が印象的ですが、冬の雪景色だけでなく四季折々の彩りを楽しむことができるのも魅力的です。
例えば、雨飾山では季節になると、山頂からふもとにかけてきれいなグラデーションの紅葉が見られます。
▲雨飾登山口に向かう途中にある車道から見える滝
また、雨飾登山口に向かう途中にある「鎌池」には遊歩道があり、紅葉シーズンには多くの観光客が訪れます。
▲鎌池の紅葉。水面に映る紅葉の景色が幻想的
小谷村と言えば、トップレベルの雪質を誇るスキー場も有名です。スキーを目的に移住する人も少なくありません。
▲栂池高原スキー場
小谷村のスキー場はコースが長く、幅も広い上級者から初心者まで楽しめるコースが揃っています。豊富な積雪量と優れた雪質は非常に人気が高く、冬になると世界各国からスキーヤーが訪れ、国際色豊かな雰囲気になります。
小谷村の魅力はスキー場だけではありません。長野県は温泉地としても有名ですが、実は小谷村にも約11か所の温泉があります。
▲「小谷温泉 大湯元 山田旅館」にある宿泊用の温泉。建物が文化庁の登録有形文化財になっている
▲小谷村内にある白馬アルプスホテルの内湯
泉質はそれぞれ異なっており、観光客だけでなく地元の人にも親しまれています。雨飾登山口に向かう途中にある「雨飾荘」の隣の「雨飾露天風呂」は無料で入浴できます。
▲小谷村の「雨飾荘」の隣にある雨飾露天風呂は無料入浴が可能
道の駅小谷の施設内にも温泉があります。ドライブで立ち寄る方も多く、地元の人も頻繁に利用しています。
▲道の駅小谷の施設内にある「深山の湯」の外湯
スキー場は冬季限定ですが、栂池スキー場の一部で営業している「栂池WOW」はほぼ通年営業しており、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。
▲ほぼ通年で営業している「栂池WOW」ではスカイバイクをはじめ、さまざまなアクティビティが楽しめる
さらに、美しい自然景観の中にあるキャンプサイトや、ホテル併設のキャンプ場など、アウトドアを満喫できる施設が充実しています。ファミリー向けのアクティビティも豊富で、家族でのお出かけ先としても最適です。
魅力2:国際色豊かな教育環境と地域ぐるみの子育て支援
小谷村は約2,600人の小さな村で、子どもの数は多くありませんが、豊かな自然の中でのびのびと子どもを育てたい方にとって理想的な環境が整っています。
村唯一の保育園である「小谷村保育園」(認定こども園)は、自然保育を推奨する「信州やまほいく」(※)に認定されており、自然に囲まれた環境を活かした園外での遊びを非常に大切にしています。豊かな自然の中でさまざまな活動をすることで、子どもが多くの刺激を受けながら心身ともに健やかに成長できるのが魅力です。
※信州やまほいく…幼児期の子どもに対して自然環境を活かして知力・体力を高める「自然保育」を推奨するために、長野県で2015年からスタートした認定制度
また、小谷村複合拠点施設「おたりつぐら」は地元の子どもたちの貴重な交流の場となっています。多世代交流拠点となっているため、子ども同士の交流はもちろん、さまざまな年代の方と触れ合う機会も提供しています。
▲小谷村複合拠点施設「おたりつぐら」でのにこにこ体操の様子
小谷村では英語教育など、国際的な視野を広げる教育が充実していることも特徴です。外国人観光客が多いことから、幼少期から英語に慣れ親しんでもらうことを目的に保育園、小学校、中学校で無料の「おたり塾」を開催しています。台湾、ニュージーランドなどの海外都市とも協定を結び、異文化を学ぶ機会も提供しています。
さらに、移住した子育て世帯の方々からよく聞かれるのが「地域の人が自然と子どもに声をかけてくれる」という声です。小谷村には地域のつながりの中でたくさんの人に見守られながら子どもを育てていける温かい環境があるようです。
自然の中での豊かな体験や子ども同士の交流機会、そして国際的な視野を広げる教育環境が整っている小谷村は、子育てにとって非常に魅力的な環境と言えます。さらに地域全体で子どもを見守る風土があることは、保護者の方々に大きな安心感を与える重要な要素となっています。
魅力3:地域の絆を深める多彩なイベントと伝統行事
▲多くの参加者で賑わう「塩の道まつり」のスタート地点
小谷村では、地域の魅力や住民とのつながりを体験できる多彩なお祭りやイベントが充実しています。
特に注目すべきは、小谷村、白馬村、大町市で毎年ゴールデンウィークに開催される「塩の道まつり」です。このお祭りでは、地元の人々の温かいおもてなしを受けながらウォーキングを楽しむことができ、地域の歴史と文化を体感できる伝統的なイベントとなっています。
▲昔の歩荷の装いで塩の道を歩く参加者たち
▲春の美しい風景を楽しみながら古道を歩く参加者
小谷村の塩の道には、「牛方宿(うしかたやど)」という歴史的な場所があります。かつての牛方(※)たちが休憩や宿泊に利用した場所を通ることで、歴史を肌で感じながらウォーキングを楽しむことができます。
※牛方:糸魚川から塩を牛に積んで運んだ人々のこと。
▲小谷村塩の道沿いにある歴史的な「牛方宿」
さらに、栂池自然園で初夏に開催される『栂池自然園水ばしょう祭り』のような規模の大きなイベントから、小谷村の伝統工芸「藁細工」を体験できる気軽なワークショップまで、多様なイベントが年間を通じて開催されています。
▲栂池自然園に咲く美しい水芭蕉の群生
小谷村のイベントの魅力は、単なる楽しさだけでなく、地域への理解と住民とのつながりを深められることです。これらのイベントに積極的に参加することで、小谷村への愛着がより一層深まっていくことでしょう。
小谷村の生活情報:気候・医療・教育・交通・買い物事情
気候 | 冬は非常に雪深く、積雪期間は12月上旬から4月上旬まで続く。 1月:平均気温-2.8℃ 8月:平均気温22.6℃ ※参考:気象庁ホームページ(小谷村内に観測地点がないため、白馬村地点を参照) |
---|---|
人口 | 約2,600人 ※参考:総務省人口動態統計 |
病院 | 一般診療所:1か所 歯科医院:1か所 |
学校 | 保育所:1か所(認定こども園) 小学校:1校 中学校:1校 高等学校は村内にないが、小谷村と白馬村が共同で寮の運営等を行う「白馬高等学校」が白馬村にある。 |
交通 | 村内では車移動が基本。小谷村の中心を流れる姫川沿いを走る国道145号羽扇が幹線道路となっている。 ・長野市の中心部まで車で約1時間30分 ・白馬村まで約20分、大町市まで約45分 ・安曇野ICまで約1時間30分 |
買い物施設 | 24時間営業のコンビニエンスストアは1件。スーパーは白馬村まで行く必要あり |
近隣都市 | 白馬村、大町市 |
小谷村への移住を考える上で、まず気になるのは冬期の積雪の状況ではないでしょうか。
実際には地域によって多少異なりますが、一晩で1m近くの雪が積もることもあるそうです。しかし国道はもちろん県道も村道も除雪はきちんとなされているため、車社会とはいえ運転に大きな支障はありません。
ただし、自宅の周りや私道は自分で除雪をする必要があります。雪かきは多くの住民にとって日課の一部となっています。またスタッドレスタイヤは必須ですが、雪道の運転に慣れていないと不安を感じる方もいるかもしれません。
小谷村への移住を本格的に検討するのであれば、暖かい春だけでなく、最も寒い季節も体験してみることをおすすめします。積雪量を確認し、地域の皆さんがどのように冬の生活に対応しているのかを移住相談窓口で確認しておくと良いでしょう。
冬の厳しい寒さがある分、春の訪れに心から感謝する気持ちが芽生えるそうです。季節の変化を肌で感じ、それに感謝できることも、自然に囲まれた小谷村ならではの魅力です。
小谷村の食文化:自然の恵みが生み出す郷土料理と特産品
▲小谷村の郷土料理「ちゃのこ」。そば粉・小麦粉に加え、ゆでた馬鈴薯を練りこんであり、腹持ちのよい農作業のお供。
小谷村の暮らしを紹介する上で、自然の恵みを活かした「食」の魅力は欠かせません。スーパーやコンビニエンスストアなど日常的に買い物できる場所は多くはありませんが、地域の特色を活かしたおいしい食べ物を日常的に楽しむことができます。
特に有名なのが、北アルプスの麓という地理的条件を活かして生産されたそばです。小谷村の山奥にある蕎麦屋さんは、行列ができるほどの人気を誇っています。
▲小谷村産のそば粉を使ったお蕎麦
また、積雪を活かした雪中キャベツも有名です。雪の下で寒さに耐えたキャベツはとても甘く、果物並みの高い糖度を持っています。
▲雪深い気候条件を活かして栽培される「雪中キャベツ」
さらに、郷土料理の「ちゃのこ」や、小谷村でしか食べられない極上のお弁当「otari弁当」など、食の魅力に事欠きません。これらのおいしい食べ物が身近にあることは、小谷村での暮らしをより豊かにしてくれるでしょう。
▲ミシュラン一つ星フレンチレストラン「sio」のオーナー、鳥羽周作シェフ監修でつくりあげられたお弁当
小谷村の仕事事情:季節労働と移住者向け就業支援制度
小谷村は夏場と冬場で生活環境が大きく変わるため、季節によって仕事を変える方も多いのが特徴です。小谷村の正社員の求人数を大手求人サイトで調べたところ、約200件の正社員の求人がありました。
※参考:求人情報の一例
近隣地域も含めると、求人数は約1,100件に増加します。白馬村や大町市、新潟県糸魚川市など近隣市町村で働いている人も多いようです。
※参考:求人情報の一例
小谷村ではテレワーカーも対象となる移住者向けの就業支援として補助金制度があります。また、ワーケーション(仕事と休暇を組み合わせた働き方)ができる環境も整っているため、多様な働き方を視野に入れながら仕事を検討するのがおすすめです。
UIJターン就業・創業移住支援補助金 | 【対象】 村内に移住し、就業または創業した方 【補助額】 ・県共同補助対象者…単身者:60万円、2人以上の世帯:100万円 ・村独自補助対象者…単身者:15万円、2人以上の世帯:25万円 ※県指定企業に限る |
---|
小谷村の住まい情報:空き家バンクと移住者向け住宅支援制度
小谷村では賃貸物件はほぼなく、空き家バンクの登録物件も現時点では数が限られています。しかし移住先としての人気の高まりを受け、村全域で今後活用できる空き家を積極的に発掘していく取り組みが進められています。
現在、空き家バンクの他にも、「移住定住促進住宅」という制度があります。これは村が空き家を改修し、賃貸物件として移住者向けに提供するものです。さらに、村営住宅制度なども設けられており、移住者の住まい確保を支援しています。
空き家バンクや移住定住促進住宅の物件情報は随時更新されますので、定期的にチェックすることをおすすめします。
※最新の物件情報はこちら:https://otarigurashi.com/property/
小谷村移住者の体験談:自然・人々・暮らしの魅力
ここでは、実際に小谷村に移住された方々の声を紹介します。それぞれの方が、小谷村の魅力や移住の理由について語っています。
- 静かで落ち着いた小谷村の魅力に惹かれて移住した(Sさん:Iターン)
- 小さい頃から馴染みのある小谷村の風景が忘れられず、大学卒業後に東京での生活を経て移住した(Mさん:孫ターン)
- 農業のある生活を求めて移住。地域おこし協力隊の募集と趣味のスノーボードができる環境が決め手になった(Tさん:Iターン)
- 年齢に関係なく、気さくに話せる人間関係の良さが小谷村の魅力(Kさん:Iターン)
- 若者の新しい挑戦を温かく見守り、応援してくれる雰囲気がある(Aさん:Iターン)
豊かな自然環境や人気のスキー場に魅力を感じて移住した方が多い一方で、移住後に気づく人々の温かさや、新しい挑戦を応援してくれる雰囲気に魅力を感じたという声も聞かれます。都会にはない環境で、自分らしく過ごすことができている人が多いようです。
小谷村への移住ステップ:相談から定住までの4段階ガイド
ここからは小谷村へ移住するための4つの具体的なステップをご紹介します。小谷村では、移住を考えている方々の不安を解消し、スムーズな移住を実現するためのさまざまな支援制度や仕組みが用意されています。これから紹介するステップを参考にして、あなたの小谷村への移住計画を立ててみてください。
ステップ1:移住相談窓口とアドバイザー制度の活用
小谷村の移住相談窓口である「観光地域振興課集落支援係」に連絡すると、その人の状況や希望に合わせた「移住者アドバイザー」を紹介してくれます。移住者アドバイザーには生まれも育ちも小谷村の方もいれば、実際に移住を経験した先輩もおり、地元の視点や移住者の経験など、さまざまな角度からのアドバイスを受けることができます。
また、首都圏や大阪、名古屋市で開催される「移住セミナー」に小谷村がブース出展することもあります。これらのセミナーに参加すれば、直接小谷村の担当者から情報を得たり、質問したりする機会にもなるので、興味がある方は足を運んでみると良いでしょう。
ステップ2:お試し移住とワーケーションで小谷村暮らしを体験
▲古民家を活用した小谷村のお試し移住住宅「深原農山村体験交流滞在型施設」
移住を検討する際、気になる点や不安な点を相談した後は、実際に現地で暮らしを体感することが大切です。小谷村では、お試し居住ができる「深原農山村体験交流滞在型施設」を整備しています。
▲深原農山村体験交流滞在型施設の内装。古民家の良さを残した魅力的なお試し住宅
この施設は古民家を利用した宿泊施設で、1泊2日の短期滞在から利用可能です。冬季には除雪作業も体験できるため、四季を通じた小谷村の生活を体感できます。本格的な移住を決める前に、ぜひこの施設を利用して小谷村での暮らしを体験してみてはいかがでしょうか。
さらに、小谷村では地域住民との交流を目的とした「おたり旅」や、多様なワーケーションプログラムなど、現地の生活を体感できる機会が豊富に用意されています。自分に合うツアーやプログラムを探しながら、小谷村でのリアルな暮らしをイメージしてみましょう。
ステップ3:住居・就業情報の確認と各種支援制度の利用
小谷村での暮らしを体感し、移住が現実的になってきたら、具体的なステップに進みましょう。この記事で紹介した住まいや仕事に関する情報をチェックしつつ、移住に関する補助金制度なども確認することが大切です。
小谷村では、移住・定住を支援するためのさまざまな制度を設けています。以下に主な支援制度を紹介しますが、受給条件は個人によって異なり、また情報が更新される場合もあります。最新の情報を村の公式ウェブサイトや窓口で確認し、自分に適した支援制度を探してみましょう。
村内限定商品券プレゼント | 【対象】 ・小・中学校入学者 入学年度の5月1日時点で住民票のある世帯 【内容】 ・村内の登録店舗で利用できる地域商品券10,000円分をプレゼント |
---|---|
定住住宅取得支援補助金 | 【対象】 ・村内在住者または住宅取得後に移住する方 【内容】 ・新築住宅…最大250万円 ・中古住宅…最大100万円 |
ステップ4:村仕事への参加で地域コミュニティに溶け込む
小谷村では各集落に「村仕事」と呼ばれる共同作業があり、お祭りの準備や清掃活動など、地域に欠かせない作業を住民が共同で行っています。このような地域とのつながりの深さが日常に根付いているのは、都会にはない、田舎暮らしならではの魅力です。
村仕事をはじめ、地域のイベントやお祭りに積極的に参加することで、自然と地域とのつながりができていきます。小谷村は都会のような便利さは少ないですが、その分、地域同士の助け合い・支え合いが重要です。良好な関係を育みながら、お互いに安心して生活できる環境づくりを心がけましょう。
小谷村移住サポート:問い合わせ先と公式情報サイト
担当課 | 観光地域振興課 集落支援係 |
---|---|
住所 | 〒399-9494 長野県北安曇郡小谷村大字中小谷丙131 |
電話番号 | 0261-82-2589(直通) |
対応時間 | 08:30~17:15(平日) |
公式サイト | 村公式サイト:https://www.vill.otari.nagano.jp/www/index.html 移住支援サイト:https://otarigurashi.com/ |